反ってます
テーマ:お寺や神社などの工事です
2015/05/29 05:28
6末に建てる、草津の神社の拝殿
![](../../resources/member/000/984/0216492/E3LxPKzW.jpg)
軒先の反り物加工中!
![](../../resources/member/000/984/0216497/ZStNUpm2.jpg)
![](../../resources/member/000/984/0216494/hsoVDPwA.jpg)
I大工、ひっしのパッチで刻み中です。
![](../../resources/member/000/984/0216495/pToQ4EWf.jpg)
↑これは、船に乗って嫁入り予定。
陸に上がって階段を数百段?って感じです。
![](../../resources/member/000/984/0216496/iVkHj6V1.jpg)
最後のはぼくにっとって「お宝」
解体する建物からもらってきました。許可もらって(^^)/
![](../../resources/member/000/984/0216492/E3LxPKzW.jpg)
軒先の反り物加工中!
![](../../resources/member/000/984/0216497/ZStNUpm2.jpg)
![](../../resources/member/000/984/0216494/hsoVDPwA.jpg)
I大工、ひっしのパッチで刻み中です。
![](../../resources/member/000/984/0216495/pToQ4EWf.jpg)
↑これは、船に乗って嫁入り予定。
陸に上がって階段を数百段?って感じです。
![](../../resources/member/000/984/0216496/iVkHj6V1.jpg)
最後のはぼくにっとって「お宝」
解体する建物からもらってきました。許可もらって(^^)/
余呉で神社の屋根
テーマ:お寺や神社などの工事です
2015/05/28 06:06
ど~?
![](../../resources/member/000/984/0216477/vzDKwfHN.jpg)
という事で、
![](../../resources/member/000/984/0216480/9aO2W7VU.png)
ど~板の屋根を葺いています。
![](../../resources/member/000/984/0216479/tf9FtVLt.png)
入社5年のS大工も、まあまあ出来るようになってきました。
![](../../resources/member/000/984/0216478/XyQWMzJJ.jpg)
隣にある、薬師堂(滋賀県の文化財)が渋いです。
どう?
![](../../resources/member/000/984/0216477/vzDKwfHN.jpg)
という事で、
![](../../resources/member/000/984/0216480/9aO2W7VU.png)
ど~板の屋根を葺いています。
![](../../resources/member/000/984/0216479/tf9FtVLt.png)
入社5年のS大工も、まあまあ出来るようになってきました。
![](../../resources/member/000/984/0216478/XyQWMzJJ.jpg)
隣にある、薬師堂(滋賀県の文化財)が渋いです。
どう?
お疲れ様でした(^^)/
テーマ:お寺や神社などの工事です
2015/05/25 19:02
最後の締めは、長浜市内の某現場。
![](../../resources/member/000/984/0216428/ws6EU0VF.jpg)
こんな感じの現場です。化粧貫の土壁は玄人好み。
![](../../resources/member/000/984/0216425/54uL9YoI.jpg)
煤竹もあります。
![](../../resources/member/000/984/0216426/bOMSLIkQ.jpg)
ヨシ葺きの屋根もあります。
![](../../resources/member/000/984/0216424/MYRLtUao.jpg)
丸太仕事や。
![](../../resources/member/000/984/0216423/kb5I0rYJ.jpg)
古い軒瓦は様々な文様で素敵すぎます。
![](../../resources/member/000/984/0216421/dDIPe2Jm.jpg)
僕は、この一枚が好きです。タタキ土間と、これぞ束石という感じの束石。
最後の投稿はカピさん好みで。
コブログさんお疲れ様でした。
ありがとさんでした。
![](../../resources/member/000/984/0216428/ws6EU0VF.jpg)
こんな感じの現場です。化粧貫の土壁は玄人好み。
![](../../resources/member/000/984/0216425/54uL9YoI.jpg)
煤竹もあります。
![](../../resources/member/000/984/0216426/bOMSLIkQ.jpg)
ヨシ葺きの屋根もあります。
![](../../resources/member/000/984/0216424/MYRLtUao.jpg)
丸太仕事や。
![](../../resources/member/000/984/0216423/kb5I0rYJ.jpg)
古い軒瓦は様々な文様で素敵すぎます。
![](../../resources/member/000/984/0216421/dDIPe2Jm.jpg)
僕は、この一枚が好きです。タタキ土間と、これぞ束石という感じの束石。
最後の投稿はカピさん好みで。
コブログさんお疲れ様でした。
ありがとさんでした。
神社をあげて、おろしましたねん
テーマ:お寺や神社などの工事です
2015/05/24 16:36
![](../../resources/member/000/984/0216375/LFMN4DJD.jpg)
草津で、フライング、神社。
![](../../resources/member/000/984/0216376/BSXcsAUK.jpg)
着地成功!
