<前    1  |  2  |  3    次>    

チェリーの小屋

テーマ:その他物造りと修理
 さて、日記も通常モードへ。
これまでの分は昭和時代からのネット仲間は良くご存じのことなので、mixiへのアップは割愛。
見るならこちら…と言うことで。。。

http://blog.ko-blog.jp/clay/

 昨日のオフ会で話が出てたので、チェリーの小屋の話。
今日は久しぶりにチェリーの小屋の掃除。
チェリーが我が家に来たのは2004年11月で、当時生後60日くらい。

 娘が欲しいと言いだして、友達の親戚の家に行くと「丁度良い頃なので、今日決めて持って帰ってください」
飼う気無かったんだけど、これも娘の情操教育か?…結局全然世話せぇへんけど。。。

 「これって、どれくらい大きくなるんやろ?犬小屋どれくらいの要るん?」
雄親は血統書付の柴犬らしいけど、雌親は柴とシベリアンハスキーのハーフ…どういう組み合わせや??
見た目は柴でも顔つきはちょっと違う、体重は12~3kg程度か?

VP1010010.JPG

 ¥1万円出せばプラスチック製ですごく立派な犬小屋買って釣りが来るので、これにしようと思ってた。
ところが母親「作ったらエエやん!」
私「お前なぁ、作る言うたかて材料も買わんなんねんで」
母親「家にあるがな」
私「築100年の家砕いた時の、ひん曲がった材料で出来るかっ!!」

 とは言え、子供達に「お父ちゃんは作れるんやで!」と言うのを見せとくのも教育の一環かと思い直して作った。
材料はちゃんと買ってね(笑)
出来た時はピカピカで、表札付きだったんだけどなぁ。

VPB221538.JPG

 大きくなってもまだ小屋が十分大きいので、3匹入っても余裕のサイズ(笑)
表札なんて齧りたおされてとっくになくなってる。。。

VIMG_5937.JPG

 元ネタはインターネットで探したチワワ用の小さなの。
本体と床が分かれる構造が気に入って、コンセプトだけ貰って再設計。
だから掃除は楽々。

VIMG_5940.JPG

 三角屋根は窮屈かと思い蒲鉾屋根にしたけど、チェリーは想定程大きくならなかった(半分程度)ので、三角でも良かったか?
ここは治具が無いと工作が難しいので隙間だらけ。
裏からコーキングして誤魔化してる(苦笑)

VIMG_5941.JPG

 オリジナルアイテムは繋留用のアンカー。
コンクリート床に置いてるので、便利なのよ。

VIMG_5939.JPG

 とは言え風雨に曝され経年劣化も進んで、かなりボロボロ。
チェリーの次は飼わないつもりだから、多分最期までは持つだろうけどね。

髭剃りは何使ってる?

テーマ:ブログ
 「美しい女性には無駄毛は生えない」と言うのが私の建前なので(笑)、男性限定の話題か。。。
男性の場合は無駄毛とは言わないので必須かと思いきや、普通の人は髭を剃りますね。

 去年はおじさんへの時計のお礼にこれ買った
年末には就職の決まった甥っ子にも同じ物をまた買った…時計とかは弟がちゃんと買うだろうしとか、色々考えて。
長男には高校生の時に、これの古いモデルを買い与えた。
いやぁ~良いですねぇ、リニアシェーバー…よく剃れます。

 ほな、お前は一体どんな立派なの使ってるんや?

…って、これかい!!

VIMG_5931.JPG

 と言うことで、この前の話がここへ繋がる…ああ、繋がって良かった、ネタが切れそうだったよ(笑)
災害復旧隊員の後バブル景気で仕事も増えてきた頃、会社が売り出していた生産設備の保守要員が居なかった。
なんも考えんと売り出したんかい。。。
なので当時は電気工として工場で生産設備の電気配線をしつつ、サービスマンをすることになった訳。

 なので海外出張は精々3ヶ国程度だけど、国内出張は北海道、青森、山口、長崎、熊本、宮崎以外は行ったんじゃないかな。
凄腕営業マンのさらりぃーまんではないので、流石に週2日は休むとして(笑)1週間に最大4泊できますね。
これを52週続ければ、最大208泊…幾ら何でもそら無理やろ?

