1  |  2    次>    

蛍の季節

テーマ:ブログ
 昨日の様な経緯で、電車で通勤する。
何分電車が2本/時なので、いつもより少々早く会社を後にする。
朝晩寒いかと思ったけど、既にスーツでは夜も暑い。

 帰り道々沢山の親子が出ているのを見た。
どうやら蛍を見に来ている様子…もう出ているの?
まだ数は少ないけど、結構な数。
既に冷たくは無い風が吹いているので、カメラは泊まってても草は揺れてる(笑)

VIMG_7613.JPG

 何分何時ものお供のIXYだから、写りはもう一つ。
飛んでる所を取るのは至難の業…というか、この風では中々飛ばない(笑)

VIMG_7609.JPG

 明日もう一度立ち止まって撮る気力がないので、今年はこれでお終いね。

工事はいつも突然に

テーマ:ハウスキープ
 実はあれから放ったらかしだった。。。
3月半ば頃に「期末なので工事をしたい」という電話が入ったのだが、そのまま音沙汰無し。
4月もかなり過ぎてから電話を入れたんだけど、延び延びでようやく今日。
それまでずっとこのまま放置。

VIMG_7588.jpg

 実は社長交代と言うことで、最後の挨拶に来られるので顔くらい見とかなきゃと思って出勤だけする。
昨日ボスに「休みたい」と言ったら、また例の如く「どうせ代休なんて無いんだから、適当に帰ったら?」だって。
逆にそこはかとない不安感が立ち込めますね(笑)…笑ってる場合じゃないけど。

 なので、昼前に会社を抜け出して帰路に付く。
お昼は久しぶりに吉野家に行きたいと思いつつ、長浜に入って8号線沿いのちゃんぽん亭に入ってしまう。
この優柔不断さが駄目なのか?

 帰って待っていると電話が入り、「業者に急なトラブルが入ったので、6月1日でも良いでしょうか?」と言うので、「阿呆なことを言うな!」と怒鳴り付ける。
食い物程度で優柔不断は良いけど、お客さん相手の仕事でそれは駄目でしょ…まだ20代の営業マンだけど、ちゃんとマネジメントしろよ。。。

 ということで程なく業者の方が到着されて、作業開始。
私は横目で見ながら、先日のベンガラ塗りの後の作業…折角だからボイル油で上塗り。

VIMG_7593.jpg

 最後の養生ではたと困り、トラックに積んであったコンパネと家にあった材料で車が通れるようにして終了。
でも軽自動車でもかなり動くので、明日明後日は電車通勤にしようかしらね。

VIMG_7599.jpg

 さて、前の記事でマルセンちゃんのコメントにあった白木の件、我が家も玄関の鴨居がそれ。
なんだか白く褪せてて、情けない感じ。
件の合成ボイル油はちゃんと皮膜を形成することを確認したので、外回りは取り敢えずこれでエエか…安いし。
ということで、beforeがないけどafterはこんな感じ。
少なくともカスカス感はなくなって、それなり…暇見て何回も重ね塗りすると艶が出るのかもね。

VIMG_7598.jpg

 序でに表札もかなり草臥れているので、別にワックス掛けの予定。
でも内装はもうちょっと気を使わなきゃねぇ。。。
元々のワックスはカルナバ蝋入りと聞いているので、家のどこかに転がっている筈。
無ければえごま油か亜麻仁油を検討、としておこう…何時出来るかだけど(笑)

目に付く所は厚化粧で。

テーマ:ハウスキープ
 通常GWに2~3日はペンキ塗りをするのですが、今回は仕事の合間の休みが雨ということで出来ず。
気になる所はあるんだけど、中々やる気になれまへん。
と思ってたら、日曜日に母親から「弁柄剥げて見っとも無いで!」とコールが掛る。。。
10年程前に塗ったけど、何分エエ加減なので持ちが悪かったか。
剥げた後は劣化が進んで窪んでる。

VIMG_7570.JPG

 我が家は”和風”建築とかじゃなくて純然たる日本建築で、しかも弁柄塗り。
マルセンちゃんも書かれていますが、湖北では多い(多かった)様式。
とは言え、現在の所に建っていた前の家は弁柄で無かった。
コストの関係もあって、田舎の貧乏百姓の家には普及する筈の無い代物でしょ?
そうは言っても弁柄の耐朽性は抜群で、もう目を見張る程です…最近は好みが変わってこちらも白木が多いですが。

