<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

今日は椅子の修理

テーマ:その他物造りと修理
 何週間か前から机の下に訳の分からないプラスチックの破片が。。。
漸くこれだと気が付いた…椅子のキャスター。
きっと成形不良…駄目ね。。。

VP1020588.JPG

 電器屋さんじゃなくてホームセンターのKさんに行く。
同じ物を取り寄せて貰おうと思ったんだけど、どうにも要領得ないので汎用品で間に合わせることにする。
でも汎用品は軸がネジになっていて、径も違う。

VP1020596.JPG

 なのでスリーブも一緒に探したんだけどなかった。
これで行けるやろか?と疑心暗鬼でチューブを購入…最小単位の10cm(笑)

VP1020597.JPG

 取付けはこんな感じ。
ちょい硬めの良い感じで打ち込む…けど駄目だった。
垂直荷重で無いので、やはりスリーブは固くないと役に立たない。

VP1020598.JPG

 工作機械が無いので、スリーブ部の加工は難儀な感じ。
まあこんな物は余程の不良設計品で無い限り、必然的に寸法は同じになる筈でしょ?
と言う事で、部品分捕り合体品を作りに掛る(笑)

VP1020604.JPG

 心配した軸部の嵌め合いも、やや緩めながらもピッタリ。
出来上がったらこんな感じ。
車輪が安物で二重成形してないけど、まあエエか。

VP1020606.JPG

 暫くゲスト用のパイプ椅子だったけど、また今日からOAチェアに戻った。
もう壊れるなよ。。。

VP1020612.JPG

浮気が敗因か?

テーマ:その他物造りと修理
 このブログをご覧の方は、私が毎日こっそり会社を抜け出してはアイスクリームを買い食いしたり、死んだイモリを突っついたりして一日を終えていると思われているかも知れない。
まあそれも一面の真実を突いてはいますが(笑)、会社は建物管理が主業務なのでたまには事務処理もするんです。

 パソコンは触り始めて彼是35年程になるんだけど、自分で買った可搬型はPC-98LTこっきり。
これも出張先でのプログラミング端末用に買ったので、私用はデスクトップ至上主義なんです。

PC-98LT.jpg

 会社の方も働き始めてからずっとなので、もう30年以上パソコンのお世話になっておりますが、こちらは1/3くらいはノート型か。。。
今はもう大した仕事もしない(できない)ので性能高くなくても不自由しないし、借り物(レンタル)だから定期的に更新されるし。
でも困るのがテンキーですね。
ノート型にはテンキーが無いので、外付けなんです。
今のは下写真の左側ので、彼是7年働いてくれてますが、去年の暮れに新しくなったパソコンだと上手く動かない場合がある。
使っててNumLockキーが(ソフト的に)外れる時があって、カーソルがどこかに行っちゃう。
で、今日フと右のテンキーを見つけた。
派遣のオバちゃんに聞いたら「余ってるし、使ったら?」ということなので、有り難く頂戴する。

VIMG_9336.JPG

 余程安物を買ったのか、チルトスタンドが付いてない。。。
と言う事で、業務が始まるまでに余った材料で自作。
新しい嫁には投資もしとこう…ってところ。
これで入力効率バッチリ!!

VIMG_9338.JPG

 って思ったんだけどなぁ。。。
Excelにシコシコと入力している最中に固まること2回。
原因不明だけど、こういう時は変更した箇所を疑うのが常識。
テンキー入れ替えたら直りましたわ…これなら前のテンキーの方がマシ。
それにしても沢山の労力が無駄になりました。。。
今日はエラく頑張ったつもりだったんだけど、実は全然成果出て無いやん。
やっぱ浮気はしたらアカンということか。。。
古女房もエエもんやし、会社辞めるまでこのテンキーと運命を共にするか。。。
でも次はデスクトップにしよう(笑)

LEDライトの修理

テーマ:その他物造りと修理
 ゆうこりんさんもお持ちのようですが、私もちゃんと持ってます。
男の持ち物ですから、太くて長くて黒光りのするヤツですね!

