バイクの生産台数
テーマ:バイクと車
2013/07/15 12:56
三連休、ボォ~っとしてます(笑)
先週がハードだったし、平日も呑み会続きだったのでもう気力無し。。。
金曜日は反省会に行くつもりだったんたけど、どうにものっぴきならない用で木曜日に続いてまた一杯…またアウェイ。
帰りは野洲22時02分の新快速に乗り遅れたので、22時16分の普通米原行きに乗る。
この時点で終電の1時間前に長浜駅の予定が、事故とかで米原で約1時間待ち。
結局長浜着は0時前…これって終電よりも遅い時間だ。
そんな訳で土曜日はボォ~っとする。
日曜日もボォ~っとしたかったんだけど、娘の送り迎えに教習所まで2往復。
2月から通って漸く合格、後は筆記試験だけど次は夏休み(9月)とか。
そんな悠長でエエんか?
![](../../resources/member/001/378/0173378/WPwHcdJC.jpg)
その割に夏休みはバイクの免許を取りたいとかなので、つい「費用は出してやろう」と約束してしまう(笑)
長男には着信拒否されてるほど仲悪いけど、娘には大甘なんです。。。
(因みに次男とはその中庸)
待ち時間に教習所でバイクの雑誌を見る…やっぱ物価は30年前よりは上がってるわ(笑)
それにしても2008年の騒音規制で、バイクは私達の時代(80年代)よりもかなりショボくなってる。
なんでCBR250が単気筒で、たったの27馬力なん?
Rが付くからには4気筒45馬力がデフォルトやろ??
これなら私が乗ってたCB250RSZと大して変わらんやん。。。
と言う時代なんだけど、娘とツーリングが目標なのでなんとかせな。
取り敢えず1台250ccを中古で探すか…在りし日の高出力のヤツを。。。
…その前に車買えよ(笑)
バイクの国内市場は往時の1/10とか。
直近一番の原因は無意味な騒音規制だと思うけど、長期的にも衰退方向。
そら女の子が皆さん原付から軽自動車になったから致し方無い、これも時代の流れだけど。
取り敢えず今の流れに追い付かなきゃならないので、ボチボチ情報収集しようか。。。
先週がハードだったし、平日も呑み会続きだったのでもう気力無し。。。
金曜日は反省会に行くつもりだったんたけど、どうにものっぴきならない用で木曜日に続いてまた一杯…またアウェイ。
帰りは野洲22時02分の新快速に乗り遅れたので、22時16分の普通米原行きに乗る。
この時点で終電の1時間前に長浜駅の予定が、事故とかで米原で約1時間待ち。
結局長浜着は0時前…これって終電よりも遅い時間だ。
そんな訳で土曜日はボォ~っとする。
日曜日もボォ~っとしたかったんだけど、娘の送り迎えに教習所まで2往復。
2月から通って漸く合格、後は筆記試験だけど次は夏休み(9月)とか。
そんな悠長でエエんか?
![](../../resources/member/001/378/0173378/WPwHcdJC.jpg)
その割に夏休みはバイクの免許を取りたいとかなので、つい「費用は出してやろう」と約束してしまう(笑)
長男には着信拒否されてるほど仲悪いけど、娘には大甘なんです。。。
(因みに次男とはその中庸)
待ち時間に教習所でバイクの雑誌を見る…やっぱ物価は30年前よりは上がってるわ(笑)
それにしても2008年の騒音規制で、バイクは私達の時代(80年代)よりもかなりショボくなってる。
なんでCBR250が単気筒で、たったの27馬力なん?
Rが付くからには4気筒45馬力がデフォルトやろ??
これなら私が乗ってたCB250RSZと大して変わらんやん。。。
と言う時代なんだけど、娘とツーリングが目標なのでなんとかせな。
取り敢えず1台250ccを中古で探すか…在りし日の高出力のヤツを。。。
…その前に車買えよ(笑)
バイクの国内市場は往時の1/10とか。
直近一番の原因は無意味な騒音規制だと思うけど、長期的にも衰退方向。
そら女の子が皆さん原付から軽自動車になったから致し方無い、これも時代の流れだけど。
取り敢えず今の流れに追い付かなきゃならないので、ボチボチ情報収集しようか。。。
自賠責は5年で。
テーマ:バイクと車
2013/04/21 12:00
原付の保険、実は先週で切れてた(笑)
まあ乗ってないのでどうってこたないんだけど。
![VP1000671.JPG](../../resources/member/001/378/0163452/5nZmULW6.jpg)
去年はあまり大したところ行けなかった。
遠出してこの程度…日帰りですね。
今の自賠責保険で一番遠出したのはここ。
もうちょっと排気量があると楽なんだろうけど、稼働率考えるととても買えない。
ここのブログに書き始めて間が無い頃は、こんな感じだった。
その1
その2
その3
その4
山登りの足やその他で、日帰りでは結構役に立ってるんです。
だからこの先そんなに持つとも思えないんだけど、でも5年に入っちゃう(笑)
![VP1000679.JPG](../../resources/member/001/378/0163453/KG0X4WKY.jpg)
季節が良くなってきたので、どこかに行かなきゃねぇ。
今度の5年はあちこち行けますように。
旅先で壊れて再起不能ってのも、それはそれで話のネタかも。
ってなことも想定して、根性入れて行かなきゃね(笑)
まあ乗ってないのでどうってこたないんだけど。
![VP1000671.JPG](../../resources/member/001/378/0163452/5nZmULW6.jpg)
去年はあまり大したところ行けなかった。
遠出してこの程度…日帰りですね。
今の自賠責保険で一番遠出したのはここ。
もうちょっと排気量があると楽なんだろうけど、稼働率考えるととても買えない。
ここのブログに書き始めて間が無い頃は、こんな感じだった。
その1
その2
その3
その4
山登りの足やその他で、日帰りでは結構役に立ってるんです。
だからこの先そんなに持つとも思えないんだけど、でも5年に入っちゃう(笑)
![VP1000679.JPG](../../resources/member/001/378/0163453/KG0X4WKY.jpg)
季節が良くなってきたので、どこかに行かなきゃねぇ。
今度の5年はあちこち行けますように。
旅先で壊れて再起不能ってのも、それはそれで話のネタかも。
ってなことも想定して、根性入れて行かなきゃね(笑)
きっともう降らないよね?
テーマ:バイクと車
2013/03/17 23:23
どうやら我が家のプチなちゃんの調子が悪いらしい。
母親は思い込みと決め付けで物を言うので、よぉ判らんと言うのが実際の処。
こういう時、平気で弟を呼び付けよるんです…「もう壊れそうやぁ!」とか、凄い勢いで。。。
おまけに、私が何もしないみたいじゃないの。。。
年寄りのやることですが、弟にしたらエエ迷惑ですわ。
言うたら出来ると思う所が年寄りの凄さ。
そんなん全部できたら神様並みやで、ホンマ。。。
私はタイヤ交換のつもりだったけど、弟が可愛そうなので一緒に見る。
この調子はキャブやろ?…多分。
![VP1000343.JPG](../../resources/member/001/378/0159494/ylBQVPdP.jpg)
流石農機具。
コストダウンの見本みたいな原付バイクよりも、更にVE(Value Engineering)設計。
「これって、限度超えてるやろ?」みたいな簡略品のキャブレター…ニードルはどこ?(笑)
多分燃費とか排ガス規制とか言う概念が無いような気がする。。。
高々数万円の機械だしねぇ…おまけに50年前に流行ったようなOHVエンジンだし、そんなもんか(笑)
「でも’86年に買った初期型TODAYもOHVだったよなぁ」とか、しょ~も無い事考えながらバラしに掛かる。
でないと、腹立ってくるやんけ。
![VP1000344.JPG](../../resources/member/001/378/0159495/aa7FqsjX.jpg)
その後あちこちの調整で、差し当たりエンストしなくなった。
けどこれってワイヤーの動き見てても、構造的な問題のような気がするよなぁ。。。
まあエエか…私のじゃないし(笑)、そのうちまた気が向いたら見よう。
それよりも今度の金曜日は氷点下とか言う予報だけど流石にこの天気、もう降らんやろ?
降っても精々1日なら電車で出勤するで…と言う事でタイヤ交換する。
![VP1000345.JPG](../../resources/member/001/378/0159496/mTRVpi6b.jpg)
前の記事でどなたか会員外の通りすがりの方ににコメント頂いたんだけど、うっかり消しちゃった。。。
あのニップルはグリス入れる所じゃないと。
そうだったのか…まあ今まで問題無かったから大丈夫でしょ、多分(笑)
私の車も家内のも、かなり年季入ってる…でももうちょっと頑張ってくれよ。。。
母親は思い込みと決め付けで物を言うので、よぉ判らんと言うのが実際の処。
こういう時、平気で弟を呼び付けよるんです…「もう壊れそうやぁ!」とか、凄い勢いで。。。
おまけに、私が何もしないみたいじゃないの。。。
年寄りのやることですが、弟にしたらエエ迷惑ですわ。
言うたら出来ると思う所が年寄りの凄さ。
そんなん全部できたら神様並みやで、ホンマ。。。
私はタイヤ交換のつもりだったけど、弟が可愛そうなので一緒に見る。
この調子はキャブやろ?…多分。
![VP1000343.JPG](../../resources/member/001/378/0159494/ylBQVPdP.jpg)
流石農機具。
コストダウンの見本みたいな原付バイクよりも、更にVE(Value Engineering)設計。
「これって、限度超えてるやろ?」みたいな簡略品のキャブレター…ニードルはどこ?(笑)
多分燃費とか排ガス規制とか言う概念が無いような気がする。。。
高々数万円の機械だしねぇ…おまけに50年前に流行ったようなOHVエンジンだし、そんなもんか(笑)
「でも’86年に買った初期型TODAYもOHVだったよなぁ」とか、しょ~も無い事考えながらバラしに掛かる。
でないと、腹立ってくるやんけ。
![VP1000344.JPG](../../resources/member/001/378/0159495/aa7FqsjX.jpg)
その後あちこちの調整で、差し当たりエンストしなくなった。
けどこれってワイヤーの動き見てても、構造的な問題のような気がするよなぁ。。。
まあエエか…私のじゃないし(笑)、そのうちまた気が向いたら見よう。
それよりも今度の金曜日は氷点下とか言う予報だけど流石にこの天気、もう降らんやろ?
降っても精々1日なら電車で出勤するで…と言う事でタイヤ交換する。
![VP1000345.JPG](../../resources/member/001/378/0159496/mTRVpi6b.jpg)
前の記事でどなたか会員外の通りすがりの方ににコメント頂いたんだけど、うっかり消しちゃった。。。
あのニップルはグリス入れる所じゃないと。
そうだったのか…まあ今まで問題無かったから大丈夫でしょ、多分(笑)
私の車も家内のも、かなり年季入ってる…でももうちょっと頑張ってくれよ。。。
意外と忙しい土曜日
テーマ:バイクと車
2013/03/17 00:40
連日呑み過ぎだったので、いつもよりゆっくり起きる。
昨日の夜、子供たちから「昨日からインターネットが繋がらない」と言われてたので機器のリセット。
凄く投げやりに電線で括り付けてある、我が家の機器群(笑)
電源の入り切りくらいなら、もう出来るやろ。。。
![VP1000319.JPG](../../resources/member/001/378/0159373/xmlAkni5.jpg)
10時半頃からチェリーの散歩がてら、いつもの赤いカードのお店まで。
田圃道歩きながら、安い回線でLINEで音声通話できるか実験。
どうせなら美人の声を聞かなきゃね!と言う処(笑)
お店へは80過ぎの伯母さんの代わりに、修理のラジカセ取りに。
これで午前が終わってしまう…もうちょっと早起きしなきゃね。
午後一番から自治会の仕事。
お昼食べてから行ったんだけど、またお寿司その他を頂く(笑)
もうお腹パンパン…連日食べ過ぎ呑み過ぎ。。。
でも事務効率は上げなきゃね。
パソコンにプリンター、少人数だからプロジェクター投影では無く大型モニターでやりましょ。
別の方の持ち寄りの機械でテザリングして、エクセルの関数調べて貰いながら…もう殆ど会社状態(笑)
少人数だとこうだけど、町内が会すると何時もの寄り合いなのは何故?
![VP1000324.JPG](../../resources/member/001/378/0159374/WEVyTvMe.jpg)
終了後、伯母さんちまでラジカセ届けに行く。
高齢者の独り暮らしなので、中々心配なのよ。
その足で今度はホームセンターへ。
次男の自転車がパンクしたと言うから、部品を買いに。
パンクしたまま、気付かず走り回る次男には呆れる。
お蔭でタイヤもお釈迦やんけ。。。
![VP1000331.JPG](../../resources/member/001/378/0159377/uQ2V44Fv.jpg)
自分のだと当然一番安いの買うけど(笑)、子供のだし車格も違うのでもうちょい色付けよう。。。
所詮ホームセンターなので、一番エエの買うても中程度止まりだしね。
ということで、パンクしにくいタイヤ¥1,480也。
![VP1000328.JPG](../../resources/member/001/378/0159375/w7iwdEE1.jpg)
きっとチューブもひどい状態だろうから、パンク直すんじゃ無くて新しくしよう。。。
一番良いスーパーチューブとやらが売切れてたので、肉厚チューブ¥998也。
![VP1000329.JPG](../../resources/member/001/378/0159376/OIVB7Twi.jpg)
帰ってからチェリーと夕方の散歩。
日中暖かかったけど、夕方になると結構寒い。
何だかんだ言っても春の風だけどね。
終わってから家族を連れて食事に。
長男が帰って来てるので、色々気ぃ遣いますわ。
お昼はピザで夕食はトンカツ。
娘はちゃっかりデザートにアイスクリーム(笑)
![VIMG_0837.JPG](../../resources/member/001/378/0159372/ZB7m6kjm.jpg)
帰ってから修理に入る。
次男は今日は娘の自転車に乗って行って、乗り難かったとかなのでね。
同じメーカーの同じシリーズなんだけどねぇ…クセの付き方が違うのか?
見たら案の定…と言うか、それ以上。
どういう乗り方したらチューブがこんなになるんや?状態(笑)
![VP1000339.JPG](../../resources/member/001/378/0159379/r2btQg7i.jpg)
両方買うといて正解でした。
次男は長男よりもセンスもやる気もあるので、私は楽。
やり方教えてやらせて、私は写真撮る(笑)
![VP1000334.JPG](../../resources/member/001/378/0159378/zHiEAytH.jpg)
これで本日の予定は終了。
アリスインワンダーランドのスタートが遅れたので、ブログを書くのもこの時間。
明日はゆっくりできますように。。。
昨日の夜、子供たちから「昨日からインターネットが繋がらない」と言われてたので機器のリセット。
凄く投げやりに電線で括り付けてある、我が家の機器群(笑)
電源の入り切りくらいなら、もう出来るやろ。。。
![VP1000319.JPG](../../resources/member/001/378/0159373/xmlAkni5.jpg)
10時半頃からチェリーの散歩がてら、いつもの赤いカードのお店まで。
田圃道歩きながら、安い回線でLINEで音声通話できるか実験。
どうせなら美人の声を聞かなきゃね!と言う処(笑)
お店へは80過ぎの伯母さんの代わりに、修理のラジカセ取りに。
これで午前が終わってしまう…もうちょっと早起きしなきゃね。
午後一番から自治会の仕事。
お昼食べてから行ったんだけど、またお寿司その他を頂く(笑)
もうお腹パンパン…連日食べ過ぎ呑み過ぎ。。。
でも事務効率は上げなきゃね。
パソコンにプリンター、少人数だからプロジェクター投影では無く大型モニターでやりましょ。
別の方の持ち寄りの機械でテザリングして、エクセルの関数調べて貰いながら…もう殆ど会社状態(笑)
少人数だとこうだけど、町内が会すると何時もの寄り合いなのは何故?
![VP1000324.JPG](../../resources/member/001/378/0159374/WEVyTvMe.jpg)
終了後、伯母さんちまでラジカセ届けに行く。
高齢者の独り暮らしなので、中々心配なのよ。
その足で今度はホームセンターへ。
次男の自転車がパンクしたと言うから、部品を買いに。
パンクしたまま、気付かず走り回る次男には呆れる。
お蔭でタイヤもお釈迦やんけ。。。
![VP1000331.JPG](../../resources/member/001/378/0159377/uQ2V44Fv.jpg)
自分のだと当然一番安いの買うけど(笑)、子供のだし車格も違うのでもうちょい色付けよう。。。
所詮ホームセンターなので、一番エエの買うても中程度止まりだしね。
ということで、パンクしにくいタイヤ¥1,480也。
![VP1000328.JPG](../../resources/member/001/378/0159375/w7iwdEE1.jpg)
きっとチューブもひどい状態だろうから、パンク直すんじゃ無くて新しくしよう。。。
一番良いスーパーチューブとやらが売切れてたので、肉厚チューブ¥998也。
![VP1000329.JPG](../../resources/member/001/378/0159376/OIVB7Twi.jpg)
帰ってからチェリーと夕方の散歩。
日中暖かかったけど、夕方になると結構寒い。
何だかんだ言っても春の風だけどね。
終わってから家族を連れて食事に。
長男が帰って来てるので、色々気ぃ遣いますわ。
お昼はピザで夕食はトンカツ。
娘はちゃっかりデザートにアイスクリーム(笑)
![VIMG_0837.JPG](../../resources/member/001/378/0159372/ZB7m6kjm.jpg)
帰ってから修理に入る。
次男は今日は娘の自転車に乗って行って、乗り難かったとかなのでね。
同じメーカーの同じシリーズなんだけどねぇ…クセの付き方が違うのか?
見たら案の定…と言うか、それ以上。
どういう乗り方したらチューブがこんなになるんや?状態(笑)
![VP1000339.JPG](../../resources/member/001/378/0159379/r2btQg7i.jpg)
両方買うといて正解でした。
次男は長男よりもセンスもやる気もあるので、私は楽。
やり方教えてやらせて、私は写真撮る(笑)
![VP1000334.JPG](../../resources/member/001/378/0159378/zHiEAytH.jpg)
これで本日の予定は終了。
アリスインワンダーランドのスタートが遅れたので、ブログを書くのもこの時間。
明日はゆっくりできますように。。。
あの時のマドンナに再会。
テーマ:バイクと車
2013/02/23 23:39
娘には「折角推薦で合格したんや、年内から動け!」と煩く言ってましたが、年明けてもチンタラしてて今頃「予約が取れない」とボヤいてる。
ここも今は昔とは場所が変わっているみたい。
![VIMG_0780.JPG](../../resources/member/001/378/0157152/Ktb2LAqp.jpg)
ここに通ってた同級生はスイスイと免許取ってた。
私は大阪で働きながらだったので、路上教習はいきなり通勤ラッシュの1号線(3車線+右折レーン)に出て「はい、3つ向こうのレーンまで」と言われて「無理です!」と即答してた(笑)
土曜日には女子高生の集団に見惚れて歩道に乗り上げたりとか(笑)、免許については笑える話題に事欠かなかった。
長い事運転してると、こんなことや、
![VIMG_0718.JPG](../../resources/member/001/378/0157150/Ijh93650.jpg)
こんなこととか。
まあ色々あります。
![VIMG_0778.JPG](../../resources/member/001/378/0157151/e421wfys.jpg)
でもメゲずに頑張れよ。
終わったら即バイクの免許を取ると言うてるので、何れは父娘ツーリングが目標ね。
実現するかどうかは疑問だけど…そもそも日本ではバイクの需要は既に終わってるしね。
私の見る限り後数年、遅くとも5年以内にはオイルショックが来る。
今度のは需給調整とか言う問題では無くて、採掘量が2006年をピークに下がっていると言う、本当の石油危機。
ここで自動車に対するパラダイム変換が起こって電気自動車に動き、10年後には電気自動車率はかなり上がってる…と見るんだけど、どうかな?
ここで電気バイクの有用性が再認識…されるのは日本以外の東南アジアだろうから、日本ではもうバイクは終わりと言うのが私の見立てだけど、どうだろうねぇ。。。
閑話休題、横柄にも折角の送迎を頼まずに親に送って行けと言うので、待ち時間はゆっくり読書のつもりだった。
でも教習所に沢山あったので、そちらに手が出る(笑)
女性向けのバイク雑誌があったので、手に取る。
最近の日本のバイクは排ガス規制はまだしも、騒音規制でズタボロにされて魅力的な商品が出ていない。
デザインもイマイチで、全部他国の後追いやん。。。
…と見てたら、なんと!堀ひろ子さんの特集やってた。
私がバイクに乗り始めた頃が全盛期で、今の女性バイカーなんてこの方の足元にも及ばない。
今日本の女性が当たり前にバイクに乗ってるのは、全てこの人が道を切り開いたからと言っても過言で無いと言う開拓者。
私も「ゼロハンからはじめよう」と言う本持ってる。
![Vc0107149_644344.jpg](../../resources/member/001/378/0157149/jtKrZndX.jpg)
36歳という若さでお亡くなりになりましたが、私もその死因がよく判らなかった。
85年当時はまだネットも動き出したばかりで、情報も少なかったしね。
一応心不全となってるけど、いまだ自殺説が根強くその原因も取り沙汰されてるみたい。
過去の事、ほないに穿り出さんでも…と思います。
何時までも我々のマドンナであって欲しいからね。
帰りは娘のリクエストでお店に寄って、ウロウロ話しながら帰ったけど、心は少しばかり青春時代に戻ってましたわ。。。
ここも今は昔とは場所が変わっているみたい。
![VIMG_0780.JPG](../../resources/member/001/378/0157152/Ktb2LAqp.jpg)
ここに通ってた同級生はスイスイと免許取ってた。
私は大阪で働きながらだったので、路上教習はいきなり通勤ラッシュの1号線(3車線+右折レーン)に出て「はい、3つ向こうのレーンまで」と言われて「無理です!」と即答してた(笑)
土曜日には女子高生の集団に見惚れて歩道に乗り上げたりとか(笑)、免許については笑える話題に事欠かなかった。
長い事運転してると、こんなことや、
![VIMG_0718.JPG](../../resources/member/001/378/0157150/Ijh93650.jpg)
こんなこととか。
まあ色々あります。
![VIMG_0778.JPG](../../resources/member/001/378/0157151/e421wfys.jpg)
でもメゲずに頑張れよ。
終わったら即バイクの免許を取ると言うてるので、何れは父娘ツーリングが目標ね。
実現するかどうかは疑問だけど…そもそも日本ではバイクの需要は既に終わってるしね。
私の見る限り後数年、遅くとも5年以内にはオイルショックが来る。
今度のは需給調整とか言う問題では無くて、採掘量が2006年をピークに下がっていると言う、本当の石油危機。
ここで自動車に対するパラダイム変換が起こって電気自動車に動き、10年後には電気自動車率はかなり上がってる…と見るんだけど、どうかな?
