クリーンプラントへGOGO!!
テーマ:ハウスキープ
2013/06/23 22:55
農業倉庫の整理、廃棄物が増えて来てどうにもならない状態。
家内がお昼前に「クリーンプラント、第4日曜日は開いてるらしいよ…今日だ!」
これは一度捨てに行かなくちゃ。。。
と言う事で、午後からは整理を中断して廃棄物の収集。
先ずは外に出しっ放しの木材を針金で括る。
![VP1010360.JPG](../../resources/member/001/378/0170961/KQkcVBTt.jpg)
もう使わない…と言うか、何を意図して置いてあったか不明の鉄のアングル。
3mもあるので高速カッターで切断。
これ、20年近く振りに出してきた(笑)
短パン半袖サンダル履きの、至ってラフな格好で。
仕事で職班長に見られたら、頭ド突かれそうな不安全作業。
勿論保護眼鏡だけはちゃんとしたけど。。。
![VP1010362.JPG](../../resources/member/001/378/0170962/dpdSAm2Z.jpg)
労働基準では一人で持つ荷物は20kg以下と決まってる。
でもとても無理なので(笑)、10kg程度を目安に。
齢は取りたくないねぇ。。。
![VP1010364.JPG](../../resources/member/001/378/0170963/40Yz7Ps6.jpg)
ギリギリまで解体処理のオッちゃんをするが、何分受け付けは16時半まで。
もうちょっと載せられそうなので、後ろ髪惹かれるなぁ。。。
![VP1010366.JPG](../../resources/member/001/378/0170965/YM0Z103g.jpg)
とは言え、慌てて積み込んだのでこんなに不安定(笑)
やっぱりこんなもんにしとこか。。。
![VP1010365.JPG](../../resources/member/001/378/0170964/07ybR3cM.jpg)
走行中に荷物がひっくり返ったらエラいことなので、超安全運転。
途中軽自動車に煽られても動じないよ(笑)
で、財布を忘れたことに気付く。
小銭入れの中には¥2,500程…足りるんか??
でももう遅いか…と言う事でやってきましたクリーンプラント。
2台前のサニーで来て以来。
あの時は廃車間際で、結構無茶したっけ。。。
![VP1010367.JPG](../../resources/member/001/378/0170966/gYJcOZ0P.jpg)
基本セルフなんだけど、職員の方々に手伝って貰って早々に終了。
気になるお値段は¥1,440/360kg。
250kg程度かと思ったんだけど、殆ど満載状態だった。
家内に聞くと不燃ごみの袋は@45とか…中に11kg以上入れないと元が取れない(笑)
まあここへ来るまでのガス代は別に掛かるけど。
それにしても私の体重が単純に70kgとすると、この車1.5tもあるんや。。。
今度はもっと軽くて小さい車にしなきゃね。
![VP1010369.JPG](../../resources/member/001/378/0170968/PteYCVww.jpg)
で、どうやらモーターだけは取って貰えないとか。
悲しくも一つだけお持ち帰り。
これって金になるはずなんだけどなぁ…なんでやろ。
![VP1010368.JPG](../../resources/member/001/378/0170967/UNKO4ZLL.jpg)
と言う事で、整理はまだまだ続く。。。
家内がお昼前に「クリーンプラント、第4日曜日は開いてるらしいよ…今日だ!」
これは一度捨てに行かなくちゃ。。。
と言う事で、午後からは整理を中断して廃棄物の収集。
先ずは外に出しっ放しの木材を針金で括る。
![VP1010360.JPG](../../resources/member/001/378/0170961/KQkcVBTt.jpg)
もう使わない…と言うか、何を意図して置いてあったか不明の鉄のアングル。
3mもあるので高速カッターで切断。
これ、20年近く振りに出してきた(笑)
短パン半袖サンダル履きの、至ってラフな格好で。
仕事で職班長に見られたら、頭ド突かれそうな不安全作業。
勿論保護眼鏡だけはちゃんとしたけど。。。
![VP1010362.JPG](../../resources/member/001/378/0170962/dpdSAm2Z.jpg)
労働基準では一人で持つ荷物は20kg以下と決まってる。
でもとても無理なので(笑)、10kg程度を目安に。
齢は取りたくないねぇ。。。
![VP1010364.JPG](../../resources/member/001/378/0170963/40Yz7Ps6.jpg)
ギリギリまで解体処理のオッちゃんをするが、何分受け付けは16時半まで。
もうちょっと載せられそうなので、後ろ髪惹かれるなぁ。。。
![VP1010366.JPG](../../resources/member/001/378/0170965/YM0Z103g.jpg)
とは言え、慌てて積み込んだのでこんなに不安定(笑)
やっぱりこんなもんにしとこか。。。
![VP1010365.JPG](../../resources/member/001/378/0170964/07ybR3cM.jpg)
走行中に荷物がひっくり返ったらエラいことなので、超安全運転。
途中軽自動車に煽られても動じないよ(笑)
で、財布を忘れたことに気付く。
小銭入れの中には¥2,500程…足りるんか??
