朗読発表会へ
文産会館で、朗読発表会があったので、楽屋見舞いを知り合いに持参して、聴きに行ってきた。
宮沢賢治の四季と題しての発表。
春 セロひきのゴーシュ
夏 よだかの星
秋 いちょうの実
冬 水仙月の四日
朗読劇・・・群読・・・という方法。
演出、構成はとても参考になった。おもしろい。
出演者のみなさんも、とてもきれいな読みをされていた。
いろいろと勉強させていただきました。
楽屋お見舞
一昨年の朗読こといろさんの朗読会(当時は、ながはま楽習塾だったんだけど)に、差し入れをたくさん頂きました。
で、今回 「朗読こといろ もんさん」へと、朗読発表会の案内をいただきました。
いや、アタシゃ、朗読こといろさんのメンバーじゃないんですけど・・・・。とか、ひそかに突っ込みつつ
朗読発表会を聴きに行くことに。
そこで。
前に差し入れをいただいているので、こちらからも、何か持っていかなければっ!
ということで。
楽屋見舞いをおとりよせしてみました。
彩香の宝石
熨斗は、「楽屋お見舞」で。
朗読発表会の差し入れは「楽屋お見舞」でええんかい?と思ったり思わなかったりなんですが。
ま、ええやろってことで。
で、せっかくなので、自宅用にちっちゃいのもあわせて購入いたしましたところ・・・・
夫にえらく好評でして。
そのほとんどが夫のお口に納まってしまいました。
ちなみに。朗読こといろさんからの楽屋お見舞いも言付かっているのですが・・・・
なににしましょうかね?
この、地道なロビー活動が、次のお客様を呼び、さらなる朗読文化の発展に寄与するわけです。。。。。か?
鳥のおはなしの会(告知)
ここに、地図をいれたいのだが・・・・
はいった? つかいこなせん。
とにかく、湖北みずどりステーションの隣ですわ。
で、鳥のおはなしの会が、今度の土曜日。7月26日。午後2時から3時まで開かれます。
今月のテーマは、「カワセミ ヘビ ハチ」で、そのテーマにそった絵本や紙芝居、お話などがあり、
簡単な工作などもできます。
前に私が見学に行った時は、プラ板でキーホルダー的なものを作ってました。
不肖アタクシも、今度のおはなし会では何か読みます。
で、昨日、今度のテーマの絵本を確認に行きましたら・・・・まだ、今月分が到着していなくて・・・・
仕方ないので、当日の朝、絵本をゲットして、午後2時までの5時間、猛練習をして、本番に臨むという付け焼刃満載で読む羽目に陥りました。。。。
私の読み聞かせはともかく、お兄さん(学芸員さんなのかな?)のお話と、工作は楽しいので、小さなお子様は、ぜひ、お越しくださいませ~~~。
表現力
今日は、早朝から採用試験に向かう息子を米原駅まで送って行きまして、一旦帰宅してから、じーばーさんに朗読へ。
私がご一緒させていただいているジーバーさんグループは、表現力がある方が多いのです。
11月の公演が楽しみです~~~~~。
美しくスラスラと読む。その美しくスラスラ読む自分に気持ち良くなる人がいらっしゃらないのが、ここのグループの最大最高に良い所だと思いました。
「美しくスラスラ」を身にまとってしまっている人は、心の中の動きを表に出すことができないのかもしれません。
今年は、他の教室のみなさんにも、発声練習を いつもの
アエイウエオアオ から 発展バージョンの
アエイウエオアオ オアオエウイエア
カケキクケコカコ コカコケクキケカ
にしています。
これが、
キャキェキキュキェキョキャキョ キョキャキョケキュキキェキャ
シャシェシシュシェショシャショ ショシャショシェシュシシェシャ
チャチェチィチュチェチョチャチョ チョチャチョチェチュチィチェチャ
になると、あちこちから、口がもつれている声があがり、、、、
無理やりテンポを遅くする人も現れ、、、
笑い声も混じり、、、
全部読み終えると、息が上がって、汗が噴き出て、笑顔が湧きます。
おもしろいので、今年はこのバージョンの発声練習で通したいと思います~~~~。
集団面接レッスン♪
午後のこといろさんも、午前中のまだ(仮称)さんも、ぼちぼち作品が決まってきて、朗読会に向けて動き始めています。
また、日程などが決まりましたら、宣伝いたします。
次の日曜日は、午前中は、自治会の総人足。
夫が所用で留守になるので、私が出席。
墓地廻りの草刈。
暑いし。腕痛いし。へび おるし。
ミミズ、カエル、その他各種昆虫類と遭遇するのだが、へびは一番あかんっっっ。
という一日で、朗読とは無縁の一日だろうと思っておりましたら・・・・
夜になり。
うちの愚息が、4回生で、就職試験のさなかでございまして。
集団面接というものを受けるにあたり、ドアの開け方だとか、お辞儀の仕方だとか、志望動機の答え方など、見て欲しいというので、我が家のリビングで模擬面接。
ネットなどで、面接におけるドアの開け方など解説されているのを見ますが・・・・
普通に、ドアノブをもっての開け方が解説されているのですが・・・・
引戸やったら、どうしますのん?