 元々はベンガルにて多く産出された為この名が付いたようですが、そらあんな遠くから輸入したら高かったでしょ。
貧乏人にも簡単に手に入るようになった現在のは、当然合成品の工業用ベンガラである合成酸化鉄赤。

VIMG_7563.JPG

 実家に戻った時に家の造作序でに材木屋さんに聞いて、塗り方を教えて貰った。
ところがこれがまたエエ加減なもので、「茶で溶け」とか「酒がエエ」とか…そら勿体無いやろ?(笑)
物の本やインターネットで調べると「柿渋」とか「菜種油」「えごま油」「ボイル油」も出てくる。
おかめちゃん♪ご推薦のえごま油をイチオシしたいけど、ホームセンターには無いんです。

 それにしても、半乾性の菜種油はアカンやろ?
この辺は油甚さんがプロフェッショナルですが、素人考えで却下して手に入りやすいボイル油にする。
”合成”ボイル油と言う所が胡散臭さ爆発(笑)
しかも「トタン用以外に使わないでください」…見なかったことにしよう。。。
実は前回もこれでやって問題出なかったしね。

VIMG_7562.JPG

 量はボイル油1Lに対して弁柄100~200g…この辺は好みだとか。
タッパーに1.5L入るのでここに1瓶(200g)入れる…ちょっと多い。

VIMG_7572.JPG

 最初は人目に付かないところでボチボチ濃くしながらテスト。
before

VIMG_7559.JPG

after

VIMG_7582.JPG

 何分1に機能、2にコスト、3に見てくれなので(笑)実はど~でもエエんだけど、流石に玄関回りは気を使うことにしよう(笑)
濃度も上がってこってりしたので厚化粧する。
前回駄目だったのは、乾いた後にもう一度ボイル油で擦ることをしなかったので、定着しなかったのか?
ということなので、今回は念入りにゴシゴシと。
油でもう一度溶かして擦り込んでるようなものかな?
before

VIMG_7577.JPG

VIMG_7576.JPG

after

VIMG_7583.JPG

VIMG_7585.JPG

 本当は機能最優先だから、こんなところじゃなくて破風板塗りたいんだけどね。
今回は根性がないから止め(笑) 

VIMG_7581.JPG

過ぎたるは及ばざるが如し

テーマ:自転車
 我が家の次男坊、一族には珍しく体育会系。
生まれた時からお頭の出来はそれなりですが、身体の丈夫さだけが取り柄。
高校生になってから、部活再開とそれ以外の時間は友達と遊び倒しておりますので、殆ど顔合さない。
それが土曜日は珍しく早めに部活終了とかで、昼過ぎに帰ってきた。

私「お前、自転車の籠、どうなった?」
次男「う~ん、ガタガタ言うてる」
私「昼から遊びに行く時は違うの乗ってけよ」

 ということで、先日半分壊れてた自転車の前籠、見事に全壊。
ステンレスの頑丈なヤツなんだけど…何をどうしたら壊れるんや??
というか、変だと言うことに気付けよ!?

VIMG_7555.JPG

 実は遠縁の自転車屋さんで買ってるので、この前も鍵が壊れて(壊した?)持って行った。
おじさん曰く「そんなん、純正買うたら高いがな…そこらの店行って安いの買うて来!」と言われたのである…それで商売になってるか?
まあ今回も見えているのでチエリーと散歩がてら、家から一番近い八幡中山町の自転車量販店へ。
目指すはステンレス製の前籠である。
@1,980と@2,480があって、@2,480が良さげ。
やや小さいけど、強度的には今のと同じくらいか?