ここで電気バイクの有用性が再認識…されるのは日本以外の東南アジアだろうから、日本ではもうバイクは終わりと言うのが私の見立てだけど、どうだろうねぇ。。。
閑話休題、横柄にも折角の送迎を頼まずに親に送って行けと言うので、待ち時間はゆっくり読書のつもりだった。
でも教習所に沢山あったので、そちらに手が出る(笑)
女性向けのバイク雑誌があったので、手に取る。
最近の日本のバイクは排ガス規制はまだしも、騒音規制でズタボロにされて魅力的な商品が出ていない。
デザインもイマイチで、全部他国の後追いやん。。。
…と見てたら、なんと!堀ひろ子さんの特集やってた。
私がバイクに乗り始めた頃が全盛期で、今の女性バイカーなんてこの方の足元にも及ばない。
今日本の女性が当たり前にバイクに乗ってるのは、全てこの人が道を切り開いたからと言っても過言で無いと言う開拓者。
私も「ゼロハンからはじめよう」と言う本持ってる。
![Vc0107149_644344.jpg](../../resources/member/001/378/0157149/jtKrZndX.jpg)
36歳という若さでお亡くなりになりましたが、私もその死因がよく判らなかった。
85年当時はまだネットも動き出したばかりで、情報も少なかったしね。
一応心不全となってるけど、いまだ自殺説が根強くその原因も取り沙汰されてるみたい。
過去の事、ほないに穿り出さんでも…と思います。
何時までも我々のマドンナであって欲しいからね。
帰りは娘のリクエストでお店に寄って、ウロウロ話しながら帰ったけど、心は少しばかり青春時代に戻ってましたわ。。。
観念して冬支度(笑)
テーマ:バイクと車
2012/12/15 18:47
通常は正月休みだけど、来週も降るみたいなので観念しよう(笑)
ノーマルタイヤの方ももう5年使ってるので、来シーズン一杯くらいだろうねぇ。。。
この辺の維持費諸々考えると、クルマって何時買い換えるのが良いんだろうか。
![VIMG_0331.JPG](../../resources/member/001/378/0149448/hJoow9By.jpg)
言うてても仕方無いので、出来ることはやっとかなきゃね。
毎回点検とグリスアップくらいですが。
このグリスニップル。
![VIMG_0339.JPG](../../resources/member/001/378/0149449/nvdxMlPe.jpg)
グリスガンのヘッドが真っ直ぐなので、結構強引なのよ(笑)
フレキシブルなのに交換したいんだけど、使えるから妙にケチってるんだよねぇ。。。
新入社員の頃は仕事で時々やらされたけど、今は父親の遺品使ってる。
こういうのって、中々自分では買う気になれまへんのやわ。。。
先日の家内のは1箇所何故か沢山入ったけど、今回は2箇所にちょっぴり。
![VIMG_0343.JPG](../../resources/member/001/378/0149451/rPQNta3J.jpg)
後は傷んでないか、錆びてないか。
私のは10年経っても大丈夫だけど、後から買った家内の軽はもうボロボロ。。。
これは車格の違いなんだろうか?
車関係を仕事にしている訳ではないので、この辺の事情はよく判らないね。
![VIMG_0345.JPG](../../resources/member/001/378/0149450/jQmBVOrV.jpg)
後は空気圧を調整してお仕舞い…規格の5%増しが私基準ね。
これはコンプレッサー買ったらおまけに付いてきたの。
当然の事ながら校正しておりませんので、エエ加減この上無し(笑)
しかも良く見たら目盛の単位がバール(bar)になってる…何時の時代や?
パスカルとは単位の置き換えだけでそのまま使えますが、なんだかなぁ。。。
![VIMG_0349.JPG](../../resources/member/001/378/0149447/oUOaujTa.jpg)
タンクの中に空気が残ってるので、これで家にあるスクーターにも空気入れてお仕舞い。
母親の古いバイク、まだまだ十分綺麗で乗れるんだよなぁ。
来月は娘に原付の免許でも取りに行かせようか。。。
ノーマルタイヤの方ももう5年使ってるので、来シーズン一杯くらいだろうねぇ。。。
この辺の維持費諸々考えると、クルマって何時買い換えるのが良いんだろうか。
![VIMG_0331.JPG](../../resources/member/001/378/0149448/hJoow9By.jpg)
言うてても仕方無いので、出来ることはやっとかなきゃね。
毎回点検とグリスアップくらいですが。
このグリスニップル。
![VIMG_0339.JPG](../../resources/member/001/378/0149449/nvdxMlPe.jpg)
グリスガンのヘッドが真っ直ぐなので、結構強引なのよ(笑)
フレキシブルなのに交換したいんだけど、使えるから妙にケチってるんだよねぇ。。。
新入社員の頃は仕事で時々やらされたけど、今は父親の遺品使ってる。
こういうのって、中々自分では買う気になれまへんのやわ。。。
先日の家内のは1箇所何故か沢山入ったけど、今回は2箇所にちょっぴり。
![VIMG_0343.JPG](../../resources/member/001/378/0149451/rPQNta3J.jpg)
後は傷んでないか、錆びてないか。
私のは10年経っても大丈夫だけど、後から買った家内の軽はもうボロボロ。。。
これは車格の違いなんだろうか?
車関係を仕事にしている訳ではないので、この辺の事情はよく判らないね。
![VIMG_0345.JPG](../../resources/member/001/378/0149450/jQmBVOrV.jpg)
後は空気圧を調整してお仕舞い…規格の5%増しが私基準ね。
これはコンプレッサー買ったらおまけに付いてきたの。
当然の事ながら校正しておりませんので、エエ加減この上無し(笑)
しかも良く見たら目盛の単位がバール(bar)になってる…何時の時代や?
パスカルとは単位の置き換えだけでそのまま使えますが、なんだかなぁ。。。
![VIMG_0349.JPG](../../resources/member/001/378/0149447/oUOaujTa.jpg)
タンクの中に空気が残ってるので、これで家にあるスクーターにも空気入れてお仕舞い。
母親の古いバイク、まだまだ十分綺麗で乗れるんだよなぁ。
来月は娘に原付の免許でも取りに行かせようか。。。
今日はオイルの交換に
テーマ:バイクと車
2012/11/24 13:20
一週間バタバタとしていたので、日記は書けず仕舞い。
先週末の土日は仏事で、平日は突発の仕事でデータ処理。
通勤途中に気が付くと、ノア君のオイル交換の予定を2,000km程過ぎているのに気付く。
現在の走行距離は126,241km。
購入は2002年の9月30日だから、10年と2ヶ月。
約1,000km/月で8割以上が通勤。
気が短いので、混雑する休日の買い物に車は乗りたくない。
![VIMG_0141.JPG](../../resources/member/001/378/0146472/p2K1hPEV.jpg)
