<前    1  |  2  

大阪に行く120614-2/2

テーマ:電気・電子・光学
 日が沈むまでまだ少々時間がある内に恵美須町に到着。

VIMG_7815.JPG

 目的地は”シリコンハウス共立”というお店。 10代後半は最低月4回以上通い詰めておりました。。。
もとはこの駅入口の隣の狭い狭い階段を上がって行ったんだけど、今は100m程北上したところに移転。
「今時電子回路の自作も流行らんやろ?」と思うんだけど、お店は偉く立派になってる。

VIMG_7818.JPG

 ここで部品を物色。
自分で探してトレイに入れるというスタイルは35年前と同じ。
違いはプラスチックのトレイが金属に変わったくらい。
尤も、大阪に行く前は分木町の山岡ラジオさんで似たようなことやってたので、もう40年近いんだけど(笑)
ディスクリートという単品部品は家の部品箱引っ繰り返したら使えるの出てくるだろうから、機構部品が主ね。

VIMG_7816.JPG

 揃わないIC(オーディオアンプ)があったので、思案しながらの帰り道。
滅多に来ることないし、もうちょっとネバるか…と言う事で引き返す。
娘と一緒だと、こういう怪しげな店に出入りさせられるんだけどね(笑)

VIMG_7822.JPG

 今回は気分はもう35年前に遡ってるので、当時の精神状態。
こちらに後ろ髪惹かれるのは精神年齢も下がってるからか?
なんで真マジンガーの羽根はデビルマンと一緒なんやろ…永井豪やからか。。。

VIMG_7837.JPG

 なのでメイド仕事には恐ろしく不向きと思えるメイド服姿のお嬢ちゃんには目もくれず。
所詮は出来合いのブロック品寄せ集めて、組み立てたら動くようなパソコンショップも一切無視だ。
…なら写真撮るなよ(笑)

VIMG_7830.JPG

 今回は泥臭く半田付けしようぜ…あそこになかったら次はこちらだ、”マルツパーツ”。
共立は創業者の地元(寝屋川市)に作った”コムスポット共立”も無くなって久しいけど、こちらは全国展開してる。
商売としてはこちらの方が成功しているのかも知れないけど、すべてが綺麗に袋に収まってるのはあまり馴染めない。
ここにもなかったので、手打ちをして違うICで誤魔化すことにしよう…幾つか購入。

VIMG_7833.JPG

 ”デジット”は共立資本の会社で、昔は共立電子としては売れない怪しげなジャンクや流れ物を売る店だった。
実はこういう所が一番好き。
「明らかにどっかの会社の廃棄品横流ししてるやろ?」と思える、少し鋏の入ったEL発光体とか品番不明のニキシー管とか。
二十歳前後の頃は、これを更に怪しげなオリジナルの自作回路で駆動して遊んでいたのである。
それがなんと、佇まいはあまり変わらないながら、中身は結構まともに近づいている…なってるとは言えないのがミソ(笑)

VIMG_7835.JPG

 …なんでここで探していたICが見つかるんやろ。
なら共立にも置いとけよ。。。
ということで、所期の目的を達成したので帰路に就く。
時間があればこちらも周りたいんだけどね…工具も沢山あって、これは有名な五階百貨店。

VIMG_7824.JPG

 「大阪土産は五階商店で中古のコンプレッサー買うて来てくれ」とか(電車で持って帰れるかよ!!)、しょ~もないことを(半ば本気で)抜かしてた親父も無くなって早23年。
時代も変わって街並みも「こらエラいこっちゃ!」って言うくらい変わった(よもやメイドさんが闊歩するとは思わなかった)けど、それで子供たちと一緒に遊びに行けたのも予想外の幸運か。
当時と変わらない所もあって安心するけど、ここからちょいと買出しと言うにはミナミはちょっと遠い。
今はめっきり気力がなくなったし、他でも用が足せる場合が多いので、次は何時行けるやら。。。

長浜で会議に出席

テーマ:ブログ
 自治会で(回り持ちの)役を頂いておりますで、定時で終わって会議に。
この通勤時間帯は朝よりも混んでるので、19時の会議になんとかセーフ。
というか、行く時間作って早く出るのが大変…皆さんどうやって時間を工面して来てるんやろ?
彦根~長浜でこれだから、京都や大阪には通えませんね(笑)