神社の隅木加工中
テーマ:お寺や神社などの工事です
2015/05/12 05:58
神社拝殿の隅木です
![](../../resources/member/000/984/0215775/W8AOyvJh.jpg)
図面はこんな感じです
![](../../resources/member/000/984/0215776/3p7Zg4nc.jpg)
子が野球を始めました。
![](../../resources/member/000/984/0215777/teBUaeUi.jpg)
2年生です。
もうすぐユニフォームが来ます(^^)/
![](../../resources/member/000/984/0215775/W8AOyvJh.jpg)
図面はこんな感じです
![](../../resources/member/000/984/0215776/3p7Zg4nc.jpg)
子が野球を始めました。
![](../../resources/member/000/984/0215777/teBUaeUi.jpg)
2年生です。
もうすぐユニフォームが来ます(^^)/
総ケヤキです。
テーマ:お寺や神社などの工事です
2015/05/08 12:33
これは、〇〇〇〇箱です。
![](../../resources/member/000/984/0215550/ct5U9dVi.jpg)
総ケヤキ作りです。
![](../../resources/member/000/984/0215551/CUByURHx.jpg)
引き出しがついています。
![](../../resources/member/000/984/0215550/ct5U9dVi.jpg)
総ケヤキ作りです。
![](../../resources/member/000/984/0215551/CUByURHx.jpg)
引き出しがついています。
草津のお寺
テーマ:お寺や神社などの工事です
2014/11/01 06:29
ようやく完成した草津のお寺
![](../../resources/member/000/984/0207213/KfsqEZVs.jpg)
楽しい現場でした(^^)/
![](../../resources/member/000/984/0207212/FgGVspmR.jpg)
苦労した事もありましたが、それも良い経験(^^;
![](../../resources/member/000/984/0207210/sPKJZbgW.jpg)
皆さんのおかげで、完成を迎えることができました。
ありがとうございました。
![](../../resources/member/000/984/0207209/6LjOCosp.jpg)
蟇股(カエルマタ)です。ゲコッ♪
![](../../resources/member/000/984/0207213/KfsqEZVs.jpg)
楽しい現場でした(^^)/
![](../../resources/member/000/984/0207212/FgGVspmR.jpg)
苦労した事もありましたが、それも良い経験(^^;
![](../../resources/member/000/984/0207210/sPKJZbgW.jpg)
皆さんのおかげで、完成を迎えることができました。
ありがとうございました。
![](../../resources/member/000/984/0207209/6LjOCosp.jpg)
蟇股(カエルマタ)です。ゲコッ♪
草津のお寺は30代以下
テーマ:お寺や神社などの工事です
2014/09/16 01:04
38・38・33・33・28・28・25
さて、この数字は…
この草津での現場に主に関わった大工さんの年輪。
これからの滋賀を背負う大工達です。(ウチの直営大工では無い大工さん達です)
あともう少しで完成!
![](../../resources/member/000/984/0204971/RPd4NzTw.jpg)
さて、この数字は…
この草津での現場に主に関わった大工さんの年輪。
これからの滋賀を背負う大工達です。(ウチの直営大工では無い大工さん達です)
あともう少しで完成!
