社寺建築進行中
テーマ:お寺や神社などの工事です
2014/03/31 06:15
長浜のお寺。修理工事。

丸太は桔木(はねぎ)と言います。これでもか!と沢山(^^)ノ
はねぎは、深い庇をてこの原理でもたすもので、丸太を、現場合わせで天井のふところ内の入る所に入れます(^^)

先日の神社の銅板屋根、足場取れました!ビカビカの銅板は、やがて茶色になり、緑色の緑青色(ろくしょうしょく)に変化していきます。

このケヤキはお寺の丸柱になります。
引き落として、三角になった角部分は、うちのストーブの薪になります^^
4角→8角→16角→32角→64角→丸カンナで丸柱になります。

恐竜博物館に行ってきました。

魚が魚を食っている最中に被災したんでしょうか・・・。
こんな化石が展示してありました^^

丸太は桔木(はねぎ)と言います。これでもか!と沢山(^^)ノ
はねぎは、深い庇をてこの原理でもたすもので、丸太を、現場合わせで天井のふところ内の入る所に入れます(^^)

先日の神社の銅板屋根、足場取れました!ビカビカの銅板は、やがて茶色になり、緑色の緑青色(ろくしょうしょく)に変化していきます。

このケヤキはお寺の丸柱になります。
引き落として、三角になった角部分は、うちのストーブの薪になります^^
4角→8角→16角→32角→64角→丸カンナで丸柱になります。

恐竜博物館に行ってきました。

魚が魚を食っている最中に被災したんでしょうか・・・。
こんな化石が展示してありました^^
びっかびかの銅板
テーマ:お寺や神社などの工事です
2014/03/14 06:24
ビッカビカの銅板です。

このビッカビカも、素屋根(仮設の屋根)が取れるまで。あとわずかの間です。

後世に残さんとアカン技術の一つですわ。
先日の雪の画像を少し。

通勤途中に、こんな景色が見られる湖北に生まれたことがありがたい。

余呉には雪が良く似合う。

初めての墨付けのI君。
雪が解けて、しばらくすれば建前です。

このビッカビカも、素屋根(仮設の屋根)が取れるまで。あとわずかの間です。

後世に残さんとアカン技術の一つですわ。
先日の雪の画像を少し。

通勤途中に、こんな景色が見られる湖北に生まれたことがありがたい。

余呉には雪が良く似合う。

初めての墨付けのI君。
雪が解けて、しばらくすれば建前です。