V2012-06-15 20.11.38.JPG

 終了は21時。
公民館の皆さん、まだ頑張ってはります。

V2012-06-15 20.49.58.JPG

 と思ったら、向かいの校舎も明々と(笑)
金曜日くらいは早く仕事を終わろうよ…真っ直ぐ家に帰るとは限らないけど(笑)

大阪に行く120614-1/2

テーマ:ブログ
 試しによこっぺさん方式を取る(笑)
尤も1日の出張で4回に分ける芸当はできないので2回の予定。
通常午後からの会議なんだけど、午前中のもちょいと聞く必要があるかと思っていつもの7時28分長浜発に乗る。
さらりぃーまん、乗ってへんなぁ。。。

 最近気になってるこの吊り輪。
定規でサイズ測って写真撮ってたら、周りから不審な目で見られた(笑)
JR新快速だったか私鉄だったか、最近新型車両のが大きくなってる。
下のは従来品で輪っかのサイズは直径11cmで軸の直径は15mm。

V2012-06-14 09.30.08.JPG

 それが最近もう一回り太くて大きくなってるのがある…私が掴んで丁度良いくらい。
なので「太くて大きいのが好き!」と言う女性のリクエストではないと思う(笑)
これが人間工学やろか…なら今までのは何やったん?単なるコストダウンなのか?
日本人の平均身長も昔よりも低くなってる昨今、やる価値がどこにあるんだろう…とかしょ~もないこと考えながら電車に揺られて現地到着(笑)

 昼休みにちょいと近所を散歩。
ひょっとしてこの街並みって、私が大阪に来た35年前から変わってない?
それ以外はもう判らなくなってて、昔よく行った居酒屋も見つからなかった。

V2012-06-14 12.27.41.JPG

 仕事はまあ、いつもの調子…よりも簡単に終了したのは新しい社長だから。
同期の所に顔出して、一杯誘われるけど今度来たときね…今回は買い出しがあるから。
ということで、早目に終了したのを良い事に、寄り道する。
地下鉄は乗り換えが多いので面倒なんだけどね。
この通路の長さ…車でDoor to Doorの長浜の田舎もんよりも、公共交通機関使用の大阪人の方が健康なのは当然かしらね。

VIMG_7810.JPG

 目的地は恵美須町。
堺筋は日本橋で下りるより恵美須町の方が”でんでんタウン”の中心に出られるのさ。

VIMG_7814.JPG

 と言う事で、ウロウロ(笑)
紆余曲折、無駄もありながら目的達成。
帰りは日本橋から。
因みに東京のは”にほんばし”で大阪は”にっぽんばし”です。

VIMG_7840.JPG

 予定よりも長居をしたので、帰路を少し変更。
昔からの癖で通常パターンだと堺筋線で南森町、谷町線に乗り換えて東梅田なんだけど、東梅田から大阪駅は遠い。
なので千日前線で難波、御堂筋線に乗り換えて梅田のルートを取る。
淀屋橋で既に18時54分…ここで19時大阪初の新快速を諦めて、淀屋橋から京阪特急に乗れば土産も買えて七条まで座って帰れる。。。
でもチャレンジャーなので、梅田(大阪)まで(笑)

VIMG_7843.JPG

 このクソ暑いのに走った甲斐あり発車直前の米原行き新快速に乗車。
20時30分過ぎに長浜に帰れた、良かった良かった。

VIMG_7845.JPG

 さて、明日も仕事だ。。。

識(色)別不能

テーマ:電気・電子・光学
 個人で持ってる人は少ないでしょうが、今や大抵の会社にはあるプロジェクター。
私が入社したころはOHP(オーバーヘッドプロジェクター)と言って、透明なプラスチックのシートにセッセと手書きして、マジックで色塗って…とやってました。

V-047-.jpg

 今やそれもすっかりデジタル化されて、今はパソコンと繋ぐのが当たり前。
小さいボディに高出力のメタルハライドランプ搭載が現在の主流。
発熱量が大きいので、冬場は嬉しくてもこれからの季節は近くに座るのを躊躇いますね。
おまけに電源切ってからファンが切れるまで待たなければならないのが玉に傷。
今は月に何回かお世話になってますが、この電源切って待つのが上手く行かない時があるんですね。
はっきり言ってよぉ判らんのです…取説読まないし。

