お彼岸も無事終えました
ぎりぎりのぎっちょんちょんで、
お彼岸に間に合った京都のお寺の工事です。
床の間の欅は本物でさせていただきました。
(左下・・・コンセントカバーがまだ付いていませんでした・・・)
無垢の木・・・(集成材ではないもの)
これから、長い年月をかけて味わいが出てきます。
玄関の飾り棚は、火灯窓をデザインしています。
落慶法要までもうひと頑張りです!
かわらです
鐘楼(鐘つき堂)の工事です。
屋根の上はこんな感じです。
ルーフィング(防水シート)が張れた状態です。
瓦繰り(かわらぐり)も出来ています。
屋根のシートを張り直した時に、タイミングよく撮れました。
全景写真です
お彼岸までに・・・
京都のお寺の工事です。
明日は(今日は)15時からお彼岸会です。
ぎりぎりまでかかってしまってすいませんでした。
検査も無事通って、一安心。
地蔵様も座られました。
ご本尊の阿弥陀如来様です。
今宵は十五夜です。丸窓です。
工事に携わってくださった方々、ありがとうございました。
野の野地板
化粧野地板は節の少ない板を使います。
ここでは下から見える部分に使っています。
野の野地板は節があっても全然OKです。
鐘楼の工事です。
化粧垂木の上に化粧野地板を取り付け、ハネギや母屋などの構造材が入り、
野垂木が取り付けられ、
現作業の野の野地板を張っています。
これが終わると、瓦屋さんの登場です!
ライトアップ
京都のお寺の工事です。
阿弥陀様が本来の場所にお戻りになられました。
先日、照明のあたり具合など現場で調整しました。
お内陣は、天井からの飾り物が多いので、その間をぬって照明を計画します。
スポットのダイクロハロゲン球でやわらかく光を当てます。
軽いライトアップも計画しています。
お寺様の照明へのお気遣いうれしく思います。
青い屋根
屋根がグレーからブルーに変わりました。
鐘楼を覆っている素屋根のことです。
以前のシートは、あちこち穴が開いてきて、雨漏れがひどいので張り替えました。
ブルーシートは目立ちますっ
野垂木の取り付けも始まりました^^
大工工事もあと少しです!
百日紅
京都のお寺の工事です
台座、座りました。あとは地蔵さんを待つだけです。
左官屋さんも追い込みですが、仕事はしっかりです!のれんも打っています!
境内のサルスベリ。
百日紅と書くそうです。ずいぶん前から咲いていてまだ咲いています。
戸袋も付きました。
ちなみに戸袋の上の屋根に乗っているのものはサルボオと言います。
(ひょっとしたらこれは猿頬{サルボオ}とは呼ばないのかも・・・)
地蔵さんの台座です。
京都のお寺の工事です。
このお寺には大きいお地蔵さんがおられます。
身の丈16尺!4.8m!
腹帯地蔵さんです。
この台座も新調しました。
これがパタンとむこうに倒れた状態で地蔵さんが座られます。
奥の棚には上の画像下の千体地蔵さんがお並びになります。
天井の照明も付きました!
最後の追い込みですっ!
今季初勝利です!
楽天の木谷投手(←クリック)は長浜市出身!(西あざいです)
先日1軍に上がって、
今日のダイエーじゃなかったソフトバンク戦
1対2で負けている、5回途中から6っ回までの登板で、
1っ回1/3を 無安打 1四球 無失点!
その裏の7回チームが3点入れて逆転!!
今期一軍初勝利ですわ!(←クリック)
1っ回1/3で勝ち投手。ラッキーな勝星かも知れませんが、
ダイエーの3番から7番まで無安打で抑えたんやから、立派立派!
次も期待してください!!
破風板と登り裏甲
鐘楼の工事です。
破風板がつきました。
斜めに登っているのが破風板です。
その上に乗っかっているのが、登り裏甲です。
桔木(ハネギ)上には、母屋も乗っかりました。
次は野の隅木を入れて、
次はこの上に野垂木が乗って、野地板を張ります!
天井裏に入ってしまって見えない部材(カンナがけしていない材)には、「野」と言う字を付ける事が多いです。