VP1020535.JPG

 自転車用に買ったんだけど稼働率低いので、会社に持って行ってます(笑)
仕事や夜帰る時のお供にね。
でも最初は調子良かったんだけど、急に暗くなったり消えたり。
一つ目小僧なんだけど、沢山あっても同じだろうねぇ。。。

VP1020536.JPG

 壊れるのは頭の部分の電子回路か、お尻の方のスイッチしかないよねぇ。。。
電子回路だとお手上げだけど、調べたらスイッチの方だったので、これならなんとかなるか?
ダボが2個空いてますので、ここにピンセット突っ込んで回したら外れた。

VP1020533.JPG

もう見事に外れてますわ。。。

VP1020518.JPG

力の掛る部分なのに通常と同じサイズのランド…設計不良ね。

VP1020523.JPG

紙ヤスリでシコシコ磨いて表面のコーティングを取って、銅箔の部分を出す。

VP1020524.JPG

ここに半田を盛る。

VP1020526.JPG

スイッチを半田付け。

VP1020530.JPG

反対側もね…もうコッテリと(笑)

VP1020529.JPG

 で組み立てたら点きっぱなし(笑)
半田盛り過ぎて外側に接触してたみたいね。。。
クリアランスを取る為に、ヤスリでコリコリと落とす。

VP1020534.JPG

 無事新品の時の明るさを取り戻しました。
明日からまた仕事だから、ちゃんと奉公せぇよ。

棚の奥は新しい…が基本

テーマ:その他物造りと修理
 さて15日は仕事…というか、ずっとやってるんだけど私の番が来ただけ。
朝も早うからなんだけど、いつもの時間に出ても道路は空いてるから間に合うのだ(笑)

VIMG_9186.JPG

 出勤しても大したことはしません(できません)が。。。
「なんか一雨来そうな雲だよなぁ。」…ちゃんとクレーンの方見ろよ!ってところ(笑)

VIMG_9215.JPG

 昼食のことをすっかり忘れてたので、近所のコンピニへ。
何年か前に近場にできたので、自転車でも行けるようになって楽になった。
カップラーメンとお握りで軽く。

VIMG_9222.JPG

 先月会社の創業15周年だとかで、本社で講師を呼んで講演して貰ったというビデオを見ながら。
…と思ったけど、あまり面白くないのでパス(笑)
会社の成功と話の上手さは別物と悟る。。。

 前にどこかで聞かれた気がするけど、ミネラルウォーターのタンクがあるんです。
冷水も温水も出るのが便利。
コーヒーに使ってたけど、それならカップラーメンも作れるんじゃないの?って感じ。
中々ええ感じ。

VIMG_9221.JPG

 職人さんは下拵えがあるとかで、早目に帰る…私も帰ろう(笑)
昨日娘に「時計が止まった」と言われてたので、帰りに赤いカードのお店に。
電池を買おうとしてフと思い付く。
…ひょっとして、棚の後ろの方が新しいのは世の中の常識?
試しに一番後ろのを引っ張り出してくると、一番前のよりも13ヶ月も賞味期限が長い(笑)
牛乳の2~3日の差なんてメじゃないね。

VIMG_9235.JPG

 帰ってから電池を交換するも、動かない…なんでやろ?
昨年亡くなった義父に5年前の中学入学の祝いに貰った時計。
なので何が何でも動かさなきゃね。
とは言え工具も無いのでどうしようかとルーペで眺めていて気が付いた。
…端子が錆びてるんじゃないの?

VIMG_9240.JPG

 と言う事で、紙やすりでコリコリと削ったら直った(笑)
プロだとまた「削りカスが時計の中に入って云々…」と言う所だけど気にしない。
来年無事に合格したら私が新しいの買ってあげるよ。

そして連休は浪費されて行く

テーマ:その他物造りと修理
 5年程前に買ったHDDレコーダ、突然HDDを認識できなくなった。
娘と次男はこれに頼りきっておりますので、特に次男は大ショックの様子。
取説見て「HDDの初期化」と言うのを見つけてトライしてましたが、そもそもHDD認識してないのでそりゃ無理と言うもの。
寿命かなぁ…と思いつつ皆が寝た後ネットをザッピングすると、電源釦長押しで切った後コンセント抜いて暫く待つと治るとか。
見事復活!一番喜んだのは次男で、高校生なのに小躍りしてたとか…只の阿呆やんけ(笑)
私はあまり使わないんだけど、今回はツタンカーメンの続きが見られてやれやれ。
一瞬「もう買い直しか?」とビクビクしておりました(笑)

