朗読会「いのりのことのは~祈りの言葉」
朗読会「蜘蛛の糸」
朗読会こといろ 小川未明の世界
朗読会にじいろ 耳で観る日本むかしばなし
おかげ様でたくさんのご来場をいただきました。
http://readbookmon3.shiga-saku.net/
こちらに移転いたしました。
電信柱と妙な男
と書きながら、結局「お母さまは太陽」しか、しかも、それもどうでもいいような話しか書いておりませんでしたので、電信柱と妙な男について。
絵本になっています。
大人は、絵本で読まないことをおすすめします。
だって、今回の朗読会での「電信柱と妙な男」の妙な男は、絵にもかけない妙な雰囲気を漂わせた妙な男でした。
見た目が妙なんじゃなくて、もうオーラが妙なんですよ。
これを観ることができるのは、朗読だからなのです。
「妙な男」と言っても、理解できない、想像できない子供は、こういった絵本で小川未明を読むことはとても良いことだと思いますけどね。
このお話。妙な男が電信柱と連れ立って散歩するというたのしそうなオモシロいお話です。
でも、ラストは、電信柱も夜の散歩が出来なくなってしまうし、妙な男も前以上に引きこもりになってしまいます。
やっぱり、どこか哀しくて空しい小川未明の独特の空気が漂う作品です。
次はにじいろ
昨日終わった朗読こといろさんの朗読会は、まだまだ私の指導力の無さを痛感しておりますが、朗読会で見えた反省点を、にじいろさんの朗読会に生かそうと思います。
もちろん、朗読こといろさんの次回公演も。
滋賀夕刊
土曜日の滋賀夕刊さんに、朗読会のことを掲載いただいたのですが・・・・
見出しが・・・・
「小林未明の童話披露 22日六荘公民館で「こといろ」の朗読会」
と、なってました・・・・。
小川未明 なんですけど・・・・・。
小川未明なんですけど・・・。
小川未明なんですけど・・・・。
だれ・・・・? 小林って・・・・。
本文は「童話作家・小川未明の作品から・・・ となっているので、まぁ、あれなんですけど。。。。
終演
約70名。ありがとうございました。
小川未明の妖しくて寂しさがそこはかとなく漂う世界をすこしでも感じていただけたでしょうか。
100回の練習よりも1回の本番といいますが・・・
(だから、練習しなくてもぶっつけ本番でいいという意味ではないですよ)
1回の本番で、どれだけ練習しても気づかない課題を得ることができます。
今回得た大きな課題の一つは、本を読むときの目線でした。
前日のリハーサルの時、「読んでいるときに客席に目をやるのがよいのか?」という疑問がサークルのみなさんから出てきました。
ときどき客席に目をやらなければならないと聞いたことがあるとのこと。
さて。どうなんでしょう?
本から目を離して客席をみなければならない。
「ならない」ということは無いですよね。
朗読中はずっと文字から目をはなしてはならない。
「ならない」ということは無いですよね。
正解は無い気がします。
自然に自然に聞こえるように、自然に自然に見えるように朗読することが大切なんだろうなと思うのですが・・・・
この前日のリハーサルの疑問のおかげで、不自然になってしまったのか、いただいたアンケートに
リスナーに目をやったほうがいい
本から目を離さないのがいいのか、本から目を離したほうがいいのか?
というご意見をいただきました。
そこが気になってしまうような朗読になってしまったのは、反省です。。。。
読み手が消えてないってことですからね。
次回は、聞き手が物語に入り込んで、読み手が消えてしまうような朗読をめざそうと思います。
さて。
打ち上げに行きまして・・・・ 朗読こといろのみなさんからお礼のクッキーをいただきました。
きゃわいい
いよいよ
いよいよ、あさってになりました。こといろの朗読会。
なにより、自分自身の練習量の少なさが、不安要素の一番なので、それはそれは困ったことです。
自宅で「お母さまは太陽」を読んでおりますと、息子がなんだかにやけて聞いております。
となりで、お母さまがお母さまは太陽を読んでいるのを聞く息子という、そりゃぁにやけるかもな・・・という状況です。
あぁ、何を着ようかな・・・・・
MYスリッパいるな・・・・
アクセサリーや、髪型はどうしようか?
