計画停電の可能性

テーマ:ブログ
 前回の続き。
「何やよぉ解からん」と言うのが大抵の反応だと思いますので、ここは解説ですねっ!
あくまでも「個人的な邪推と独断」ですので、間違っても責任取れとか言うのは無しね(笑)

 関電さんのHPでは「計画停電は、実施しないよう最大限努めておりますが、万が一の備えとしてお知らせいたします。」と一文があるので、基本計画停電は無いのが前提。
その割りに9月上旬まで計画がぎっしり組まれてるので、戸惑う方、ビビった方、気にもしてない方(殆どはそうでしょう)、色々だと思います。

 どこが危ないのかと言う見方としては、

1.7月16日迄と9月は無視。
 これは例年の需要曲線を見て、梅雨明け迄と盆明けからしばらくすると需要が落ちるから。

2.順番も4番目以降は無視。
 これは後程解説。

3.8:30~11:00は無視(微妙だけど…)
  16:30~19:00と18:30~21:00も無視。
 これも通常の需要曲線から。

というのが私流ですね。


 つまり

1.期間は7月17日~8月31日
2.順番は1,2,3番
3.時間は10:30~13:00、12:30~15:00、14:30~17:00の3つ。

 ここに該当すれば、少し気にはしておこうか…と言う所ですね。
多分万遍なく公平に5~6個当たってる筈。

 「じゃあ何で3番までなの?」ですが、現在の供給能力は2,542万kW。
これに7月24日迄には大飯原電3,4号機の118万kW×2=236万kWが追加。
これでピーク時以外に余裕ができるので、これで揚水発電するとして200万kW程度増えるか…全部で3,000万kW。



 昨年の最大需要は2,784万kWなので、去年同等であれば200万kWの余裕。
(供給能力は2,947万kWで、なんとかギリギリセーフだった)
私が「野田さんは最低限の仕事はしてくれた」と書いたのはこれなんですね。
でも昨年は非常事態で尚且つ景気が悪いという二重苦だったので、この数字。
2010年の実績は3,095万kWだから、これだと100万kW足りない…というのが根拠か?

 3,000万kW基準で考えて、どうしても止められないのが30%あるとして、停電対象は70%の2,100万kW。
これを6つのグループに分けてるので、350万kW/グループ。
これを更に8つのサブグループに分けてるので、44万kW/サブグループ…当たらずと言えども遠からずか。。。
足りないのなら100万kW(3%)規模で削減する必要があるだろうから、サブグループは3番くらいまで一気に停電する筈。
だから4番以降はしないんじゃないの?というのが私の見立て。
尤も7月の梅雨明けの状況で全てを推して知るべしでしょうけどね。
さて、どうだろうねぇ。。。

コメント

  1. 2012/06/28 23:21
    今のところ例年よりも涼しいような気がします というか 職場いまだに冷房入らないし・・
    明日暑かって 入らないって言われたらキレます 
    なにせ私も外様ですので(笑)
    電力的には入れないほうがいいのでしょうけどね
    [Res]CLAY
    2012/06/29 23:07
     今週は涼しかったですね。
    …今日は暑かったけど(笑)
    正念場はまだまだこれから、梅雨が明けて暫くして建物が焼けてくると死ぬほど暑い。。。

  2. 2012/06/29 00:11
    それにしても、テレビの深夜番組とか通販番組、韓国ドラマなどは止めないね~。
    誰も見てないのに・・・。
    アレを止めれば、だいぶ助かるんじゃないかと・・・。
    ファンの方、すみません。
    (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
    [Res]CLAY
    2012/06/29 23:08
     夜間は十分余裕が有るので、深夜番組はあまり影響がないかと。。。
    でも深夜料金は原発で余った電力を安く売っていたので、この状況が続くなら深夜の割引は無くす必要があると思います。

  3. 2012/06/29 07:07
    ままに叱られるよう
    私も・・・・まぁ私は深夜は見ないけどね
    ままも深夜は見てないし)^o^(
    おばあさん今ストーブ焚いてた(*_*)
    [Res]CLAY
    2012/06/29 23:12
     いや…深夜見てください(笑)
    日中は節電して、夜に見た方が助かるんですよ。

  4. 2012/06/29 08:02
    暑いの苦手~
    計画停電ホントにするんだと
    思ってた・・でもなるかもしれないんだ、
    節電節電節約にもなるしね!
    [Res]CLAY
    2012/06/29 23:13
     私は無いと見てます。
    あっても何回かだけね。
    一回停電したら、皆さん骨身に滲みて節電すると思うから(笑)

  5. 2012/06/29 09:37
    順番の意味がもう一つよくわかりません。サブグループのA、B、Cってこと?それと、時間帯のところで12:30~15:00が2つ書かれてるんですけど、14:30~17:00も該当するするんでしょうか?
    [Res]CLAY
    2012/06/29 23:15
    14:30~17:00の間違いでした…すみません。
    サブグループのA,B,Cは単なる割振りで、優先順位はローテーションしてます。
    公平になるように。

  6. 2012/06/29 09:52
    心の中で勝手に計画停電はないと決めつけていますが・・・

    最新情報気になります
    当分CLAYさん電気ニュースをディリーでアップして

    [Res]CLAY
    2012/06/29 23:18
     私も無いと思ってます。
    或いは1回やれば皆懲りて節電すると思いますよ。
    でも絶対無いとは誰にも言えないし、責任も持てない。
    だから準備をするんだけど、あるかどうか判らないものにどこまで金掛けるのか。
    その費用を原発の安全対策に回した方が建設的だと思うんですよね。。。

  7. 2012/06/29 12:01
    グループの分け方が
    よくわかりません。
    この事務所と我が家が同じグループだった!!
    同じエリアという事ですか??
    [Res]CLAY
    2012/06/29 23:31
    変電所毎に分けている筈なので、その距離ならグループの番号は同じかも知れませんね。
    サブグループのアルファベットは場合で変わりますが、それほど種類は多くないので、同じ場合も十分考えられますよ。

  8. 2012/06/29 19:00
    昨年東京もやいのやいの言われてました。
    待ち構えておりましたが・・・・実施された記憶がありません。
    ただ、節電につとめた記憶はあります。
    [Res]CLAY
    2012/06/29 23:33
     私も今回は無いと思います。
    但し天候ばかりは如何ともし難いのと、市況に拠っても変わりますので、読めない部分がある。
    だからワーストケース考えると計画停電のスケジュールを出さざるを得ないというところだと思ってます。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