八ヶ岳に行く
テーマ:山登り・アウトドア
2013/08/04 23:18
硫黄岳(長野県、2,760m)
日程:2013年08月03日(土)~04日(日)(前日出発)
交通:スバルの車
メンバー:2人
天気:晴れ
登り:07時20分~12時50分(5時間20分)
下り:13時55分~15時50分(1時間55分)本沢温泉着
06時30分~07時40分(1時間10分)駐車場着
コースレコード:
07:20駐車場⇒09:25本沢温泉⇒11:05山びこ荘⇒12:50硫黄岳頂上⇒13:55頂上⇒14:45山びこ荘⇒15:50本沢温泉
06:30本沢温泉⇒07:40駐車場
2013年07月30日(火)
1ヶ月前から計画してたけど、ほったらかしだった八ヶ岳行き。
メール出したらやはり週末のまま慣行予定。
準備間に合わないけど、なんとかなるかなぁ。。。
バタバタと準備に入るが、どうにも心許無い。
2013年08月01日(木)
夜にお伺いして、荷物を車に積み込んで貰う。
2013年08月02日(金)
会社に迎えに来てもらう。
17時45分に定時で、18時00分には会社を出発。
久しぶりのスーパー定時(笑)
フレンドマートで買い出しをして、伊吹PAで夕食。
トラブルの電話が入る…もうどうしようもないよ(笑)
0時丁度に駐車場着。
ここでテントを張って前泊の予定…テントのポールを忘れた、が~ん。。。
「車の中で寝たら良いよ」と言って貰うが、こういう非常時の為に非常用装備がある!(…ちょっと違う?)
7年前に買って、一度も使ったことの無いツェルトに挑戦する。
ま、ヘタレなので木の枝と車のドラアミラーを拝借してユルユルに張る。
![VP1010722.JPG](../../resources/member/001/378/0175706/4fBjUJFN.jpg)
中に入ると「狭~っ!!」(笑)
しかもシュラフも忘れたので車載常備の安物。
標高1,500m超えてるけど、こんなんで大丈夫やろか…01時就寝。
![VP1010721.JPG](../../resources/member/001/378/0175710/676J06oR.jpg)
流石夏、寒さで目が覚めることも無く05時30分起床。
水は忘れてるわ、GPSは忘れてるわ…反省点一杯。
ま、なんとかなるやろと出発。
ここから「4WDならここまで行ける!」という情報で更に上がる。
4WDとかじゃなく、最低地上高の話じゃないの?という悪路。
07時20分登山口。
相方の足の調子もあまり良くないので、コースタイムの1.5倍を目処にチンタラ登る。
09時25分本沢温泉…山小屋じゃないの?(笑)
![VP1010751.JPG](../../resources/member/001/378/0175698/twBQCxbV.jpg)
11時05分山びこ荘。
ももんがとやまねがウリらしい。
![VP1010777.JPG](../../resources/member/001/378/0175703/58Sm9JBJ.jpg)
上から見るとこんな感じ。
今日は雲が多い。。。
![VP1010788.JPG](../../resources/member/001/378/0175711/K6n25Es0.jpg)
12時50分硫黄岳。
超スローペース。
![VP1010831.JPG](../../resources/member/001/378/0175704/aRfVPboB.jpg)
あそこに立って写真撮って欲しかった(笑)
この断崖絶壁がどうやって出来たかはよく判らないけど。。。
![VP1010838.JPG](../../resources/member/001/378/0175708/i9t4be0A.jpg)
通常ペースだと最高峰の赤岳くらいまで行けるんだろうけど、無理は禁物。
相方も足の調子が良くないようなので、このまま引き返す。
別に細かい予定が決まっていた訳で無し、ピークハントに拘る訳で無しのユルユルなので今回はこれで良し。
こりゃもうあの温泉に泊まるしかないやろ。
途中でみたあの露天風呂が呼んでいる!
一体なんちゅう所にあるんや?(笑)
![VP1010880.JPG](../../resources/member/001/378/0175696/FLbCb1al.jpg)
日本最高高所野天風呂、標高2,150m!
