ヒトの眼と昆虫の眼(虫除け対策)

テーマ:電気・電子・光学
 さて、前回は初っ端から頭が痛くなるような絵が出てきたので、いきなり読む気出ませんでしたね。
まあ気にせず拾いものの絵で話を進めますが(笑)
でも今回は、特に虫の嫌いな女性は一読の価値がある…かもよ。

 GW中暑い日があったので、2階の子供部屋は網戸を入れました。
エアコンは入れてないのですが、周りが田んぼなので風が吹くと夏でも結構涼しい。
でも、娘はガンとして開けませんね…虫が入ってくるから。
実は網戸も進化していて、昔は16メッシュと言って1インチ(25.4mm)に四角い窓が16個並ぶのが標準。
流石に今時これはないけど、それでも18メッシュは多いですね…建売り買ったらこれが標準?
下の絵は18メッシュの説明だけど、違ってますね…流石に拾い物(笑)
網の線の太さがあるので、0.3mm引いて窓のサイズは1.1mmくらいでしょう。

1236945790.jpg

 昔はこれで家蚊や縞蚊が防げれば十分だったんだけど最近は贅沢になったので、とにかく何でも虫はシャットアウトしたいという要望。
我が家は張替の時には少し小さい24メッシュをホームセンターで買いますが、これだと1mm程度のユスリカやチョウバエも概ねシャットアウトできます。
でもあの黄緑色(?)の甲虫(名前不明)はどうしても防げませんね…羽根が畳めるのでスリムになって無理矢理捻じ込んで入ってくる。
去年は娘の部屋は網戸に忌避剤を振り撒いて対処しましたが、完全ではないみたい。
娘の部屋は今度気が向いたら30メッシュにしようと思ってます。

   詳しくはこのページをどうぞ。

 それでまあ、虫が何に誘われてくるかと言うと紫外線ですね。
同じ地球上で進化したのに、昆虫は何故か光量の少ない紫外線を見てる。
こりゃ不自由だと思うんだけど、その分青空の偏光を見ることができるので、どんなに遠くに出掛けても巣に帰ってこれるらしい…方向音痴の私には夢のような話。
また頭の痛くなる絵だけど、こんな感じ。

02_06.jpg

 白熱電灯や蛍光灯は光を出すけれど、同時に紫外線や赤外線も出すので、虫はこの紫外線を見てやってくる。
一説によると、白熱電灯を1とすると蛍光灯は1.4倍、水銀灯は3倍以上虫を惹きつけ易いとか。
一部都市伝説のようになってる噂で「LED照明は虫が寄ってこない」というのがありますね。
でもこれは嘘で、正確には「虫が寄って来難い」程度。
数値で表すと白熱電灯の0.3倍くらいで、実はハロゲン電球も同じくらいなんですね。
上の絵で、どうしても人間と虫の見える光で被るところがあるので、ゼロにはできない。
LEDはここにピコンと立ってますね。

白色LED.jpg

 また頭の痛くなる絵で(笑)、照明の波長特性。
蛍光灯(真ん中)は左にピコンと立ってるのが虫を呼び集めてるんだね、きっと。

G_Lamps.jpg

 LEDの場合は紫外線を出さないようにできるので、虫から見たらLED照明は暗くて魅力が無いんですね。
でもこれも相対的な問題で、他に明かりが無ければ虫はちゃんと寄ってくる。
なので、部屋の中はLED照明にして外に水銀灯…は高いから止めて(笑)、蛍光灯(紫外線ランプに換えればより良い)を点灯させておけば、虫はより明るいそちらに誘われて行ってしまうんですね。
電撃殺虫器でも同じ。

imagesCA8F1IKA.jpg

 家の明かりよりも赤ちょうちんやピンクのネオンに誘われるさらりぃーまんと同じか?

imagesCA13PAXX.jpg

 さて、えべちゃんからコメントがあったので、追記。
「網戸を付ける」と決めた時点で開口面積は60%になるので、後は許せる範囲でしょう。。。

網戸の面積.jpg

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/05      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