でももう遅いか…と言う事でやってきましたクリーンプラント。
2台前のサニーで来て以来。
あの時は廃車間際で、結構無茶したっけ。。。
![VP1010367.JPG](../../resources/member/001/378/0170966/gYJcOZ0P.jpg)
基本セルフなんだけど、職員の方々に手伝って貰って早々に終了。
気になるお値段は¥1,440/360kg。
250kg程度かと思ったんだけど、殆ど満載状態だった。
家内に聞くと不燃ごみの袋は@45とか…中に11kg以上入れないと元が取れない(笑)
まあここへ来るまでのガス代は別に掛かるけど。
それにしても私の体重が単純に70kgとすると、この車1.5tもあるんや。。。
今度はもっと軽くて小さい車にしなきゃね。
![VP1010369.JPG](../../resources/member/001/378/0170968/PteYCVww.jpg)
で、どうやらモーターだけは取って貰えないとか。
悲しくも一つだけお持ち帰り。
これって金になるはずなんだけどなぁ…なんでやろ。
![VP1010368.JPG](../../resources/member/001/378/0170967/UNKO4ZLL.jpg)
と言う事で、整理はまだまだ続く。。。
コメント
-
2013/06/23 23:23昨年発動機を処分しました。
今から思えば高く売れたのかと後悔^^;
[Res]CLAY2013/06/24 23:40手間暇やガソリン代等考えると、それが高いかどうか。。。
割り切ってロハで捨てるのも良い選択だと思いますよ。
-
2013/06/23 23:45乗用車で持ってかーるんですかいな 汚れますがな
このモーターは木之本のキンゾーへどうぞ って そういやお近くに回収屋さんありますやん(笑)[Res]CLAY2013/06/24 23:42まあ車なんて一生持つものでもないから、償却できるように使えば良いんです。
近場の回収屋もありますが…それは日本国民としてどうよ?ってところ。
まあ何度かお世話になってますが(笑)
-
2013/06/24 00:27CLAYさん
うちにもあったので
寄ってくれればよかったのに・・・(;一_一)[Res]CLAY2013/06/24 23:43いやいや~、いつも家の前に停めてある車にも、十分積める気がします。
今度荷物が多かった時には手伝ってください(笑)
-
2013/06/24 06:48軽トラックいっぱい捨てても900円くらいだった
町のごみ袋に入れていくと
引いてくれますよ
その重さの分だけ(^-^)[Res]CLAY2013/06/24 23:44でも袋@45だとどう考えても割に合わないですねぇ。。。
やっぱ剥き身で持って行った方が安そう。
行く暇が無いのが難点ですけどね。
-
よこちん2013/06/24 07:1020キロ以上ある畳を一人で運ぶのは労働基準違反…?