V360549138_4.jpg

 で先日いつもの通り電源を切ろうとするとうちの課長が「あ、それ今押したら駄目だよ!」(名古屋人なのに何故か標準語)
私「え?何でですか?」
課長「ほら、この電源のLEDの色が違うでしょ?」

 はっきり言って私、目が点でした…そりゃ赤緑色弱だけど、色の変化くらいは判るつもりだよ。
他にも何人かいて皆さん色弱ではないそうですが、それでもこの色の違いは今まで気が付かなかったとか。
課長は私よりも幾つか年配なんだけど、強度の近視。
眼だけは勝ってると思ったけど、勝ってるのは視力だけだったのか…がっくし。。。
それにしても正常視の人間にすら半ば判らないような商品って、ありなの??

 LEDの状態でお知らせするもの、多いですね。
いつも困るのが愛用しているデジカメD70の充電器。
取説には充電中は橙色で完了すると緑色とあるけど、そんなもん判るか!

Vup2.jpg

 残念ながらX3もなんです。
このメーカーのポリシーなのか?

Vup1.jpg

 その点LX5は充電中が点灯で完了すると消灯。
もうこれが最高ね!

Vup3.jpg

 前に使っていたA460は単三だったので、市販の充電池を使用。
これは充電中が点滅で完了すると点灯。
これでも良いけど、同じメーカーなので統一してね(笑)

Vup4.jpg

 私が電子工作を始めた40年近く前は、LEDも赤色と橙色、黄緑色の3色しかなかったんだけど、私にとっては2色も同然でしたわ。。。(2型色覚なのか??)
それにしても日本人は約5%が赤緑色弱(殆どが男性)なんだから、開発する時に文句言う奴は居らんのやろか?
電気関連の業界は赤緑色弱は職に有り付けないというのが昔の常識だったけど、今や緩和されつつある。(他の業界も同じ)
なので、開発者で「俺はこんなん判るか!バカヤロー!!」とか怒鳴り倒してくれると嬉しいね。
って言うか、日本人は男性の5%だけど、白人はそれより多い8%。
海外にこれ平然と売ってるんやろか…ガラパゴス化の一例じゃないの?

ギギギギィ!対策

テーマ:自転車
 京都の伏見に引っ越した20年以上前に、ディスカウントショップで買った自転車。
ディスカウントと言っても現在のような規格も無視した粗悪品ではないので、手を入れればそれなりに直っちゃう。
実は遠縁に自転車屋さんがあって聞けば早いんだけど「お前、聞いただけで修理に出さんと自分で直すんか?」ってのもナンなので(勿論そんなことは言われないけど)、毎回趣味がてらあれこれと試行錯誤してるんですね。

VIMG_7782.JPG

 でまあ、先日から漕ぐ度にペダル付近から”ギギギギィ”という「何かもう、ヤバいですぅ!」みたいな音が。。。
基本事後保全(問題が起こってから対処する)に徹してるんだけど、問題に気付いたらすぐに対策取らないと部品が壊れてからでは遅い。
実は前にそれでペダルを壊してしまい、中国人が近くの空き地でやってる廃品回収屋に行って「これくれ!」と言ってペダルを分捕ってきたのであるが、毎回そんなに上手く行くとは限らない。

VIMG_7780.JPG

 実は前から気になっていた所なんだけど、何分素人だから外し方が判らなかった。
自転車は独自の進化を遂げているので、普段使わない15mmのナットとか逆(さか)ネジ(左ねじ)が多用されていて、よく判らないところでは無茶は慎むのが無難。
ようやくネットで見つけた…やはり逆ねじでロックナット掛けてた。

VIMG_7779.JPG

 長年の疑問氷塊、「そうだったのかぁ!」…RPG風に言うと「CLAYは新しいスキルを手に入れた。CLAYのレベルが上がった」って感じ(笑)
なので夕方からメンテ開始。
自転車はほぼ汎用工具だけで整備できますが、ペダルを外す時はこの「コッタレスクランク抜き工具」と言うのが必要ね。