なので、今日はオイルとフィルターの交換に。
前の車はカー用品店で交換していたけど、不慣れでジャッキアップした車を落とされかけたり、エアフィルターの取付けが間違ってたりと、もう散々。
なので今は車を買ったディーラーで交換。
値段が倍ほど違うけど年間2回×2台なので、これは安心料と思わなきゃね。
最初の車はオイル交換も自分でやってたけど、最近のはジャッキアップが前提なので、せめてピットか何か無いと難しいし、廃油の処分にも困る。
これも実はエエ加減なもので、昔は「3,000kmで交換が目安」と言ってたけど行き付けは5,000kmで交換…これを毎度7,000km程度で交換してる(笑)
でも10,000km以上走っても、オイルの劣化が原因で車が壊れた話は聞かない。
まさかこれであちこちで壊れたら話にならないから、十分に余裕は見ているんだろうね。
ということで、次回交換は131,200km時。
2,000km余分に走るとして(笑)、来年の6月頃。
![VIMG_0142.JPG](../../resources/member/001/378/0146471/whIHwkgd.jpg)
子供たちが小さい頃は、家族旅行だスポ少の試合だと大活躍してくれた。
でも今やそんな時代は遠くに過ぎ去り、今やほぼ通勤車両と化してる。
後は山に行く時くらいか…なので次回は小さくて燃費の良いのに乗り換えを検討中。
スクーターが積めなくなるのは残念だけど(笑)、私独りなら自転車くらいは積める程度のが欲しい。。。
なのでひよっとすると、これが最後のオイル交換だったかも。。。
お金無いので買えるかどうかだけど(笑)
取り敢えずは「バッテリーが劣化してます」と言う事だったので、この冬は頑張って何とか乗り切ってくれよ。。。
先週末の土日は仏事で、平日は突発の仕事でデータ処理。
通勤途中に気が付くと、ノア君のオイル交換の予定を2,000km程過ぎているのに気付く。
現在の走行距離は126,241km。
購入は2002年の9月30日だから、10年と2ヶ月。
約1,000km/月で8割以上が通勤。
気が短いので、混雑する休日の買い物に車は乗りたくない。
![VIMG_0141.JPG](../../resources/member/001/378/0146472/p2K1hPEV.jpg)
なので、今日はオイルとフィルターの交換に。
前の車はカー用品店で交換していたけど、不慣れでジャッキアップした車を落とされかけたり、エアフィルターの取付けが間違ってたりと、もう散々。
なので今は車を買ったディーラーで交換。
値段が倍ほど違うけど年間2回×2台なので、これは安心料と思わなきゃね。
最初の車はオイル交換も自分でやってたけど、最近のはジャッキアップが前提なので、せめてピットか何か無いと難しいし、廃油の処分にも困る。
これも実はエエ加減なもので、昔は「3,000kmで交換が目安」と言ってたけど行き付けは5,000kmで交換…これを毎度7,000km程度で交換してる(笑)
でも10,000km以上走っても、オイルの劣化が原因で車が壊れた話は聞かない。
まさかこれであちこちで壊れたら話にならないから、十分に余裕は見ているんだろうね。
ということで、次回交換は131,200km時。
2,000km余分に走るとして(笑)、来年の6月頃。
![VIMG_0142.JPG](../../resources/member/001/378/0146471/whIHwkgd.jpg)
子供たちが小さい頃は、家族旅行だスポ少の試合だと大活躍してくれた。
でも今やそんな時代は遠くに過ぎ去り、今やほぼ通勤車両と化してる。
後は山に行く時くらいか…なので次回は小さくて燃費の良いのに乗り換えを検討中。
スクーターが積めなくなるのは残念だけど(笑)、私独りなら自転車くらいは積める程度のが欲しい。。。
なのでひよっとすると、これが最後のオイル交換だったかも。。。
お金無いので買えるかどうかだけど(笑)
取り敢えずは「バッテリーが劣化してます」と言う事だったので、この冬は頑張って何とか乗り切ってくれよ。。。
プチなちゃんのオイル交換
テーマ:バイクと車
2012/09/02 20:26
我が家のプチなちゃん、2歳。
DQN(どきゅん)ネームのひとつでしょうか?
キラキラネームと言う向きもあって、私はこれを否定はしませんが、精々夜露死苦(当て字)名程度にしてくれないと、初めてだと何をどう読んで良いのか困りますね。
その点我が家のプチなちゃんは、全て仮名文字なので何の心配も無いです(笑)
![VIMG_9429.JPG](../../resources/member/001/378/0136034/775wHKRy.jpg)
最近ちょっと愚図ることが多くなり、母親から文句が出た。
「エンジンの調子悪いし、オイル交換せんからや!」…何をどうしたらそこに結びつくんや?
問題点に対して、自分の思い付きだけで原因を決め付けて人に文句垂れるから腹立つのよ。
こんなん、ど~見ても燃料(と吸排気)系の問題やろ??
尤も私が幼少の頃も同じようなことで亡父に怒鳴られてましたので、性格は変わりませんわ。。。
しかも「オイルは買うといたのに、あらへん!あんた使うたやろ!!」って、これのことですか?
![VIMG_9463.JPG](../../resources/member/001/378/0136036/rYYrsUN7.jpg)
「これやこれや!耕運機にも使えるて書いたるのに、勝手に使うて!!」…2ストと4ストの区別も付いてないんです。。。
これも巷のは”2サイクル””4サイクル”と書いてあるけど、間違いだと思うんですよね。
正確には”2ストローク1サイクル””4ストローク1サイクル”であって、サイクルはどれも1やろ?
だから”2スト””4スト”の表記が正しいんだけど、専門のバイク雑誌以外でこの表記はあまり見ない。
”認知症”とかと同じで、日本語の略し方に大きな(しかも恣意的な)間違いがありますが、もう何を言うてもどうにもならん状況ですね。
あまり書くと油甚さんところとテーマが被るので止めとこう(笑)
閑話休題、ホームセンターに買いに行く。
左のが2スト用、右のが4スト用。
![VIMG_9432.JPG](../../resources/member/001/378/0136026/UQeOMnmE.jpg)
昔は自家用車のオイル交換も皆さん自分でやるのが普通だったけど、最近は手が入り難くなったりピット(あるいはリフトアップ)前提の設計なのでお店任せ。
でもこれをお店にやって貰う訳にはいかんやろ…持って行く間に交換できる。
![VIMG_9465.JPG](../../resources/member/001/378/0136027/CdceN5XW.jpg)
取説には「20時間で交換せよ、その後は100時間毎、季節の使い初めには交換せよ」って交換してばっかりで動かす時間無いんと違う?
これで壊れた話は聞かないので、自分の感覚で(笑)…とは言え稼働率低くても2年ぶりなので結構汚れてるか。。。
![VIMG_9467.JPG](../../resources/member/001/378/0136028/eJqkYbMx.jpg)
調子の悪いのは他の要因でしょ?
