電球型蛍光灯

テーマ:電気・電子・光学
 先週散歩で某電器量販店に行った時に、電球型蛍光灯をセールしてた。
でも残念ながら電球色なんだよねぇ…と思って見送る。
今日また散歩で寄ったらまだ少し売れ残ってるのは、買えと言うお告げか(笑)
赤いカードの3%値引きで、2個入りが¥291。

VP1020832.JPG

 捨て値とは言え、スパイラル管がカバーされてあって上等な作り。
今はLEDが流行りで、蛍光灯はもう売れないんでしょうねぇ。。。

VP1020833.JPG

 でも前にも何回か書いたけれど、実は電球型は蛍光灯もLEDも効率はほぼ同じ。
電球色に限って言うならば、現時点では蛍光灯の方が効率は高い。
だから無理してLEDにしなくても、場所や用途によってはまだまだ蛍光灯も選択肢の内。

VIMG_0326.JPG

 電球も今時は百円ショップで¥105/2個。
でも私はこのテはあそこでは買わないから、¥150/2個程度が現在の相場。
とすると今回は70時間程度でペイする勘定…激安!(笑)

 こんなもの大事に持っていても仕方ないので使うか…でも、
1.そもそも電球色大嫌い(笑)
2.蛍光灯はLEDよりも短時間の点滅に弱い
我が家でまだLEDになっていないのは卓上スタンドだけだけど、視認性の悪い電球色は嫌だ。
ということで、どこかのLEDと交換して遣り繰りするつもり。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/12      >>
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