<前    1  |  2  |  3  

樹氷

テーマ:よしなし事
 ここのところ寒い日が続いたので、そろそろ見ごろじゃないかなと出かけてきました。
まずは、minoriさんのお勤めのところのそばから。

 道路わきに、不思議なオブジェがいっぱいです。
 融雪システムの水が跳ね飛ばされ道路わきの草に凍りついたものですね。

 もうひと山ふた山越えて、161号線で福井県に入ると、こんなに大きくなります。

 ここまで大きくなると、ちょっとした見ものですね。
 でも何年か前に来た時、写真を撮っている人がいたのですが、クルマを停めるところもないし、交通量も多いので危険な感じがしました。

 
 まだ寒いので見られるでしょう。

危機一髪

テーマ:よしなし事
 危ないところでした。
夕方、クルマでトンネルに入ったら歩道部分に軽バンが反対向きに乗り上げていました。
 びっくりしてスピードを緩めたら後輪がスリップ、コントロール不能に。
こんなところでブレーキをかけるわけにはいきません。
 そのまま滑っていったらすぐタイヤが効きだし、なんとか脱出できました。
そうです、トンネルの入り口が凍結していたのです。

 国道303号線岩熊(やのくま)トンネルですが、そこにいたるまでの融雪用の水がクルマとともに入ってきて、道路に凍り付いたんでしょう。
 まるでスケートリンクみたいになっていました。

 乗り上げていた軽バンは、たぶん同じようにスリップしたのでしょう。
さらに、先にもう一つトンネルがあるのですが、そちらは通行止めです。
 同じように中で事故があったようです。あきらめてUターンして帰ってきたのですが、パトカーが何台もすれ違ったので、かなり大きな事故だったのかもしれません。

 雪はたいしたことがないのですが、気温が午後4時でマイナス3度!
皆さん、気をつけてください。
 これは、161号線で何年か前に撮った写真ですが、303号線でも融雪の水がクルマに跳ね飛ばされ、道路際で樹氷のようになっています。

塩ます

テーマ:よしなし事
 最近、芝エビとか食品の表示が話題になりましたね。
結局どうなったのかは、よくわかりませんが、発端となったホテルなどは対策に苦慮されているんじゃないでしょうか。
 ところで、今ごろになって気がついたのですが、こちら滋賀のスーパーでは「塩ます」って、ふつうにありますよね。
 これですが、こんなふうに輪切りになって「塩ます」という表示で売られています。
 でも、この「塩ます」って、関東にはなかったような気がします。
 スーパーにはあまり行きませんでしたが、見たことがありませんでした。

 

 それに対して、この半分の大きさの「塩サケ」はいっぱいありました。
滋賀では、塩ますも塩サケもふつうにありますが、関東では「塩ます」というのは今もないようです。



 
 先日、何かで見たのですが、こういうふうに料理になっている「サケ」は「鮭」ではなく、トラウトサーモンつまりニジマスを海水で養殖したもの?だったかな?ちょっと確認できていませんが、そんなような内容でした。
 これまた、何かで見たのですが、マスもサケも生物学的にはそれほど違わないそうですね?
となると、今後これらの食べ物はどういう表記になっていくのでしょうね?

 「塩ます」って、昔はもっと塩がいっぱいで、それこそ一切れで一日分の塩分になってしまうくらいですが、弁当のおかずにはピッタリで好きでした。

フキノトウ

テーマ:よしなし事
 いつもなら今ごろは雪に覆われていおるのですが、ことしは12月には積もったものの、それ以降は降らず畑にも春の風が吹き始めたようです。
  

 まだ小さいものの、もうフキノトウがあちこちに出ています。


 さっそく採ってきて、てんぷらに。


 てんぷらなんて久しぶりですね。
 でも、簡単なんで、学生の時から少しはやっていました。
 

 フキノトウだけでは物足りないので、秋に掘り起したサツマイモや、買ってきたタマネギ、マイタケ、シシトウなどと一緒に揚げてみました。

 天つゆに入っている大量の大根おろしも、二坪農園のものです。
 ほとんど揚げながら食べながら飲みながら・・・です。

 う~ん、このフキノトウの香りや苦さは、やっぱり春ですね~。
 (^^♪

満身創痍

テーマ:よしなし事
 自分で書いている場合は、たぶん辞書を見ないと書けない漢字も、PCのおかげでどんどん使えますね。
 この四文字熟語もその一つで、満身は書けても創痍は書けなかったでしょう。(^^♪

 さて、その満身創痍、簡単にいえば全身に傷だらけということでしょうか、いま使っているスマートフォンと、デジカメがまさにそれです。
 灰色はガムテープが切れていて、絶縁テープです。(^^♪
 これも、床の上に落として、カバーがとまらなくなりました。
 デジカメは、これまただいぶ前にアスファルトの上に落として割れたのをガムテープでくっつけました。

 二つとも、こんなになりながらもふつうに使えていました。
でも、最近スマートフォンが、頻繁にフリーズしたり、勝手に電源が落ちてしまいます。


 不思議ですね、こういう時を見計らって機種変更優待というか、「あなただけに・・・」なんていうお知らせがやってまいりまして、結局こうなってしまいました。
 よっぽど別会社にしようかと思いましたが、また使い方を覚えるのに苦労するかもしれないということで、こちらにで。

 カメラのほうは、それほど使わないので、もうしばらくはこのままにしておきます。
 (^^♪
<前    1  |  2  |  3  

カレンダー

<<      2014/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース