照明器具更新(その2)
テーマ:ハウスキープ
2014/06/28 22:41
前回の続き。
番外編その1はこちら。
番外編その2はこちら。
昨日も昨日は彦根で呑み過ぎ。
アウェイは辛いので、長浜で二次会。
帰りの電車で一緒だったよこっぺさんも、絶対酔っぱらってたよね?
その後はくんさん家近くの雑居ビルのスナックへ。
締めは空き地に新しく出現した掘立小屋のラーメン。
そんな訳で土曜日はゆっくり起きて、照明器具を取り付けるのに足りない部品を買いに。
前回は亡父の方式を踏襲してプラグ式にしたけど、やはり軒を重ねる信頼性の低いのは駄目だ。
なので最初にK’sに行く…在庫は2個だけ。
次にカーマに行く…在庫は4個。
それからヤマダに行ったら無かったので、ジョーシンに行ったら6個あったけど必要なのは2個(笑)
このテはどこもあまり在庫置かないから、数が必要な時は辛い。
取り付けはこんな感じ。
1.25mm2の平行コードなので、圧着端子を使用。
真中の奥にあるのはタイトンのインシュロックタイ。
普通使う人は居ませんが、私は抜け止め防止の為に使う。
裏からみるとこんな感じ。
尻尾を少し残して穴に引っ掛かるようにするのがコツ。
私は屋内配線工事を仕事にしたことは無く、昔やってた自動制御盤の配線方式。
因みに亡父も我流…と言うか、免許持ってなかった筈(苦笑)
まあ電気屋さんのアルバイトで、他人の家で沢山練習したらしいけど。
その亡父の仕事がこれ…もう怖くて見てられない。
と言うか、時々不具合が出ます(笑)
普通に考えたら、部品点数は少ない方が信頼性が高いのは常識。
接触箇所も少ない方が良いのは当たり前。
既に午後なので、今日の目標は1階部分の4台。
この物干し場をLEDにしようと思ってんだけど、蛍光灯に変更。
低温特性の悪さには眼を瞑るか…駄目ならまたLEDに変更しよう。
グロー式40W×1本で消費電力は44W程度。
インバータ式32W×2本で消費電力68W程度、明るさは2倍を狙う。
年間点灯時間は100時間程度。
こちらは倉庫の中。
ラピッドスタート式40W×3本で消費電力は132W程度。
LED式5,100lmでほぼ同等性能を狙う。
消費電力は39Wなので1/3だけど、ここも年間点灯時間は100時間程度。
電気代はラピッドスタート式と比べて△¥230/年、インバータ式と比べて△¥65/年。
省エネで電気代を浮かそうとしても、インバータ式の器具代との差額の元を取るのに100年(笑)
だけど一瞬で点くと言う付加価値を考えて常用するここだけLEDで、後はインバータ式蛍光灯。
因みに点灯時間は、
インバータ(2秒)>ラピッドスタート(1秒)>LED(0秒)
が我が家での実測値。
取り付けはH鋼に直接取り付け。
タップは手作業でも、マシンタップがグッドですね。
保護眼鏡も忘れずに。
身体に切子が落ちて熱くても我慢できるけど、目に入って失明するのは嫌だ。
玩具屋のサバゲーコーナーて同じの見たけど、価格は倍してた(笑)
器具への接続は端子なので、平行コードに棒端子を圧着して繋ぎ込み。
充電部は当然カバーをします。
LED器具は前回も書いた様に、横に穴が無いので今回はゴムブッシング。
ここも抜け止め防止にインシュロックタイを使用。
全体はこんな感じ。
電線には少し余裕を持たせるのがコツ。
と言う事で、この前ゴムブッシングを10個買った。
でもインバータ式蛍光灯器具は横にも穴が開いてた(笑)
やや大きいので、抜け止め対策は面倒だけど。
と言う事で、夕方に物干し場1台と倉庫内3台の4台取り付け完了。
1台は壊れて取り外されたままだったので、全体的に平均して明るくなった。
因みにランプフリー式の器具なので、前に使ってたラピッドスタート用のを使い回し。
今回買ったのは予備に廻すし他にストックもあるので、もうこの倉庫を取り壊すまでランプを買う必要は無し。
で、取り外した器具はこれ。
「1個5kgくらいあるんじゃないの?」と言う強烈な重さ。
しかも信じられないくらいのトルクでプレートを取り付けてあった。
独りで作業した亡父の苦労が偲ばれるけど、これも時代の流れ。
忘れてたけど、この照明器具の取付けには電気工事士の資格が必要。
売った側に責任は無く施工した側の責任なので、自分で工事する場合は要注意。
残り2階の部分はもう疲れたのか、結構エエ加減な工事になってる(笑)
なのでもうちょっと考えるつもり。
次回へ続く。
番外編その1はこちら。
番外編その2はこちら。
昨日も昨日は彦根で呑み過ぎ。
アウェイは辛いので、長浜で二次会。
帰りの電車で一緒だったよこっぺさんも、絶対酔っぱらってたよね?
その後はくんさん家近くの雑居ビルのスナックへ。
締めは空き地に新しく出現した掘立小屋のラーメン。
そんな訳で土曜日はゆっくり起きて、照明器具を取り付けるのに足りない部品を買いに。
前回は亡父の方式を踏襲してプラグ式にしたけど、やはり軒を重ねる信頼性の低いのは駄目だ。
なので最初にK’sに行く…在庫は2個だけ。
次にカーマに行く…在庫は4個。
それからヤマダに行ったら無かったので、ジョーシンに行ったら6個あったけど必要なのは2個(笑)
このテはどこもあまり在庫置かないから、数が必要な時は辛い。
取り付けはこんな感じ。
1.25mm2の平行コードなので、圧着端子を使用。
真中の奥にあるのはタイトンのインシュロックタイ。
普通使う人は居ませんが、私は抜け止め防止の為に使う。
裏からみるとこんな感じ。
尻尾を少し残して穴に引っ掛かるようにするのがコツ。
私は屋内配線工事を仕事にしたことは無く、昔やってた自動制御盤の配線方式。
因みに亡父も我流…と言うか、免許持ってなかった筈(苦笑)
まあ電気屋さんのアルバイトで、他人の家で沢山練習したらしいけど。
その亡父の仕事がこれ…もう怖くて見てられない。
と言うか、時々不具合が出ます(笑)
普通に考えたら、部品点数は少ない方が信頼性が高いのは常識。
接触箇所も少ない方が良いのは当たり前。
既に午後なので、今日の目標は1階部分の4台。
この物干し場をLEDにしようと思ってんだけど、蛍光灯に変更。
低温特性の悪さには眼を瞑るか…駄目ならまたLEDに変更しよう。
グロー式40W×1本で消費電力は44W程度。
インバータ式32W×2本で消費電力68W程度、明るさは2倍を狙う。
年間点灯時間は100時間程度。
こちらは倉庫の中。
ラピッドスタート式40W×3本で消費電力は132W程度。
LED式5,100lmでほぼ同等性能を狙う。
消費電力は39Wなので1/3だけど、ここも年間点灯時間は100時間程度。
電気代はラピッドスタート式と比べて△¥230/年、インバータ式と比べて△¥65/年。
省エネで電気代を浮かそうとしても、インバータ式の器具代との差額の元を取るのに100年(笑)
だけど一瞬で点くと言う付加価値を考えて常用するここだけLEDで、後はインバータ式蛍光灯。
因みに点灯時間は、
インバータ(2秒)>ラピッドスタート(1秒)>LED(0秒)
が我が家での実測値。
取り付けはH鋼に直接取り付け。
タップは手作業でも、マシンタップがグッドですね。
保護眼鏡も忘れずに。
身体に切子が落ちて熱くても我慢できるけど、目に入って失明するのは嫌だ。
玩具屋のサバゲーコーナーて同じの見たけど、価格は倍してた(笑)
器具への接続は端子なので、平行コードに棒端子を圧着して繋ぎ込み。
充電部は当然カバーをします。
LED器具は前回も書いた様に、横に穴が無いので今回はゴムブッシング。
ここも抜け止め防止にインシュロックタイを使用。
全体はこんな感じ。
電線には少し余裕を持たせるのがコツ。
と言う事で、この前ゴムブッシングを10個買った。
でもインバータ式蛍光灯器具は横にも穴が開いてた(笑)
やや大きいので、抜け止め対策は面倒だけど。
と言う事で、夕方に物干し場1台と倉庫内3台の4台取り付け完了。
1台は壊れて取り外されたままだったので、全体的に平均して明るくなった。
因みにランプフリー式の器具なので、前に使ってたラピッドスタート用のを使い回し。
今回買ったのは予備に廻すし他にストックもあるので、もうこの倉庫を取り壊すまでランプを買う必要は無し。
で、取り外した器具はこれ。
「1個5kgくらいあるんじゃないの?」と言う強烈な重さ。
しかも信じられないくらいのトルクでプレートを取り付けてあった。
独りで作業した亡父の苦労が偲ばれるけど、これも時代の流れ。
忘れてたけど、この照明器具の取付けには電気工事士の資格が必要。
売った側に責任は無く施工した側の責任なので、自分で工事する場合は要注意。
残り2階の部分はもう疲れたのか、結構エエ加減な工事になってる(笑)
なのでもうちょっと考えるつもり。
次回へ続く。
もう少しアカデミックに…
テーマ:ハウスキープ
2014/06/26 23:46
照明器具を選定する場合には、当然照度計算します。
今回の工事だって、導入前には当然やってるんです…超概算だけど(笑)
平均照度E=F*N*U*M/A
と言う式があるんだけど、新規の場合はさて置きリプレースの場合は選択肢は少ない。
なので私なんてエエ加減なもんです。
U:照明率*M:保守率は勝手にK:定数=0.5と、俺が決めたんだ文句あるか!ってなもん(笑)
なので今回の勝手口に付けた照明器具の場合の平均照度は、私の概算では
F=4,000lm
N=1
K=0.5
A=10m2
なので、
E=4,000*1*0.5/10=200lx
どうせ気休めなんだけど、もうちょっとスボラにアカデミックに出来ないかと思い、フリーの計算ソフトを探して導入。
単純に平均照度だけでなく、他にも色々計算してくれる。
これにより今回導入した照明器具の計算は下の通り。
計算式が単純なので、私の概算とえろう変わりませんわ。
序でなので前に付いていたのはどの程度だったのかを計算する。
おお~!5割増し程度かと思ってたけど、2倍になってる。
そりゃ体感的に明るかったもんなぁ。。。
因みに消費電力はグロー式は10%のロスが出るとして20W*2灯*1.1=44Wか?
今回は31.2Wなので30%省エネしつつ明るさ2倍…つまり効率3倍。
実際は2倍で、保守率の向上などで稼いでいるけど。。。
特筆すべきは消費効率125.6lm/Wで、とうとうインバーター式蛍光灯の効率(約100lm/W)を超えてる。
こうなると実測したくなるのが人情。
でも会社の照度計を拝借するのも面倒臭い…どうしようか。。。
ここでフと思い付く。
今やスタートレックのトリコーダーもかくやと言うほど進化を遂げたスマホ…アプリないやろか?
…やっぱりあった(笑)
でも信頼性どうやろ?
…全然駄目でした(笑)
キャリブレートできる範囲を超える誤差だし、リニアリティも全く駄目。
そりゃ有り物のセンサー使い回してるんだから無理があるだろうけど、もうちょっとなんとかして欲しかった。。。
まあ比較程度には使えるか?
ここはソフトによる配光計算では700lxの筈。。。
ちゃんと測定しようかと思ったけど、測ってどうなる訳で無し(笑)
取り敢えず工事やっちゃおう。。。
今回の工事だって、導入前には当然やってるんです…超概算だけど(笑)
平均照度E=F*N*U*M/A
と言う式があるんだけど、新規の場合はさて置きリプレースの場合は選択肢は少ない。
なので私なんてエエ加減なもんです。
U:照明率*M:保守率は勝手にK:定数=0.5と、俺が決めたんだ文句あるか!ってなもん(笑)
なので今回の勝手口に付けた照明器具の場合の平均照度は、私の概算では
F=4,000lm
N=1
K=0.5
A=10m2
なので、
E=4,000*1*0.5/10=200lx
どうせ気休めなんだけど、もうちょっとスボラにアカデミックに出来ないかと思い、フリーの計算ソフトを探して導入。
単純に平均照度だけでなく、他にも色々計算してくれる。
これにより今回導入した照明器具の計算は下の通り。
計算式が単純なので、私の概算とえろう変わりませんわ。
序でなので前に付いていたのはどの程度だったのかを計算する。
おお~!5割増し程度かと思ってたけど、2倍になってる。
そりゃ体感的に明るかったもんなぁ。。。
因みに消費電力はグロー式は10%のロスが出るとして20W*2灯*1.1=44Wか?
今回は31.2Wなので30%省エネしつつ明るさ2倍…つまり効率3倍。
実際は2倍で、保守率の向上などで稼いでいるけど。。。
特筆すべきは消費効率125.6lm/Wで、とうとうインバーター式蛍光灯の効率(約100lm/W)を超えてる。
こうなると実測したくなるのが人情。
でも会社の照度計を拝借するのも面倒臭い…どうしようか。。。
ここでフと思い付く。
今やスタートレックのトリコーダーもかくやと言うほど進化を遂げたスマホ…アプリないやろか?
…やっぱりあった(笑)
でも信頼性どうやろ?
…全然駄目でした(笑)
キャリブレートできる範囲を超える誤差だし、リニアリティも全く駄目。
そりゃ有り物のセンサー使い回してるんだから無理があるだろうけど、もうちょっとなんとかして欲しかった。。。
まあ比較程度には使えるか?
ここはソフトによる配光計算では700lxの筈。。。
ちゃんと測定しようかと思ったけど、測ってどうなる訳で無し(笑)
取り敢えず工事やっちゃおう。。。
今日は大阪へ
テーマ:ハウスキープ
2014/06/25 00:33
週末に「火曜日は半日程大阪に行こうか」と言う話になってた。
月曜日に1件トラブル対応が出たのと、更に別件があり直行直帰に変更。
午前中に本社で所要を済ませ、午後からは車に乗せて貰って南下して埋立地へ。。。
いやぁ~!遠いわ!!関空行く橋が見えてた…今となっては地の果てに思える(笑)
乗せて貰った運転手はまだ仕事が残ってるとかで、我々は最寄りの駅まで送って貰う。
南海電車なので、終点の難波まで。
…ここまで来たら折角なので日本橋に寄って、前回懸案のブッシングを買って行こうか。
本当は暑くて嫌なんだけど(笑)、ちょっとでも涼もうかと難波から日本橋まで地下街を歩く。
そこから恵比寿町近くまでは外歩くんだけど、暑いなぁ。。。
なので、一瞬共立電子がメイド喫茶に乗っ取られたのかと錯覚した。
実際は一筋間違えてたんだけど、現在の状況だと洒落にならない。
寝屋川のコムスポット共立も含めてかれこれ40年近く通ってるんだから、まさか潰れてくれるなよ。
と言う事で部品購入。
昔は電子部品を毎週のように購入した上得意でしたが、今はもう無理。
まあ何れ使うかとちょっと余分に購入。
今回使うのは多分真中の小さいゴムブッシュ。
全部でたったの¥290。
そりゃ寄り道した電車代の方が高いやろ?(笑)
エエ加減足が痛かった。
帰りは長浜駅でくんさんに合う。
行きに合う予定だったんだけど、娘が一緒だったので一本遅い電車だったのよ(笑)
月曜日に1件トラブル対応が出たのと、更に別件があり直行直帰に変更。
午前中に本社で所要を済ませ、午後からは車に乗せて貰って南下して埋立地へ。。。
いやぁ~!遠いわ!!関空行く橋が見えてた…今となっては地の果てに思える(笑)
乗せて貰った運転手はまだ仕事が残ってるとかで、我々は最寄りの駅まで送って貰う。
南海電車なので、終点の難波まで。
…ここまで来たら折角なので日本橋に寄って、前回懸案のブッシングを買って行こうか。
本当は暑くて嫌なんだけど(笑)、ちょっとでも涼もうかと難波から日本橋まで地下街を歩く。
そこから恵比寿町近くまでは外歩くんだけど、暑いなぁ。。。
なので、一瞬共立電子がメイド喫茶に乗っ取られたのかと錯覚した。
実際は一筋間違えてたんだけど、現在の状況だと洒落にならない。
寝屋川のコムスポット共立も含めてかれこれ40年近く通ってるんだから、まさか潰れてくれるなよ。
と言う事で部品購入。
昔は電子部品を毎週のように購入した上得意でしたが、今はもう無理。
まあ何れ使うかとちょっと余分に購入。
今回使うのは多分真中の小さいゴムブッシュ。
全部でたったの¥290。
そりゃ寄り道した電車代の方が高いやろ?(笑)
エエ加減足が痛かった。
帰りは長浜駅でくんさんに合う。
行きに合う予定だったんだけど、娘が一緒だったので一本遅い電車だったのよ(笑)
オフ会お疲れ様でした。
テーマ:ブログ
2014/06/24 00:38
いや実は、そんな殊勝なことを書くつもりはないのですが(笑)
単なる公開メッセージです。
第12回コブログオフ会に参加されて、本日私からのメッセージが届いてない方は私にメッセージください。
探すのが大変なんです…幹事さんのご苦労が偲ばれますわ。。。
と言う事で明日は急遽大阪行きなので、気持ち早目に起きて出ないと間に合わないのでもう寝ます(笑)
それと、既にトライされて駄目だった方、もう一度お願いします。
こちらの設定が悪かったようです…最初に読んだ取説が古すぎました。
0時30分頃に修正しましたので、それ以降駄目ならお叱りのメッセ下さい。。。
単なる公開メッセージです。
第12回コブログオフ会に参加されて、本日私からのメッセージが届いてない方は私にメッセージください。
探すのが大変なんです…幹事さんのご苦労が偲ばれますわ。。。
と言う事で明日は急遽大阪行きなので、気持ち早目に起きて出ないと間に合わないのでもう寝ます(笑)
それと、既にトライされて駄目だった方、もう一度お願いします。
こちらの設定が悪かったようです…最初に読んだ取説が古すぎました。
0時30分頃に修正しましたので、それ以降駄目ならお叱りのメッセ下さい。。。
照明器具更新(その1)
テーマ:ハウスキープ
2014/06/22 21:16
農業倉庫の照明器具のランプを交換したら調子が悪くなった。
金具も錆びて来て、接触不良か?
