頌春
テーマ:よしなし事
2015/01/07 19:37
年賀状を整理していて、ふと気になったのですが、書かれている言葉、ちゃんと読めますか?(^-^;
謹賀新年とか迎春、寿春くらいはわかりますが、頌春...あれ?
なんだっけ?急に自信がなくなりました。
調べたら「しょうしゅん」だそうです。(^-^;
それから新年会などの会場に掲げてある文字「新年賀詞交歓会」。
今まで気にもしなかったのですが、読んでみると自信がありません。
あらためて調べてみたら「しんねんがしこうかんかい」でした。(^-^;
危ない危ない。(>_<)
謹賀新年とか迎春、寿春くらいはわかりますが、頌春...あれ?
なんだっけ?急に自信がなくなりました。
調べたら「しょうしゅん」だそうです。(^-^;
それから新年会などの会場に掲げてある文字「新年賀詞交歓会」。
今まで気にもしなかったのですが、読んでみると自信がありません。
あらためて調べてみたら「しんねんがしこうかんかい」でした。(^-^;
危ない危ない。(>_<)
名前
テーマ:よしなし事
2015/01/06 23:45
今頃になって急に思いつきました。
別に政治的にどうのこうのではありませんが、あのアベノミクスというのは、誰が名付けたんでしょうね?
調べてないのでわかりませんが、首相が自分からもアベノミクスと言っているので、ご本人も気に入っているのでしょう。
一般庶民というか我々の感覚では、誰かが作ったものにしても、自分でそういう言葉を使うのは、やはりためらいますね。
総理大臣になるような人は、そのあたりも我々とはちがうんでしょうか。
懐かしい曲を・・・。
別に政治的にどうのこうのではありませんが、あのアベノミクスというのは、誰が名付けたんでしょうね?
調べてないのでわかりませんが、首相が自分からもアベノミクスと言っているので、ご本人も気に入っているのでしょう。
一般庶民というか我々の感覚では、誰かが作ったものにしても、自分でそういう言葉を使うのは、やはりためらいますね。
総理大臣になるような人は、そのあたりも我々とはちがうんでしょうか。
懐かしい曲を・・・。
声変わり
テーマ:よしなし事
2015/01/04 22:07
カラオケとか音楽の好きな人は、よく「キーが合う合わない」ということを言いますね。
年齢とともに、普通そのキーは低くなっていくわけで、むかし楽に歌えた曲が高音部が出なくなっていたりします。
もちろんプロの歌手でも同じで、テレビなどでベテラン歌手が歌っているのを聴くと、むかしにくらべキーを低くしていることがありますね。
実は、クラス会でこういうことをやろうと幹事の人考えたらしく、前日に急にギターを持ってきてほしいという電話がありました。
こんな大雪のなか、ギター持って駅まで歩くなんて無理というと、車で迎えに行くという。
そんなこんなで、ギターとアンプを持って料理屋さんに行きました。
キーの話の続きですが、例えば若いころにド~上のドまで楽に出ていた人も、ちょっとさがって下のラ~ラまでになっていたりします。
そのあたりは、自分がそうなので、たぶんみんなもそうだろうと、キーを下げたコードの歌詞カードをあらかじめ持っていきました。
それが大正解で、たぶん皆さん気がついていないかもしれませんが、楽に歌えたはずです。
例えば、坂本九の「上を向いて歩こう」は、オリジナルのレコードはG(ト長調)ですが、これは普通の男性でもかなり高くて歌うのが大変です。
ですから、G-F-E-Dと3つ落として、D(ニ長調)にして伴奏しました。
3つも落とすと、普通に人にはちょっと低すぎるかもしれませんが、我々の世代には一番楽に歌えるキーです。
子供の時、男の子でも女の子のような高い声だったのが、急に低くなって「男」の声になります。
そんな声変わりという時期がありますが、その50年後にもう一度その声変わりがあるんじゃないでしょうか。
もちろん、プロの歌手などで、訓練して昔のままのキーで歌っているかたもいらっしゃいますが、我々にはなかなかそれは難しいですね。
2度めの声変わり、コブログのみなさん・・・男性も女性もすぐですから。(≧◇≦)
