まだ引退じゃないよ
テーマ:電気・電子・光学
2013/07/22 22:38
2003年1月購入のDELL Dimension8300。
私が8年使った後、次男の部屋へ。
この腐った部屋に置いてあるので、あまり有意義には使われていない模様。
まあ私のだって然程有意義には使ってないので、人の事は言えないけど。
Angel Beatと仮面ライダーが大好きという「一体どういう組み合わせや?」と突っ込みたくなる趣味…只のアホです(笑)
そのPCの動きが最近鈍いと言う…昨年は対処療法で誤魔化したんだけど。。。
ハイパースレッディングとは言え、今時シングルコアなので遅いのは仕方ないんだけどね。
どうせ後1年半で買い換えだから、その時にはハイエンドに近いの買ってやるつもり。
なのでそれまで我慢せぇよ。
使用頻度も現在はタブレットとスマホであまり使ってないみたいだし。
今時ミニタワーと言う、自分の趣味の押し付けも次回は無いか。。。
と言う事で、気持ち良くクリーンインストール。
問題はこのPCに付属のWindows XPがSP1と言う事。
SP2すらサポートが終わってるので、アップデートがままならない。
開発者用のアップデートパッケージを見つけたので、SP2とSP3を落として地道に上げていく。
来年4月でXPのサポートも終わるので、これは大事に取っておかなきゃね。
本読みながらチンタラやってたので、日曜日の午後から半日掛かり。
人生の無駄使いやね…次回からは子供達が一人で出来ますように。
私が8年使った後、次男の部屋へ。
この腐った部屋に置いてあるので、あまり有意義には使われていない模様。
まあ私のだって然程有意義には使ってないので、人の事は言えないけど。
Angel Beatと仮面ライダーが大好きという「一体どういう組み合わせや?」と突っ込みたくなる趣味…只のアホです(笑)
そのPCの動きが最近鈍いと言う…昨年は対処療法で誤魔化したんだけど。。。
ハイパースレッディングとは言え、今時シングルコアなので遅いのは仕方ないんだけどね。
どうせ後1年半で買い換えだから、その時にはハイエンドに近いの買ってやるつもり。
なのでそれまで我慢せぇよ。
使用頻度も現在はタブレットとスマホであまり使ってないみたいだし。
今時ミニタワーと言う、自分の趣味の押し付けも次回は無いか。。。
と言う事で、気持ち良くクリーンインストール。
問題はこのPCに付属のWindows XPがSP1と言う事。
SP2すらサポートが終わってるので、アップデートがままならない。
開発者用のアップデートパッケージを見つけたので、SP2とSP3を落として地道に上げていく。
来年4月でXPのサポートも終わるので、これは大事に取っておかなきゃね。
本読みながらチンタラやってたので、日曜日の午後から半日掛かり。
人生の無駄使いやね…次回からは子供達が一人で出来ますように。
パンダカラーは無いよなぁ。。。
テーマ:電気・電子・光学
2013/07/17 23:44
娘に買ったArrows Me F-11Dが調子良い。
他に良いのが無いか探したんだけど、これに優る物が見つからない。
いやまあ金出せばあるんだけど、何分小遣い銭の範囲でと言う厳しい制限なので(笑)
LTEに対応していないのとシングルコアで少々遅いだけ。
Android 4.0で、メモリーも1GBあって動きも安定している。
こりゃ次男にも買ってやろう…あヤツは当然黒色やろ?
けど来たのはパンダ色だった(笑)
本体黒なのに、クレードルが白はないやろ?
設定はもうあっと言う間、そもそも設定項目が少ない上に何回もやってるし。
と言う事で次男にも導入終了。
長男にはもう少し良いのを買ってやろうかと日曜日にメールしたけど、今日「要らない」と返信されたのでまた夏休みにでも。
この業界も競争が激しいようで、iijは3ヶ月限定のキャンペーンが定常サービスになるとか。
ファミリープランはクーポンの残りを翌月に繰り越せるようになった。
(最大で2GB/月)
私のミニマムスタートプランはなんと!毎月500MBのクーポンが付く。
私は300MB/月程度の使用なので、もうこれで十分。
この調子だと通常のスマホも近々値崩れして、今のガラケー並みの料金になるのもそんなに遠くないかもよ。
他に良いのが無いか探したんだけど、これに優る物が見つからない。
いやまあ金出せばあるんだけど、何分小遣い銭の範囲でと言う厳しい制限なので(笑)
LTEに対応していないのとシングルコアで少々遅いだけ。
Android 4.0で、メモリーも1GBあって動きも安定している。
こりゃ次男にも買ってやろう…あヤツは当然黒色やろ?
けど来たのはパンダ色だった(笑)
本体黒なのに、クレードルが白はないやろ?
設定はもうあっと言う間、そもそも設定項目が少ない上に何回もやってるし。
と言う事で次男にも導入終了。
長男にはもう少し良いのを買ってやろうかと日曜日にメールしたけど、今日「要らない」と返信されたのでまた夏休みにでも。
この業界も競争が激しいようで、iijは3ヶ月限定のキャンペーンが定常サービスになるとか。
ファミリープランはクーポンの残りを翌月に繰り越せるようになった。
(最大で2GB/月)
私のミニマムスタートプランはなんと!毎月500MBのクーポンが付く。
私は300MB/月程度の使用なので、もうこれで十分。
この調子だと通常のスマホも近々値崩れして、今のガラケー並みの料金になるのもそんなに遠くないかもよ。
Arrows到着
テーマ:電気・電子・光学
2013/06/04 23:42
自分用にしようと思ったんだけど、娘用で白。
学校では友達から「画面小さっっ!!」とか言われてるらしいので(笑)
Arrows Me F11D、2012年8月モデル…まだ画面小さいけど、これなら何とか。。。
3GのみでLTEに対応していないのが格安の理由らしい。
こちらはMicroSIMモデルなので、そのまま挿入。
MicroSDもお約束の2GBが付いてた。
こちらは素のまま使うので、取り敢えずこのままね。
充電スタンドも付いててお得感アップ…楽だねぇ。。。
画面のサイズは私が持ってるtouch4Gとほぼ同じ。
余ったのを遊ばせるのは惜しいので、娘のお下がり私が使う事にしよう(笑)
と言う事でSIMを使い回すので、折角ケースを作ったルーターも暫くお休み。
この3ヶ月間平日は朝から晩まで会社で電源入れっ放しだったから、稼働率はそれなりだった。
まあまた出番もあるだろうて。
LINEは一旦リセットして再設定が必要なのかな?
なので暫くはリアルタイムに情報を取れません。
突然のメッセにはお答えできませんので悪しからず(笑)
学校では友達から「画面小さっっ!!」とか言われてるらしいので(笑)
Arrows Me F11D、2012年8月モデル…まだ画面小さいけど、これなら何とか。。。
3GのみでLTEに対応していないのが格安の理由らしい。
こちらはMicroSIMモデルなので、そのまま挿入。
MicroSDもお約束の2GBが付いてた。
こちらは素のまま使うので、取り敢えずこのままね。
充電スタンドも付いててお得感アップ…楽だねぇ。。。
画面のサイズは私が持ってるtouch4Gとほぼ同じ。
余ったのを遊ばせるのは惜しいので、娘のお下がり私が使う事にしよう(笑)
と言う事でSIMを使い回すので、折角ケースを作ったルーターも暫くお休み。
この3ヶ月間平日は朝から晩まで会社で電源入れっ放しだったから、稼働率はそれなりだった。
まあまた出番もあるだろうて。
LINEは一旦リセットして再設定が必要なのかな?
なので暫くはリアルタイムに情報を取れません。
突然のメッセにはお答えできませんので悪しからず(笑)
効果は毎月¥7千円
テーマ:電気・電子・光学
2013/04/16 22:50
子供達に携帯情報通信端末(スマホ)を持たせて、携帯電話代を安くした結果が出た。
前回のは試算で、”獲らぬ狸の皮算用”…今回は実績。
娘に端末をあげたのは2月12日だった。
あヤツはたった1日でパケホ上限に達する剛の者なので、2月は効果が出なかったのよ。。。
3月は見事に下がってる(笑)
iモード費用が¥300とiメール代が¥300ちょっとで約¥600。
電話自体の維持費はどうなってるの?
…と思ってみたら、シンプルバリューとかで¥0になってる…これ何?
次男のも調べたら、同じシンプルバリューで¥0。
しかもiメール使ってないので、割引入れたらiモード代だけで¥300を切ってる。
12月までは娘同様に使ってたんだけど、今やもう持ち歩かないから(笑)
でもドコモの料金プラン見るとシンプルバリューは¥780なんだよねぇ。。。
確か学生割りが何ちゃらかんちゃらだったから、それなのか??
と言う事で、導入前は¥6,000×2台=¥12,000
導入後は2人でほぼ¥1,000なので、概ね△¥11,000/月の効果。
別途iijmioに約¥4,000/月払っているので、差引△¥7,000/月。
想定よりも△¥2,000大きい効果…電話代が¥0とは知らなんだ。
本来4人スマホにすると安くても¥7,000×4台=¥28,000は掛るか。。。
と見ると想定の合理化額は¥24,000/月。
と言うのが企業方式だけど(笑)、個人の実費算定だから△¥7,000/月の評価にする。
それにしても思うのは、子供たちの使用量の少なさ。
1Gプランなのに半月で150MBもよぉ使わへんのんか?
今月から1Gの文字が取れて、残分は翌月まで持ち越せるんだけど、それでも使い切られへんやろ?
私は毎日会社でアダプタに繋いで電源入れっ放しなので、独りでこの程度は機械が勝手に使うぞ。。。
あれだけ欲しいとか何とか言うてたのは、一体何やったん??
長男はモバイルルーター+touchだから、機動性に欠けるのかな?
娘のP-01Dはチョイと難儀だったけど、どうやら富士通のアローズの昨夏モデルが安いみたい。
なのでGWに帰って来た時、要望があれば買ってやるか…と言う処。
と言う事で実績評価したから、この話題はお仕舞い。
次はまた違う楽しい企画考えなきゃね。
前回のは試算で、”獲らぬ狸の皮算用”…今回は実績。
娘に端末をあげたのは2月12日だった。
あヤツはたった1日でパケホ上限に達する剛の者なので、2月は効果が出なかったのよ。。。
3月は見事に下がってる(笑)
iモード費用が¥300とiメール代が¥300ちょっとで約¥600。
電話自体の維持費はどうなってるの?
…と思ってみたら、シンプルバリューとかで¥0になってる…これ何?
次男のも調べたら、同じシンプルバリューで¥0。
しかもiメール使ってないので、割引入れたらiモード代だけで¥300を切ってる。
12月までは娘同様に使ってたんだけど、今やもう持ち歩かないから(笑)
でもドコモの料金プラン見るとシンプルバリューは¥780なんだよねぇ。。。
確か学生割りが何ちゃらかんちゃらだったから、それなのか??
と言う事で、導入前は¥6,000×2台=¥12,000
導入後は2人でほぼ¥1,000なので、概ね△¥11,000/月の効果。
別途iijmioに約¥4,000/月払っているので、差引△¥7,000/月。
想定よりも△¥2,000大きい効果…電話代が¥0とは知らなんだ。
本来4人スマホにすると安くても¥7,000×4台=¥28,000は掛るか。。。
と見ると想定の合理化額は¥24,000/月。
と言うのが企業方式だけど(笑)、個人の実費算定だから△¥7,000/月の評価にする。
それにしても思うのは、子供たちの使用量の少なさ。
1Gプランなのに半月で150MBもよぉ使わへんのんか?
今月から1Gの文字が取れて、残分は翌月まで持ち越せるんだけど、それでも使い切られへんやろ?
私は毎日会社でアダプタに繋いで電源入れっ放しなので、独りでこの程度は機械が勝手に使うぞ。。。
あれだけ欲しいとか何とか言うてたのは、一体何やったん??
長男はモバイルルーター+touchだから、機動性に欠けるのかな?
娘のP-01Dはチョイと難儀だったけど、どうやら富士通のアローズの昨夏モデルが安いみたい。
なのでGWに帰って来た時、要望があれば買ってやるか…と言う処。
と言う事で実績評価したから、この話題はお仕舞い。
次はまた違う楽しい企画考えなきゃね。
プリンターの共有化
テーマ:電気・電子・光学
2013/04/15 18:00
娘の学校の授業日程はWebに出るらしい。
これを印刷したいんだと。
それにバイト先のレポートもあるとかで、私よりも使用頻度が多い(笑)
昨年末買う時にそれはチラと頭を過ぎったんだけど、安さに負けて単純なのを買った。
と言う事で、出張の移動がてら善後策を検討する(笑)
プリンターサーバーなんてご立派なものでなくてよいので、共有出来れば何でも可。
上位機種との差が¥3,000以上あった筈なので、この差額以下で購入できるもの。
探すとどれも¥5,000以上してる!
そんな中で、半値以下の激安品を発見。
評価はもう…散々のコテンパン。
予備知識無しだと、機能しない確率が少しばかり大きそうだ(笑)
まあでも何とかなるんじゃないの?
実は先日ここの商品を買った。
全般的に少々不親切(笑)だけど、要求はちゃんと満たしてる。
お蔭で我が家のホビールームでも、touchが繋がった。
よく見たら、今使ってるハブだってここの商品だ。
と言う事で、酷い評価を物ともせず木曜日の夜にアマゾンに発注。
お急ぎ便で無いけど金曜日の朝8時には発送されて、土曜日の朝私が寝ている間に届いた。
同じ金型でファームウェアだけ変えて沢山の商品が出てる。
これが安い理由の一つ。
"no function"とか、平然と書いてある(笑)
小さいので私のパソコンの上に設置。
アダプタがまた増えたので、5本足になった…タコ足配線まで後3本(笑)
思った程のトラブル無くインストール完了。
でも動きは100%じゃない(笑)
滅茶苦茶遅いし、娘のWindows8からは何故かスキャナーが使えない。
でもまあエエか、そもそもそこまでは期待してなかったし…と言う所。
アマゾンにもレビューしときました。
これを印刷したいんだと。
それにバイト先のレポートもあるとかで、私よりも使用頻度が多い(笑)
昨年末買う時にそれはチラと頭を過ぎったんだけど、安さに負けて単純なのを買った。
と言う事で、出張の移動がてら善後策を検討する(笑)
プリンターサーバーなんてご立派なものでなくてよいので、共有出来れば何でも可。
上位機種との差が¥3,000以上あった筈なので、この差額以下で購入できるもの。
探すとどれも¥5,000以上してる!