VIMG_0525.JPG

 前のパソコンはアナログチューナー付きで、録画したデータを加工して自由自在。
2GBのメモリーに目一杯詰め込んで携帯電話で再生すれば、数日の出張では全部見られない程だった。
予備電源も単三電池2本で十分の省エネ仕様だったしね。
地デジ化した現在はCopy onceタビング10で制限が大きいですね。

 尤もここんところはそんなに出張も無いし、紙・電子を問わず読書なので動画も不要。
私は青空文庫を愛用…touchに入れたi文庫Sでは著作権切れのは殆ど入ってきますが、昔どこかで読んだようなのをもう一度読む気には中々なれない。
版権切れだけでなく電子データ用に書かれたのもありますので、こちらがお勧めですね。
10年前に読んで、またもう一度読む気になれたのが「45回転の夏」。
多分世代的にはMashiToshiさんでしょうが、書かれてから10年近く後に読んだので同年代の目線。
ロックンロールもビートルズも興味がある訳ではないけれど、夢のある時代だったんですねぇ。
…と言う事で連休は浪費されて行く。。。

定格時間とカッターの色に注目!

テーマ:その他物造りと修理
 ここの所コブロガーさんの間で電器屋さんネタ多いですね。
日々のことで、それだけ関心が高いということでしょうか。
実は私も10年程前には修行も兼ねて、電器屋さんで店員さんしてました。
担当商品のカテゴリーはあるのですが、お客さんにはそんなの関係無い(笑)
私の場合は近くに調理家電が置いてあって、担当外だけど暇な時間はせっせとカタログに目を通し、メーカーの人が来ると質問攻めにして勉強しました(笑)
何やらぶっ壊してはる方もいらっしゃいますね。

 さて、ミキサーの場合なんですが、これは定格時間とカッターの色にに注目です。
グリーンスムージーはよく判りませんが、ミキサーコップに材料入れてカッター付けてモーターをぶん回して作るんですよね?
で、この時に重要なのが定格時間。
信じられないことなんだけど、実はモーターは何時まででも回し続けられるのではなくて時間制限があるんです。
ウルトラマンみたいに3分も持てばもう上等!アイアンキング(←こんなの誰が知ってるw?)並みの1分もざら。

アイアンキング.jpg

 実際にそうそう回し続けるものでもないので、安く作るために実際の使用を想定して小さいモーター使ってるんです。
それもメーカーの企画や設計思想で変わるので、結構違うんですよね。
だから見掛けの○○Wだけでは測れない違いがあるんです…勿論これも大きい方が力に余裕はあるんだけど。。。
でまあ、価格.comのジューサー・ミキサー満足度ランキングはこちら。
まともなメーカーであれば定格時間はちゃんと取説の中に謳ってますし、大抵は製品本体にも書いてあるんだけど、これを見る人は先ず居ないですね。

第1位のパナソニック MJ-M31 はミキサー使用時は4分稼働2分停止で連続定格(この状態で使い続けられる)
K0000008376.jpg

第2位の山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-BL01G は残念ながら開示していないですね。
31Qy-0JafeL__SL160_.jpg

第3位のテスコム Conomi TK210-W は1分稼働後は15分以上休止…安いからこんなもんか。。。
41VCmPZjkDL__SL160_.jpg

第4位の山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R も開示なし。
K0000120306.jpg

第5位のブラウン マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFPは120秒で停止時間は書いてない。
K0000051390.jpg

第6位のテスコム TM835-W は4分稼働2分停止で15分まで…何故にこの価格でこの時間?と思ったらパワーが低い。
41xObe6xi4L__SL160_.jpg

 ということで、これを越えてぶん回すとモーターが焼けて壊れる恐れありなんです。
それと負荷にも拠るので、小さいモーターの場合はあまり材料を入れ過ぎないように。
特にクラッシュドアイスとかを作る場合は、200W以下の小さいのじゃ駄目ね。
実際の壊れ方がどうだったのかは知らないけど。

