ダンサーと段差
    テーマ:よしなし事
    
        2012/04/27 23:38
  
     さっきテレビを見ていたら、女子中学生(?)が、「ダンサー」の言い方を、従来の「ダ」にアクセントを置くのではなく、平板に発音していました。
つまり標準語の「段差」と同じなのです。
聞き慣れないせいか、なんか妙な感じがします。
最近は「彼氏」と「枯死」が同じになっているようですが、ダンサーもそれと同じなのでしょう。
「サーファー」もそうですね。
もともとは「サ」にアクセントがあったのが、いつのまにか平板に言うのが普通になり、いまではアナウンサーまでが平板読みになっています。
それはともかく、この平板読みのダンサーは、たいてい例のストリート系のダンサーに用いられますね。
そのストリート系のダンスが、学校で教えられるわけですが、先生はなんと発音するのでしょう?
英語のDancerでしょうか、それとも日本のストリート系ですから、女子中学生のように標準語の「段差」と同じアクセントにするのでしょうか?
 
  
  
つまり標準語の「段差」と同じなのです。
聞き慣れないせいか、なんか妙な感じがします。
最近は「彼氏」と「枯死」が同じになっているようですが、ダンサーもそれと同じなのでしょう。
「サーファー」もそうですね。
もともとは「サ」にアクセントがあったのが、いつのまにか平板に言うのが普通になり、いまではアナウンサーまでが平板読みになっています。
それはともかく、この平板読みのダンサーは、たいてい例のストリート系のダンサーに用いられますね。
そのストリート系のダンスが、学校で教えられるわけですが、先生はなんと発音するのでしょう?
英語のDancerでしょうか、それとも日本のストリート系ですから、女子中学生のように標準語の「段差」と同じアクセントにするのでしょうか?
コメント
- 
      2012/04/28 08:52言われる通りです
 最近はダンサー・・・・サーが下がらない
 でも私たちも段差発音してます
 [Res]MashiToshi2012/04/28 13:28おお、minoriさんも女子高生と同じですね。(^^♪
 さすが、若い!
 
 
- 
      2012/04/28 09:21だんさん?[Res]MashiToshi2012/04/28 13:09そうなんですよ、京都の「だんさん」が段差にけつまづいて、ストリートダンスのダンサーにぶつかった・・・。(>_<)
 
 
- 
      にーに2012/04/28 10:55クラブの前高型発音は、綺麗なお姉さんが裾の長いドレス着て、鼻の下伸ばしてると、懐が寂しくなる所。平板型発音するクラブは、ぴちぴちギャルや今時若者が大音響の中で青春する所。[Res]MashiToshi2012/04/28 13:10恥ずかしながら、そういうところは出入りしたことがないのですが、そういうふうに言っていただくと理解できますね。(*^_^*)
 
- 
      よこちん2012/04/28 11:07AORの大御所の懐かしい~曲ですね。
 
 ところで名曲、We’re all aloneですが、いまだにこの意味がよく分からないんですけどネ~^^;
 単なるラブバラードかと思えば、そうでもない様な気も…
 
 [Res]MashiToshi2012/04/28 13:33邦題もいくつかありますね。
 「みんな一人ぼっち」・・・これは、歌詞の内容とかなり違いますね。
 「二人だけ」・・・これは近いんじゃないでしょうか?
 そういえば、We're All Alone この曲をカラオケなどで歌う、きざな奴がいますね。
 中には、2コーラス目の Close your eyes AmieというところのAmieを、目の前にいる女の子の名前に変えたりするやつもいる・・・。
 やだやだ・・・。(>_<)
 ちなみに、Amie というのは、名前ではなくフランス語の「恋人」とか「親しい間柄の女友だち」とか、そういう意味らしいですね、よく知りませんが・・・。
 でも、この曲のサビの部分、 Close the window calm the lightというところ、ベースノートをちゃんと守って弾いていくと、なかなか気分いいですね。(*^_^*)よく知りませんが・・・。
 
 
 
 
   RSS
 RSS