![](../../resources/member/000/984/0204971/RPd4NzTw.jpg)
社寺建築進行中
テーマ:お寺や神社などの工事です
2014/03/31 06:15
長浜のお寺。修理工事。
![](../../resources/member/000/984/0195525/xFnvfj9T.jpg)
丸太は桔木(はねぎ)と言います。これでもか!と沢山(^^)ノ
はねぎは、深い庇をてこの原理でもたすもので、丸太を、現場合わせで天井のふところ内の入る所に入れます(^^)
![](../../resources/member/000/984/0195524/oHvawVPf.jpg)
先日の神社の銅板屋根、足場取れました!ビカビカの銅板は、やがて茶色になり、緑色の緑青色(ろくしょうしょく)に変化していきます。
![](../../resources/member/000/984/0195526/bXE0UNh0.jpg)
このケヤキはお寺の丸柱になります。
引き落として、三角になった角部分は、うちのストーブの薪になります^^
4角→8角→16角→32角→64角→丸カンナで丸柱になります。
![](../../resources/member/000/984/0195527/Sthk2ZlC.jpg)
恐竜博物館に行ってきました。
![](../../resources/member/000/984/0195529/cuZLSVP2.jpg)
魚が魚を食っている最中に被災したんでしょうか・・・。
こんな化石が展示してありました^^
![](../../resources/member/000/984/0195525/xFnvfj9T.jpg)
丸太は桔木(はねぎ)と言います。これでもか!と沢山(^^)ノ
はねぎは、深い庇をてこの原理でもたすもので、丸太を、現場合わせで天井のふところ内の入る所に入れます(^^)
![](../../resources/member/000/984/0195524/oHvawVPf.jpg)
先日の神社の銅板屋根、足場取れました!ビカビカの銅板は、やがて茶色になり、緑色の緑青色(ろくしょうしょく)に変化していきます。
![](../../resources/member/000/984/0195526/bXE0UNh0.jpg)
このケヤキはお寺の丸柱になります。
引き落として、三角になった角部分は、うちのストーブの薪になります^^
4角→8角→16角→32角→64角→丸カンナで丸柱になります。
![](../../resources/member/000/984/0195527/Sthk2ZlC.jpg)
恐竜博物館に行ってきました。
![](../../resources/member/000/984/0195529/cuZLSVP2.jpg)
魚が魚を食っている最中に被災したんでしょうか・・・。
こんな化石が展示してありました^^
びっかびかの銅板
テーマ:お寺や神社などの工事です
2014/03/14 06:24
ビッカビカの銅板です。
![](../../resources/member/000/984/0194467/9DeV5F6s.jpg)
このビッカビカも、素屋根(仮設の屋根)が取れるまで。あとわずかの間です。
![](../../resources/member/000/984/0194468/UdJdU4Ll.jpg)
後世に残さんとアカン技術の一つですわ。
先日の雪の画像を少し。
![](../../resources/member/000/984/0194470/uWi4S0oz.jpg)
通勤途中に、こんな景色が見られる湖北に生まれたことがありがたい。
![](../../resources/member/000/984/0194469/W7pCOd73.jpg)
余呉には雪が良く似合う。
![](../../resources/member/000/984/0194471/1htdlR1q.jpg)
初めての墨付けのI君。
雪が解けて、しばらくすれば建前です。
![](../../resources/member/000/984/0194467/9DeV5F6s.jpg)
このビッカビカも、素屋根(仮設の屋根)が取れるまで。あとわずかの間です。
![](../../resources/member/000/984/0194468/UdJdU4Ll.jpg)
後世に残さんとアカン技術の一つですわ。
先日の雪の画像を少し。
![](../../resources/member/000/984/0194470/uWi4S0oz.jpg)
通勤途中に、こんな景色が見られる湖北に生まれたことがありがたい。
![](../../resources/member/000/984/0194469/W7pCOd73.jpg)
余呉には雪が良く似合う。
![](../../resources/member/000/984/0194471/1htdlR1q.jpg)
初めての墨付けのI君。
雪が解けて、しばらくすれば建前です。