そんな中で、半値以下の激安品を発見。
評価はもう…散々のコテンパン。
予備知識無しだと、機能しない確率が少しばかり大きそうだ(笑)
まあでも何とかなるんじゃないの?
実は先日ここの商品を買った。
全般的に少々不親切(笑)だけど、要求はちゃんと満たしてる。
お蔭で我が家のホビールームでも、touchが繋がった。
よく見たら、今使ってるハブだってここの商品だ。
と言う事で、酷い評価を物ともせず木曜日の夜にアマゾンに発注。
お急ぎ便で無いけど金曜日の朝8時には発送されて、土曜日の朝私が寝ている間に届いた。
同じ金型でファームウェアだけ変えて沢山の商品が出てる。
これが安い理由の一つ。
"no function"とか、平然と書いてある(笑)
小さいので私のパソコンの上に設置。
アダプタがまた増えたので、5本足になった…タコ足配線まで後3本(笑)
思った程のトラブル無くインストール完了。
でも動きは100%じゃない(笑)
滅茶苦茶遅いし、娘のWindows8からは何故かスキャナーが使えない。
でもまあエエか、そもそもそこまでは期待してなかったし…と言う所。
アマゾンにもレビューしときました。
LAN配線のメンテナンス
テーマ:電気・電子・光学
2013/04/14 18:00
土曜日は風が強いけど、天気が良いので懸案のLAN配線のメンテナンス。
20年くらいノーメンテの予定だったけど(笑)、流石にそれは無理か。。。
まあ施工が悪かったと言うのもあるんたけど。
インシュロックタイだけで持たすのは無理があったんだよねぇ…弛んできてる。
とにかく金は掛けないと言う前提(笑)
敷設が2006年で、一応エンハンスドカテゴリー5(CAT5e)と言うケーブルを使ってるので、1Gbps時代迄は対応可能。
eoの1Gbpsキャンペーンが来てる。
工事費無料で月額+¥270と魅力的だけど、初期投資で¥2万程度掛りそうなので却下かなぁ。。。
それだけの需要が無いし。。。
でもまあ後10年くらいはこのまま行けるだろうから、ケーブルもそのままね(笑)
7年の風雨に曝されてもうボロボロ。
風雨と言うよりは紫外線なんだけど…PPは駄目ね。
想定は後10年なので、このまま行く(笑)
テンションワイヤーは流石に中まで錆びてるので、新しいのに交換。
亡父の施工を見よう見まねなので、これで合ってるかは定かでない。。。
今回弛んだ原因は、両端を固定していなかったから。
だから母屋側は有り物のステップルで固定。
農業倉庫側は取り敢えずこれでなんとかなるか。。。
ならんかったら、またなんとかするさ。
と言う事で、施工完了。
何時までもこの状態でいてくれよ。。。
ワイヤーに共締めなので、あまり良くない。
スピードテストで確認…見るだけね(笑)
母屋側と変わらない速度だから、良しとするか。。。
1Gbpsになったら、これが10倍くらいになるのかしらねぇ。。。
日本は妙な規制が多すぎるので、今暫くはこれ以上速くしても無意味か?
20年くらいノーメンテの予定だったけど(笑)、流石にそれは無理か。。。
まあ施工が悪かったと言うのもあるんたけど。
インシュロックタイだけで持たすのは無理があったんだよねぇ…弛んできてる。
とにかく金は掛けないと言う前提(笑)
敷設が2006年で、一応エンハンスドカテゴリー5(CAT5e)と言うケーブルを使ってるので、1Gbps時代迄は対応可能。
eoの1Gbpsキャンペーンが来てる。
工事費無料で月額+¥270と魅力的だけど、初期投資で¥2万程度掛りそうなので却下かなぁ。。。
それだけの需要が無いし。。。
でもまあ後10年くらいはこのまま行けるだろうから、ケーブルもそのままね(笑)
7年の風雨に曝されてもうボロボロ。
風雨と言うよりは紫外線なんだけど…PPは駄目ね。
想定は後10年なので、このまま行く(笑)
テンションワイヤーは流石に中まで錆びてるので、新しいのに交換。
亡父の施工を見よう見まねなので、これで合ってるかは定かでない。。。
今回弛んだ原因は、両端を固定していなかったから。
だから母屋側は有り物のステップルで固定。
農業倉庫側は取り敢えずこれでなんとかなるか。。。
ならんかったら、またなんとかするさ。
と言う事で、施工完了。
何時までもこの状態でいてくれよ。。。
ワイヤーに共締めなので、あまり良くない。
スピードテストで確認…見るだけね(笑)
母屋側と変わらない速度だから、良しとするか。。。
1Gbpsになったら、これが10倍くらいになるのかしらねぇ。。。
日本は妙な規制が多すぎるので、今暫くはこれ以上速くしても無意味か?