 最初は会社も「こんな奴に任したら危ないやろ?」とおっかなびっくりで先輩社員に同行させて。
段々慣れてきて…と言うのは嘘で、対応しきれなくて「もうお前ひとりで勝手に行って来い!」ってな感じ。
日帰りあり泊りありで、最初は年間50泊程度で、多い時には100泊以上。
「すいませぇ~ん、こんなんとても直せませんわ!」と修理先の会社からヘルプコールすると「あ、そう。直るまで帰って来なくて良いよ!」という有り難いお言葉…これでまた宿泊が延びるがな。。。

 で、今は無い所もありますが、ビジネスホテルには超安物の髭剃りと歯ブラシは備え付けが当たり前。
でもこんなの1回きりで使えなくなる訳で無し、「お金払ってるし、当然残ったのは貰って帰っても構わないよねぇ…」と言うことで、泊まる度にせっせと持って帰ってた。
これがまた色々な形やメーカーがあって、「成形具合はどうやろか、刃はどんなんやろ」とか結構面白くてもう収集することが趣味みたいになってくる。

 サービスマン以外の仕事も含めて出張生活は10年程あったので、集めた髭剃りは巨大なゴミ袋が2つぶん。
単純計算すると6~700個くらいか?
これを彼是20年程掛けて使ってる(笑)
私が定年するまであるかと思えた大量の髭剃りも、今はもう後数十個になった。

VIMG_5930.JPG

 10年以上前に聞いた話では、電気髭剃りの利用は大体半分で、残りは手で剃ってるとか。
私も会社入った時は電気髭剃りだったけど、もう25年以上使ったことない(笑)
これなくなったらどうしようかなぁ。。。

水没繋がりでもうひとつ

テーマ:ブログ
 昨日は急な新年会でまたもや終電。
さて、水没と言えばタイも大変ですが、国内も大変。
あの東日本大震災から早や10ヶ月が経過。
お亡くなりになられた方は勿論、被災されて家族や財産や故郷を無くされた方々にはお慰めの言葉もありません。
あの時には何か書くことも憚られたし、また変な突っ込み入れて顰蹙買うのも嫌だし。。。
なんと言っても、ああいう災害の復旧は大変ですからね。

 …なんて書くとまた「お前、見たんか!」と突っ込まれそうなんですが、実は見たんです。
もっと局所的で小規模だったのですが、被災後すぐに現地に行って目の当たりにしてきたんですね。

 時計はグリグリっと遡って85年、あの安定化電源作ってた頃
景気は何とか底から這い上がり掛けてた頃で、仕事もまだそれほど忙しくはなかったっけ。
当時は持てる時間の全てを電子工作に費やしたかったけど、会社の尞は体育会系で集中できなかった訳。
なので当時の会社の人事責任者と大喧嘩大人の話し合いをして、5月の連休に寮を出て独り暮らしを開始。
何分当時フリーターの友人にも馬鹿にされる薄給の為、築30年超過で私が見ても「これって、学生の前衛デザインの習作?」と思えるような間取りの格安公団。

VIMG_5926.JPG

 それでも漸く独り暮らしをして羽根を伸ばしたか、週に3~4日呑みに歩いていたら2か月程で貯金が底を尽いて大ピンチ!
実家から戻った盆休み明けに、トボトボと出勤の途中に後ろから”ポン!”と肩を叩かれた。
あら、事務所にいらっしゃる設計の責任者の方じゃない?現場の私に何か用?
「○○くん、盆休みに福島の工業団地が水没してね、向こうから工場の復旧要請が来てるけど行ってくれない?手当無しだけど毎日飯は食い放題、ビールも呑み放題!」
後年のアメリカの話でもそうなんだけど、当時のピーピー泣いてる懐具合には渡りに船と、うっかり2つ返事でOKしてるようじゃまだまだ青いぜ。。。