既に壊れて応急処置してある所もあるし、40年近く経ってるからこの際他も含めて一新しようか。。。
と言う事で、ネットで探す。
同じ店なのに、何故かアマゾン、楽天、ヤフーに出していて、ヤフーが一番安い。
ここで買ったことないけど、試しにお買いものカゴに入れると次に行ける!?
ADSL時代のヤフーウォレットがまだ残ってるらしい。
そう言えば4年前にピストン買った時も、何故かしら買えたから不思議だったんだよねぇ(笑)
まあそれはそれで何だか怖いけど、使えるものなら使って見よう。
と言う事で、金曜日の夜に照明器具到着。
ベースライトと呼ばれる基礎照明器具で、LED式2基と蛍光灯式6基。
残念ながら金曜日は送別会で守山。
しかもダイヤ改正で車両が短くなったのか、うっかり見落として米原で40分待ちと言う憂き目に遭い、帰りが23時半過ぎだったので外装の確認のみ。
土曜日は朝から津まで友人の見舞いで、夕方帰ってオフ会は0時過ぎまで。
日曜日は朝から村の普請で、午後から総会と懇親会でまた一杯。
お前どんだけ呑むんや?ってな感じで酒に浮かんでる状態だから、とても時間が無い。。。
とは言え、来週以降もこの調子だから何とか進めるか。
この前の雨樋修理のような一連の作業では無く、細切れの寄せ集めだから何とかしよう。
差し当たりは勝手口の照明。
何分小屋からして亡父の自作なのでエエ加減なもんです。
照明器具も20W×2灯のグロー式が適当にぶら下がってる。
亡父の主義なのか取り付けは全てコンセントになってるので、足りない部品をホームセンターに買いに行く。
プラグは後日追加購入ね。
ここは家内と母親が毎日使うので、LED式。
点灯時間は短いので本来は蛍光灯式だけど、孝行しとこう。
明らかに過渡期と思われる割高な蛍光灯互換デザインでは無く、新規設計でコストを下げた新型のiDシリーズ。
梱包は本体とライトバーの2つの組み合わせ。
って言うか、本体は笠とコネクタのみで殆ど何も無し(笑)
電源も発光部も重要なのは全部ライトバー。
要は本体は取り付け金具みたいなもので、ライトバーを”カセットポン”感覚で取り換えられる仕様。
明るさが色々あります。
ここは6畳の広さなので4,000lmの物にした。
梁に直接取り付けるので、そのまま電源コードを引けない。
なので、横に穴を空けて引き出し。
ブッシングも在庫が2個しか無かったので、次回出張時に忘れずに買って来なきゃ。。。
と言う事で1個目取り付け完了。
明るい!…と言うか、明る過ぎ(笑)
今までに比べて光束は3割増し。
明るさは計算値で約200lxだけど、ワーストケースなので実際は倍ほど出る。
更にLEDなので配光特性が下向きなのと、取り付け位置が若干低めなので多分400lx以上。
その内実測の予定。
インバーターなのでドライヤー使っても暗くならないのは嬉しい…今時何言うてるの?の世界(笑)
次回へ続く。
金具も錆びて来て、接触不良か?
既に壊れて応急処置してある所もあるし、40年近く経ってるからこの際他も含めて一新しようか。。。
と言う事で、ネットで探す。
同じ店なのに、何故かアマゾン、楽天、ヤフーに出していて、ヤフーが一番安い。
ここで買ったことないけど、試しにお買いものカゴに入れると次に行ける!?