パソコンもたまにはお掃除
テーマ:電気・電子・光学
2013/03/31 19:00
暖かくなってきたので、ホビールームも使わなきゃ。
何分農業倉庫の2階に作ってあるので、夏は暑く冬は寒い。
作って貰う時大工さんには「本気でここに作るの?人間は住めませんよ!」言われた(笑)
半分物置だから何でも良いんだけど、そうは言っても一通りの設備は必要。
ネットに接続されたパソコンも、ちゃんと一式あります。
元々は娘用で、小学生から使ってたのが古くなったので、中学入学前に更新したもの。
買ったのは激安品のマザーボードとCPU(勿論セレロンw)程度で、後は有り物。(貰い物)
電子基板はそのものマザーボードだけ(笑)のオールインワン、激安品の証拠。
使わなくなった物の、最終漂着先は私のホビールームと決まっているのである。
5~6年で調子が悪いとおっしゃる方が多いですね。
これも先日から使おうと思って、電源入れると調子悪い。。。
メモリー抜き差ししては誤魔化してたけど、どうにも埒が明かなくなってきた。
この関係の仕事は10数年やってたけど、はっきり言って故障の原因で高尚なのはあまり無いから、ちょっとしたことで直る場合が多い。
改めて中開けて見ると埃がびっしり。。。
CPUのフィンにも埃が詰まってるし、これかなぁ。。。
と言う事で、掃除はまあ…エエ加減なもんですわ。
コンプレッサーで吹き飛ばすだけね(笑)
CPU周りも綺麗になりました。
これで大丈夫でしょう…多分。
と言う事で今これ使ってるんだけど、快調になった。
引退する時は壊れた時ではなくて、負荷が増えて使用に耐えなくなった時と心して働けよ。。。
こんなの書いてないで、仕事しないと駄目なんだけどね(笑)
何分農業倉庫の2階に作ってあるので、夏は暑く冬は寒い。
作って貰う時大工さんには「本気でここに作るの?人間は住めませんよ!」言われた(笑)
半分物置だから何でも良いんだけど、そうは言っても一通りの設備は必要。
ネットに接続されたパソコンも、ちゃんと一式あります。
元々は娘用で、小学生から使ってたのが古くなったので、中学入学前に更新したもの。
買ったのは激安品のマザーボードとCPU(勿論セレロンw)程度で、後は有り物。(貰い物)
電子基板はそのものマザーボードだけ(笑)のオールインワン、激安品の証拠。
使わなくなった物の、最終漂着先は私のホビールームと決まっているのである。
5~6年で調子が悪いとおっしゃる方が多いですね。
これも先日から使おうと思って、電源入れると調子悪い。。。
メモリー抜き差ししては誤魔化してたけど、どうにも埒が明かなくなってきた。
この関係の仕事は10数年やってたけど、はっきり言って故障の原因で高尚なのはあまり無いから、ちょっとしたことで直る場合が多い。
改めて中開けて見ると埃がびっしり。。。
CPUのフィンにも埃が詰まってるし、これかなぁ。。。
と言う事で、掃除はまあ…エエ加減なもんですわ。
コンプレッサーで吹き飛ばすだけね(笑)
CPU周りも綺麗になりました。
これで大丈夫でしょう…多分。
と言う事で今これ使ってるんだけど、快調になった。
引退する時は壊れた時ではなくて、負荷が増えて使用に耐えなくなった時と心して働けよ。。。
こんなの書いてないで、仕事しないと駄目なんだけどね(笑)
千円スマホ講座4
テーマ:電気・電子・光学
2013/03/29 19:00
第4回目、前回はこちら。
[6]設定する
これはもう機械によって違うので、それぞれを参照。
と言っても、設定するところは殆ど無いので簡単至極。
L-04Dはこちらを見て設定した。
LTE若しくは3Gに接続されて、アンテナピクトが立てばOK
P-01Dはこちらを見て設定した。
こちらは先ず無線LANを切るか、範囲外に出て3Gが繋がることを確認する。
この後無線LANの範囲に入り、3Gが消えてWiFi表示になればOK
これで設定は終了。
後は必要なアプリの導入。
これは人によってニーズは千差万別なので、ご自由に…と言う所。
[7]LINE導入時の注意
とは言え、判っているところを注記。
LINEの導入時に引っ掛るであろう所は、SMSが受けられないこと。
