草刈り

テーマ:ブログ
 皆さん町内の奉仕作業に精を出されているようですが、こちらも御多分に漏れずです(笑)
我が村は6月最終日曜日が土手の草刈り。
エンジン付きの草刈り機も、こちらに戻ってきてから使い方を教えて貰いました。
なので、あちこちから10台ほど借りてくるのですが、毎度これ使います。

VIMG_0455.JPG

 でも本当はちゃんとした使い方の講習会があるらしい…受けてないけど。
と言ってもこのテの安全対策はどれも同じなので、何かひとつ受けておけば一事が万事ですが。。。
安全眼鏡は本当は必須の筈なんですけどねぇ。
お年寄りの方はされませんね…尤もそういう方はもうあまり機械を使ったりはしませんが(笑)
ほぼ団塊の世代以下は会社での社員教育が行き届いているので、必要性はご存じ。
でも大抵眼鏡掛けられているので、今日みたいな時は通常の眼鏡で代用とか。
私はワ○クマンで買ったの…¥300はしなかったと思う(笑)
これで目が守れるなら安いもの…いや、ホンマに安物なので、汗で曇るのが難点です。。。

VIMG_0457.JPG

 後は回っている刃に手を近づけるのは言語道断。
どんな機械であっても、回転体に触れる恐れのある場合は手袋厳禁ですね。
とは言えそうも言ってられないので軍手してますが、草刈り機って結構草が絡まって止まるんです。
なので、必ずキルスイッチでエンジン止めてからボチボチ取ります。
実は結構事故も多いらしいんですよね…複数で仕事するので危ないし。
幸い我が村ではいまだに事故は出ておりませんが、安全第一ですね。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/06      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