 でも待てよ…他にも良いのがあるかも?
とか思うところが貧乏人根性(笑)
川崎町にある、いつものホームセンターに足を運ぶ…遠いけど、行っちゃう(笑)
…でもステンレスの籠が無い。。。

 う~ん…となると、次は八幡東町にある自転車量販店か…また遠いぞ。。。
ここで「広告の品@1,980」なるものを見つける。
広告見てないよ…というか、広告入ってたんか?(笑)
これって、先ほどの@2,480と比べてど~やろ?記憶に薄いからよぉ判らん。
どうせ自分ので無いし、もう何でもエエわ(笑)
それにしても、ここまで来た価値が有ったんやろか?…最初ので良かったんと違う?
「過ぎたるは…」脳裏を掠めるけど、チェリーの散歩と思えば(笑)

 ここで交換しようとおっちゃんに「工具貸して!」と言ったら断られた。
理由を聞くと「商売道具なので貸せません」だって。
それは職人の心構えとしては立派だけど、商売としてはどうよ?
仕方が無いので家に帰って交換…なんかちょっとチャチくない?

VIMG_7556.JPG

 もう疲れてるので何でもOK(笑)
その後久しぶりなのであちこちメンテする。
チェーンは目一杯調整してもまた少したるみ加減…5年使った娘のより酷い。
その他触る所多数…ちょっとは話聞いて覚えろよ!
ここで教え込んでおかないと、自分が爺ぃになったとき困るじゃないか(笑)

タブレットの入力はどうしてる?

テーマ:電気・電子・光学
 先日ボスが「touchのキーボードが打ち辛くてねぇ…」と。
どうやらQWERTY配列で打っている様子。
このサイズにフルキーボード出したら、そら小さくて打てないでしょ?

VIMG_0375.jpg

 最近はiphoneでもとうとう音声入力できるようになったようですが、使ってないのでどの程度使えるかは不明。
多分昔よりは良くなっているだろうけど。
そんなわけで、私はtouchではフリック入力方式使ってます。
開発されたのはニュートンメッセージパッドの時代なので、もう20年も経つんだけど普及は最近。
機械的ですぐに覚えられて、入力もそこそこ速い。

VIMG_0374.jpg

 昔ダグラムでディック・ラルターフさんが片手用のキーボードで記事を書いてたのに興味深々でした。
これの進化系です。
もうここまで来るとコブロガーの付いて来れない世界ですね…ひょっとして約1名付いて来てるかもだけど(笑)

Vimg333.jpg

V103921.jpg

 対するQWERTY配列、1873年に米国レミントン社発売のタイプライターに採用されたもの。
この配列には諸説ありますが、まことしやかに言われているのが「態と速く打てないように作ってある」ですね。
当時のキーボードは機械式だったので、ヘッドが戻る前に次のキーを打つとジャム(こんがらがる)になるので、これを避けたとか。

Vtw_remington_7-2.jpg

 おまけにお客さんの所でデモする時に、「如何にも打ってます!」と言うパフォーマンスの為に、"TYPEWRITER"が全てホームポジションの上の列にあって、指が格好良く動く様になってるんです。
我が家にも弟のタイプライターがありますが、後期の品なのでかなり速く打っても大丈夫。
ストロークが深いので、今時の撫でるようなタッチでは使えませんが。。。

Vkeybord_image.jpg

 じゃあなんでQWERTY配列が効率悪いと判るの?ってことなんだけど、答えはくんさんのブログ(モールス信号)にあるんですね。
現在のコンピュータの世界の通信は全て”固定長”通信ですが、モールス符号は”可変長”通信。
当時女工さんを沢山雇って、新聞の文字を数えて統計を出した。
一番多く出るEに・を割り当て、その次に多いIとTにそれぞれ・・と-、次に多いSとAとNが・・・と・-と-・という具合。
これで頻繁に出る文字程短い符号で、効率良く通信できるようになってる。
これを1840年には特許が取得されているから、当然知っていた筈。
それでも尚且つ、己が利益のために社会の不利益を厭わないという米国式発想が空恐ろしいので、どうにも最後のところで彼等を信用できないですね。

モールス.JPG

 因みに日本の場合は単なる猿真似で、モールス符号はイロハを順に当てて、足りないところは追加しただけ。
キーボードも適当に割り当てただけ。
つまり、何も考えてないから和文電信もキーボードも効率がすこぶる悪い。
知らずにやってるのは単なる阿呆で、知っててやってるあちらの方がやはり1枚も2枚も上手。