VIMG_7768.JPG

 使い方はペダルのネジを外した後に捻じ込んで、テーパーになった所を押し出す。
ここも今の激安粗悪品は形状が違ってるので要注意。
この段階で、指で軸を回すのが一苦労…駄目ね。。。

VIMG_7770.JPG

 この後逆ねじのロックナットを外す。
薄型スパナが必要とあるけど、反対側のペダルを固定しておけば問題無し。
長年懸案だった分解ができた!
案の定、グリスも切れて埃まみれ。

VIMG_7773.JPG

VIMG_7776.JPG

 いつもの通りガソリンで洗ってからグリスアップ。
本来ならベアリング交換ですが、それをやったら金掛けずに手間暇掛けてる意味がない(笑)
組み立てはロックナットする時に押えられて固さが変わるから、この辺の按配は微妙。。。

VIMG_7778.JPG

 「そこまでやるんなら、序でにチエーンも綺麗にしろよっ!」てところだけど、面倒臭いからそういうのは無しね(笑)
と言う事で修理完了。

IMG_7781.JPG

 試しに走ってみたら、エラく軽くなった。
若干の”ゴリゴリ”感はしゃ~ないでしょ。
きっとこの自転車よりも、次男の自転車の方見なきゃ駄目なんだろうね。

2石レフレックスラジオ

テーマ:電気・電子・光学
 さて、平日チマチマやってても埒が明かないので、休みになって腰を落ち着けてトラブル対策。
中身は小学生レベルなのでどうってこと無いんだけど、回路図が既にない。
でも小学生との違いは充実した測定器群だから、体力気力の衰えは物でカバーしなくちゃね(笑)
オシロで直接見るも良しだけど、ディップメーターがあるのでこれで確認。

VIMG_7747.JPG

 結果…なぁ~んの問題も無し。。。
じっくり基板を眺めると、何だかトランスの型番が違う気がする。
ひょっとして、クリスタルイヤホンじゃなくて、通常の電磁型?
早速入れ替えたらちゃんと鳴った(笑)

VIMG_7758.JPG

 「そうやろそうやろ!この私が作ってるのに、高々30年や50年で壊れる程ヤワな訳あらへんがな」…動いた途端にオレ様発言ですね(笑)
「ひょっとして、スピーカー付けたら鳴る?」と思ったけど、やはり駄目だった…鳴る訳ないか。。。
なので、下のはちょっと音が小さいかも。



 と言うことで、動作を確認したのでお仕舞い。
晴れてコレクションの陳列棚行き。

VIMG_7764.JPG

 元ネタは中学生の時に友人に見せて貰った、小学生の時に作ったというラジオ。
確かこんな感じだったよねぇ…と思い出しながら。
当時流行りのインレタじゃなくてテプラとか、見た目は良くなってるけど、基本はこんな感じだった…筈(笑)

毛筆体

テーマ:電気・電子・光学
 まあまたいつもの通り脈絡の無い話なんだけど。。。
これを書いていてフと思い付く…この「発射」って、手書きイメージなんやろか?
であれば、明朝体ではなくて毛筆体なんだろうねぇ。
振り返ってみれば、最近は手書きの文字なんて自分のしか見ない。
毛筆体ともなると、年賀状か慶弔程度だ…それも急ぎの香典などはマジック書きの場合もあり(汗)

 会社でも私が働き始めた80年代初頭には、毛筆なんて無かった。
多分70年代までは、看板も筆跡鮮やかな達筆があったんだろうけど。
馴染んではいても現実はそんなもんで、確実に縁が無くなってきている。

 でまあまたまた関係無く(笑)、2~30年前に作ったラジオがあって、動きだけ確認していつもの如く放っぽってた。
中学生の時は沢山作ったので、ノスタルジックに浸ったんだった。
家内に蒲鉾板を貰ったので、古式ゆかしく纏めてみようかと思い付いた。
パネルは会社にフローリングの廃材があったので、これを頂戴して木目調で。
どうせなら文字も毛筆体が良いかなぁ、と…ここでようやっと繋がった(笑)