ADSL時代のヤフーウォレットがまだ残ってるらしい。
そう言えば4年前にピストン買った時も、何故かしら買えたから不思議だったんだよねぇ(笑)
まあそれはそれで何だか怖いけど、使えるものなら使って見よう。
と言う事で、金曜日の夜に照明器具到着。
ベースライトと呼ばれる基礎照明器具で、LED式2基と蛍光灯式6基。
残念ながら金曜日は送別会で守山。
しかもダイヤ改正で車両が短くなったのか、うっかり見落として米原で40分待ちと言う憂き目に遭い、帰りが23時半過ぎだったので外装の確認のみ。
土曜日は朝から津まで友人の見舞いで、夕方帰ってオフ会は0時過ぎまで。
日曜日は朝から村の普請で、午後から総会と懇親会でまた一杯。
お前どんだけ呑むんや?ってな感じで酒に浮かんでる状態だから、とても時間が無い。。。
とは言え、来週以降もこの調子だから何とか進めるか。
この前の雨樋修理のような一連の作業では無く、細切れの寄せ集めだから何とかしよう。
差し当たりは勝手口の照明。
何分小屋からして亡父の自作なのでエエ加減なもんです。
照明器具も20W×2灯のグロー式が適当にぶら下がってる。
亡父の主義なのか取り付けは全てコンセントになってるので、足りない部品をホームセンターに買いに行く。
プラグは後日追加購入ね。
ここは家内と母親が毎日使うので、LED式。
点灯時間は短いので本来は蛍光灯式だけど、孝行しとこう。
明らかに過渡期と思われる割高な蛍光灯互換デザインでは無く、新規設計でコストを下げた新型のiDシリーズ。
梱包は本体とライトバーの2つの組み合わせ。
って言うか、本体は笠とコネクタのみで殆ど何も無し(笑)
電源も発光部も重要なのは全部ライトバー。
要は本体は取り付け金具みたいなもので、ライトバーを”カセットポン”感覚で取り換えられる仕様。
明るさが色々あります。
ここは6畳の広さなので4,000lmの物にした。
梁に直接取り付けるので、そのまま電源コードを引けない。
なので、横に穴を空けて引き出し。
ブッシングも在庫が2個しか無かったので、次回出張時に忘れずに買って来なきゃ。。。
と言う事で1個目取り付け完了。
明るい!…と言うか、明る過ぎ(笑)
今までに比べて光束は3割増し。
明るさは計算値で約200lxだけど、ワーストケースなので実際は倍ほど出る。
更にLEDなので配光特性が下向きなのと、取り付け位置が若干低めなので多分400lx以上。
その内実測の予定。
インバーターなのでドライヤー使っても暗くならないのは嬉しい…今時何言うてるの?の世界(笑)
次回へ続く。
今週の備忘録
テーマ:お外でご飯
2014/06/15 23:11
木曜日から大阪へ。
あまり泊まりたくはないんだけど、翌日の日程等を考えると仕方なし。
と言う事で、九州の先輩と何時もの所で…例によって呑みすぎ(反省)
金曜日は早めに行こうと思ったけど、何だかんだで結局会社を定時に出る。
早引けして万全の態勢で臨むよこっぺさんを見習う…ようなことはしたらアカンやろ?(笑)
と言う事で、集合時間の3分前に現地到着。
他の3人は既に始めてました。
で、何軒回ったんやろ?
確か楽さんをベースに、清水さん、たすくさん、琥珀さんの4軒だったかな?
取り敢えずセーブしておきました。
美味しいので気を抜くと際限なく呑んでしまいそうだったから。
そりゃぁ終電も間に合う訳ないか。。。
と言う事でタクシーで帰る…交渉は手慣れたさらりぃーまんにお任せ。
土曜日は二日酔いも無く元気に起床。
先週見つけてFB繋がりになった同級生に教えて貰ったヤマトのプラモを買いに行く。
35年前にも作った記憶がある(笑)
2199シリーズはディテールも良くなってる。
私が好きなアンドロメダは復刻版しか無かったのでそちらで。
でも面倒臭いので塗装は無しね。
日曜日の午前中はチェリーと横山へ。
虎御前山ばかりでは(私が)飽きるからね。
茶臼山登山口からスタートして、30分程でチェリーの尻尾が垂れ下がる。
最後は地面に伏せて動かなくなった。
何かに居るのかなぁ…チェリーを信用して引き返す。
午後から遊びに来ていた弟によると「猿でないの?」とか。
と言う事で休日もお仕舞い。
来週は呑み会も3連荘、コブログのオフ会に自治会の普請、遠出もあるかも。。。
でも暑くなるまでに済ませておきたい家の用事もあるので、ちょいと忙しいかもね。
あまり泊まりたくはないんだけど、翌日の日程等を考えると仕方なし。
と言う事で、九州の先輩と何時もの所で…例によって呑みすぎ(反省)
金曜日は早めに行こうと思ったけど、何だかんだで結局会社を定時に出る。
早引けして万全の態勢で臨むよこっぺさんを見習う…ようなことはしたらアカンやろ?(笑)
と言う事で、集合時間の3分前に現地到着。
他の3人は既に始めてました。
で、何軒回ったんやろ?