いやいや、そんなことより、プログラムを印刷しなくてはっ!
といった感じで、いつものことですが、あたふたとしております。
2月22日は、六角館のホールで、小川未明の世界をお楽しみください・・・・・。
新聞に
お母さまは太陽
小川未明と言うと、やはり「赤い蝋燭と人魚」でしょうか。それとも「野ばら」を思い浮かべますか?
日曜日の朗読会のお話を少し紹介していきます。
「おかあさんは太陽」だという、それだけの作品ですが、とても懐かしく温かい気持ちになれるお話だと思います。
つづく。
長浜市HPイベントカレンダー
長浜市HP に、イベントカレンダーというページがあるのですが、そこに 朗読こといろさんの朗読会が掲載されてます。
長浜市のホームページを何気なく見て発見。
へぇ~~。こういうところに載せてもらえるんだね。ちょっと見直したよ長浜市。
ワタクシ事ではございますが、昨日、うちの息子が大学卒業するであろうにあたり、アパートを引き払うことになったので、掃除に行ってきました。
「大学から近くて安い物件」 で探したアパートですので、その通りに大学は目の前で、家賃も格安なのですが、お値段そのままに、ありえないくらいボロアパートで、環境もセキュリティーも極悪。
さらに息子が環境を悪くしておりまして・・・・たぶん、空気中にいろいろな菌が浮遊していると思われ・・・
そこを掃除したものですから、悪い菌を吸込みまくったようで・・・・
なんか喉の調子が良くありません・・・。
こといろさんの朗読会では、私も小川未明作品を読もうと思っています。
「おかあさまは太陽」という短いお話です。
また、内容については改めて書きますね~~。
朗読会に向けて
午前中の「朗読にじいろ」さんは、お一人が退会されたのですが、その代わりってわけではないですが、しばらくお休みされていた方が復帰され、うれしかったです
朗読にじいろさんは、金子みすゞさんの詩からはじめて、今回初 物語の朗読ですが、いい感じになってきました~。
4月19日の朗読会が楽しみです。
午後は、「朗読こといろ」さん。
今回もやってきました!!!!
こといろさんは、今までも、公演前に突如レベルアップされることがありびっくりしてきました。
今回は、まさしく、今日、みなさんが、ぐ~~~んっとレベルアップされました。
こといろ の由来は、言葉の色ですが、まさに、言葉に色がついているように目に見える朗読です。
1月はいぬ
2月はにげる
と、すごい勢いで日が過ぎていきますが・・・
2月22日は、こといろさんの朗読会です。
わけありリンゴのアップルパイ
ところが!!
携帯をマナーモードにしていたので、着信に気がつかず・・・・
夜になって、ふと携帯を見ますと、着信履歴が残っていて、ありゃっ!と思ったときに、、、、、
どうも、触っていたようで・・・・
スマホって(昨年末にガラケーからスマホに変えたのだけれど)、つるんつるんの画面を触ったら反応しますよね?
どうやら、すぐさま電話がかかっていたようなのですが、私としては、後で落ち着いてから電話をかけなおすつもりでいたので、そのまま携帯は、手帳型になっているカバーを閉じて放置してしまいました。
すると、閉じてある携帯から、微かに「もしも~~~し」と声が漏れてきます。
慌ててでようと思うのですが、これがまた出方が解りません。。。。
あちこち、タップしてみると、電話帳が出てきたり、メール画面が出てきたり、、、、
ごめんなさぁぁぁぁい。携帯を変えたら、使い方が解らないんです~~~。と平謝りですわ。
こんなですから、私の携帯に電話をくださる時には、電話に出ないとか、着信拒否されたとか、会話ができないとか、様々なアクシデントがしばらく続くと思いますが、どうか、温かい目で見守ってください。。。。
わけありリンゴのアップルパイ 作:あさい ゆうこ / 絵:あべ まれこ出版社:BL出版 |
わけありリンゴのアップルパイです。
これ、滋賀の方が書かれた絵本なんです。
日産童話と絵本のグランプリ受賞作品です。
アップルパイを作ってみたくなりますよっ。