<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12  

主機更新

テーマ:電気・電子・光学
 7年と1ヶ月ぶりの更新。
http://www.geocities.jp/clay_jph/PC/2003PC/2003PC.htm
先月26日の夜半に発注しておいた新型機が到着…と言っても、昨年1月発売のなので、モデルチェンジ前の処分セール品。
いつものDELLで、StudioXPS8100、ウィンターセール週末限定モデル。
DELLを最初に買ったのが95年なので、NECよりも長いお付合いになることが決定。
1~2ヶ月前から目を付けていたんだけど、お仕着せで丁度要求スペックのが出た。
実は贅沢言わないので現行機でも十分なんだけど、同時期に組み立てた長男のお古を使う次男が不自由しているので、玉突き式に現行機を使わせようかと…これでTouch16GBとの同期も問題は出ない筈。
激安¥2万のなので、想定6年が7年動いて次男まで持ったら上等か。。。

 競合は近所の量販店のお牛さんは高いので却下、性能対価格でAcerに分があったけど、見てくれは機能美しか無いと思う人間に中華なデザインはクド過ぎるのでこれも却下(笑)
どうせなら最上位機種の"Alienware"まで行こうかと思ったけど、今時”ありえんわ~”(笑)な価格なので、これも却下。
どうせ買うならせめてこれ位は…というところ。

VIMG_0002

 この業界の進歩も遅くなったけど、流石7年空くと跳躍的に進化してる。
CPU18倍(Pen4⇒i7-870)、メインメモリー8倍(1G⇒8G)、HDD8倍(120G⇒1T)、ビデオメモリー8倍(128M⇒1G)。
現行機はCPUの能力が低くてバランス悪かったので、これ位で良いのか?
メインメモリーは気持ち多目、ビデオカードは妥協、HDDはやや心許無い…というのもいつも通り。
前回XPはHomeEditionで失敗したんだけど、今回はProfessionalなので心細さも解消。
インターフェースはVistaよりも馴染みやすそうなので、これから。

 長年海外調達をしていたので、12月28日に中国現地出荷して1月4日配達の案内はないだろうと思ってたけど、案の定7日到着。
日本の一流商社を使っても通常ルーチンだと日本通関迄9日が標準なので、国内輸送1日足して10日…読み通り。
(無茶すりゃ早いけどコストは掛かる)
最初に比べるとDELLもサポートが極端に悪化してる…大連サポートの中華姉ちゃんはかなり事務的だし、代わった日本人の兄ちゃんは出来損ない。
機械が出来損ないで無いことを祈るだけ(笑)

ドコモよ、そういう手で来るか…(怒)

テーマ:電気・電子・光学
 愛用の携帯万能17というソフトが古くて、社用の携帯電話に使えない。
買うのは勿体無いので、docomoのdatalinkという無料のソフトをインストール。
ケーブルは使い回しなのだが、今度はP905iと通信できなくなった。
主用途はOutlookのスケジュールをP-03Bに転送するだけなので、「ま、いっかぁ。。。」と使うこと半年。

 本日バージョンアップのお知らせがあり、何気にアップグレードしたらP-03Bと通信できない。
純正じゃないケーブルだけど、承知で相談に乗ってくれた技術サポートで私のdocomoへのCSは上々だったんだけど、これで地に落ちたぞ。
docomoよ…そういう手で来るか。。。

 8号線沿いに新しいお店が出来ていたので、そこに電話をすると純正ケーブルの在庫があるとのことなので、帰りに寄る。
お相手は三十路と思しきお姉さん。
「この通信ケーブルはdatalinkの推奨なんだよね?」と確認すると、そこから話があれこれと。
技術サポートに電話して聞いてくれるのは良いんだけど、今のケーブルで動作しない理由を知りたい訳じゃないのよ…おまけに聞いてることが的外してるし(笑)
「お使いのOSはなんですか?」とか、げっそりするようなこと聞くなよ。。。
私ゃお姉さんの生まれる前からこの世界やってるので、今更聞くこと無いぜ…と言いたかったけど、親切なお姉さんなのでじっと我慢。

VIMG_0045

 「これで動作しない場合があっても返品できませんよ」と言われたが、設定の問題なのでOKOK。
「ドコモポイント使われますか?」と親切に言ってもらったので、¥1,400は払わずに貰ってきた(笑)
明日はちゃんと動くかなぁ…忘れっぽいので今や必需品なのよ。

VIMG_0047

老朽化…

テーマ:電気・電子・光学
 何故か会社行く気満々だったんだけど、予定していた工事がトラブルなく進捗してるようで「お前は不要」と電話を貰う。
う~ん、残念…って、何を期待してんだか(スバりトラブルなんだけど…)