 先人の知恵は偉大で、住宅地の無い所は絶対に何かあると思って間違いない。
そういう所に限って空いているから、そこに工業団地作ったりするんですね。
元々危ないと言われつつ、案の定堤防が決壊して1.5m程浸水して、当時ですら何十社も入っていた工業団地が全滅。
まさしく下の震災の時のような状況。

20110401_1738930.jpg

 それでも実は本当に大変な所は、盆休みの間に先輩社員達が復旧活動してくれていたみたい。
水面下でワイパーやウィンカーの動く車を見ながら、そのままゴムボートで工場の廊下を漕いで行くとか。。。
水が引いてもプラントなので地下を何mも掘ってあり、ここは消防車を何日も昼夜運転して水を吸い上げたり。。。
私はその後に入ったのでまだマシだったけど、それでも酷い有り様。
ご飯を食べながらこれを読んでる人(んな人は居ないか)には恐縮だけど、当時は下水の普及率も低くて田んぼの○溜めから汚物が流れ込んで壁に残ってる(しかも目の高さ…)ので凄い悪臭!

 ある程度の枠組み作って、後は少々ケツが青かろうが嘴が黄色かろうが、体力のある奴を数まとめて放り込んだら何とかやるやろ状態。
ということで、私達がここへ放り込まれること数週間…もうそれこそあちこちの工場に全国から人が集まってた。
ビール呑み放題って…実は人間そんなに呑めるもんじゃない。
初日こそ大瓶5本や6本は呑めるけど、日に日に少なくなって1週間もすれば1~2本が精々。
おまけに流通まで不具合が出たのか、おかずは毎晩鮪の刺身。。。

 でも仕事は延々終わらない…毎日マイクロバスにぎゅうぎゅう詰めにされて旅館と工場の往復…まるでカマやん
おまけに小売りの業者はこれ幸いにと、「どう考えてもこんなん使わへんやろ?」という資材を勝手にじゃんじゃん置いて行く。。。
なので、今やっているであろう復旧の状態もあの時とあまり変わらないんじゃないかと想像付く。
今回もまた被災しているけど、途中でもまだあったみたい。。。

 おまけに美談とされているこのニュース
実はこれも非常に怖い話。
私は外部から復旧要員で入ったけど、現地の被災された会社員等は十中八九家は犠牲にして会社最優先…そういう時代でしたから。
一緒に復旧作業していた人も家は半壊、車は水没、おまけに新婚さんなのに会社に来てた。
あの道路も、現地の人たちの血の滲むような苦労の上に復旧してるんじゃないだろうかと、つい思っちゃう。
多分今自分がその立場でもそうするだろうしね…そういう教育受けてる人間だから。。。

 そしてその頃にプラザ合意…狂乱のバブル景気の始まり。
漸くケツの青さも嘴の黄色さも薄れてきたと思われたか、仕事が忙しくて出来損ないでも使わないと人手が足りなくなってきたか(多分後者)、仕事も段々とひとりで任されるようになり、年間数十日はホテル泊、酷い時には週3回も大阪~東京間を往復する(当時携帯電話はなかったから)という、冗談のような人生に突入して行くんですね。

彼らは無事か?

テーマ:ブログ
 意外だったんだけど、アメリカネタがウケたみたいですね。
ウケるなら1ヶ月でも書き続けたいんだけど、まあそれほど大したことしてませんわ(笑)

 赴任では無くて出張ベースなので短期ですね。
アメリカだとフライトだけでも半日掛かりなので、そう簡単には戻してくれない(笑)
2週間の予定を組んで帰りはオープンチケット、大抵は延びて3週間というパターン。
東南アジアだと1週間程度で、何れも道中の無駄を省くために土曜日に出て日曜日に戻るというのが普通。
末期になってくるとその時間も惜しくてGWや盆休み、シルバーウィークを使って日本が休みの間に海外で仕事をして、休み明けに何事も無いかのように出社するような状態。

