レジ
テーマ:よしなし事
2014/06/07 22:01
最近よく行くようになったスーパーのレジですが、お客さんの動きも東京の場合と少し違いますね。
きょうも並んでいて面白いなあと思ったのが、前の方が、商品を計算しているとき、何もせずただお待ちになっています。
計算が終わり、さあというときになって、おもむろにバックを開け財布を取り出す。
「え~と、いくらやて?」「5円玉は・・・」などといいながら、小銭をじゃらじゃら。
それを、ひとつひとつ出したと思ったら、「Hopカードはお持ちじゃないですか?」と聞かれると、「あ、そやそや」といいながら、また財布の中をごそごそ・・・。
どうなんでしょうね、やはりこれがふつうなんでしょうか?
同じような風景をよく見かけます。
たとえば、自分がどれくらい買ったか、おおよその見当くらいつきますよね。
見当がつかなくても、待っている間に財布くらい出していればいいものを。
いやいや、怒ってはいけません。
そんなことを言っていたら滋賀には住む資格はないかも。
(-_-;)
きょうも並んでいて面白いなあと思ったのが、前の方が、商品を計算しているとき、何もせずただお待ちになっています。
計算が終わり、さあというときになって、おもむろにバックを開け財布を取り出す。
「え~と、いくらやて?」「5円玉は・・・」などといいながら、小銭をじゃらじゃら。
それを、ひとつひとつ出したと思ったら、「Hopカードはお持ちじゃないですか?」と聞かれると、「あ、そやそや」といいながら、また財布の中をごそごそ・・・。
どうなんでしょうね、やはりこれがふつうなんでしょうか?
同じような風景をよく見かけます。
たとえば、自分がどれくらい買ったか、おおよその見当くらいつきますよね。
見当がつかなくても、待っている間に財布くらい出していればいいものを。
いやいや、怒ってはいけません。
そんなことを言っていたら滋賀には住む資格はないかも。
(-_-;)