野天でなけりゃ、もっと高い所にもあるんか?
![VP1010866.JPG](../../resources/member/001/378/0175702/JQcu9Jnc.jpg)
実は一緒に夫婦ではない山友らしき2人組が前を歩いてた。
なんとアラフォーらしき美人が先に風呂に入りましたわ…上は水着で下は短パンで。
混浴とは知らんかったなぁ。。。
あちらが出た後ゆっくりと撮影に入る(笑)
![VP1010871.JPG](../../resources/member/001/378/0175714/ke0m6Gxk.jpg)
予約した山小屋に入ると、「本日はイベントがありますので、別途¥300頂きます」
「…それって、何かエエことあるん?」とつい聞いてしまうのが関西人の悲しいサガ。
「今日はイベントでお酒が出ます!」「そんな嬉しいイベントなんか?」とオジさんは喜んでしまう(笑)
なんでも開業131周年とかで、記念のタオルとピンバッジを貰う。
![VP1010970.JPG](../../resources/member/001/378/0175712/FFnwBVmz.jpg)
夕食には茅野市の地酒を頂きました…湯呑に2杯も(笑)
腹一杯でもうビールは呑めない。。。
![VP1010887.JPG](../../resources/member/001/378/0175707/LMSILJym.jpg)
と言う事で、山小屋…基、温泉の夜は更けていく。
![VP1010888.JPG](../../resources/member/001/378/0175713/Jx0p5p7Z.jpg)
幸いにして、満室と言うほどでは無くまあまあの余裕。
寝転がると背筋が痛いし、夜の8時に寝るなんて習慣はないけどゆっくり寝る。
![VP1010889.JPG](../../resources/member/001/378/0175715/rahXudqS.jpg)
翌朝は帰るだけだから、皆さん朝食の最中にゆっくり風呂に入る。
山小屋じゃなくって温泉だからね(笑)
![VP1010890.JPG](../../resources/member/001/378/0175709/xMwTf4dM.jpg)
朝は雲も切れて良く見える。
硫黄岳もばっちり。
![VP1010895.JPG](../../resources/member/001/378/0175695/Hiqewzm4.jpg)
07時40分に駐車場着。
折角なのでくるりと周って帰ろうか。
相方が「諏訪上社に行きたい」と言うので、ナビに設定。
![VP1010937.JPG](../../resources/member/001/378/0175697/7bivw1Y3.jpg)
実はここは前宮で、行きたい所では無かったらしい。
なので本宮に向かう。
![VP1010959.JPG](../../resources/member/001/378/0175700/PQrTO7Dx.jpg)
折角だからそのまま下社にも。
![VP1010965.JPG](../../resources/member/001/378/0175699/6pX93U2t.jpg)
ここで昼前になったので、下社前の蕎麦屋に入って昼食。
相方は天ざる蕎麦で私は天ぷら蕎麦。
![VP1010968.JPG](../../resources/member/001/378/0175705/HSRf2zT5.jpg)
ここから会社の駐車場に戻ってお別れ。
次一緒に行けるのは10月くらいかなぁ。。。
日程:2013年08月03日(土)~04日(日)(前日出発)
交通:スバルの車
メンバー:2人
天気:晴れ
登り:07時20分~12時50分(5時間20分)
下り:13時55分~15時50分(1時間55分)本沢温泉着
06時30分~07時40分(1時間10分)駐車場着
コースレコード:
07:20駐車場⇒09:25本沢温泉⇒11:05山びこ荘⇒12:50硫黄岳頂上⇒13:55頂上⇒14:45山びこ荘⇒15:50本沢温泉
06:30本沢温泉⇒07:40駐車場
2013年07月30日(火)
1ヶ月前から計画してたけど、ほったらかしだった八ヶ岳行き。
メール出したらやはり週末のまま慣行予定。
準備間に合わないけど、なんとかなるかなぁ。。。
バタバタと準備に入るが、どうにも心許無い。
2013年08月01日(木)
夜にお伺いして、荷物を車に積み込んで貰う。
2013年08月02日(金)
会社に迎えに来てもらう。
17時45分に定時で、18時00分には会社を出発。
久しぶりのスーパー定時(笑)
フレンドマートで買い出しをして、伊吹PAで夕食。
トラブルの電話が入る…もうどうしようもないよ(笑)
0時丁度に駐車場着。
ここでテントを張って前泊の予定…テントのポールを忘れた、が~ん。。。
「車の中で寝たら良いよ」と言って貰うが、こういう非常時の為に非常用装備がある!(…ちょっと違う?)
