それは無いよね?小谷山
テーマ:山登り・アウトドア
2013/05/04 01:29
5月3日は朝から会社からの電話で叩き起こされる…昨日遅かったんだけどねぇ。。。
でもどうせ5日に行くからエエやろ?と言う事で、今日はもう行かない。
8連休とか大きい事書いてて、実は28,29を休んだだけで毎日会社行ってるしね(笑)
二度寝してからゆっくり起きる(笑)
昼過ぎに弟が帰ってくるので迎えに行ったけど、天気も好いし気温も高い。
15時過ぎにチェリーが何時もの通り呆けて居たので、今年初めての山に行くことにする。
番犬としての価値は既に無しのだらけきった格好(笑)
![VP1000938.JPG](../../resources/member/001/378/0164926/VKBbDUeB.jpg)
小谷山のイベントも終了したし、道路も出来たらしいし。
ここから小谷山に気持ち良く走れるようになった。
![VP1000939.JPG](../../resources/member/001/378/0164927/LHss3DeR.jpg)
いつもの軟弱路線で、林道上がって山の中腹から頂上に行くつもりだった。
つもりだったけど、入口で制止される。
「この看板が目に入らぬかぁ~!」って感じ。
何時の間にそうなったん?
と言うか、イベント終わったからもう無しでしょ??
散歩コースがまた1個減った気がするなぁ。。。
![VP1000942.JPG](../../resources/member/001/378/0164928/XtrHnp3K.jpg)
なので戻って、虎御前山に行く。
こちらは何時もの通り。
![VP1000943.JPG](../../resources/member/001/378/0164929/IqeOGsTq.jpg)
年に何度も行くと、常に新しい発見が。
ここって、頂上はどこなんだろ?
木下秀吉砦跡が224mと、さも頂上のように書いてある
![VP1000950.JPG](../../resources/member/001/378/0164930/ecyCZQgK.jpg)
ここには個人が自作した看板も幾つからあるんです。
やはりここが頂上だったのか。。。
![VP1000952.JPG](../../resources/member/001/378/0164931/20RY3iZQ.jpg)
と思いつつ戻ると、織田信長陣地跡が最高峰と書いてある。
どっちが本当なの?
![VP1000961.JPG](../../resources/member/001/378/0164933/t1WkqeBa.jpg)
良く見ると、織田信長陣地跡は229mになってる。
と言う事は、やはりこちらが最高峰か。。。
なら先ほどの224mは何だったの?
![VP1000963.JPG](../../resources/member/001/378/0164934/E4hLmbXr.jpg)
なんてことはあまり気にせず(笑)、1時間程散歩する。
チェリーも久しぶりなので、景色を見ながら黄昏てる。
![VP1000956.JPG](../../resources/member/001/378/0164932/95I6bXDj.jpg)
と言うのは嘘で、綱も外してあるのでもう野生に帰ってる(笑)
絶対私の後なんて歩きませんわ。。。
人間で言うともう50歳過ぎなんだから、あまり無理するなよ。。。
でもどうせ5日に行くからエエやろ?と言う事で、今日はもう行かない。
8連休とか大きい事書いてて、実は28,29を休んだだけで毎日会社行ってるしね(笑)
二度寝してからゆっくり起きる(笑)
昼過ぎに弟が帰ってくるので迎えに行ったけど、天気も好いし気温も高い。
15時過ぎにチェリーが何時もの通り呆けて居たので、今年初めての山に行くことにする。
番犬としての価値は既に無しのだらけきった格好(笑)
![VP1000938.JPG](../../resources/member/001/378/0164926/VKBbDUeB.jpg)
小谷山のイベントも終了したし、道路も出来たらしいし。
ここから小谷山に気持ち良く走れるようになった。
![VP1000939.JPG](../../resources/member/001/378/0164927/LHss3DeR.jpg)
いつもの軟弱路線で、林道上がって山の中腹から頂上に行くつもりだった。
つもりだったけど、入口で制止される。
「この看板が目に入らぬかぁ~!」って感じ。
何時の間にそうなったん?
と言うか、イベント終わったからもう無しでしょ??
散歩コースがまた1個減った気がするなぁ。。。
![VP1000942.JPG](../../resources/member/001/378/0164928/XtrHnp3K.jpg)
なので戻って、虎御前山に行く。
こちらは何時もの通り。
![VP1000943.JPG](../../resources/member/001/378/0164929/IqeOGsTq.jpg)
年に何度も行くと、常に新しい発見が。
ここって、頂上はどこなんだろ?
木下秀吉砦跡が224mと、さも頂上のように書いてある
![VP1000950.JPG](../../resources/member/001/378/0164930/ecyCZQgK.jpg)
ここには個人が自作した看板も幾つからあるんです。
やはりここが頂上だったのか。。。
![VP1000952.JPG](../../resources/member/001/378/0164931/20RY3iZQ.jpg)
と思いつつ戻ると、織田信長陣地跡が最高峰と書いてある。
どっちが本当なの?
![VP1000961.JPG](../../resources/member/001/378/0164933/t1WkqeBa.jpg)
良く見ると、織田信長陣地跡は229mになってる。
と言う事は、やはりこちらが最高峰か。。。
なら先ほどの224mは何だったの?
![VP1000963.JPG](../../resources/member/001/378/0164934/E4hLmbXr.jpg)
なんてことはあまり気にせず(笑)、1時間程散歩する。
チェリーも久しぶりなので、景色を見ながら黄昏てる。
![VP1000956.JPG](../../resources/member/001/378/0164932/95I6bXDj.jpg)
と言うのは嘘で、綱も外してあるのでもう野生に帰ってる(笑)
絶対私の後なんて歩きませんわ。。。
人間で言うともう50歳過ぎなんだから、あまり無理するなよ。。。