もう少しアカデミックに…
テーマ:ハウスキープ
2014/06/26 23:46
照明器具を選定する場合には、当然照度計算します。
今回の工事だって、導入前には当然やってるんです…超概算だけど(笑)
平均照度E=F*N*U*M/A
と言う式があるんだけど、新規の場合はさて置きリプレースの場合は選択肢は少ない。
なので私なんてエエ加減なもんです。
U:照明率*M:保守率は勝手にK:定数=0.5と、俺が決めたんだ文句あるか!ってなもん(笑)
なので今回の勝手口に付けた照明器具の場合の平均照度は、私の概算では
F=4,000lm
N=1
K=0.5
A=10m2
なので、
E=4,000*1*0.5/10=200lx
どうせ気休めなんだけど、もうちょっとスボラにアカデミックに出来ないかと思い、フリーの計算ソフトを探して導入。
単純に平均照度だけでなく、他にも色々計算してくれる。
これにより今回導入した照明器具の計算は下の通り。
計算式が単純なので、私の概算とえろう変わりませんわ。
序でなので前に付いていたのはどの程度だったのかを計算する。
おお~!5割増し程度かと思ってたけど、2倍になってる。
そりゃ体感的に明るかったもんなぁ。。。
因みに消費電力はグロー式は10%のロスが出るとして20W*2灯*1.1=44Wか?
今回は31.2Wなので30%省エネしつつ明るさ2倍…つまり効率3倍。
実際は2倍で、保守率の向上などで稼いでいるけど。。。
特筆すべきは消費効率125.6lm/Wで、とうとうインバーター式蛍光灯の効率(約100lm/W)を超えてる。
こうなると実測したくなるのが人情。
でも会社の照度計を拝借するのも面倒臭い…どうしようか。。。
ここでフと思い付く。
今やスタートレックのトリコーダーもかくやと言うほど進化を遂げたスマホ…アプリないやろか?
…やっぱりあった(笑)
でも信頼性どうやろ?
…全然駄目でした(笑)
キャリブレートできる範囲を超える誤差だし、リニアリティも全く駄目。
そりゃ有り物のセンサー使い回してるんだから無理があるだろうけど、もうちょっとなんとかして欲しかった。。。
まあ比較程度には使えるか?
ここはソフトによる配光計算では700lxの筈。。。
ちゃんと測定しようかと思ったけど、測ってどうなる訳で無し(笑)
取り敢えず工事やっちゃおう。。。
今回の工事だって、導入前には当然やってるんです…超概算だけど(笑)
平均照度E=F*N*U*M/A
と言う式があるんだけど、新規の場合はさて置きリプレースの場合は選択肢は少ない。
なので私なんてエエ加減なもんです。
U:照明率*M:保守率は勝手にK:定数=0.5と、俺が決めたんだ文句あるか!ってなもん(笑)
なので今回の勝手口に付けた照明器具の場合の平均照度は、私の概算では
F=4,000lm
N=1
K=0.5
A=10m2
なので、
E=4,000*1*0.5/10=200lx
どうせ気休めなんだけど、もうちょっとスボラにアカデミックに出来ないかと思い、フリーの計算ソフトを探して導入。
単純に平均照度だけでなく、他にも色々計算してくれる。
これにより今回導入した照明器具の計算は下の通り。
計算式が単純なので、私の概算とえろう変わりませんわ。
序でなので前に付いていたのはどの程度だったのかを計算する。
おお~!5割増し程度かと思ってたけど、2倍になってる。
そりゃ体感的に明るかったもんなぁ。。。
因みに消費電力はグロー式は10%のロスが出るとして20W*2灯*1.1=44Wか?
今回は31.2Wなので30%省エネしつつ明るさ2倍…つまり効率3倍。
実際は2倍で、保守率の向上などで稼いでいるけど。。。
特筆すべきは消費効率125.6lm/Wで、とうとうインバーター式蛍光灯の効率(約100lm/W)を超えてる。
こうなると実測したくなるのが人情。
でも会社の照度計を拝借するのも面倒臭い…どうしようか。。。
ここでフと思い付く。
今やスタートレックのトリコーダーもかくやと言うほど進化を遂げたスマホ…アプリないやろか?
…やっぱりあった(笑)
でも信頼性どうやろ?
…全然駄目でした(笑)
キャリブレートできる範囲を超える誤差だし、リニアリティも全く駄目。
そりゃ有り物のセンサー使い回してるんだから無理があるだろうけど、もうちょっとなんとかして欲しかった。。。
まあ比較程度には使えるか?
ここはソフトによる配光計算では700lxの筈。。。
ちゃんと測定しようかと思ったけど、測ってどうなる訳で無し(笑)
取り敢えず工事やっちゃおう。。。