確か楽さんをベースに、清水さん、たすくさん、琥珀さんの4軒だったかな?
取り敢えずセーブしておきました。
美味しいので気を抜くと際限なく呑んでしまいそうだったから。
そりゃぁ終電も間に合う訳ないか。。。
と言う事でタクシーで帰る…交渉は手慣れたさらりぃーまんにお任せ。
土曜日は二日酔いも無く元気に起床。
先週見つけてFB繋がりになった同級生に教えて貰ったヤマトのプラモを買いに行く。
35年前にも作った記憶がある(笑)
2199シリーズはディテールも良くなってる。
私が好きなアンドロメダは復刻版しか無かったのでそちらで。
でも面倒臭いので塗装は無しね。
日曜日の午前中はチェリーと横山へ。
虎御前山ばかりでは(私が)飽きるからね。
茶臼山登山口からスタートして、30分程でチェリーの尻尾が垂れ下がる。
最後は地面に伏せて動かなくなった。
何かに居るのかなぁ…チェリーを信用して引き返す。
午後から遊びに来ていた弟によると「猿でないの?」とか。
と言う事で休日もお仕舞い。
来週は呑み会も3連荘、コブログのオフ会に自治会の普請、遠出もあるかも。。。
でも暑くなるまでに済ませておきたい家の用事もあるので、ちょいと忙しいかもね。
山門水源の森に行く
テーマ:山登り・アウトドア
2014/06/08 16:25
前回のリベンジで友人と山門水源の森までサイクリング。
土曜日の7時過ぎに自転車を出そうとしたら、後輪の空気が無い!
バルブの辺りからジャンジャン漏れてるようなので、バルブを交換したけど直らない。
仕方が無いのでチューブの交換。
後から調べたらバルブの横に大穴が開いてたけど、理由は不明なのが怖い。
なので南浜集合に遅れること5分、距離計もリセットするの忘れてる。
待合せて程なくスタート。
9時28分、前回の折り返し地点を通過。
9時44分、あぢかまの里到着。
お昼を調達。
10時55分、山門水源の森に到着。
33km/2時間50分、約12km/hのゆっくりペース。
新しくて立派な建物でした。
協力感謝金は¥200。
私は¥10円玉や¥1円玉が少しあったのでそれも余分に…気は心(笑)
ここで少しレクチャーを受けてから散策。
折角来たんだし、次回はもう来ないと思うので(笑)、一番大回りのブナの森(健脚)コース。
と言っても里山登り程度なので特に問題は無い…ことは無い。
既にここまで33kmを走り、草臥れてる(笑)
と言う事で、11時15分出発で13時45分終了ののんびり2時間30分コース。
(昼休憩20分含む)
帰りものんびりペースで走る。
と言うか、もう齢なのでこのくらいしか頑張れない(苦笑)
なので南浜到着が15時55分頃。
距離は往復で65km。
ここから家までが約5km、往復10kmなので足して75km。
山門水源の森のブナの森コースは一周5km。
合計80km。
もう暑いので自転車はこれでお仕舞いの予定、次は秋かなぁ。。。
土曜日の7時過ぎに自転車を出そうとしたら、後輪の空気が無い!