 あとはカッターの材質に注目。
安いのはステンレス製のカッターで、色はこんな感じ。
これでも十分硬いんだけどね。

無題.jpg

 「切るのは所詮柔らかい野菜」と侮るなかれ。
毎分1万回転で何度も切って尚且つ長期間使い続けるので、カッターも草臥れようと言うもの。
だから硬いほど良いんです。
10年前はチタンコーティングでこの色が一番固かった。

images.jpg

 最近はブラックチタンとかいうので、1.2倍の硬さを謳っているのもあるようですね。
これは私が10代の頃の修業時代に教えて貰った時には無かったので、真偽は不明ね。

imagesCAOC1PAX.jpg

 実際にはチタンをコーティングする地金の硬さが重要なんだけど、ここまでは見た目じゃ判らない。
なので後はメーカーのブランドと価格を信用するしかない。
つまりは価格なり…ということですね。

やはりガラスが一番

テーマ:その他物造りと修理
 中学生の時に少々漫画の読み過ぎで近眼になった。
「サバンナの狩猟民族は皆さん目が良い」と言う話だったので、眼鏡は最低限しか掛けない様に気を使う。
お蔭で成績は下がりっ放しでも、視力は落ちずに0.3前後をキープ。
眼鏡は殆ど使わないので、結構長く持つ。
でも、時代と共に流行り廃りも変わるし、自分の趣味も変わるので時々買い変えるんですね。
視力変わらないから、前のでも全然問題無いんだけど(笑)

VIMG_8115.JPG

 何分物臭で、パソコンはモバイルではなくて行った所にあるのが前提。
これと同じで、普段使わない眼鏡も必要な時そこにあるのが前提…どんな前提や?
なので、旧い眼鏡はそれぞれ通勤の車の中やバイクのヘルメットの中に入ってるのだ。
ところが先日から通勤中に、なんとなく霞が掛かってることが気になるようになった…なんでやろ?
改めてよく見るとレンズに傷が一杯…プラスチックレンズなのに、気にせずゴシゴシ拭くからかなぁ。。。
道理で最近人生が曇ってると思った…いや、土砂降りか?

VIMG_8116.JPG

 こりゃちょっとストレス大きいねぇ。。。
と言う事で、更にその前に使っていた眼鏡を取ってくる。
綺麗やん!なんで?…ガラスレンズだからか?
ひょっとして、こっちのがマシか?…でも結構汚い(笑)
掃除して毎日の通勤用にはこちら使おうか。。。
…ということで分解掃除(笑)
何と大昔の写真から撮ったFBに写ってるの…どんだけ物持ちエエんや?(笑)

VIMG_8087.JPG

 洗ってレンズクリーナーで拭いたらもうハッキリクッキリ!やっぱレンズはガラスでなきゃ!
カメラのレンズをガラスに拘るんじゃなくて、毎日使う方に拘れよ(笑)
それにしても今会社用に使ってる眼鏡もプラスチックみたい。。。

VIMG_8119.JPG

 ガラスの割合は国内生産では5%程度だけど、安価な海外製のブラスチックが多いので合計では1%程度とか。
無くならないうちにガラスのもう1個買わないと駄目だろうか。
…なんて言ってる間に老眼が来そうだけど(笑)

掃除機の紙パック

テーマ:その他物造りと修理
 ちょいと引っ張り出して読み出したら面白くて、ついつい読み耽ってたら土日が終わってしまった(笑)
常務編からと主任編の2巻からが無いんだけど、続きを買おうか。。。

VIMG_7884.JPG

 これは離れの部屋に置いてあるんだけど、普段は使わないので魑魅魍魎が跋扈してる。
…とは言わないけど、どうやら鼠は跋扈している模様。
本を引っ張り出す時に糞がポロポロポロポロ…ひょえぇ~~。。。
かなり昔に引き出物か何かで貰って、あまり使わない掃除機でブイ~ン!!