7年前に買って、一度も使ったことの無いツェルトに挑戦する。
ま、ヘタレなので木の枝と車のドラアミラーを拝借してユルユルに張る。
![VP1010722.JPG](../../resources/member/001/378/0175706/4fBjUJFN.jpg)
中に入ると「狭~っ!!」(笑)
しかもシュラフも忘れたので車載常備の安物。
標高1,500m超えてるけど、こんなんで大丈夫やろか…01時就寝。
![VP1010721.JPG](../../resources/member/001/378/0175710/676J06oR.jpg)
流石夏、寒さで目が覚めることも無く05時30分起床。
水は忘れてるわ、GPSは忘れてるわ…反省点一杯。
ま、なんとかなるやろと出発。
ここから「4WDならここまで行ける!」という情報で更に上がる。
4WDとかじゃなく、最低地上高の話じゃないの?という悪路。
07時20分登山口。
相方の足の調子もあまり良くないので、コースタイムの1.5倍を目処にチンタラ登る。
09時25分本沢温泉…山小屋じゃないの?(笑)
![VP1010751.JPG](../../resources/member/001/378/0175698/twBQCxbV.jpg)
11時05分山びこ荘。
ももんがとやまねがウリらしい。
![VP1010777.JPG](../../resources/member/001/378/0175703/58Sm9JBJ.jpg)
上から見るとこんな感じ。
今日は雲が多い。。。
![VP1010788.JPG](../../resources/member/001/378/0175711/K6n25Es0.jpg)
12時50分硫黄岳。
超スローペース。
![VP1010831.JPG](../../resources/member/001/378/0175704/aRfVPboB.jpg)
あそこに立って写真撮って欲しかった(笑)
この断崖絶壁がどうやって出来たかはよく判らないけど。。。
![VP1010838.JPG](../../resources/member/001/378/0175708/i9t4be0A.jpg)
通常ペースだと最高峰の赤岳くらいまで行けるんだろうけど、無理は禁物。
相方も足の調子が良くないようなので、このまま引き返す。
別に細かい予定が決まっていた訳で無し、ピークハントに拘る訳で無しのユルユルなので今回はこれで良し。
こりゃもうあの温泉に泊まるしかないやろ。
途中でみたあの露天風呂が呼んでいる!
一体なんちゅう所にあるんや?(笑)
![VP1010880.JPG](../../resources/member/001/378/0175696/FLbCb1al.jpg)
日本最高高所野天風呂、標高2,150m!
野天でなけりゃ、もっと高い所にもあるんか?