バルブの辺りからジャンジャン漏れてるようなので、バルブを交換したけど直らない。
仕方が無いのでチューブの交換。
後から調べたらバルブの横に大穴が開いてたけど、理由は不明なのが怖い。
なので南浜集合に遅れること5分、距離計もリセットするの忘れてる。
待合せて程なくスタート。
9時28分、前回の折り返し地点を通過。
9時44分、あぢかまの里到着。
お昼を調達。
10時55分、山門水源の森に到着。
33km/2時間50分、約12km/hのゆっくりペース。
新しくて立派な建物でした。
協力感謝金は¥200。
私は¥10円玉や¥1円玉が少しあったのでそれも余分に…気は心(笑)
ここで少しレクチャーを受けてから散策。
折角来たんだし、次回はもう来ないと思うので(笑)、一番大回りのブナの森(健脚)コース。
と言っても里山登り程度なので特に問題は無い…ことは無い。
既にここまで33kmを走り、草臥れてる(笑)
と言う事で、11時15分出発で13時45分終了ののんびり2時間30分コース。
(昼休憩20分含む)
帰りものんびりペースで走る。
と言うか、もう齢なのでこのくらいしか頑張れない(苦笑)
なので南浜到着が15時55分頃。
距離は往復で65km。
ここから家までが約5km、往復10kmなので足して75km。
山門水源の森のブナの森コースは一周5km。
合計80km。
もう暑いので自転車はこれでお仕舞いの予定、次は秋かなぁ。。。
ラジオの充電不良
テーマ:その他物造りと修理
2014/06/01 19:00
暫く機械ネタが続いたので、たまには電気ネタを。
…と言っても、結局は機械部分なんだけど。
10年程前に山登り用に買ったラジオ。
母親がこれを見て羨ましそうにしていたので、これの後継機を買ってあげた。
けれど先に壊れたので、使ってなかったこれをまたあげた。
「充電器のランプ点かへんのやけど、潰れたでホカさなアカンやろか?」
「アホかいな。そんなんで物ホカしてたら、お金がナンボあっても足らんやろ?」
爺さん(私の曾爺さん)の時代に博打で失敗して貧乏暮らしだったと聞くけど、どう考えても私よりお嬢の育ちしてる母親の感覚には毎度付いて行けない。
そりゃ本体じゃなくって、充電スタンドの方でしょ?
と言う事で、接触部分を見る。
どうやらここの金具が曲がってて接触できないみたい。
2階から目薬で外からピンセットで色々やっても埒が明かないので、分解する。
ネジ4本でハウジングが外れ、更にネジ2本で基板が外れる簡単な構造。
下写真の上のL型の部品の接触部分をピンセットで調整してお仕舞い。
最近老眼の気があって、見辛いのが悲しいけど。。。
と言う事で直ったけど、実は駄目でも問題無い。
この充電スタンドは買ったり修理したりすると高いけど、時々の手間さえ厭わなければ市販のが使える。
ラジオ本体に入っている電池は市販のニッケル水素電池だから。
我が家にもあるこの充電器。
スーパーで買えば¥千円以下で買える。
この充電器も今はもう使ってない。
でも取り敢えず今回は無事だったけど、次回はお世話になるかもね。
と言う事で、午後からは町内の法事で終了後は大阪に移動なので今回は時限UPです(笑)
キーワード:ラジオ 修理 自分 panasocnic RF-NT850R RP-BC50
…と言っても、結局は機械部分なんだけど。
10年程前に山登り用に買ったラジオ。
母親がこれを見て羨ましそうにしていたので、これの後継機を買ってあげた。
けれど先に壊れたので、使ってなかったこれをまたあげた。
「充電器のランプ点かへんのやけど、潰れたでホカさなアカンやろか?」
「アホかいな。そんなんで物ホカしてたら、お金がナンボあっても足らんやろ?」
爺さん(私の曾爺さん)の時代に博打で失敗して貧乏暮らしだったと聞くけど、どう考えても私よりお嬢の育ちしてる母親の感覚には毎度付いて行けない。
そりゃ本体じゃなくって、充電スタンドの方でしょ?
と言う事で、接触部分を見る。
どうやらここの金具が曲がってて接触できないみたい。
2階から目薬で外からピンセットで色々やっても埒が明かないので、分解する。
ネジ4本でハウジングが外れ、更にネジ2本で基板が外れる簡単な構造。
下写真の上のL型の部品の接触部分をピンセットで調整してお仕舞い。
最近老眼の気があって、見辛いのが悲しいけど。。。
と言う事で直ったけど、実は駄目でも問題無い。
この充電スタンドは買ったり修理したりすると高いけど、時々の手間さえ厭わなければ市販のが使える。
ラジオ本体に入っている電池は市販のニッケル水素電池だから。
我が家にもあるこの充電器。
スーパーで買えば¥千円以下で買える。
この充電器も今はもう使ってない。
でも取り敢えず今回は無事だったけど、次回はお世話になるかもね。
と言う事で、午後からは町内の法事で終了後は大阪に移動なので今回は時限UPです(笑)
キーワード:ラジオ 修理 自分 panasocnic RF-NT850R RP-BC50