VIMG_7885.JPG

 でも紙パックの中で鼠の糞がコロコロ言うのは気持ち悪いので交換したい。
簡単な弁構造なので、逆流して転がり出てきたら嫌だしね。
物を見ると”名村電機工業株式会社”とある…それどこ?
取り敢えず紙パックの形状を確認。

VIMG_7887.JPG

 どうせ家電量販ルートに乗せる力は無いだろうから、普通に考えたら大手の商品に合わせてる筈。
現物持っていけないので、寸法測ってポンチ絵書いてチェリーの散歩がてらいつものところへ。
無いねぇ…正気やろか??
取り敢えず一番近いのがこれだったけど、だいじょうぶなのか?

VIMG_7888.JPG

 袋がちょっと大きいのは我慢するとして、そのままでは入らない。。。
なので、ちょっと加工しなきゃね。

VIMG_7892.JPG

 ということで、無理矢理突っ込んで回したらパックもちゃんと膨らんだ。

VIMG_7895.JPG

 これって10枚入りなんだと。
後9回同じことやる気力が出るだろうか(笑)

午前中のお使い

テーマ:その他物造りと修理
 娘宛てに犬猫病院から定期的に葉書が来るんですね…当然娘は無視(苦笑)
起きたのが遅かったので、昼までに帰れるやろか…心配なので私は自転車で。
今日は注射ではないんだけど、この雰囲気は好きではないのかいつも震えてる(笑)

VIMG_7232.JPG

 思ったよりも早く済んだので、この後駅平まで買い物に。
チェリーはいつも大体こんな感じでお留守番ね。

VIMG_7237.JPG

 実はこの前買いそびれた百均の金環日食観測用下敷き、もう売ってない。
あまり安物なのは目を傷めるとかあるけど、どうせ残りの寿命のが短いから後生大事にしてもしゃ~ないか。

 ここの百均にもなかった…ということは、それよりも高い値段でどこかに置いてある筈(笑)
玩具売り場やろか、文房具売り場やろか…1階にあった、¥498。
先週ホームセンターで見つけた¥300程度のは面積が少ないから駄目…写真に撮るつもりだから。
近くに居た爺さんも買って行った。

VIMG_7238.JPG

 試しに覗いたら、何だか太陽が黄色い(笑)…まあ形が見られたら何でもエエか。。。
手持ちで写真撮ったらブレブレで全然駄目。
当日この辺は曇りで望み薄だけど、準備だけはしようか…努力も薄くで(笑)

ロウ付けをしよう!

テーマ:その他物造りと修理
 ということで続き…続きがあったんか?(笑)
金属を接合する時に、電子部品等の配線はハンダ付け(軟ロウ付け)、銅はロウ付け(硬ロウ付け)、鉄は溶接。
溶接は電気溶接とガス溶接が一般的。
レーザー溶接もありますが、設備が大掛かりですね。
そのまんまレーザー光線で、昔は仕事で小さいのを使って誤って壁に当てて煙が出てから気が付いたりとか、測ろうとしたステンレスの物差しを弾き飛ばされたりとか、危ないこと沢山してますね。

 でまあ、電気溶接、ガス溶接は昔師匠に教えて貰った…父親も家に持ってましたが。
ハンダ付けは言うに及ばすなんだけど、実はロウ付けはやったことが無かった。
旋盤のバイトを作る時には必要なスキルだったけど、私は出来が悪くて教えて貰えなかったもので。
でもこれが出来ると何かと役に立つんですよね…鋳掛屋開業か?

Vmiddle_1318373065.jpg

 キャンプ用品でボルドーバーナーと言うのがあって、今でもアウトドア好きの人間にはあこがれの対象。
この構造でこの値段か?…ナメとるなぁ。。。

V091_1.jpg

 いつもの通りパチもん作るか!と何年か前に思いついた(笑)
実際に自作している人も居るんですね。
耐圧不足の爆発覚悟でコーヒーのボトルに、空調機の工事の時に貰ってきた銅管をロウ付けして試作品が完成。
この時はカセットコンロ用のブタンガス使ったんだけど、初めてにしては上出来だった(笑)

VP1060534.JPG

 ちゃんと燃えてる。



 残念ながら旋盤やフライス盤といった工作機械が無いので、リンクのみたいなのは作れない。
因みに圧力の高いガソリンでなく、手軽に遊びたい場合はアルコール燃料のなら簡単に作れます。
作り方はこちら。
ああ、それにしても工作機械、欲しいなぁ。。。

<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