LC-2 on DMC-LX5

テーマ:電気・電子・光学
 LX3時代から踏襲してるLX5ユーザーの定番作業で、RICOHのGXR用自動開閉式キャップを無理矢理取り付けようというもの。
LX5はレンズキャップが手動着脱なので、外さないまま電源入れるとエラーが出る。
C-3040Zoomもキャップ式で、こちらはエラー起こすと電源再投入だったのが、LX5は何れかの釦を押すことで起動シーケンスを続行できるようになってる。
10年経ってこの程度の進歩かい!…メーカー違うけど(笑)

 ということで、先日X3引き取りの際に頼んでおいて、1週間程で届いていたもの。
面倒臭いので今まで手付かず…作業自体は30分程度なんだけどね。
LX5のリングを外して細目ネジの外形測定…φ45.6mm程度。

VIMG_2902.JPG

 LC-2の内径測定…最大φ46.7mm程度でブカブカ。

VIMG_2905.JPG

 これをGXR取り付け用のリブを削って現物合わせしようというもの。
エンジニアリングの欠片もないんだけど、形だけ測定して削り代0.35mmを目標にする。

VIMG_2910.JPG

 ここからはもう適当!(笑)
最初にやすりで削って表面を荒らし、カッターナイフで少しずつ薄く削っていく。
現物合わせの方法も嵌めた状態も人によって様々、私はかなり固めに設定。

VIMG_2913.JPG

 買ってから知ったんたけど、どうやら旧型のLC-1の方がフラッシュ炊いた時のケラれが出難いらしい。
形状が洒落っ気の無い直線デザインなので、新型の方が好まれているらしい。
けれど埃が入り易いという問題に対しても、新型の曲線よりも縁面距離が短くて幾分有利じゃないの?
しまった(笑)…まあエエか。。。
ケラれ対策でキャップは30度程左に傾けるのが良いらしいが、ここまで来たら見てくれ優先しましょ。
基本フラッシュは使わない主義だから。

VIMG_2916.JPG

 ということで、動作もバッチリ!



 後はLUMIXのロゴシールがあれば言うことないんだけどなぁ。。。

プラネタリウム完成!

テーマ:その他物造りと修理
 娘が本屋で見つけたらしく、欲しいけど「お金がない!」とか(笑)
http://otonanokagaku.net/magazine/vol09/index.html
てな訳で、アッシー君兼金づるで一緒に本屋へ…ジャスコ経由で鞄見て帰る。
かなり前のなんだけど、在庫が有るってことは売れてないんじゃない?(笑)

VIMG_2884.JPG

 誕生日が近いので、もうちょっとマシな家庭用の買ってあげてもいいんだけど、そうなると投影用に安物ドームテント買って…とかやってるとキリがない(笑)
取り敢えずお遊びはこれでいいでしょ…いつまで続くか、どの程度の思い入れかは不明だし。
ということで娘作。

VIMG_2887.JPG

 流石ピンホール式の玩具だけあって、星が三日月形だ。
おまけに安物カメラで撮ってるので写りも悪い(笑)



 久しぶりにボーグ出して来て、土星の輪でも一緒に見ようかねぇ。。。
娘のテストが終わったらだけど、その頃にはもうそんなこと忘れてるんじゃないの?(笑)

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/05      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