漢字
テーマ:よしなし事
2011/09/29 23:58
最近どうも記憶が・・・。(^^;
ついに来ちゃったか、という感じですが、きょうも領収書を書いていて、一瞬「株」という字が思い出せない、ということがありました。
お支払いいただいて、さて領収書・・・〇〇〇かぶしき・・・かぶ・・・あれ?
木ヘンだったっけ、あれ・・・お客さんに見られていると、よけい出てきません。
ふと横を見ると、会社のカレンダーがありました。
木でええやん・・・ホッ。(^^;
いやあ、焦りました。
憂鬱とか、猥褻とか(^^;そういう難しい漢字なら書けなくても別に恥ずかしくないのですが、「株」ですから・・・。
それに、比較的よく書いている漢字なのに、なぜ出てこなかったんでしょう?
まあでも、株に限らず誰でもこういうことってありますよね。
・・・と言い訳しておこう。(^^;
これも、やはりパソコンなどで文章を書く癖がついて、漢字を手で書くことが少なくなったせいでしょうかね。
読めるんだけど書けない、そういう漢字がいっぱいありそうです。
いや、そのうち漢字はほとんどそうなるかもしれません。
(^^;
ついに来ちゃったか、という感じですが、きょうも領収書を書いていて、一瞬「株」という字が思い出せない、ということがありました。
お支払いいただいて、さて領収書・・・〇〇〇かぶしき・・・かぶ・・・あれ?
木ヘンだったっけ、あれ・・・お客さんに見られていると、よけい出てきません。
ふと横を見ると、会社のカレンダーがありました。
木でええやん・・・ホッ。(^^;
いやあ、焦りました。
憂鬱とか、猥褻とか(^^;そういう難しい漢字なら書けなくても別に恥ずかしくないのですが、「株」ですから・・・。
それに、比較的よく書いている漢字なのに、なぜ出てこなかったんでしょう?
まあでも、株に限らず誰でもこういうことってありますよね。
・・・と言い訳しておこう。(^^;
これも、やはりパソコンなどで文章を書く癖がついて、漢字を手で書くことが少なくなったせいでしょうかね。
読めるんだけど書けない、そういう漢字がいっぱいありそうです。
いや、そのうち漢字はほとんどそうなるかもしれません。
(^^;
コメント
-
2011/09/30 00:08私、会議ではいつも司会進行やります
ホワイトボードに書記をするの嫌やから・・[Res]MashiToshi2011/09/30 22:24>司会進行
カッコイイじゃないですか!
とてもできません。
(^^ゞ
-
中ちゃん2011/09/30 06:34ホントに、漢字が出てこないことありますね…。お客様の電話で、ワタナベですが…と、言われて…ウン??再度、お客様に…どういった漢字のワタナベさんでいらっしゃいますか?と、たずねると、難しい方や!と、アカン!!よけ、ワカラン!!結局わからず…伝票にワタナベ様…でした。(中ちゃんの場合…忘れるまで以前の問題やわ〜勉強しなおそー汗)[Res]MashiToshi2011/09/30 22:25地名とか人の名前は本当に難しいですよね。
同じ漢字でも違う読み方をしたり・・・。
分からないときは、最初から聴くようにしてますよ。
(^^ゞ
-
2011/09/30 06:44あっ
これわかります、すごくわかるなぁ
役場などに言って届とか書くとき普段かけてるのに
側で見られてると漢字が飛んでしまって、わからなくなる
しかも簡単な字が
これは、みんなが経験してると思いますよ[Res]MashiToshi2011/09/30 22:27そうそう、役場・・・市役所・・・ですね(^^ゞ
戸籍謄本とかのとき、住所名前など書くときも突然漢字が飛んでしまいます。
やはり、緊張しているんでしょうね。
(^^)
-
よこちん2011/09/30 23:03「憂鬱」って練習しました。
故夏目雅子さんが旦那さん(伊集院静氏)がこの漢字をすらすらと書くのを見て、結婚を決めたというのを聞いたもので~(笑)
でも、結局そんな場面に遭遇することもなく忘れてしまいましたけど~^^;[Res]MashiToshi2011/09/30 23:28あ、そのエピソードは初耳です。(^^)
夏目雅子さんね~。
でも、実際はそういう漢字は使わないですよね。
だったり、やっぱり覚えなくてもいいですよね。