と言う事で、整備。
フィルターも今は紙なんだね…乗用車並みや。。。
スポンジみたいにガソリンで丸洗い出来んのが難儀やけど、エアーでプシュー!
![VIMG_9469.JPG](../../resources/member/001/378/0136032/52oGTh6Q.jpg)
プラグの方は…これって設計不良じゃないの?
延長線上に障害物があるのはどうよ…
専用のプラグレンチも付属してないクセに、下手な設計するんじゃないよ。
![VIMG_9468.JPG](../../resources/member/001/378/0136030/XeFFBEr9.jpg)
プラグはちょいと被り加減かな?
ギャップゲージという上等な物の持ち合わせが無いので、ステンレスのスケールで調整。
厚みが0.5mmなんです。
規格は0.5~0.7mmとかだけど、目分量で0.6mmと見たので0.7mmにする。
![VIMG_9470.JPG](../../resources/member/001/378/0136033/x0Odcj5I.jpg)
まだアイドリング時に煽ってる感じがするんだけど、もう疲れたのでここまで(笑)
もうちょっと涼しくなったらアイドリング調整してあげるからね。
DQN(どきゅん)ネームのひとつでしょうか?
キラキラネームと言う向きもあって、私はこれを否定はしませんが、精々夜露死苦(当て字)名程度にしてくれないと、初めてだと何をどう読んで良いのか困りますね。
その点我が家のプチなちゃんは、全て仮名文字なので何の心配も無いです(笑)
![VIMG_9429.JPG](../../resources/member/001/378/0136034/775wHKRy.jpg)
最近ちょっと愚図ることが多くなり、母親から文句が出た。
「エンジンの調子悪いし、オイル交換せんからや!」…何をどうしたらそこに結びつくんや?
問題点に対して、自分の思い付きだけで原因を決め付けて人に文句垂れるから腹立つのよ。
こんなん、ど~見ても燃料(と吸排気)系の問題やろ??
尤も私が幼少の頃も同じようなことで亡父に怒鳴られてましたので、性格は変わりませんわ。。。
しかも「オイルは買うといたのに、あらへん!あんた使うたやろ!!」って、これのことですか?
![VIMG_9463.JPG](../../resources/member/001/378/0136036/rYYrsUN7.jpg)
「これやこれや!耕運機にも使えるて書いたるのに、勝手に使うて!!」…2ストと4ストの区別も付いてないんです。。。
これも巷のは”2サイクル””4サイクル”と書いてあるけど、間違いだと思うんですよね。
正確には”2ストローク1サイクル””4ストローク1サイクル”であって、サイクルはどれも1やろ?
だから”2スト””4スト”の表記が正しいんだけど、専門のバイク雑誌以外でこの表記はあまり見ない。
”認知症”とかと同じで、日本語の略し方に大きな(しかも恣意的な)間違いがありますが、もう何を言うてもどうにもならん状況ですね。
あまり書くと油甚さんところとテーマが被るので止めとこう(笑)
閑話休題、ホームセンターに買いに行く。
左のが2スト用、右のが4スト用。
![VIMG_9432.JPG](../../resources/member/001/378/0136026/UQeOMnmE.jpg)
昔は自家用車のオイル交換も皆さん自分でやるのが普通だったけど、最近は手が入り難くなったりピット(あるいはリフトアップ)前提の設計なのでお店任せ。
でもこれをお店にやって貰う訳にはいかんやろ…持って行く間に交換できる。
![VIMG_9465.JPG](../../resources/member/001/378/0136027/CdceN5XW.jpg)
取説には「20時間で交換せよ、その後は100時間毎、季節の使い初めには交換せよ」って交換してばっかりで動かす時間無いんと違う?
これで壊れた話は聞かないので、自分の感覚で(笑)…とは言え稼働率低くても2年ぶりなので結構汚れてるか。。。
![VIMG_9467.JPG](../../resources/member/001/378/0136028/eJqkYbMx.jpg)
調子の悪いのは他の要因でしょ?
と言う事で、整備。
フィルターも今は紙なんだね…乗用車並みや。。。
スポンジみたいにガソリンで丸洗い出来んのが難儀やけど、エアーでプシュー!
![VIMG_9469.JPG](../../resources/member/001/378/0136032/52oGTh6Q.jpg)
プラグの方は…これって設計不良じゃないの?
延長線上に障害物があるのはどうよ…
専用のプラグレンチも付属してないクセに、下手な設計するんじゃないよ。
![VIMG_9468.JPG](../../resources/member/001/378/0136030/XeFFBEr9.jpg)
プラグはちょいと被り加減かな?
ギャップゲージという上等な物の持ち合わせが無いので、ステンレスのスケールで調整。
厚みが0.5mmなんです。
規格は0.5~0.7mmとかだけど、目分量で0.6mmと見たので0.7mmにする。
![VIMG_9470.JPG](../../resources/member/001/378/0136033/x0Odcj5I.jpg)
まだアイドリング時に煽ってる感じがするんだけど、もう疲れたのでここまで(笑)
もうちょっと涼しくなったらアイドリング調整してあげるからね。
突然の休日
テーマ:バイクと車
2012/05/06 00:07
3日の夜、突然電話があって「工事が進捗してるから、明日来なくて良いよ」だと。
30日に「6日に終わるか判らないので、7日も来ます」と言うので、怒鳴り倒してやったら突然それか?
相変わらずエエ加減な仕事やね。。。
ということで、4日は突然に休み…まあ5日からまた仕事なんだけど。
起きたら娘が先日見そびれたカリビアンパイレーツを¥100で借りてみてたので、お相伴する。
その後はお天気も悪いし、スクーターのメンテでもしようか。。。
10,000kmを越えたらギアオイルの交換。
遊びに来ていた弟に「今時そんなん換える奴おるんか?」と笑われる。
まあ気は心…長い事使ってないギアオイルが余ってるのでね。
![VIMG_7124.JPG](../../resources/member/001/378/0121699/ARGi59wI.jpg)
変えてみたら案の定、オイルは結構綺麗。
でも鉄粉が沢山混じってるので、換えておいて正解だったか?