とか、
口角を上げて~~。
とか、
お辞儀の角度は45度。45度はもうちょっと上~。だのとかいいながら
「志望動機を自己PRを含めて」というようなことを聞かれるらしく
丸暗記の志望動機+自己PRを喋りだす息子だが・・・・
大学で模擬面接をしているときには、声の大きさや滑舌などはOKが出ているというのだ。
小学生の頃、芝居をしていたので、発声は今でも身についているらしい。
しかし。伝わるものが無い。
面接官などしたこともないし、集団面接なども受けたことも無い私なので、確かなことは解からないが。。。。
よくテレビドラマでも目にするが、いかにも暗記しましたというような受け答えをスラスラと・・・という状態を、我が息子が見せてくれた。
This is 面接を受けている人 だ。
まてまて。集団面接で、みんなと同じような志望動機をみんなと同じように暗記してスラスラ答えて、目立つか?
面接官の記憶に残るか?
スラスラと美しく本を読むことが朗読じゃないように。
スラスラと志望動機を諳んじることが面接じゃないはずだ。
聴き手に物語の内容はもちろん、登場人物の心情や、作者の思い、読み手の思いが伝わるのが朗読であるように、
面接官に、「就職したい」という思いが伝わる喋り方をしなれば。
ということで、面接における朗読セミナーが、我が家のリビングで、しかも 無料で開催。
「私は・・・・・」
わたしのアクセントが違う。助詞に力をいれない。抑揚をつける。プロミネンスをつける。
言葉のひとつひとつを立てる。
正しく、言葉を言葉にかけて表現していく。
声の表情、顔の表情も大切。
などなど、普通に朗読教室。 臨時 朗読教室 就職活動編。
息子のおかげで、よい朗読は、文学作品を読むことだけではなく、いろいろな場面で役に立つとわかった。
もっと早くから、おかんの朗読教室に入れば、面接も楽勝だったかもしれんのに。息子よ。
浴衣
さらにえべっさんと同じタイトルになりましたが。。。
昨年、盆踊り大会がありまして。
盆踊りっちゅうたら、浴衣やろ~~~。と、思ったのですが、浴衣は10代のときに作ったものしかございませんで。
藍に露草と蝶の柄で、当時10代にしっちゃぁ、落ち着いた柄のものだったと思うのですが・・・
さすがに、、、、10代のころの浴衣を、、、、着るっちゅうのは、いかがなもんかと・・・・。
ということで、昨年は、普通に洋服で盆踊りを踊ってまいりました。
さて。今年も浴衣の季節じゃございませんか。
この季節に朗読会を催すなら、やはり浴衣!盆踊りも浴衣!!!!
あぁぁぁ。浴衣がほしい!!!!
と、思うのですが。
おばちゃんは、どんな柄の浴衣を着ればいいのでしょう。
白地に粋な柄行のを、しゅっと着たいわけです。「小股の切れ上がった」っちゅう感じにっ!!!
が。そいういうのを着るとですね・・・・・ ごっつあんです! もしくは、ワンコちゃんを連れて 「おいどん」状態に見えるんですよね・・・・・。
ちなみに。
器用貧乏の代表のようなアタクシは、実は和裁師という肩書きも持っておりまして、反物さえあれば、明日にでも浴衣を着て歩けるんですけどねぇぇぇぇぇ。。。。
ここ数年。夏になると、浴衣が欲しいと切望しているわけです。
リネン
リネンのワンピースが着こなせる人になりたいです。
デブだからダメなの?
たぶん、リネンのワンピースってのは、なちゅらる~に、菜っ葉しか食べてませんってかんじに、ほっそりした人じゃないとダメなんじゃないのかしら。
肉がっつり 喰ってまっせ! 食品添加物にまみれてまっせ!
という雰囲気じゃダメなんでしょうね。
リネンだの、コットンだのといった自然素材のものを身につけると。。。。
ただの
作業服、もしくは、寝起きにしか見えない私っていったい・・・・。
リネンの生成り色で、ほわっとした服を着て見たいです。。。。
ひっそりと、リネンのワンピースに憧れている今日この頃でした。
ドラマリーディング!
ジーバーぽこぽこさんのお話です。
発表は11月ですから、まだ日はあるのですが・・・。
「朗読劇」という表現をやめよう!
「ドラマリーディング」で行こう!! ってことに急遽 進路変更です。
朗読劇というと、「本を持った芝居」 だから、本を持ったまま動き回るイメージがあるのでしょうか?
朗読と演劇の間なら、どこでもいいので、別に動き回らなくてもいいんですけど、どうも、演技をするイメージが強いようで・・・・。
ですから、「ドラマリーディング」 で行きます。
と、言いましたら・・・・
「ドラマリーディング というのは・・・・ ラジオドラマみたいなものですか? 昔、聞いていた『君の名は』みたいな?」
と・・・
ぬぅぅぅぅぅぅ ラジオドラマ 君の名は
それは、聞いたことが無いんですが、、、、 ラジオドラマみたいなものは、間違いないと思われます。
ちなみに ラジオドラマ 君の名は は、昭和27年からの放送だったらしいです。
生れてないですから。