iijmioのSIMにも当然電話番号は付いているけど、音声通話とSMSは受けられない。
これの回避策は2つ。
1)ガラケーの電話番号を使う
これが一番良いと思える。
ガラケーでSMSを受けて、4桁の数字を打ち込んで開通。
2)フリーのSMSを貰う
アメリカのサイトで、フリーのSMSを貰える。
ガラケーの電話番号を使う利点は、先方に自分の電話番号が登録されていれ
ば、勝手に候補に上がってきてくれる。
欠点は相手にも勝手に上がってしまうであろう事…これがウリなんだけど(笑)
フリーのSMSを使う場合の利点と欠点はこれの逆。
心機一転新しい気持ちで始めるならこれも好しで、複数台端末で使い分けしたい時
もこの手が使える。
ツィッターもやってるらしい…私はやってないけど、参考になるかも。
ということで、おしまい。
[6]設定する
これはもう機械によって違うので、それぞれを参照。
と言っても、設定するところは殆ど無いので簡単至極。
L-04Dはこちらを見て設定した。
LTE若しくは3Gに接続されて、アンテナピクトが立てばOK
P-01Dはこちらを見て設定した。
こちらは先ず無線LANを切るか、範囲外に出て3Gが繋がることを確認する。
この後無線LANの範囲に入り、3Gが消えてWiFi表示になればOK
これで設定は終了。
後は必要なアプリの導入。
これは人によってニーズは千差万別なので、ご自由に…と言う所。
[7]LINE導入時の注意
とは言え、判っているところを注記。
LINEの導入時に引っ掛るであろう所は、SMSが受けられないこと。
iijmioのSIMにも当然電話番号は付いているけど、音声通話とSMSは受けられない。
これの回避策は2つ。
1)ガラケーの電話番号を使う
これが一番良いと思える。
ガラケーでSMSを受けて、4桁の数字を打ち込んで開通。
2)フリーのSMSを貰う
アメリカのサイトで、フリーのSMSを貰える。
ガラケーの電話番号を使う利点は、先方に自分の電話番号が登録されていれ
ば、勝手に候補に上がってきてくれる。
欠点は相手にも勝手に上がってしまうであろう事…これがウリなんだけど(笑)
フリーのSMSを使う場合の利点と欠点はこれの逆。
心機一転新しい気持ちで始めるならこれも好しで、複数台端末で使い分けしたい時
もこの手が使える。
ツィッターもやってるらしい…私はやってないけど、参考になるかも。
ということで、おしまい。
千円スマホ講座3
テーマ:電気・電子・光学
2013/03/28 19:00
さて第3回、前回の続き。
[5]端末を手配する
1]選択肢は2つ
1)スマホ
利点:運用が楽
そのものすばりスマホだから。
欠点:運用に柔軟性を欠く
スマホが使えればそれで良い、と言う方は問題無し。
2)ルーター
利点:柔軟な運用が可能
ipadでもDSでもPSPでもパソコンでも、WiFi対応機器なら何でも繋がる。
欠点:持ち歩く機器が1個増える
スイッチ入れる手間からバッテリーの心配まで全てが余分
機械はiijmioはdocomoの回線を使うので、docomoの機械であれば大抵OK。
一応ここをチェックしておく。
docomoの機械なら白ロムとか気にする必要は一切無し。
iphone等他社の端末の場合は注意。
入手方法はコンプライアンスに反しない限り何でも可。
(人間性を疑われるかどうかまでは不感知w)
まともに新品買うも好し、中古品探すも好し、誰かにお下がり貰えれば尚好し。
米原の解放倉庫にも中古があった。
我が家は私と長男と次男はipod touchを持っていたので、ルーターを購入。
全て同じL-04D。
小型軽量で欠点はバッテリーが小さいことだけど、私の運用では問題無し。
娘は激安のスマホ狙い。
年頃だから、他人と同じことしたいでしょ。
携帯電話会社の撒き餌商法に乗れないので新型は高くつくし、安いのには意味がある。
安いのを無理矢理快適に使う方法もあるけど、素人はご法度ね。
だからどの辺で手を打つかは本人次第。
個人的な見解では1~1年半落ちで良いのを探すのが、コストパフォーマンスは良さそう。
2]アダプターは必要か?