![VIMG_7125.JPG](../../resources/member/001/378/0121698/RWbiPY9l.jpg)
困るのが廃油の処理…通常は固めて捨てるんだけど、綺麗だから勿体無い(笑)
油差しに入れて、自転車のチェーンの給油に使おう。。。
なので、序でに娘の自転車も見てやろうか。
本当は次男のを見なきゃなんだけど、今日は部活で大津なのだ。
女の子なので5年乗っても綺麗なものだけど、流石にチェーンが伸びて、ちょっと突くと簡単に外れた。
![VIMG_7127.JPG](../../resources/member/001/378/0121697/760WxN5f.jpg)
カッコ良い男の子が通りすがりに直してくれるとか言うシチュエーションは無いだろうから(笑)、女の子が油だらけで直すのも可哀想か。。。
これはまあ軸のナットを緩めて後ろに出たナットを締めれば簡単に調整できるので、お子さんのは見てあげた方が良いと思うよ。
![VIMG_7130.JPG](../../resources/member/001/378/0121695/SnYT9acS.jpg)
なんてのを写真に撮りつつやってたら、デジカメを落っことす。。。
ハウジングが歪んで隙間が出来た。
何分見てくれ優先のシリーズなので、珍しいけど板金で出来てる。
まあ貰い物なので文句は言わないけど…でも気になる。
直すか…ということで(笑)
表面と
![VP1020066.JPG](../../resources/member/001/378/0121693/9ueKwn17.jpg)
裏面
![VP1020067.JPG](../../resources/member/001/378/0121692/FalTItkT.jpg)
外して力任せにひん曲げて目分量で直す(笑)
![VP1020065.JPG](../../resources/member/001/378/0121694/9IZTRFMd.jpg)
上がBforeで下がAfter…まだちょっと隙間が空いてるけど、こんなもんか。
後は弟とグダグダ話してたら1日終わり…連休終わり。
こんなんでエエんやろか。。。
30日に「6日に終わるか判らないので、7日も来ます」と言うので、怒鳴り倒してやったら突然それか?
相変わらずエエ加減な仕事やね。。。
ということで、4日は突然に休み…まあ5日からまた仕事なんだけど。
起きたら娘が先日見そびれたカリビアンパイレーツを¥100で借りてみてたので、お相伴する。
その後はお天気も悪いし、スクーターのメンテでもしようか。。。
10,000kmを越えたらギアオイルの交換。
遊びに来ていた弟に「今時そんなん換える奴おるんか?」と笑われる。
まあ気は心…長い事使ってないギアオイルが余ってるのでね。
![VIMG_7124.JPG](../../resources/member/001/378/0121699/ARGi59wI.jpg)
変えてみたら案の定、オイルは結構綺麗。
でも鉄粉が沢山混じってるので、換えておいて正解だったか?
![VIMG_7125.JPG](../../resources/member/001/378/0121698/RWbiPY9l.jpg)
困るのが廃油の処理…通常は固めて捨てるんだけど、綺麗だから勿体無い(笑)
油差しに入れて、自転車のチェーンの給油に使おう。。。
なので、序でに娘の自転車も見てやろうか。
本当は次男のを見なきゃなんだけど、今日は部活で大津なのだ。
女の子なので5年乗っても綺麗なものだけど、流石にチェーンが伸びて、ちょっと突くと簡単に外れた。
![VIMG_7127.JPG](../../resources/member/001/378/0121697/760WxN5f.jpg)
カッコ良い男の子が通りすがりに直してくれるとか言うシチュエーションは無いだろうから(笑)、女の子が油だらけで直すのも可哀想か。。。
これはまあ軸のナットを緩めて後ろに出たナットを締めれば簡単に調整できるので、お子さんのは見てあげた方が良いと思うよ。
![VIMG_7130.JPG](../../resources/member/001/378/0121695/SnYT9acS.jpg)
なんてのを写真に撮りつつやってたら、デジカメを落っことす。。。
ハウジングが歪んで隙間が出来た。
何分見てくれ優先のシリーズなので、珍しいけど板金で出来てる。
まあ貰い物なので文句は言わないけど…でも気になる。
直すか…ということで(笑)
表面と
![VP1020066.JPG](../../resources/member/001/378/0121693/9ueKwn17.jpg)
裏面
![VP1020067.JPG](../../resources/member/001/378/0121692/FalTItkT.jpg)
外して力任せにひん曲げて目分量で直す(笑)
![VP1020065.JPG](../../resources/member/001/378/0121694/9IZTRFMd.jpg)
上がBforeで下がAfter…まだちょっと隙間が空いてるけど、こんなもんか。
後は弟とグダグダ話してたら1日終わり…連休終わり。
こんなんでエエんやろか。。。
軽自動車もタイヤ交換
テーマ:バイクと車
2012/03/18 00:48
週後半は珍しくバタバタと…相変わらずしょ~も無い所で気を使うのは止めたいんだけど(笑)
今日は生憎の雨なので珍しく暇を囲う。
実は何故か銀英伝をもう一度見たくなり、先日来毎日4~5話のペースで進んでる。
そういやこちら側のヤン提督はどうなさってるんだろうねぇ…とか思いつつ3割増しで見る(笑)
まだ67話なので、来週末まで掛かるか。。。
夕方になって家内が「車のガソリンの減りが早いので悲しい」というので、タイヤの交換に入る。
流石にもう雪も降らないでしょ。
![](../../resources/member/001/378/0116946/6I9GtriA.jpg)
地方によっては既に¥150/Lの大台に乗ってる所もあるとか。
イラン情勢+円安傾向でまだ上がりそうだけど、何とかして欲しいねぇ。。。
今日は生憎の雨なので珍しく暇を囲う。
実は何故か銀英伝をもう一度見たくなり、先日来毎日4~5話のペースで進んでる。
そういやこちら側のヤン提督はどうなさってるんだろうねぇ…とか思いつつ3割増しで見る(笑)
まだ67話なので、来週末まで掛かるか。。。
夕方になって家内が「車のガソリンの減りが早いので悲しい」というので、タイヤの交換に入る。
流石にもう雪も降らないでしょ。
![](../../resources/member/001/378/0116946/6I9GtriA.jpg)
地方によっては既に¥150/Lの大台に乗ってる所もあるとか。
イラン情勢+円安傾向でまだ上がりそうだけど、何とかして欲しいねぇ。。。