年齢とともに、普通そのキーは低くなっていくわけで、むかし楽に歌えた曲が高音部が出なくなっていたりします。
もちろんプロの歌手でも同じで、テレビなどでベテラン歌手が歌っているのを聴くと、むかしにくらべキーを低くしていることがありますね。
実は、クラス会でこういうことをやろうと幹事の人考えたらしく、前日に急にギターを持ってきてほしいという電話がありました。
こんな大雪のなか、ギター持って駅まで歩くなんて無理というと、車で迎えに行くという。
そんなこんなで、ギターとアンプを持って料理屋さんに行きました。
キーの話の続きですが、例えば若いころにド~上のドまで楽に出ていた人も、ちょっとさがって下のラ~ラまでになっていたりします。
そのあたりは、自分がそうなので、たぶんみんなもそうだろうと、キーを下げたコードの歌詞カードをあらかじめ持っていきました。
それが大正解で、たぶん皆さん気がついていないかもしれませんが、楽に歌えたはずです。
例えば、坂本九の「上を向いて歩こう」は、オリジナルのレコードはG(ト長調)ですが、これは普通の男性でもかなり高くて歌うのが大変です。
ですから、G-F-E-Dと3つ落として、D(ニ長調)にして伴奏しました。
3つも落とすと、普通に人にはちょっと低すぎるかもしれませんが、我々の世代には一番楽に歌えるキーです。
子供の時、男の子でも女の子のような高い声だったのが、急に低くなって「男」の声になります。
そんな声変わりという時期がありますが、その50年後にもう一度その声変わりがあるんじゃないでしょうか。
もちろん、プロの歌手などで、訓練して昔のままのキーで歌っているかたもいらっしゃいますが、我々にはなかなかそれは難しいですね。
2度めの声変わり、コブログのみなさん・・・男性も女性もすぐですから。(≧◇≦)
クラス会
テーマ:よしなし事
2015/01/03 20:41
10年ぶりに高校のクラス会でした。
大雪にもかかわらず出席者は22名でした。
私の場合、県外に出ていたこともあり、普段顔をみるのは一人もいません。
でも、同じクラスですから、パッと見てわかりますね。
話題は、やっぱり年金、検査の数値、孫自慢。
それと、いろいろあったんですね、60年も生きてると。
(^_^;)
しかし、こんなブログやFacebookなんかやってるのは3人くらい。
(^_^;)
大雪にもかかわらず出席者は22名でした。
私の場合、県外に出ていたこともあり、普段顔をみるのは一人もいません。
でも、同じクラスですから、パッと見てわかりますね。
話題は、やっぱり年金、検査の数値、孫自慢。
それと、いろいろあったんですね、60年も生きてると。
(^_^;)
しかし、こんなブログやFacebookなんかやってるのは3人くらい。
(^_^;)
つらら
テーマ:よしなし事
2015/01/02 17:02
最近は温暖化のせいか、つららを見ることが木之本でも少なくなりましたが、今朝はできていましたね。
つららといっても、この程度ですが、これも冬の風物詩の一つですね。
子供のころ、これを折って舐めた記憶もあるのですが、いまじゃ考えられません。
いや、あのころだって、かやぶきの家の軒先にできているものなどは、茶色になっているものもありましたよね。
いまはクルマも増え、お隣の国から飛んでくるものとか、いろいろ怖いこともありますので、そんなこともできませんが。
というわけで、けさの積雪は・・・・。
家の前で、ちょうど60センチ。
場所によっては、70センチを超えているかもしれません。
つららといっても、この程度ですが、これも冬の風物詩の一つですね。
子供のころ、これを折って舐めた記憶もあるのですが、いまじゃ考えられません。
いや、あのころだって、かやぶきの家の軒先にできているものなどは、茶色になっているものもありましたよね。
いまはクルマも増え、お隣の国から飛んでくるものとか、いろいろ怖いこともありますので、そんなこともできませんが。
というわけで、けさの積雪は・・・・。
家の前で、ちょうど60センチ。
場所によっては、70センチを超えているかもしれません。