レトロ写真館7(電鍵)

テーマ:電気・電子・光学
 1979年、縁あってアマチュア無線局の社団局に入れて貰う。
誘ってくれた会社の技術屋さんは2級で、この後1級を取得された。
この方は主にモールス通信をされていて、これに感化されて私も取りに行くことにする。
JARLの「電信級移行コース」というのがあって、¥1,500払って天王寺に3日間通い、3日目に試験を受けて通れば免許が貰える…こりゃ試験受けるより安い(笑)
通信の腕はあまり真剣には磨かなかったので、いつまでも何とか脱初心者の80文字/分程度のチンタラペース。



 「災害時の緊急通信用に…」とか何とか理屈付ければ会社から沢山予算が貰えた良い時代。
4階建ての建物の上に4エレメントのトライバンダーという巨大な八木(&宇田)アンテナ。
大理石製の豪華な電鍵でカチカチ打てば、お相手はアメリカ、ロシア、オーストラリア、ヨーロッパはドイツかイギリスが多かった。
しかも強力な信号で安定通信…貧乏人の私には場違いな世界は流石会社資本。
…と思ってたけど、大分後になってからその人「それ、100W機だよ…」
当時の電信級免許では10Wまでだったので、免許違反やん…そんだけ出したら飛ぶの当り前。。。

 モールス通信に使う電鍵は単式、複式、半自動、自動と色々あって、スタイルも色々。
私はこの辺には拘らないので、一番原始的な単式で別名”米搗きバッタ”専門。
これもまた国によって少しずつスタイルが違って、上のYouTubeのはアメリカンタイプ。
今だよく判らないのは、資源大国の彼の地が何故そのままでは引っくり返るようなあのデザインなのか…ひょっとして据え付ける机もセット?(笑)
下のはサトーパーツで買った¥680の玩具のアメリカンタイプだけど、ちゃんと使える(遅くて良ければ)
普通は蒲鉾板にネジ釘で固定するのが一般的で上の動画もそうだけど、私は当時職場に転がってた高周波加熱乾燥用設備に使ったとか言うベーク板の切れっ端があったのでこれに固定した…台座の方が高価だ(笑)

VIMG_2751.JPG

 その後働き出してから自分用に真面目なのを買う。
当時は個人だと樹脂ペースの台座が主で、彼の技術屋さんもそれだった。
でも私は大理石に憧れてたので、日本のハイモンドエレクトロ社製で当時一番安い大理石座のを。
あのテープライタの記録に拠ると1984年8月25日に¥8,600で購入してる(笑)

VIMG_2759.JPG

VIMG_2760.JPG

 これももう少し早くに買っていれば、これで打った信号が世界中の空を駆け巡れたかも知れない。
残念ながら実家に戻ってから農作業場の屋根に上げたダイポールアンテナと10W機というチンケな組み合わせでは、最遠記録はマーシャル諸島止まり。

 モールス通信は当時の新聞の文字を拾って統計を取り、一番多いEに”・”を割り付け、次に多いIが・・、Aが・-、頻度の少ないQが--・-、Zが--・・という風に可変長の信号で効率良く送れるようになってた。
これを逆手に取って、パソコンにも流用されているASCII配列は、タイプライター発明当時の機械的欠点を隠すためにワザと速く”打てない”ようになってるのは有名な話。

VIMG_0008.JPG

 己が利益の為には、子々孫々にまで及ぶ社会的な不利益にすら頓着しないという欧米的発想には毎度感心させられるが、それすらもちゃんと科学されているのは偉い。
日本の和文電信やJIS配列なんて、なぁ~んも考えてないのが猿真似と言われる所以だね。

レトロ写真館6(RX-78-2)

テーマ:電気・電子・光学
 小休止。
1978年3月末から、件の理由で父親に大阪に放り出される。
流石に1年目は大変だった…訳判らない事ばかり(当然だ、世の中と言うのは常に理不尽だらけだから)だし、疲れるし。
2年目からは先輩にも小煩いことは言われなくなってきたし、ボチボチ他に手を出す余裕が出てきた頃。

 ここでPCの話は前に書いたし、アマチュア無線の話を2回続けるのも何だし。。。
この頃他に何をしていたか…水曜日には修行をサボってガンダムを見ていた(笑)
1979年、docomoなんて企業は影も形も無かった時代。
だけど今はちゃんと共存してる(笑)

VIMG_2169.JPG

 小学2年生の時に明智探偵シリーズを読み始めたんだけど、毎日2冊も読むもんだからあっと言う間に終わってしまい、ルパン、ホームズと来てハヤカワSFに落ち着く…あれは沢山あるから(笑)
以来SF一辺倒なんだけど、ぞうさんの様に全方位で波状攻撃掛ける力はないから、テーマは選ばなきゃね。

 スタートレックは確かニュージェネレーションを何話か見落としてる筈。
それとNCC-1701の劇場版はどうなったんだろう。
最後はエンタープライズの為だけに契約していたようなパーフェクTVも、もう打ち切ったし。。。

 ガンダムは最近のは付いて行けてないので、1年戦争専門。
確か過去からの全てに見落としは無い筈なんだけど…「あれ見たか?」と言うのがあれば教えて(笑)
連休中は3話のネット配信も始ったようだけど…さてミネバ、次はどうするつもり?

VVMineva.JPG

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/05      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