ラズベリーパイ
テーマ:電気・電子・光学
2013/09/14 23:38
食べ物では無くてパソコンね(笑)
どうしようもない暑い夏も過ぎて頭も働く様になってきたので、何か面白いことないかなぁ…と先日からネットを物色する。
どうやらスマホに使われているAndroidを、パソコンにしようと言う目論見が進んでいるみたい。
これも面白いんだけど、所詮出来ることはスマホと同じだからパス。
本当はハードウェア志向なので、10代後半から20代なら間違いなくこちらに飛びついた。
けどこの年齢で、今更ガリガリとやる気力も時間の持ち合わせも無いし。。。
なので無難(?)に、ラズベリーパイ(教育用のパソコン)に手を出してしまう(笑
早い話が$35(約¥3,000)のパソコン。
初期のパソコンは¥30万以上だったので、1/100!
電卓は1/500になってるので、それには負けるけど。
アマゾンだし、旦那仕様でケースも付けたので倍ほどしてるけどね(笑)
![VP1030464.JPG](../../resources/member/001/378/0180043/kJ2rcTjR.jpg)
OSはLinux。
日本ではパソコンと言えばほぼWindowsだけど、世界ではLinuxの比率はかなり高い。
パソコン原価のWindows分は約$40(売値だと$200くらいか?)と言われているけど、Linuxは只だからその分安く売れると言うのが理由。
私はキーボード、マウス、電源等は有り物で、電源ケーブルやSDカード買ったら¥1万円は越えたか…それでも安いのは安い。
モニターはHDMIでテレビに出せる!
私の時代はコンポジットで普通のテレビにすら四苦八苦だった。
でも手元に置きたいので、HDMIからDVIに変換して余剰の品を活用する。
![VP1030480.JPG](../../resources/member/001/378/0180042/e9xPnodT.jpg)
英語の勉強も兼ねてあちら(英国)のサイトを覗いてOSのダウンロード、インストールするつもりだった。
でもNOOBSとか言う初心者向けのパッケージが出来ていて、更に綺麗な姉ちゃんが解説してくれるビデオ付き。
英語判らんでも姉ちゃんに見惚れてても、ビデオだけ横目に見てたら一目瞭然(笑)
…と言う事で、あっさりとインストール出来てネットにも繋がる。
最初に飛び込んだのはイプシロン成功のニュース。
やったぜ!日本!!
![VP1030498.JPG](../../resources/member/001/378/0180041/c8vo3MiG.jpg)
で、こちらは最終的にはDLNAサーバーかWebサーバーにするつもり。
Linuxは過去に何回も手を出してるけど、長続きしない。
今度は消費電力も少ないので常時稼働でも電気代知れてる。
それよりも起動が45秒と早いし消費電力も少ないので、時間の無い時はこちらでログインかなぁ。。。
どうしようもない暑い夏も過ぎて頭も働く様になってきたので、何か面白いことないかなぁ…と先日からネットを物色する。
どうやらスマホに使われているAndroidを、パソコンにしようと言う目論見が進んでいるみたい。
これも面白いんだけど、所詮出来ることはスマホと同じだからパス。
本当はハードウェア志向なので、10代後半から20代なら間違いなくこちらに飛びついた。
けどこの年齢で、今更ガリガリとやる気力も時間の持ち合わせも無いし。。。
なので無難(?)に、ラズベリーパイ(教育用のパソコン)に手を出してしまう(笑
早い話が$35(約¥3,000)のパソコン。
初期のパソコンは¥30万以上だったので、1/100!
電卓は1/500になってるので、それには負けるけど。
アマゾンだし、旦那仕様でケースも付けたので倍ほどしてるけどね(笑)
![VP1030464.JPG](../../resources/member/001/378/0180043/kJ2rcTjR.jpg)
OSはLinux。
日本ではパソコンと言えばほぼWindowsだけど、世界ではLinuxの比率はかなり高い。
パソコン原価のWindows分は約$40(売値だと$200くらいか?)と言われているけど、Linuxは只だからその分安く売れると言うのが理由。
私はキーボード、マウス、電源等は有り物で、電源ケーブルやSDカード買ったら¥1万円は越えたか…それでも安いのは安い。
モニターはHDMIでテレビに出せる!
私の時代はコンポジットで普通のテレビにすら四苦八苦だった。
でも手元に置きたいので、HDMIからDVIに変換して余剰の品を活用する。
![VP1030480.JPG](../../resources/member/001/378/0180042/e9xPnodT.jpg)
英語の勉強も兼ねてあちら(英国)のサイトを覗いてOSのダウンロード、インストールするつもりだった。
でもNOOBSとか言う初心者向けのパッケージが出来ていて、更に綺麗な姉ちゃんが解説してくれるビデオ付き。
英語判らんでも姉ちゃんに見惚れてても、ビデオだけ横目に見てたら一目瞭然(笑)
…と言う事で、あっさりとインストール出来てネットにも繋がる。
最初に飛び込んだのはイプシロン成功のニュース。
やったぜ!日本!!
![VP1030498.JPG](../../resources/member/001/378/0180041/c8vo3MiG.jpg)
で、こちらは最終的にはDLNAサーバーかWebサーバーにするつもり。
Linuxは過去に何回も手を出してるけど、長続きしない。
今度は消費電力も少ないので常時稼働でも電気代知れてる。
それよりも起動が45秒と早いし消費電力も少ないので、時間の無い時はこちらでログインかなぁ。。。