私の所為じゃないよね?洗濯機
テーマ:その他物造りと修理
2013/03/23 23:58
先日から「洗濯機の水が漏れる」と言われてたので、今日はこれの修理。
実は月初めに言われて、面倒臭いので適当に当たり付けてやったら駄目だったのである(笑)
母親は例によって「こんなんアカん!買い換えな!!」とか言うてますわ…お前アホか?
家内はもう少し理性的ですが、私の事は見限っておりますので「直ったら良いなぁ…」だと。
これだけで家庭での私の立ち位置が判るなぁ。。。
でまあ、この狭苦しい所にちょこんと鎮座している洗濯機を移動。
どうやら据え付け時の配管が悪くて地面のコンクリートとホースが擦れて、穴が開いた模様。
…と思って、先日ビニルテープを巻いたのがこれ。
確かに薄くはなってたけど、穴は開いてなかったんだよねぇ…(笑)
今回は真面目に見るか…と言う事で、外に出して裏側が覗けるように台車に乗せる。
水入れてからこの寒空に地べたに寝っ転がって、ボチボチ。
寒ぅて風邪ひきそうやん。。。
で発見!
う~ん、当て推っぽうから3cm程ズレてた(笑)
こんな感じ。
位置関係からして、地面に擦れたんじゃなくてタンクかベルトに擦れたのか?
このホースは大抵材質がPPかPEと決まっていて、接着剤は着き難い。
かと言ってビニルテープだとシール仕切れないので、ここは自己融着テープの出番。
本来は電気配線用なんだけどね。
言ってみれば粘土みたいなもので、時間が経つと融着して一体化する。
電気特性は良いけど機械特性は悪い(笑)…でも所詮排水圧程度ならこれでも十分。
本来はこの後ビニルテープで保護する。
でもフレキシブルパイプなので今回はこのままね。
でもこれって実はそもそも論があって、ちゃんと配管されてない。
最初は設計ミスかと思ってたけど、良く見ると他の機種とも共用なのか「これでもか!」ってなくらい配管に配慮されてる。
だから、このモデルだとこの配管が正解でしょ?
気になるのは誰が設置したのか?
実はこれって母親が何かの抽選で当てたものなので、本来なら私の筈…でも記憶が無い。
家内に聞いたら「二槽式洗濯機を買った時、電器屋さんに序でに置いて貰った」(我が家には洗濯機が2台あった)んだと。
ああ良かった…じゃない、これって電器屋さんの手抜きやんけ。。。
近所の街の電器屋さんだし、買い物序でに設置して貰ったので文句は言わないけどね。
なんぽ素人の私でもこの程度は出来るから、老後はあそこに雇って貰おうかしらねぇ(笑)
実は月初めに言われて、面倒臭いので適当に当たり付けてやったら駄目だったのである(笑)
母親は例によって「こんなんアカん!買い換えな!!」とか言うてますわ…お前アホか?
家内はもう少し理性的ですが、私の事は見限っておりますので「直ったら良いなぁ…」だと。
これだけで家庭での私の立ち位置が判るなぁ。。。
でまあ、この狭苦しい所にちょこんと鎮座している洗濯機を移動。
どうやら据え付け時の配管が悪くて地面のコンクリートとホースが擦れて、穴が開いた模様。
…と思って、先日ビニルテープを巻いたのがこれ。
確かに薄くはなってたけど、穴は開いてなかったんだよねぇ…(笑)
今回は真面目に見るか…と言う事で、外に出して裏側が覗けるように台車に乗せる。
水入れてからこの寒空に地べたに寝っ転がって、ボチボチ。
寒ぅて風邪ひきそうやん。。。
で発見!
う~ん、当て推っぽうから3cm程ズレてた(笑)
こんな感じ。
位置関係からして、地面に擦れたんじゃなくてタンクかベルトに擦れたのか?
このホースは大抵材質がPPかPEと決まっていて、接着剤は着き難い。
かと言ってビニルテープだとシール仕切れないので、ここは自己融着テープの出番。
本来は電気配線用なんだけどね。
言ってみれば粘土みたいなもので、時間が経つと融着して一体化する。
電気特性は良いけど機械特性は悪い(笑)…でも所詮排水圧程度ならこれでも十分。
本来はこの後ビニルテープで保護する。
でもフレキシブルパイプなので今回はこのままね。
でもこれって実はそもそも論があって、ちゃんと配管されてない。
最初は設計ミスかと思ってたけど、良く見ると他の機種とも共用なのか「これでもか!」ってなくらい配管に配慮されてる。
だから、このモデルだとこの配管が正解でしょ?
気になるのは誰が設置したのか?
実はこれって母親が何かの抽選で当てたものなので、本来なら私の筈…でも記憶が無い。
家内に聞いたら「二槽式洗濯機を買った時、電器屋さんに序でに置いて貰った」(我が家には洗濯機が2台あった)んだと。
ああ良かった…じゃない、これって電器屋さんの手抜きやんけ。。。
近所の街の電器屋さんだし、買い物序でに設置して貰ったので文句は言わないけどね。
なんぽ素人の私でもこの程度は出来るから、老後はあそこに雇って貰おうかしらねぇ(笑)
コメント
-
2013/03/24 06:14Σ(゚д゚lll)私達夫婦…二人とも機械音痴なので…直せる術を知らず…冷蔵庫買い替え検討中…
CLAYさんみたいななんでも出来る旦那さん…世の中おられる事にびっくりしています(^_^;)[Res]CLAY2013/03/24 14:48若い頃に勘所だけ叩き込んで貰ったので、後は雰囲気です。
最近の電子機器などはとても無理ですけどね。
-
2013/03/24 06:32じぇったい、定年後の仕事心配ないですねぇ
雇ってもらわないで
自分で、やれるでしょう
事業興せそう
[Res]CLAY2013/03/24 14:49年取ってから、そんなリスキーなことできません(笑)
雇って貰って細々と日銭稼ぐつもりなんです。
-
2013/03/24 08:54水が漏れてきたら買い換えてまうわぁ・・
新しいの見に○ーズ行ってまうわぁ・・[Res]CLAY2013/03/24 14:50うちの母親と同じです。。。
この前タイマーが壊れた二槽式の洗濯機、タイマー自作しようかと思ったのですが、面倒臭いので止めました(笑)