 海外関係の仕事をしたのは都合15年くらいでしょうか。
この間にアメリカと中国はそれぞれ片手では足りひんやろ?後はタイ。
何だかんだで年1回くらい海外出張していた勘定。
これはこの仕事をしていたにしては驚異的に少ない数字。
私が上司なら「仕事しとるんか!ゴルァ!」と怒鳴りたくなりますね(笑)
なのでメキシコと北京は再三のラブコールを蹴って、結局行かず仕舞い。

 要は物臭で腰が重いんですね。
海外行きたい人や行く人は他にも居たので、この人たちに頼んで誤魔化してた。
でまあタイの時にも、同期が北京に1週間行くと言うので経由してと頼んだ訳。
流石長い付き合い、胡散臭さを瞬時に嗅ぎ取り、「お前、それを俺だけにやらせるんか?」と睨むので、仕方なく現地集合。。。

VPC210002.JPG

 東南アジアは嫌なのよ…案の定税関でトラブルに巻き込まれたんだけど、袖の下払う気は無いよ!
んでもってホテルで落ち合った同期はもうカンカン!
何でも北京は金が掛からんやろうと¥1万円を両替したら、1週間で¥1,000円しか使わなかったとか。
(ホテル代別)
北京は見かけ上お堅いから現地ガイドがいないと、初めての外国人が単独でお楽しみはできないんです。。。
そのまま海鮮料理の店に行ってミニ同期会、スナックとカラオケ通い…お前ら、何しに来たん?

VPC210006.JPG

 遊びは日本時間(笑)で仕事は現地時間(時差2時間)だから、睡眠不足もエエとこ。
これで8日間…当時だからまだ頑張れたけど、50目前の今じゃとても無理ね(笑)
初日に工場の食堂で昼飯食べて帰ってきたら、別件で来ていた日本人が「どうでした?どうでした??」とニヤニヤして聞く…一体何や?
なんでも「初めてタイに来た日本人は現地の飯が食えない」とか。
「私、会社でもっと不味い飯食わされてたので、それにくらべりゃ上等ですわ」と言ったら目を丸くしてた(笑)
私序でに購買で買い食いしてましたわ。。。

VPC230010.JPG

 当時でもタイは成長著しく、結構な都会。

VPC210003.JPG

 OLのお姉さんだって、垢抜けた格好してるぜ。
このお行儀(足癖)の悪さが微笑ましいけど(笑)

VPC250039.JPG

 何とか乗り切って最後に同期と打ち上げした時の1枚。
睡眠不足でヘロヘロだったにしては清々しい顔してる(笑)

VPC230022.JPG

 行った所はナワナコンの工業団地。
この前水没して今は復旧に取り掛かっているところか?
当時一緒に仕事をした彼(彼女)達、無事に元気でやっているんだろうかと思うと心配になるんですよ。

これ持って行こか。。。

テーマ:ブログ
 前回の続き、連載3回目(笑)
何でこんな話になったかと言うとACアダプターの話があって、えべっさんの紙袋の話があって。。。
「アメリカに滞在していたの?」と言うコメントがあったので、テープライターを経由してここに繋げようかと…もう無理矢理やね(笑)

 80年代後半は今からは考えられないけど、Japan as No.1!の時代。
バブルを享受したじゃこちんは勿論、ここの諸兄の大半はご存じ…10年若いと氷河期の頃か。。。
この当時はキャリアも更にアップしてて、フルオートメーションの生産設備の自動制御回路の設計とそれを動かすシーケンスプログラムの作成、それからオーバーフローした分を外注さんに出す為の制御部の仕様作りと出来栄えのチェックが主な仕事。
その他にはマイクロコンピュータを使った画像認識のお手伝いや、それを基にした産業用ロボットのフィードバック制御と言う所。

 でまあ、「これをアメリカに持って行くので一緒に行って来い」となった訳。
「金が無いから宿泊手当無しね。」と言われ、ツーベッドルームのコンドミニアムを借りて貰っての自炊生活を1か月。
馴染みのスーパーはSafeWayで、週に何回かは通ってた。

