空の旅
テーマ:日記
2009/03/31 19:23
私、飛行機がダメなんです。
![飛行機](../../resources/member/000/303/0019261/MHGidQkE.jpg)
いや、怖いと言えば確かに怖い。
『あんな鉄のカタマリが・・・』って思います。
特に、離陸してからの数分は
「失速して落ちていってるんとちゃうん?」
って思うことが何度かあります。
でもまあ、飛行機事故の起きる確率は相当低いですし、乗ってしまえばあきらめも(?)つきます。
では、どうダメなのかって言いますと、着陸するときの気圧の変化で 耳がすっかりやられてしまうのです。
痛いとかじゃなくって、全ての音が こもったように聞こえるようになります。
耳抜きができればいいのですが、なかなか思うようにいきません。
で、結局 飛行機が着陸してから その日は終日 耳の調子が悪いままになってしまい、せっかくの旅行も いまひとつノリきれなかったりします。
今回も、初日は 声や音の聞こえ方にずーっと違和感を感じながら過ごしてました.
やっぱ、鉄道で行きたかったです。
![飛行機](../../resources/member/000/303/0019261/MHGidQkE.jpg)
いや、怖いと言えば確かに怖い。
『あんな鉄のカタマリが・・・』って思います。
特に、離陸してからの数分は
「失速して落ちていってるんとちゃうん?」
って思うことが何度かあります。
でもまあ、飛行機事故の起きる確率は相当低いですし、乗ってしまえばあきらめも(?)つきます。
では、どうダメなのかって言いますと、着陸するときの気圧の変化で 耳がすっかりやられてしまうのです。
痛いとかじゃなくって、全ての音が こもったように聞こえるようになります。
耳抜きができればいいのですが、なかなか思うようにいきません。
で、結局 飛行機が着陸してから その日は終日 耳の調子が悪いままになってしまい、せっかくの旅行も いまひとつノリきれなかったりします。
今回も、初日は 声や音の聞こえ方にずーっと違和感を感じながら過ごしてました.
やっぱ、鉄道で行きたかったです。
鹿児島
テーマ:日記
2009/03/30 20:19
さて、正解は鹿児島ということで、前々回の画像を説明します。
![庭園](../../resources/member/000/303/0019271/So3iKiTB.jpg)
指宿温泉の旅館 指宿白水館の庭です。
とにかく敷地が広く、豪華な旅館でした。
館内に砂蒸し風呂があります。
とても家族旅行のように 自らお金を出すのなら、ここに泊まろうとは考えられないぐらいの豪華さでした。
![芝の軌道](../../resources/member/000/303/0019269/RVMrglor.jpg)
鹿児島市内を走る市電の軌道敷です。
一部の区間だけだそうですが、芝生が植えてあります。
![坂本竜馬](../../resources/member/000/303/0019262/U0yVWMPx.jpg)
霧島神社という所にあったのですが、坂本龍馬とその妻 おりょう の看板です。
寺田屋事件直後に結婚した二人が、同事件での傷をいやすことも兼ねて薩摩に滞在したのが、日本で最初の新婚旅行と言われています。
![庭園](../../resources/member/000/303/0019271/So3iKiTB.jpg)
指宿温泉の旅館 指宿白水館の庭です。
とにかく敷地が広く、豪華な旅館でした。
館内に砂蒸し風呂があります。
とても家族旅行のように 自らお金を出すのなら、ここに泊まろうとは考えられないぐらいの豪華さでした。
![芝の軌道](../../resources/member/000/303/0019269/RVMrglor.jpg)
鹿児島市内を走る市電の軌道敷です。
一部の区間だけだそうですが、芝生が植えてあります。
![坂本竜馬](../../resources/member/000/303/0019262/U0yVWMPx.jpg)
霧島神社という所にあったのですが、坂本龍馬とその妻 おりょう の看板です。
寺田屋事件直後に結婚した二人が、同事件での傷をいやすことも兼ねて薩摩に滞在したのが、日本で最初の新婚旅行と言われています。
ここはどこ?
テーマ:日記
2009/03/29 18:34
ただいま
テーマ:日記
2009/03/29 09:03
帰ってまいりました。
どこへ行っていたかと言うと、
![庭園](../../resources/member/000/303/0019271/So3iKiTB.jpg)
![芝の軌道](../../resources/member/000/303/0019269/RVMrglor.jpg)
![坂本竜馬](../../resources/member/000/303/0019262/U0yVWMPx.jpg)
この3枚でわかったらスゴイと思います。
どこへ行っていたかと言うと、
![庭園](../../resources/member/000/303/0019271/So3iKiTB.jpg)
![芝の軌道](../../resources/member/000/303/0019269/RVMrglor.jpg)
![坂本竜馬](../../resources/member/000/303/0019262/U0yVWMPx.jpg)
この3枚でわかったらスゴイと思います。
いかにも楽しそうな
テーマ:日記
2009/03/28 09:30
三朝の温泉街を歩いていると、案内所らしき建物の入口のガラスに 白い紙が貼ってありました。
![かにバス](../../resources/member/000/303/0018968/VFoHxp9O.jpg)
画像では見にくいかもしれませんが、
ルンルンバス かにかに号
うかれきったネーミングですが、ちょっとコワイような気がするのは私だけでしょうか。
かにバス バス停
かにバスと言われて、『となりのトトロ』に出てくるネコバスのかにバージョンを想像してしまいました。
いずれも実物を見られなかったのが残念です。
![かにバス](../../resources/member/000/303/0018968/VFoHxp9O.jpg)
画像では見にくいかもしれませんが、
ルンルンバス かにかに号
うかれきったネーミングですが、ちょっとコワイような気がするのは私だけでしょうか。
かにバス バス停
かにバスと言われて、『となりのトトロ』に出てくるネコバスのかにバージョンを想像してしまいました。
いずれも実物を見られなかったのが残念です。