iijmioと契約した時に、機械に合わせてSIMを買ったのであれば良し。
もし手配した機器がmicroで、機器が標準ならアダプターを一緒に手配。
nanoは最近出たので、あまり気にしない。
私は\59のを購入。
[6]SIMを差し込む
SIMカードと端末が揃ったら、端末にSIMをセット。
あまり深く考えずに、向きだけ確認してそのまま差し込めばOK
端子に素手でベタベタ触らないこと。
最近の電子機器は良く出来ているので、あまり神経質になる必要は無い。
これで機械的な準備は完了。
次回は機器の設定へ。
[5]端末を手配する
1]選択肢は2つ
1)スマホ
利点:運用が楽
そのものすばりスマホだから。
欠点:運用に柔軟性を欠く
スマホが使えればそれで良い、と言う方は問題無し。
2)ルーター
利点:柔軟な運用が可能
ipadでもDSでもPSPでもパソコンでも、WiFi対応機器なら何でも繋がる。
欠点:持ち歩く機器が1個増える
スイッチ入れる手間からバッテリーの心配まで全てが余分
機械はiijmioはdocomoの回線を使うので、docomoの機械であれば大抵OK。
一応ここをチェックしておく。
docomoの機械なら白ロムとか気にする必要は一切無し。
iphone等他社の端末の場合は注意。
入手方法はコンプライアンスに反しない限り何でも可。
(人間性を疑われるかどうかまでは不感知w)
まともに新品買うも好し、中古品探すも好し、誰かにお下がり貰えれば尚好し。
米原の解放倉庫にも中古があった。
我が家は私と長男と次男はipod touchを持っていたので、ルーターを購入。
全て同じL-04D。
小型軽量で欠点はバッテリーが小さいことだけど、私の運用では問題無し。
娘は激安のスマホ狙い。
年頃だから、他人と同じことしたいでしょ。
携帯電話会社の撒き餌商法に乗れないので新型は高くつくし、安いのには意味がある。
安いのを無理矢理快適に使う方法もあるけど、素人はご法度ね。
だからどの辺で手を打つかは本人次第。
個人的な見解では1~1年半落ちで良いのを探すのが、コストパフォーマンスは良さそう。
2]アダプターは必要か?
iijmioと契約した時に、機械に合わせてSIMを買ったのであれば良し。
もし手配した機器がmicroで、機器が標準ならアダプターを一緒に手配。
nanoは最近出たので、あまり気にしない。
私は\59のを購入。
[6]SIMを差し込む
SIMカードと端末が揃ったら、端末にSIMをセット。
あまり深く考えずに、向きだけ確認してそのまま差し込めばOK
端子に素手でベタベタ触らないこと。
最近の電子機器は良く出来ているので、あまり神経質になる必要は無い。
これで機械的な準備は完了。
次回は機器の設定へ。
千円スマホ講座2
テーマ:電気・電子・光学
2013/03/27 19:00
さて続き。
問合せ内容から、皆さん速度と容量についての認識が薄いようなので、少し寄り道。
[3]データの速度と量の目安
一般的なデータ量についてはこちらを参照。
1]どれくらいの速度が必要か?
速けりゃ良いは当たり前だけど現実にはコストが伴う。
携帯端末の様に本体の処理が遅いなら、回線だけ速くても無駄。
大容量のファイル転送はせず、精々動画を見る程度なら3Mbpsもあれば十分事足りる。
HP(ホームページ)見る程度なら500Kbpsあれば大丈夫、と言うのが個人的な経験値。
128KbpsはHP見るには実は正直少し辛いけど、非常用でとにかく安くと思えば我慢の範疇か。
音声通信はISDNはその半分でやってるんだから、計算上は問題無い。
2]待ち時間はどの程度か?
私のtouch4GをWiFiに繋ぐと回線速度は10Mbpsを下らない。
これで大雑把には1MB/秒のデータを送れる。
コブログはルーターの実測で290KBだったので、約0.3秒。
実際にはこれ以上掛かるのは、描画その他の処理時間が必要だから。
128Kbpsだと計算で23秒程だけど、実際にiijmioの128Kで使うと半分以下。
理由は実力が倍ほどあるから。
一気に画像が出るのではなく、五月雨式だからストレスは更に少ない。
因みに携帯電話会社のプランで通信容量の上限(Xiのライトなら3GB)を超えると、これより遅くなる。
正直コブログ見てる程度では、100倍の差は感じず数倍程度。
データ転送すると顕著だけど。。。
3]どの程度の量通信するか
これは上記を参照。
参考にdocomoのXiのパケホーダイダブルは5MB迄\2,100で15MB迄従量課金で上限は\6,510。
1回Webサーフィンしたらもう上限。
5MBどころか、15MBに納めている人が居たら教えて欲しい。
それでも普通に使っていれば、1GB/月は超えないだろうと思う。
この”普通”が曲者だけど(笑)、家でWiFiに繋いでたら多分大丈夫。
私は今月は200MB程度。
[4]プランを決めて契約する
1]自分のプランを決める。
上記のようなことなので、自分のプランを決める。
1)最安値狙いならミニマムスタート128Kの\945/M
2)携帯電話会社同等の速度を狙うならライトスタートの\1,974/M
3)複数で使用するならファミリーシェアの\2,940/M(SIM*3)
4)一見さんならプリペイドパックの\4,980/3M(単発、初期費用の\3,150無し)
「やはり速度が…」と言う人は1)以外にすると、クーポン付きでお得。
私は家ではWiFiなので最安値狙いだけど、ファミリーシェアは確かに速い。
2]クレジットカードを準備する
ここはインターネットで契約して、クレジットカードで決済のみ。
「俺は現物現ナマしか受け付けない!」と言う方は悪しからず。
3]SIMサイズを決める
標準サイズ、nanoサイズ、microサイズの3種類あるので、どれかをチョイス。
入れる機械が決まっていないのであれば、microがお勧めです。
この世界、小は大を兼ねますので。。。
4]ところで、気楽に契約して良いの?とフと我に返ったら(笑)
良いんです、少なくとも携帯電話会社よりは気楽。
なぜなら、携帯電話会社に有る”2年縛り”のような呪縛は一切無し。
引き落としや契約解除に掛る関係があるのか、最低2ヶ月は必要ですけどね。
だから最低限だと登録費用\3,150+ミニマムプラン\945*2=\5,040
どこかで1回宴会した程度の火傷で済みます(笑)
5]パソコンをポチッとする
これで契約完了(笑)
稼働5日程度で到着。
私は日曜日の夜に契約したら、木曜日に到着した。
こんなのですね。
中身はこれ…まるっきりdocomoや(笑)
これはmicro-SIMです。
ということで少し寄り道したので、端末の手配は次回へ。
問合せ内容から、皆さん速度と容量についての認識が薄いようなので、少し寄り道。
[3]データの速度と量の目安
一般的なデータ量についてはこちらを参照。
1]どれくらいの速度が必要か?