![VP1010866.JPG](../../resources/member/001/378/0175702/JQcu9Jnc.jpg)
実は一緒に夫婦ではない山友らしき2人組が前を歩いてた。
なんとアラフォーらしき美人が先に風呂に入りましたわ…上は水着で下は短パンで。
混浴とは知らんかったなぁ。。。
あちらが出た後ゆっくりと撮影に入る(笑)
![VP1010871.JPG](../../resources/member/001/378/0175714/ke0m6Gxk.jpg)
予約した山小屋に入ると、「本日はイベントがありますので、別途¥300頂きます」
「…それって、何かエエことあるん?」とつい聞いてしまうのが関西人の悲しいサガ。
「今日はイベントでお酒が出ます!」「そんな嬉しいイベントなんか?」とオジさんは喜んでしまう(笑)
なんでも開業131周年とかで、記念のタオルとピンバッジを貰う。
![VP1010970.JPG](../../resources/member/001/378/0175712/FFnwBVmz.jpg)
夕食には茅野市の地酒を頂きました…湯呑に2杯も(笑)
腹一杯でもうビールは呑めない。。。
![VP1010887.JPG](../../resources/member/001/378/0175707/LMSILJym.jpg)
と言う事で、山小屋…基、温泉の夜は更けていく。
![VP1010888.JPG](../../resources/member/001/378/0175713/Jx0p5p7Z.jpg)
幸いにして、満室と言うほどでは無くまあまあの余裕。
寝転がると背筋が痛いし、夜の8時に寝るなんて習慣はないけどゆっくり寝る。
![VP1010889.JPG](../../resources/member/001/378/0175715/rahXudqS.jpg)
翌朝は帰るだけだから、皆さん朝食の最中にゆっくり風呂に入る。
山小屋じゃなくって温泉だからね(笑)
![VP1010890.JPG](../../resources/member/001/378/0175709/xMwTf4dM.jpg)
朝は雲も切れて良く見える。
硫黄岳もばっちり。
![VP1010895.JPG](../../resources/member/001/378/0175695/Hiqewzm4.jpg)
07時40分に駐車場着。
折角なのでくるりと周って帰ろうか。
相方が「諏訪上社に行きたい」と言うので、ナビに設定。
![VP1010937.JPG](../../resources/member/001/378/0175697/7bivw1Y3.jpg)
実はここは前宮で、行きたい所では無かったらしい。
なので本宮に向かう。
![VP1010959.JPG](../../resources/member/001/378/0175700/PQrTO7Dx.jpg)
折角だからそのまま下社にも。
![VP1010965.JPG](../../resources/member/001/378/0175699/6pX93U2t.jpg)
ここで昼前になったので、下社前の蕎麦屋に入って昼食。
相方は天ざる蕎麦で私は天ぷら蕎麦。
![VP1010968.JPG](../../resources/member/001/378/0175705/HSRf2zT5.jpg)
ここから会社の駐車場に戻ってお別れ。
次一緒に行けるのは10月くらいかなぁ。。。
コメント
-
2013/08/04 23:51お仕事を忘れての?楽しさあふれてますね・・・
お酒にありついたときの喜びも行間に・・・
慎重さはそのご性格のとおり・・・
ちなみに不在中チェリー嬢はダレが面倒見てるんですか??
下駄やのおじさん[Res]CLAY2013/08/05 00:09実は来週からの盆休み中にこの山登りとバーベキューをするつもりだったのですが、山登りは前倒しでバーベキューは後ろ倒しになりました。
これなら車の納車を盆休みにしておけば良かったなぁ。。。
世の中中々上手く行かないと言うことの縮図のようです(笑)
チェリーは家内と娘に散歩行かせましたが、私が帰ったら「振り向きもしない」と言うてました。
あヤツら、まだまだ愛情が足りません(笑)
-
2013/08/05 00:06お風呂に入ってはあるの、CLAYさん?(^.^)[Res]CLAY2013/08/05 00:28そんなん、まだ顔合わせて無い人には恥ずかしくてコメント出来ませんわ(笑)
-
2013/08/05 00:08温泉、お参り、蕎麦
私とよう似た旅をされてたんですね~[Res]CLAY2013/08/05 00:31いえいえ~、くんさんほど優雅な旅ではありませんでした。
「2日間着の身着のままや。パンツは3日履いたままやで」と嫁に言ったら、「風呂に入ってまた同じ服着たんか?」と信じられないと言う目で見られましたわ…(笑)
-
2013/08/05 06:13凄くきれいな自然の中で
いい週末過ごしていますねぇ
テント雨降ったら大変そうですねぇ
流される(@_@;)
お風呂気持ちよさそう[Res]CLAY2013/08/05 23:47まあ非常用のテントなので、こんなもんです。
実際に使わなきゃならない事態だともっと過酷でしょうけど。
そうならないようにしないと駄目でしょうけど、今回は駄目駄目でした。
-
2013/08/05 07:52一度連れて行ってとはよー言いませんわ(笑)
でもこういうとこへは自分の力だけではいけない気がします
お疲れ様でした[Res]CLAY2013/08/05 23:49中々エエとこでっせ。
こんど誘おうか?(笑)