VAromat02.JPG

 当時20代だったので怖いものなし、米なんて食べるの忘れてた(笑)
とは言え行ったメンバーの中では若輩者で、周りは怖ぁ~い班長さんや職長さん…私なんてパシリですわ(笑)
この工場は昼前に”チンチン~♪”とベルを鳴らしてケータリングのトラックが来る。

VAromat01.JPG

 これを聞くと「○○、行って来ぉ~い!」と言われてそこまで走り、スチロールトレイの裏に小汚い字で書かれたメニューと値段を必死で憶えてまた戻る。
「クラブサラダサンドウィッチ$2.50、ファイブスピードブリット$3.00…」とか。
それで御用聞きをしてまた買いに走るっ…てなことをやってた。
その分オフでは結構可愛がって貰い、色々面倒見て貰ったっけ。
鴈首揃えて食べてる写真がこれ(笑)

VAromat03.JPG

 この時に初めて「日本食しか食べられない」という人に出会った。
人間何でも食べられないと困るなぁ…とこの時実感したけど、後々の海外出張でも身に滲みて感じた。
この頃はまだ全体に余裕のある時代で、何せシリコンバレーの真っ只中…つまりは西海岸の陽気なところで休日はあちこちウロウロ。
ヨセミテ公園の断崖絶壁1,600m(だっけか?)の際まで行ったらガイドが真っ青な顔で「止めて下さぁ~い!」叫んでた(笑)

VAromat06.JPG

 足はカルトレイン(乗車駅はサニーベルだ)とか路面電車で、ロクに話せもしないのに何所まででも行った。
人間も陽気で遊園地に行ったら婆ちゃんが割引券くれて助かったり(勿論言葉は通じていない)、楽しい時代。

VAromat08.JPG

 アメリカの方はこれで終わりかと思いきやご縁があって、この後10年程何回も行くことになった。
でも実際には既にアメリカで(はおろか日本でも)物を作る時代ではなくなっていて、東南アジアの時代。
特に90年代後半からは猫も杓子も上海上海。
御多分に漏れず、私もこの後はタイや珠海に上海と、東南アジアを転戦することになる訳ですね。
この頃になると段々と日本にも活力が無くなってきて、バブル時代の様には行かないから「3連休以上は海外出張の好機!」という世知辛さ。
(休みが明けたら当たり前のように出社するのさ…)
おまけに仕事も部品の買い付けや取引先の開拓という、訳の分からないことだらけで苦戦の連続。
実は海外出張は嫌いでなるべく避けてたんだけど、もう行くことも無いかと思うとメキシコと北京は行っておきたかったなぁ、と思う…後悔先に立たず。
既に会社も金で買われて名前も無くなってるので、昔の出来事やね…と言うことで連載終了。

テープライター

テーマ:電気・電子・光学
 さて、前回はちょっと辛気臭い話になっちゃったけど、要点は下の方に書いてあった”9V1A”のみ。
「えっ!?それだけなの??」ってな感じ(笑)…まあ、ノスタルジック方々書いてるので。。。
で、「この電源を今は何に使ってるの?」となるのですが、現在の所はこのテープライターに使う頻度が多い。

VIMG_5869.JPG

 特売品だからACアダプターは付いて来なかった、乾電池6本(9V)仕様。
テープを印刷する一瞬だけ大出力が必要なので、乾電池もある程度吟味しないとすぐに切れちゃう。

VIMG_5873.JPG

 でまあ、当然オプションでACアダプターが使えるようになってる。
仕様は”6V1.5A”、ここに9V1Aを突っ込んで使ってる訳ですね…大丈夫なんかいな。。。
それ以前に、乾電池6本(9V)仕様なのに、アダプターが6Vって何?