時には、40キロくらいあります ^^;
1キロ4円とは安くて助かりますネ
袋に11㌔は入りませんョ~
[Res]CLAY2013/06/24 23:45実は50kgや60kgの金型程度なら、一人で運んだことは内緒です(笑)
でもやはりこの手の仕事をされている方は、腰痛持ちが多いです。
よこちんさんも気を付けてください。
-
2013/06/24 07:26私は、金属類は、「巌本金属」さんに買い取っていただきましたp(^_^)q 真鍮は特に高く買い取っていただきました\(^o^)/[Res]CLAY2013/06/24 23:47巌本金属さん、この辺では有名どころですね。
でも非鉄金属でないと割に合わないでしょうねぇ。
去年アルミを沢山捨てたので、あれなら売れたかも。。。
-
2013/06/24 20:24ここな 農作業の道具は受け付けてくれやーれんのやでぇ
昔の田植えの手植えの時のコロコロ転がす木でできたのあるやん・・四角く跡が付く8角形やったか・・
あれ持ってたらお持ち帰りさせられたわ・・
噴霧器ならわかるけど どーゆーことよ・・
で。そのコロコロ 切って可燃ごみに出したわ・・
なんやねん・・
うちもいらんもんだらけやわぁ・・
今度行く時 ちょっと寄っとくなぇ[Res]CLAY2013/06/24 23:49そんなのは嵩張るので、細かく切って捨てるんです。
通常粗大ごみのところを、無理矢理小さくして可燃ごみに(笑)
我が家にもまだまだありますので、きなこさんちに寄るのはかな~り先になりそうです。
なにせ我が家には、まだ千歯こきがあるのよ。。。
-
2013/06/24 22:50三年位前、倉庫を壊した時に二往復しました・・・
別の日に一往復・・・
非常に妥当な処分料だった気がします
下駄やのおじさん[Res]CLAY2013/06/24 23:50私も前は乗用車のサニーだったので、何往復したことやら。
今回はちょいと多目に積めますので、まだ後何回か行くつもりなんです。
-
2013/06/26 03:39東京では信じられん処分費です。
因みに
タンス600円~800円
石油ストーブ200円
エレクトーン2500円
それもいちいち電話連絡して・・・です。
持ち込みしても同じらしいです。
あぁ~この東京の家の家具類
頭・・・・痛。@@
引っ越し代金払って長浜で捨てる???
まさかね????
下駄やのおばさん[Res]CLAY2013/06/26 22:48まだこちらには、処分の場所にも余裕があると言う事だと思います。
その価格の殆どは運搬費と人件費に消えるんでしょうねぇ。。。
-
は〜2013/06/28 09:36>労働基準では一人で持つ荷物は20kg以下と決まってる
先日のNHK大河ドラマ「八重の桜」で、男性が米俵を担いでフラフラしていました。八重がその米俵を軽々と担ぐ場面がありました。
あれは間違い。
時代考証ちゃんとやっているそうですが、本当の考証はやってない。
米俵はコメ60kgと俵の重さもあって、62−3kgあります。
女性が担ぐのは多分無理だし、ふらついてしまった男性は転倒します。あの場面は、まちがいです。
うちは農家でしたから、「男は18才になったら米俵を軽々と担がねばならん」と言われていました。何時間も俵を扱うのですよ。
幸いもっと若い時に米俵が廃止になり、30kg入り紙袋になって助かりました。[Res]CLAY2013/06/28 23:41NHKのドラマと言うものは大河であれ朝であれ、見たことが無いのでよく判りません。
それでも時代考証はそれなりにされている筈。
八重は米俵を軽々と担いだとありますがそれは特殊であって、当時の女性全てが担げたわけではないでしょう。
それと当時(或いはそれ以前)は人力が基本、更に言うならこのテの荷は一人で運ぶのが前提。
だから米俵は、普通の成人男性が一人で担げることを前提に設定されている筈。
情けない話ですが180cmの私は30kgの紙袋を持つので精一杯ですが、152cmの家内でもこの程度は軽く担ぎます。
160cmの父親は米俵程度は軽く担いでました。
虚弱な現代人前提では無いので、多少ふらつこうが転倒等はしなかったのでしょう。