もう少し「もがいて」みます
滋賀県の工事なので、入札で受注しました。
色々な、偶然が重なり、うちで工事させてもらう事になったのですが、
西浅井の大工と、高校の同級の大工と、県立大2期生の大工。三人の普通の大工さんが刻んで仕事してくれました。
鉄骨も屋根も基礎も材料も仮囲いもみんな滋賀県の人にかかわってもらいました。
基本設計は大学の学生さん。大学発注の実施設計は、水口の片淵さん
普通の大工さんが、興味をもって、「やりましょか!」と言ってくれたことがうれしいです。
大工の手刻みと、プレカット加工の違いが何なのか、少しわかった気がします。
そのひとつは「責任を持つ」という事
3" />
手刻みの加工は、大工が責任をもって、墨付けし、刻んでいくという事
プレカット加工は、プレカット屋さんが図面を書いて、誰か図面をチェックし、コンピューターに入力し、機械が加工するという事
いやー、面白いですわ、やっぱ建築は。
もう少し、手刻みで「もがいて」みます。
ブログも、コブログに引っ越す前の、休止状態のものが残ってました(^^;
http://hakoumuten.shiga-saku.net/
もう少し「滋賀咲く」のもので「もがいて」みようと思います。
もう一つのブログもよりしければお願いいたします。
http://yoshiyaki.shiga-saku.net/
氏神さんと八幡さんとお多賀さん
元日、氏神さんに参って、八幡さんにお参り。
毎年ながら、立派な氷の彫刻が素晴らしい!
(照明は良くない・・・)
昨日はお多賀さんにお参り。
上天気で、すごい行列。
いつものように脇からお参り^^
甘酒頂いて帰りました。
本年もどうかよろしくお願いします!
夏もおわりね。
綾部に小旅行行って。
大浦の浜で、バーベキューして
天然の琵琶湖産ウナギ食して^^v
「マル」の散歩して。
楽しかった夏休みも、もうちょっと。
暑いけど、夏は良い。
アクアトト
アクアトトギフに行ってきました。(僕が行きたがったわけではない・・・デス)
ピラルクーは感動ものでした・・・。
↓ 何かわかります?
こちらは「アユカケ」出会えて良かった。。。
プレコ、南米の淡水熱帯魚
こんな沢山のプレコを見たのは、はじめてでした。
簡単に買える。でも飼うのは大変。
違法放流はやめましょう。
熱帯魚は、水族館で見たほうがよい(^^)v
さっきのは「オオサンショウウオ」様でした。
てっぽうのたま
先日完成したお寺で見つけた石碑
「この横に、平成二四年保存修理」と彫りたいけど、大工は石の彫刻はできません・・・。
現在工場では、住宅の刻み加工中!
↓ななななんと!!!
木の中から散弾銃の弾が出てきました(^^)v
20年程前に撃たれたようです・・・
ipadデス
ipadなるものを買ってしまいました。64ギガ58800円デス。
WIFIモデルなのでWifiの電波が無い所では、ネットにはつながりませんが。
これで、完成画像などを入れておいて、お客さんに説明しやすくなります。
図面なんかも、pdfデータにして保存しといて、「ちょいと見」をすることが出来ます。
まだまだ模索中ですが、ちょっと、いい感じです。
田んぼとコハクチョウ
やっととけた西浅井の田んぼの雪
岩熊あたりの田んぼではコハクチョウいっぱいです。
湖北町の田んぼでもいっぱいいます。
腹ごしらえして、そろそろ旅立ちでしょうか(^^)
いろいろあった今回の雪
今回の雪・・・
うちのケイバンこんなんなりました・・・
ニューコンセプトカーデス!
コハクチョウのオコナイ。
昨日からの、溶けかけのアイスヴァーン
あいずゔぁ~んは
ざいあぐでず(さいあく)
ガダガダでずわ…
蓮ちゃんで温泉
昨日は、福井の花はす温泉 そまやまに行ってきました。
↓
いい湯でした!!
ぬるりっとしたお湯で(ぬるいお湯ではないデス。)よくあったまれました。
雪の露天風呂は、雪も降っていて、子は大はしゃぎ!!
で、風呂あがったころには大吹雪!!!
はなはす照明の奥は山名のですが、見えんほど降ってます・・・
地酒と、たんきり飴(生姜飴)買って帰りました!
傷に効くらしい・・・
お市も入ったという須賀谷温泉に行ってきた!
うちのお気に入り温泉デス!
(あねがわ温泉にはまだ行っていない・・・)
心も体あもぽっかぽかデス!
↓須賀谷伝説
http://www.sugatani.co.jp/densetsu.html
傷にイイらしい、戦(いくさ)人も傷を癒やしたそうデス。男は傷を、女は心を癒やしたそうデス。