 実は日本にも昔親指シフトという優れた方式があり、改良されてNICOLA配列と言われていますが、現在は廃れて見る影有りませんね。
ハードウェア的に互換性が無い所がネックで、別に買わないと駄目だから普及してない。

Vthumb2_img1.jpg

 欧米ではDVORAK配列というのがあって、世界早打ちコンテストの上位入賞者は全てこれを使ってます。
因みにMS-DOSの時代からサポートされてるので、当然Windowsでも体験できます。
幾つか方法がありますが、ソフトウェアで切り替えるのが一番お手軽なので、試してみたい方はどうぞ。

Vkey_layout_Dvorak.jpg

 んじゃこれを日本式に改良しようと、またまた猿真似で一部改良したDVORAK JP配列なるものがあるところがもう笑っちゃうしかない。。。
これからはタブレット機も増えてハードウェアの制約は少なくなるから、ブレークスルーして日本語ならではの入力方式考えてほしいね。
その頃には音声入力が当たり前かも知れないけど。。。

つづいてもう一杯

テーマ:お外でご飯
 午後から大事なイベントで、ボスも副社長と一緒にお出掛け。
地域の会合もあって、そちらはど~するの?ってところ。
「たまには見聞広めて来い」とボスに言われて、初めて代理で出席…絶対に只のご都合主義やね。

 なので空いていた運転手付きの車の後ろにふんぞり返って出発!
勝手に使ってエエんか?

VIMG_0380.JPG

 …と思ったら10分少々で到着(笑)
地域の会合なので近場なのよ…個人的にはあまりお世話にはなりたくないところだけど。

VIMG_0385.JPG

 と言うことで、車は帰って行った…大義であったぞ(笑)
いつかはク○ウン…一生買えないと言うことは既に大分前から判ってるよ。。。

VIMG_0382.JPG

 会合の後は懇親会…参加費用は会社持ちね(笑)
お城の見える所から…花見の時期は最高らしい。

VIMG_0386.JPG

 流石地域の会合、彦根近辺で聞いたことがある会社の社長、沢山見ました(笑)
やはり場違いだったか。。。
そういや前回代理で行った人が「緊張しすぎて倒れそうやった、俺はもう行かん!」とか言ってたっけ。
人の話はちゃんと聞いておかなきゃ駄目という典型的なケーススタディね。
そんな訳で全然酔わず(笑)

とりあえず一杯。

テーマ:お外でご飯
 今月末で退職される方の送別会。
ちゃんと電車で出勤しました。
そういや、朝くんさんに会わなかったなぁ。

 場所は焼肉屋さんでね。

VIMG_0377.JPG

 飲み放題90分だけど、何だかんだで2時間半程お店にいたか?
彦根駅までのタクシーに便乗して帰宅。
2次会に行かれた方もいらっしゃいましたが、私は明日もあるのでね。
それにしても、今定年退職される方は、本当に最後の逃げ切り世代のような気がしますね。
10年先、ど~なってるやら…考えるの怖いからやめとこう。。。(笑)

う~ん、失敗か?

テーマ:電気・電子・光学
 いつもより1時間以上早く家を出て、通勤時間も10分短縮(笑)
6時40分に会社に入って50分に準備完了。

VIMG_7516.JPG

 何分丁度具合の悪い所にこんな感じで雲がいるので、ピントがあってるやら外れてるやら。。。

VIMG_7522.JPG

 この時点で既に欠け始めてる。。。

VIMG_5351.JPG

 オートフォーカスは使えなかったのでマニュアルフォーカス。
小さいモニターでチマチマやってるので、合ってるのか外れてるのかもよぉわからん状態(笑)

VIMG_5418UP.JPG

 ピントが合っていないのか、チャチな三脚に300mm載せたのでミラーアップでズレてるのかも不明…多分前者。
であれば、EOS Utility使ってパソコンに映せばもう少し絞り込めたのか?
ベイリービーズ撮るには良い位置だったんだけどねぇ。

 じゃんじゃん撮りかけた矢先に、呼び出しの電話が入ったのでお終い。
チャリで移動の最中、影の髪形がライオン丸になってる(笑)
よく見たら影が二重になってた。
周囲も暗くなって気温も若干下がり気味。