 ということで、完成写真。

VIMG_7736.JPG

 後ろはこんなの。

VIMG_7739.JPG

 回路自体は前に作ったのね。

VIMG_7740.JPG

 でもなんと…鳴らない(泣)
”シャー”とは鳴ってるので、周波数がズレてきているのかな?
となると、何とかしたいなぁ。。。
何とかしたらラジオ聞くのか?(笑)
デジタル式のも持ってるし、今時はインターネットでも聞けるけど、ラジオは車の中でニュース聞くだけ。
今更深夜放送聞く齢でも無いし…というか、今時深夜放送ってやってるんか?
子供達も聞いてないぞ!?
さて、どうしようかなぁ。。。

草津に行く

テーマ:ブログ
 そろそろ暑くなってきて、この夏の電力需給の動向が心配な今日この頃。
節電セミナー兼工場見学のご招待が舞い込んできたので、是非とも見せて貰わなきゃね。
この情勢なので参加者多数、特に近隣の方が多いみたい。。。
と言うことで草津駅下車、待っててくれたバスに乗って出発。

VIMG_0390.JPG

 作ってる所は初めて見た。
活気のある所はやはり良いね。
セミナーで色々教えて貰う。
最後の質疑応答ではちゃんと質問もしたよ(笑)
でもぴちょんくんは知りませんでしたわ。。。

VIMG_7716.JPG

 帰りは草津17時22分の電車。
もう直帰しても良いでしょ?

VIMG_0392.JPG

 と言うことで、真っ直ぐ帰る。
帰り着いたら19時過ぎ…まだ日が落ちてない。
たまにはエエでしょ…突っ込みのコメントは無しね(笑)

金星

テーマ:電気・電子・光学
 曇りの予報だったので、あまり期待はしていなかったんだけど、用意はしとかなきゃね。
いつもより5分早く会社に着いたんだけど、何やら好い天気(笑)
これは撮れということだろうか。
金環日食の失敗を元に、今度はピントをバッチリ合わせるべくパソコン接続にて臨む。
古いエアコンの室外機の上に乗せてるので安定しないのと、周囲が明る過ぎて画面が殆ど見えない(笑)

VIMG_7703.JPG

 今回は動きが遅いのでゆっくりと調整。
ファインダー内でバッチリピントが合っているにも拘わらず、画像はやはり少しボケ気味。
ならばと昼休みにもう一度、単焦点で撮ったんだけどあまり変わらない。
と言うことは、やはりミラーアップの振動かなぁ。。。
なので、前回と変わらない程度の写真。

VIMG_5465.JPG

 会社の皆さんは殆どが定年過ぎのロートルなので、裸眼では見えなかったと(笑)
…と人の事言えない、私も裸眼では見えなかった。
近眼は辛い。。。

VIMG_5465A.JPG

水道工事終了!

テーマ:ハウスキープ
 4ヶ月に渡る水道工事が終了。
…と言っても、実働は2日なんだけど(笑)

VIMG_7593.jpg

 何時まで放ったらかしなんや??
水曜日に工事して2~3日は養生。
軽自動車は大丈夫でも、ノアで乗り上げるのはちょっと抵抗有るので出られません。。。

VIMG_7599.jpg

 土曜日の午後から外そうかと思っていた処、午前中に呼び出し。
撤去が間に合わないから、車で出るのは憚られるよねえ。。。
ということで、スクーターで。
ブレーカー入れるだけなんだけどね…なので30分もあれば終了。
このメカメカっとした機械仕掛けがウットリする程良いよねぇ。

VIMG_7623.JPG

 切から入に変わる所、なんとなくここに繋がってるね。
どういう脳内リレーションなんだろう(笑)

img_1462036_42606312_3.jpg

 やっぱ絶対の信頼感はこの重厚な作りでしょう。
最新型でもこうだし(笑)

V000127710.JPG

間違ってもこういう軽薄なのはあるべき姿ではないと思うんだよね。

VUSS_Enterprise.JPG

 …とか妄想してる場合ではないので、土曜日はそのままオフ会に。
日曜日の午後からボチボチ撤去に入る。
休日に来ると言った業者が来ないので、待ってられないよ。

VIMG_7679.JPG

 出来上がりは…もう何でもエエよ(笑)
これで明日から通常営業、車で通勤だ。
<前    1  |  2  

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/06      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