速けりゃ良いは当たり前だけど現実にはコストが伴う。
携帯端末の様に本体の処理が遅いなら、回線だけ速くても無駄。
大容量のファイル転送はせず、精々動画を見る程度なら3Mbpsもあれば十分事足りる。
HP(ホームページ)見る程度なら500Kbpsあれば大丈夫、と言うのが個人的な経験値。
128KbpsはHP見るには実は正直少し辛いけど、非常用でとにかく安くと思えば我慢の範疇か。
音声通信はISDNはその半分でやってるんだから、計算上は問題無い。
2]待ち時間はどの程度か?
私のtouch4GをWiFiに繋ぐと回線速度は10Mbpsを下らない。
これで大雑把には1MB/秒のデータを送れる。
コブログはルーターの実測で290KBだったので、約0.3秒。
実際にはこれ以上掛かるのは、描画その他の処理時間が必要だから。
128Kbpsだと計算で23秒程だけど、実際にiijmioの128Kで使うと半分以下。
理由は実力が倍ほどあるから。
一気に画像が出るのではなく、五月雨式だからストレスは更に少ない。
因みに携帯電話会社のプランで通信容量の上限(Xiのライトなら3GB)を超えると、これより遅くなる。
正直コブログ見てる程度では、100倍の差は感じず数倍程度。
データ転送すると顕著だけど。。。
3]どの程度の量通信するか
これは上記を参照。
参考にdocomoのXiのパケホーダイダブルは5MB迄\2,100で15MB迄従量課金で上限は\6,510。
1回Webサーフィンしたらもう上限。
5MBどころか、15MBに納めている人が居たら教えて欲しい。
それでも普通に使っていれば、1GB/月は超えないだろうと思う。
この”普通”が曲者だけど(笑)、家でWiFiに繋いでたら多分大丈夫。
私は今月は200MB程度。
[4]プランを決めて契約する
1]自分のプランを決める。
上記のようなことなので、自分のプランを決める。
1)最安値狙いならミニマムスタート128Kの\945/M
2)携帯電話会社同等の速度を狙うならライトスタートの\1,974/M
3)複数で使用するならファミリーシェアの\2,940/M(SIM*3)
4)一見さんならプリペイドパックの\4,980/3M(単発、初期費用の\3,150無し)
「やはり速度が…」と言う人は1)以外にすると、クーポン付きでお得。
私は家ではWiFiなので最安値狙いだけど、ファミリーシェアは確かに速い。
2]クレジットカードを準備する
ここはインターネットで契約して、クレジットカードで決済のみ。
「俺は現物現ナマしか受け付けない!」と言う方は悪しからず。
3]SIMサイズを決める
標準サイズ、nanoサイズ、microサイズの3種類あるので、どれかをチョイス。
入れる機械が決まっていないのであれば、microがお勧めです。
この世界、小は大を兼ねますので。。。
4]ところで、気楽に契約して良いの?とフと我に返ったら(笑)
良いんです、少なくとも携帯電話会社よりは気楽。
なぜなら、携帯電話会社に有る”2年縛り”のような呪縛は一切無し。
引き落としや契約解除に掛る関係があるのか、最低2ヶ月は必要ですけどね。
だから最低限だと登録費用\3,150+ミニマムプラン\945*2=\5,040
どこかで1回宴会した程度の火傷で済みます(笑)
5]パソコンをポチッとする
これで契約完了(笑)
稼働5日程度で到着。
私は日曜日の夜に契約したら、木曜日に到着した。
こんなのですね。
中身はこれ…まるっきりdocomoや(笑)
これはmicro-SIMです。
ということで少し寄り道したので、端末の手配は次回へ。