全共闘
テーマ:よしなし事
2010/07/13 22:08
きょうラジオを聴いていたら、「全共闘」という言葉が耳に入ってきました。
60代から50代後半くらいまでの人には懐かしいというか、忘れられない言葉の一つですね。
いまから40年くらい前、学生運動が激しかったころの中心的な組織(?)ですが、そのころ学生だった人が、いわゆる「全共闘世代」と言われます。
恥ずかしながら、その最後の世代でして、まわりでは学生運動にのめり込んでいる人たちがまだいっぱいいました。
たいていはまじめで頭もよく、政治についてもよく勉強していたイメージがあります。
あちこちで「集会」が開かれ、「異議なし!」「ナンセンス!」という言葉が飛び交っていました。
しかしながら、そんなにまじめでもなく、勉強もできず、政治なんてそれこそ全くわからなかった我々は、そういう人たちにバカにされながら、麻雀やギター、スキー、ボーリングなどにうつつを抜かしていたのです。
同じように、全共闘のみなさんから軟弱だといわれながら、演劇などに打ち込んでいる人たちがいました。
そのひとりが、惜しくも亡くなった演出家のつかこうへいさんです。
我々のようないい加減なものと同列にはできませんが、ニュースをみていたらやはりあの時代、そういう人たちもいっぱいいたなあという想いがあります。
全共闘ばかりが目立ったあの時代ですが、一方では全共闘でなくてもしっかりとした考えを持って行動していた人もいたのです。
我々が卒業した1973年くらいで、その全共闘という言葉はほとんど消滅し、キャンパスはその後一大レジャーランド化へとつき進んでいったような気がします。
♪ 就職が決まって、長い髪を切・・・れなかったんですね~。(^^;
白状しますと、遊んでばかりいたために、就職活動というものをしなかった・・・というより、どうするのかわからなかったのです。
まあでも、そのうちなんとかなるもので、今日まで生きてくることができやした。
(^^;
追記
そういえば、いまの政治家の中には、全共闘だった人が多いみたいですね。
というか、多くの人がすぐに髪を切って大企業に入り、いまや重役だったり、先生だったりするようです。
(^^;
60代から50代後半くらいまでの人には懐かしいというか、忘れられない言葉の一つですね。
いまから40年くらい前、学生運動が激しかったころの中心的な組織(?)ですが、そのころ学生だった人が、いわゆる「全共闘世代」と言われます。
恥ずかしながら、その最後の世代でして、まわりでは学生運動にのめり込んでいる人たちがまだいっぱいいました。
たいていはまじめで頭もよく、政治についてもよく勉強していたイメージがあります。
あちこちで「集会」が開かれ、「異議なし!」「ナンセンス!」という言葉が飛び交っていました。
しかしながら、そんなにまじめでもなく、勉強もできず、政治なんてそれこそ全くわからなかった我々は、そういう人たちにバカにされながら、麻雀やギター、スキー、ボーリングなどにうつつを抜かしていたのです。
同じように、全共闘のみなさんから軟弱だといわれながら、演劇などに打ち込んでいる人たちがいました。
そのひとりが、惜しくも亡くなった演出家のつかこうへいさんです。
我々のようないい加減なものと同列にはできませんが、ニュースをみていたらやはりあの時代、そういう人たちもいっぱいいたなあという想いがあります。
全共闘ばかりが目立ったあの時代ですが、一方では全共闘でなくてもしっかりとした考えを持って行動していた人もいたのです。
我々が卒業した1973年くらいで、その全共闘という言葉はほとんど消滅し、キャンパスはその後一大レジャーランド化へとつき進んでいったような気がします。
♪ 就職が決まって、長い髪を切・・・れなかったんですね~。(^^;
白状しますと、遊んでばかりいたために、就職活動というものをしなかった・・・というより、どうするのかわからなかったのです。
まあでも、そのうちなんとかなるもので、今日まで生きてくることができやした。
(^^;
追記
そういえば、いまの政治家の中には、全共闘だった人が多いみたいですね。
というか、多くの人がすぐに髪を切って大企業に入り、いまや重役だったり、先生だったりするようです。
(^^;