VIMG_5870.JPG

 これも電子機器なので、文字を編集してる時には電気は殆ど食わないんですね。
でも印刷する時にはヒーターの熱でテープに文字を焼き付けるので、この時一瞬だけ大きな電流が流れる。
これが乾電池だと電圧が下がって9Vを維持できなくなるから、実際の設計仕様では低い電圧でも動くようになってる…これが6V。
つまり6~9Vの範囲なら大丈夫ということやね…多分だけど(笑)

 電流は1.5Aとあるけど、これも最大値でこれだけあれば十分ということで、必ずしもこれだけ流れる訳でもない。
自作電源の方は放熱板が貧弱で、定格一杯の1Aを連続して流したら壊れるね、きっと。。。
でもまあ印刷する数秒の間なら、それ以上流しても頑張ってくれるんじゃないのぉ~?
ということで、使い道のない古いアダプターのプラグを取り付けて試してみたら動いた。

VIMG_5877.JPG

 この辺は商品設計の類推とか”壊しても諦めが付くか?”(笑)とかから「まあこんなもんやろ?」的に試してるので、決して何も考えてない訳では無いけどね…ほんまか?(笑)

 でまあ、このテープライターが出て、本当に楽になりましたね。
私が仕事を始めた当初は、来る日も来る日も電線切っては端子をカシめるという、丁稚仕事しておりました。
この電源を作った頃は丸4年程経ってたのでキャリアも少しアップして、他にも少しずつ任せて貰えるようになってきた頃か?
当時は産業用の自動機械を作ってたんだけど、機械の表示はパネルへの掘り込み。
でも大抵は失敗があって(笑)、或いは仕様変更等でこれが変わると、名札を発注することになる。
アクリルのパネルの裏から機械で鏡文字を掘って、黒い塗料を流してバックは白、乾いたら糊塗って…と手間要りで通常3日、超特急で丸1日というところ。
高さが4cm位のだと1文字¥70、6mm位だと¥20とか、今から考えるとベラボウな価格だった。
今でも時々見るけど、きっともうちょっとは安いだろうね。

VIMG_5881.JPG

 この後少しして1988年、キングジムからテプラTR55発売。
今から見ると文字も荒いし編集も手間だけど、当時としては画期的!
即飛び付きましたよ(笑)

thumb_450_02_px450.jpg

 当時のはラミネートテープで産業用のハードな使用にも十分耐えたので、掘り込みや名札は駆逐された。
丁度この頃から産業用機械もプログラム制御に頼る割合が大きくなり、頻繁な変更(による銘板の変更)にも応えてくれた。
この後出た類似品のカシオのネームランドはラミネートではなかったですね。
高かったので、私はこの後結婚した家内が買ったOASYSというワープロで使えるテープで印刷してました。
でも流用品の悲しさか印字の焼き付けが十分でなく、使ってると文字が霞んできたんですよね。
現在のテプラプロもラミネートではなくなりましたが流石専用品、品質はしっかりしてる。
三行印字すると流石にドットが目立つけど、まあ十分でしょ。。。
もう10年以上使ってるから、今のはもう少し良くなっているのかな?

VIMG_5874.JPG

 …ということで、次回に続く(笑)

安定化電源装置

テーマ:電気・電子・光学
 ネタも無くなってきたし(笑)、先日ACアダプターの話も出てきたのでその繋がりで。。。
私はACアダプターが別売の時にはなるべく買わずに、手持ちで使える物がないかを先ず探してからにします。
こんな感じで結構流用できる場合が多いから。

 携帯機器の動作電圧はマンガン電池の流れで1.5Vの倍数となり、現在の様に全て半導体化されているものは3Vが殆ど。
でも昔から二次電池(充電できる電池)はあり、これは1.2Vなので2個繋げると2.4Vにしかならない。
これでも大抵は実用上問題にならないけど、最初は自信がなかったのか交換不可の内臓品からスタートだったかな?
新し物好きの父親がいの一番に買ってましたね(笑)

417RWEQDQ2L__SL500_AA300_.jpg

 現在は二次電池の主流もニッケルカドミウムからニッケル水素に変わってますね。
乾電池は生産する時に、取り出せる容量の100倍以上のエネルギーを使うと言うけど、鉄その他の資源も使うので二次電池の方が環境負荷が少ないのは自明の理。
でも実際には充電器の効率は90%程度で、充電効率は60%程度、放電効率も90%程度…と考えると、コンセントから取った電気の半分も使えていない。
その他の手間暇も考えると、屋内で使う時はACアダプターが有利だけど、別売だと態々買うのは無駄。
なので私の愛用品はこの安定化電源。