VIMG_7528.JPG

 もう少し楽しめると良かったけど、あっと言う間だった。

土日はドライブ

テーマ:ブログ
 義父の一周忌なので、土曜日の午後から家内の実家へ。
棚田の広がる限界集落ですね。
まあ私の住んでいる辺りも、後20~30年でそうなるかもだけど。

VIMG_7502.JPG

 高速の無いのがもういっそ清々しいというか、150kmをトロトロと。
義兄は小田原なので、帰ってくるのも一苦労なので、まだこちらの方が近いくらい。

VIMG_7508.JPG

 どちらの車で行こうかって…嫁ナビ頼りに軽自動車で。
具合の悪い所も放ったらかしで気が付かないので、私がたまに乗って調子見なくちゃね。
ドアもあちこちキーキー言ってるので、油注して出発(笑)

私「キーロックが時々利かないのは何故?」
家内「そんなん前からや!」
私「当たり前と思うなよ。。。」

 ということで、日曜日の夕方に帰ってからチェリーの散歩がてら某電器量販店に。
先日EOSのリモコンスイッチの電池を百均で買ったんだけど、こちらは倍してますね。
余命考えると安いので良いんだけど、百均店まで行く気力無し。。。
ということで、ネジ外して交換。

VIMG_7512.JPG

 お店で交換して貰ったら幾らするんだろうね。
自分の車の方が長く乗ってるんだけど、こちらは問題無しね。
ということで土日はお終い。
明日に備えて寝なきゃ。

目標を越えられるか?

テーマ:電気・電子・光学
 25年前(1987年9月)の金環日食の写真。
当時のパソコン通信である上新電機が主催していたJ&P HOT-LINEのFUTURE FORUMのSigOPだったAちゃんからの頂き物。

VIMG_7450.JPG

 優秀な上にバイタリティのある方で、東京から沖縄にまで撮影旅行に出掛けられてます。
同様のテレフォンカードも貰ったことになってるけど…手元に無い。
現在交流がないので、憧れのじょわんなと添い遂げられたかは未確認(笑)
ワープロにドットプリンター出力のお手紙。

VIMG_7451.JPG

 さて、当時の彼ほどの能力も気力も、序でに機材も財力も無い中、手持ちの有り物だけでこれを超えることができるか?
というのが、25年前からの懸案…と、その時に思ったのを先日思い出した(笑)
その割に何の努力もしてないけど。
でも世の中はデジタル化が進んだので、撮る人間が多少ボケててもそれなりに何とかなるんじゃないの?

 望遠で撮るよりも、グラスに写った太陽をマクロで撮ったら良いんじゃないの?
…と、オリジナリティ溢れる思い付きをしたので、太陽観測箱ヤマザキ君を作って実験した。
でもピントが上手く合わない上に、あまり大きく取れなかったのでこの案は却下。
A460のスーパーマクロが使えれば状況は違ったかも。

VIMG_7401.JPG

なんでヤマザキ君なのかは下の写真の通り(笑)

VIMG_7400.JPG

 と言う事で、カピパラさんの情報を基に会社の帰りに道伝いに本屋とコンビニに寄って、3件目で星ナビの別冊を購入。
本に書いてある通り、フィルターを作って望遠レンズで撮ることにしよう。。。
大雑把だけど、大体どの程度の大きさに写るかを簡単に計算しておく。
X3に300mm望遠(35mm換算で480mm)で、VGAサイズにほぼ目一杯に写る筈。

V覚書2.JPG

 この状態で、カメラ固定でどれだけの時間画面の中に捉えることができるか。
概ね30分程度なので、1時間ネバるとして、2回程調整が必要か。。。

V覚書1.JPG

 これを前提にして、会社の屋上で朝から実験(笑)
EOS Kiss X3の480mmでこんな感じ。

VIMG_5319.JPG

IXY Digital70の105mmでこんな感じ。

VIMG_7404.JPG

 両方ほぼ計算に近い所なので、こんなもんでしょう。
シャッター速度がやや遅めなのは、フィルターが目視用で赤外線や紫外線もカットされるからか?
何分気力があまりないので、当日起きられるかというのと、ちゃんと晴れるかと言うのが懸案だね。。。
1  |  2    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/05      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
16位 / 1568人中 down
ジャンルランキング
13位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