掃除機の紙パック
テーマ:その他物造りと修理
2012/06/17 21:13
ちょいと引っ張り出して読み出したら面白くて、ついつい読み耽ってたら土日が終わってしまった(笑)
常務編からと主任編の2巻からが無いんだけど、続きを買おうか。。。
これは離れの部屋に置いてあるんだけど、普段は使わないので魑魅魍魎が跋扈してる。
…とは言わないけど、どうやら鼠は跋扈している模様。
本を引っ張り出す時に糞がポロポロポロポロ…ひょえぇ~~。。。
かなり昔に引き出物か何かで貰って、あまり使わない掃除機でブイ~ン!!
でも紙パックの中で鼠の糞がコロコロ言うのは気持ち悪いので交換したい。
簡単な弁構造なので、逆流して転がり出てきたら嫌だしね。
物を見ると”名村電機工業株式会社”とある…それどこ?
取り敢えず紙パックの形状を確認。
どうせ家電量販ルートに乗せる力は無いだろうから、普通に考えたら大手の商品に合わせてる筈。
現物持っていけないので、寸法測ってポンチ絵書いてチェリーの散歩がてらいつものところへ。
無いねぇ…正気やろか??
取り敢えず一番近いのがこれだったけど、だいじょうぶなのか?
袋がちょっと大きいのは我慢するとして、そのままでは入らない。。。
なので、ちょっと加工しなきゃね。
ということで、無理矢理突っ込んで回したらパックもちゃんと膨らんだ。
これって10枚入りなんだと。
後9回同じことやる気力が出るだろうか(笑)
常務編からと主任編の2巻からが無いんだけど、続きを買おうか。。。
これは離れの部屋に置いてあるんだけど、普段は使わないので魑魅魍魎が跋扈してる。
…とは言わないけど、どうやら鼠は跋扈している模様。
本を引っ張り出す時に糞がポロポロポロポロ…ひょえぇ~~。。。
かなり昔に引き出物か何かで貰って、あまり使わない掃除機でブイ~ン!!
でも紙パックの中で鼠の糞がコロコロ言うのは気持ち悪いので交換したい。
簡単な弁構造なので、逆流して転がり出てきたら嫌だしね。
物を見ると”名村電機工業株式会社”とある…それどこ?
取り敢えず紙パックの形状を確認。
どうせ家電量販ルートに乗せる力は無いだろうから、普通に考えたら大手の商品に合わせてる筈。
現物持っていけないので、寸法測ってポンチ絵書いてチェリーの散歩がてらいつものところへ。
無いねぇ…正気やろか??
取り敢えず一番近いのがこれだったけど、だいじょうぶなのか?
袋がちょっと大きいのは我慢するとして、そのままでは入らない。。。
なので、ちょっと加工しなきゃね。
ということで、無理矢理突っ込んで回したらパックもちゃんと膨らんだ。
これって10枚入りなんだと。
後9回同じことやる気力が出るだろうか(笑)
コメント
-
2012/06/17 21:18いつ見ても感服いたします。私ならその掃除機、確実に不燃ごみ行き(笑)[Res]CLAY2012/06/18 23:20でもあるものが無くなると不自由ですからねぇ。。。
安物だけど、結構吸うんですよ、これ。
ちょっと制御が怖い感じだけど(笑)
-
2012/06/17 21:43私んち袋ばっかり、いろいろあります
掃除機の影がないのに(';')
なんでだろう???[Res]CLAY2012/06/18 23:20まあそういうこともあります。
どこかのチャリティーに出しましょう!
-
2012/06/17 21:48いつも気力は十分の模様。
家中の問題点をみつけて毎回解決している!
親の血なのか、ご本人の努力なのか??
ご性格でしょうから、基本的には親の血?
甚太夫さんのれいもあるし???
下駄やのおじさん[Res]CLAY2012/06/18 23:21多分に会社の教育だと思います。
でも近所の皆さんもされますしねぇ…田舎ですから(笑)
-
2012/06/17 22:13
-
2012/06/17 22:39島耕作
以前はさほどポジションもかわらんかったに
いつの間にか手の届かないとこに出生したなぁ
どこがちがう?
すべてやろ
[Res]CLAY2012/06/18 23:23漫画ですからねぇ(笑)
きっと売れなかったら部長になったところでお仕舞いで、売れたから社長になった上にまた新人からスタートできたんだけと思います。
でもここのコブロガーさんは社長が多い。。。
-
2012/06/17 23:18↑
エライこと無い。
エライことになってる。
漢字が ちゃうやん。。
換えた。やね?[Res]CLAY2012/06/18 23:25だったら日曜日なんだけどねぇ(笑)
まあ腐るまでには買えます…10枚あったら壊れるまで持ちそう?
-
2012/06/18 08:00まだサンヨーブランドで売ってるんですね(笑)
見た目的にかなり形状が違うように思いますが CLAYさんの手にかかれば なんとでもなるもんなんですね![Res]CLAY2012/06/18 23:26こんなもん、紙の工作ですからカッター1本ですよ。
再現性あるかが問題ですが(笑)
-
2012/06/18 10:16ずぼらな私は、紙パックナシの
掃除機にチェンジ~
CLAYさんは、このまま
まめな男でいて下さい。[Res]CLAY2012/06/18 23:40え?そうなの?!
サイクロン式の方が手間は掛かるよ…3倍以上。。。
箱が小さいので頻繁に捨てないと駄目なのと、フィルターが目詰まり起こしやすいのでこれもマメに掃除してあげてね。
後は特許がホニャララなので国産メーカーはホニャララしてるんだけど、かといってあそこはイギリス仕様なので日本人にはアレだし…というところ。
出所は昔偶然会った”自称”○○機の○○者(きっとエセだと思う…)なので、真偽は不明です(笑)
-
よこちん2012/06/19 09:36畳を納品した時最後に掃除機かけて仕上げますので、けっこう掃除機は試しました。
業務用集塵機から外国製クリーン排気機能付き、そしてサイクロン式まで…
結局、ヘッドが回転式じゃないオーソドックスな紙パック掃除機に落ち着きました。
そう、吸うだけってやつ…^^;
MashiToshiさんのブログ読んだのですが…
CLAYさんは長浜方面にお住まいですよね。
昨年上敷き2枚買って頂いたお宅は心あたりありますが、お住まいの地域じゃないし…
ご関係があるのでしょうか…? ^^;[Res]CLAY2012/06/19 20:45ん…一昨年だったんだろうか(笑)
ヘッドの回転式は我が家も壊れました。。。
紙パック式は吸引力が徐々に落ちるのが難点ですが、交換頻度はサイクロン式の掃除機よりもかなり少ないですね。
ランニングコストが掛かりますが。。。