VIMG_5865.JPG

 自作品で、会社の休み時間を使ってシコシコ作った。
1985年01月30日完成!(笑)

VIMG_5855.JPG

 あの頃会社の昼休みは45分あって、昼飯なんて15分もあれば十分。
残り30分は皆さん居眠りしたりキャッチボールしたりののんべんだらり。
貧乏性の私はそういうのに耐えられなくて、色々工作していた頃の作品のひとつ。

VIMG_5858.JPG

 現場に転がっている部品掻き集めて、工作機械使っての手作りだから効率とかは一切関係無し。
台座もフライス盤の削り出し…この紋様だと天は下刃、横は側刃、面取りはヤスリの手加工だね。

VIMG_5853.JPG

 回路は三端子レギュレータと言う極めて簡易に作れる代物で大したことはないんだけど、配線はもう今は見なくなった結束紐。
現在はインシュロックに代表される成形品の結束バンド全盛だけど、束ねる本数が少ない時はこちらの方が美しいね。

VIMG_5867.JPG

 電圧は9V、電流は1A、効率は多分70%くらい…低い電圧にも別付けアダプタで対応(笑)
元々は自作のアマチュア無線機に繋いていたんだけど、使い道が多いのでその後も手元で活躍中。
…と言うことで、次回に続く(えっ!続くの??)

安全祈願

テーマ:ブログ
 この時期世間は商売繁盛の十日戎ですが、こちらは作業中の怪我が無い様に一年の安全を祈願。
なんでも毎年会社が龍潭寺と言うところにお参りしてるとか…去年行かなかったのは忙しかったからかな?
という訳なので、本日デビュー。
面倒臭いから諸般の事情により、作業服にジャンパー姿(笑)

VIMG_0088.jpg

皆で車2台に分乗してGoGo!!
そういやJRに乗ると彦根のちょっと手前で見えるよね…日頃の関心の薄さ暴露(笑)

VIMG_0087.jpg

 だるまさんのお寺だとかで、ここで毎年だるまを買って、目玉を入れて奉納して代わりを買うらしい。
通された部屋は娘の部屋にあるのより小さいファンヒーターが焚いてあるけど、鴨居の上は何もない吹きさらし…さっぶぅ~!
ここで有り難いお経をあげて頂き、足の痺れを我慢一緒にお祈りすること約15分。
大きなお寺なので、この後一周して玄関まで。
立派な建物と庭…手入れが大変じゃないの?とか、しょ~もないことしか考えられない自分が情けない(笑)

VIMG_0089.jpg

 この罪深き浅い信心はさて置き、だるまさん買った分のご利益を期待して、今年も1年怪我のありませんように。
でもそう言えば去年怪我が無かったのはここのご利益かもね、ありがたやありがたや。

センサーライトのLED化

テーマ:ハウスキープ
 世間は3連休、私は土曜日は仕事。
日曜日は町内の初総会。
えっ!?と驚く内容で自治会長は2つ上の方、副も同点年長者優先で他へ…ほっ。
組長の仕事があるけど、これはローテーションだから仕方が無いでしょ。
なんだかんだやってる内に長男の成人式も始まって終わり、私は何も見られなかったけどね。
月曜日は昼過ぎに長男が下宿に戻る…次帰ってくるのは春休みの予定。

 ということで精神の安寧を見たのと時間が出来たので、午後から家の電気工事に入る(笑)
前回の続きで、家に余った階段用(3路)のニューコスモスイッチがあった。
こんなの残しといてもしゃ~ないやろ…使おう。
外したのは離れの50年近く使って、感触の悪くなったスイッチの交換に回す。

