漸く組み付け完了
テーマ:バイクと車
2013/09/01 22:11
さて続き。
続きをしたいけど、やってる暇が無いのである。
金曜日は酒を呑みに行かなきゃならないし(笑)、土曜日は会社や自治会の用事。
日曜日は法事なので、もう手一杯。。。
…とつらつら思いつつ、やはり翌週に持ち越したくはないので土曜日にチビチビと始める。
少し時間の空いた夕方にDSRC(ETC)の取付け。
位置的にはまあこんなもんか。。。
ネジ止め忘れたけど(笑)、軽いしまあ接着だけで持つでしょ。
![VP1030432.JPG](../../resources/member/001/378/0178634/WyhvRBzK.jpg)
21時頃からパネルを取り外しに掛かる…もう後には戻れない(笑)
ここまで来たら最後までやらなくちゃ。。。
![VP1030421.JPG](../../resources/member/001/378/0178629/OGyKgMTQ.jpg)
毎度思うけど、なんでこんなに配線が長いんだろう。
トラックにも付けられるようになっているのか?
余分な配線はインシュロックタイで内部に括り付け。
![VP1030426.JPG](../../resources/member/001/378/0178630/gCoSV6Yq.jpg)
GPSのアンテナは見えない様にダッシュボードの下に隠したかった。
けど、時間が無いからもう妥協。
TVアンテナと言いGPSアンテナと言い、今回はどうにもイマイチね。
おまけに暗闇で作業してるから取り付け精度が悪い。。。
![VP1030433.JPG](../../resources/member/001/378/0178635/byD2JS8y.jpg)
カメラとDSRCの電源はナビから分けて貰った。
パーキングブレーキの入力線をアースに落とすのはお約束ね。
![VP1030427.JPG](../../resources/member/001/378/0178636/CFRGJDY3.jpg)
と言う事で取付け完了。
やはりそっけないなぁ…CN-LS710Dの方がデザインは良いね。
![VP1030429.JPG](../../resources/member/001/378/0178631/xOYbU2PI.jpg)
CN-S310WDはipodと連動できるけれど、ケーブル垂れ流しは見っとも無い。
これはNV-3と言うスペアホールユニットを見つけたのでこれで解決。
![VP1030430.JPG](../../resources/member/001/378/0178632/z5Hgqy54.jpg)
これに接続するケーブルが短いので、ipodはトレイに転がした状態。
操作は全てナビから出来るので特に問題は無し。
![VP1030434.JPG](../../resources/member/001/378/0178633/gKPxwCn1.jpg)
と言う事で、組み付け終了は0時過ぎ。
リアカメラの動作等最小限の確認だけして今日はお仕舞い。
明日(日曜日)は最終確認ね。
続きをしたいけど、やってる暇が無いのである。
金曜日は酒を呑みに行かなきゃならないし(笑)、土曜日は会社や自治会の用事。
日曜日は法事なので、もう手一杯。。。
…とつらつら思いつつ、やはり翌週に持ち越したくはないので土曜日にチビチビと始める。
少し時間の空いた夕方にDSRC(ETC)の取付け。
位置的にはまあこんなもんか。。。
ネジ止め忘れたけど(笑)、軽いしまあ接着だけで持つでしょ。
![VP1030432.JPG](../../resources/member/001/378/0178634/WyhvRBzK.jpg)
21時頃からパネルを取り外しに掛かる…もう後には戻れない(笑)
ここまで来たら最後までやらなくちゃ。。。
![VP1030421.JPG](../../resources/member/001/378/0178629/OGyKgMTQ.jpg)
毎度思うけど、なんでこんなに配線が長いんだろう。
トラックにも付けられるようになっているのか?
余分な配線はインシュロックタイで内部に括り付け。
![VP1030426.JPG](../../resources/member/001/378/0178630/gCoSV6Yq.jpg)
GPSのアンテナは見えない様にダッシュボードの下に隠したかった。
けど、時間が無いからもう妥協。
TVアンテナと言いGPSアンテナと言い、今回はどうにもイマイチね。
おまけに暗闇で作業してるから取り付け精度が悪い。。。
![VP1030433.JPG](../../resources/member/001/378/0178635/byD2JS8y.jpg)
カメラとDSRCの電源はナビから分けて貰った。
パーキングブレーキの入力線をアースに落とすのはお約束ね。
![VP1030427.JPG](../../resources/member/001/378/0178636/CFRGJDY3.jpg)
と言う事で取付け完了。
やはりそっけないなぁ…CN-LS710Dの方がデザインは良いね。
![VP1030429.JPG](../../resources/member/001/378/0178631/xOYbU2PI.jpg)
CN-S310WDはipodと連動できるけれど、ケーブル垂れ流しは見っとも無い。
これはNV-3と言うスペアホールユニットを見つけたのでこれで解決。
![VP1030430.JPG](../../resources/member/001/378/0178632/z5Hgqy54.jpg)
これに接続するケーブルが短いので、ipodはトレイに転がした状態。
操作は全てナビから出来るので特に問題は無し。
![VP1030434.JPG](../../resources/member/001/378/0178633/gKPxwCn1.jpg)
と言う事で、組み付け終了は0時過ぎ。
リアカメラの動作等最小限の確認だけして今日はお仕舞い。
明日(日曜日)は最終確認ね。