フライング屋根!
飛んでます!!

↓・・・?
↓
↓
↓

無事、着地しました !
追込み・・・デスっ^^;
お寺の屋根改修。追い込みデス。
↓一週間前の写真
素屋根足場解体中!

懸魚(げぎょ・・・鬼瓦下のかざり部分)取りつきました!

あと少し!がんばります!
島に行ってきました!
先日、島へ行ってきました。

菅浦から、船に揺られて(^^)

国宝唐門!大阪城の極楽橋から、伏見城の門を経て、びわ湖を渡って来たそうです。

弁天さんにお参りになって、

三重塔にもぜひお参りください^^
都久夫須麻神社の屋根の檜皮葺も新しくなっています。

手摺も一部新しくなっています(^^)
お寺の瓦

反り熨斗とかうす熨斗とか言います。
熨斗瓦と熨斗瓦の間に少し目地を取って、目地積しています。
縦の目地も通ってて、カッチョイイです。



田んぼとコハクチョウ
やっととけた西浅井の田んぼの雪
岩熊あたりの田んぼではコハクチョウいっぱいです。

湖北町の田んぼでもいっぱいいます。

腹ごしらえして、そろそろ旅立ちでしょうか(^^)
屋の根門の引渡ました!
↓2010年の10月の記事「矢の根門」デス
http://blog.ko-blog.jp/yoshiyaki/kiji/35927.html
解体で知られざる新事実の発見があったのか!!
・・・昨日、引渡しました!

どこが変わった?かは、一度現物をご覧ください^^

後ろに回って、柱のツギハギ(根継ぎや矧ぎ木)もぜひ見てください!
長い間お世話になりました!
話変わって・・・
先日、ウド鈴木さんが西浅井に来て、うちの工場に飛び込んできました。

明日3月2日の
20:55分KBS京都「ウドちゃんの旅してゴメン!」で
うちの兄貴がチラッとうつるようです。