Vスイッチ.jpg

 それからまだセンサーライトのLED化が出来ていないので、これを実施。
これも現在はLED式のが出てるけど、買い直すのも勿体無い。
ひとつ目は口金がE26なので、前回動作を確認済みだから取り替えのみ。

Vセンサーライト1.jpg

 ELPAのが従来型電球に近い形で@780だったんだけど、325ルーメンで30W相当にしかならないので却下。
なのでまた@841で買ったいつものだけど、測ったかのようにピッタリフィット(笑)
本当は屋内使用限定なんだけど、軒下だから良いでしょ。。。
消費電力100W×2=200W⇒6W×2=12Wで△188W、94%カット。
但し負荷が軽くなったからか、動作時間が倍ほどに伸びた。

VIMG_5803.jpg

 次が難物。
そもそもちゃんとLED電球が動作するのか?
…と言うのは、動作時に”カチン”と音がするので問題無い筈。。。
念の為中を開けると、右下に青いリレーが有るので多分大丈夫でしょ。

VIMG_5812.jpg

もうひとつの問題は、口金が違う。。。

VIMG_5806.jpg

 前々から考えてて良い案がなかったんだけど、ふと思い付く。
マイクロコンピュータが一般化する前に使われていた基板。
紙フェノール製なので加工し易くて強度もそれなり。
30年以上熟成されてた(笑)…物は大事にしなきゃ。

VIMG_5817.jpg

 前面ガラスと一緒にバイスに掴んで、これに倣ってヤスリ掛け。

VIMG_5820.JPG

 この後その辺に転がっていたレセプタクルを取り付ける為に、せっせと穴開け。
出来たのはこんな感じ。

VIMG_5822.JPG

 これに部品取り付けて配線して、前面ガラスの代わりに取り付けて完成。

VIMG_5830.JPG

 本人結構イメージ膨らませて作ったんだけど。。。
なんかちょっと間抜けな感じで、お笑いネタ気味になってしまった(笑)
150W⇒6Wで、△144W、96%カット。
動作は今までと変わり無しね。

今週末の備忘録

テーマ:ブログ
 5日から仕事初めの方も多かったでしょうが、もう正月ボケで仕事になりません(笑)
初日はお取引先様がご挨拶に来られて、ボスに呼ばれてもどうにも調子出ないので気が利かずボケかましてる。。。

 6日は電車で会社へ。
家の前の田んぼは既に雪も無いのに、彦根は雪景色…やはり南雪だったか。。。

VIMG_0079.jpg

 この後ボスと一緒にお取引先様のご挨拶回り。
ボスは嫌がってたけど、本社から社長と副社長、専務とその運転手(笑)が来ると言うので…。
付き合わされる身にもなってよ…とお決まりの口上は言うけど、実はなぁ~んも気にしてない(笑)
草津・栗東・湖東と滋賀県南部のお取引先を周回…八日市越えると雪は皆無だね。
私は別件があるので草津だけ。

 すぐに3連休なんだけど、この休みこそチャンスなので懸案を進めなきゃね。
今日はエレベータ工事の下見しとかなきゃ。
普段何気に乗ってるエレベータも、舞台裏はこんなの。

VIMG_5766.jpg

 その自重がこのワイヤーロープだけで支えられてると思うと、中で派手に動く気にはなれないね(笑)

VIMG_5785.jpg

 万が一ロープが切れたりして落ちた時には、このバネで受け止めてくれるらしい。
…こんなもんで信用できるか!!(笑)

VIMG_5787.jpg

 後は何やら重要(実は大した事無い)な監視を担っているらしいパソコンが立ち上がらなくなったままなので(それで良いのか??)、古いパソコンを発掘して部品分捕ったり、年末から調子悪かったネットワークの設定したりの、ジャンク屋かパソコンショツプのオヤジ状態。
マニュアルどころか口伝も無かったとか…仕事のやり方として、それでエエんか?
私居なかったらど~するつもり??
長男帰ってくるし、チェリーの散歩もあるのでサービスはここまでね。
明日は気の重いオラが村の初総会だから。
<前    1  |  2  |  3    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/01      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