 この前から放ったらかしのホビールームのPCの、残りの環境設定でもするか。
電源入れた瞬間、テーブルタップから”バシッ!”と火花が飛び散る(笑)
10代の頃金が無く転がってる部品集めて作った物だが、作業が雑な割には持った方か…そのままゴミ箱行き。

VP1010005

今時テーブルタップなんて家にゴロゴロしてるけど、年に数日しか使わない部屋なので、省エネ兼ねてスイッチ付の自作品に変更する。

VP1010007

 んでもって再度電源を入れる…モニターの電源が入らないのは何故?
先ほどのショックでイカれたか?
我が家のモニターの稼動状況はLCD2台に対してCRT4台。
「お前ら、1人3台×3人は持ってるやろ?」と言う、子供達のゲーム機器群を考慮に入れなければ、旧世紀の遺物が当たり前の様に稼動しているのである。
しかも殆どがWin95時代に弟の会社の廃棄品を貰ったものなので、もうクタクタなのである。

 外観と給電を調べて問題無いので、気が重いけど分解に入る。

VP1010010

電源周りと思えるけど、おざなりにテスターで見る限りは問題ないんだけどなぁ。
一箇所何故かクリンチが短絡してる所を見つけたので、直しておく。
捨てに行くつもりで元に戻して、再度電源入れたら直ってた(笑)
少しフォーカスが甘くなってるけど十分使えてるし、また壊れるまでこのままだわいね。。。

祝祭日は忙しい

テーマ:電気・電子・光学
 本年度は町内のお宮当番なので、祝祭日は交代で神社の神饌を祀る。
9時設営、16時撤収。
本来であれば御幕も張って中々忙しいんだけど、雨天だから結構手抜き。
洗い米の準備はしていたけど、お神酒やお供えを忘れてた!
ので近所のコンビニへ…生野菜も売ってるなんて、進んだなぁ。。。
左から水・米・塩の順(”みこし”と憶える)で、両脇はお神酒を入れた瓶子(へいじ)。
手前には両脇に三方に乗せた海の物(さきいか)と山の物(人参と茄子)
…休みだから、誰も御参りになんて来ないよ。。。

 雨なのでこの間はあれこれ雑用…ソリッドプレーヤーが出てきた。
長男にもう7~8年も前に買ってあげたもので、子供達は現在は御多分に漏れずipodのお世話になってる。
一時通勤時のpodcast用に使ってたけど、チェリーとの散歩くらいにはこれでも十分か…音質は今の物と比べても悪くはないと思うよ。

VIMG_0365

 撤収後これをぶら提げてチェリーと散歩。
カーマとアヤハディオを周り、先日壊れた廊下のセンサーを探したが見つからなかった…またアマゾンのお世話になるのか?
一番星が見えるまで頑張ったのに。。。

VIMG_0362

¥525円PC

テーマ:電気・電子・光学
 夏場日中は50℃にもなろうかという離れの私のホビールーム。
そろそろ人間の生息できる環境になりつつある(笑)ので、整備を開始。
壊れたままのPCなんとかしなきゃだ…「年間何回使うの?」状態なので、動けばなんでもOK。
娘が前に使ってたM/Bがあるけど、メモリーが無い。
リサーチでは仕様のPC2700は512MBで中古¥1,600程度が相場。
ターゲットOSはWin2000なのでその半分で良いんだけど、田舎なので部品屋さんは遠い。。。

 普段行った事ないけど、何故か「ひょっとして、ハードオフ?」と思いつき、スクーターでひとっ走り。
山のようなジャンクの中から、PC2100の256MBを1枚見つけ出す。
ランク1個下げてもマージンで動くのが常なので、これを購入…¥525。
後は前世紀スペックのジャンクの掻き集め。

VIMG_0335

 インストールの合間に、先日”バチッ”と音を立てたっきりの照明器具を交換する…が直らないのは何故?
自分の配線なので間違いがある筈はなかろうと思いつつ、ローゼットを外すと、鼠の糞がポロポロ。
どうやら冬に居心地が良くて巣食い、小便引っ掛けて金具が腐ったらしい。

VIMG_0336

しゃーないのでローゼット交換…照明器具も金具が腐ってもう駄目ね。。。
天井裏は見るの怖いからそのままだ(笑)

 んなわけで、環境整備もほぼ完了…使い勝手もホレこの通り(笑)

VIMG_0337

それにしても、もうちょっと掃除しなきゃだ。。。
<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12  

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