台風対策

テーマ:ハウスキープ
 先週は遊び呆けていたので、先々週の台風の応急対策のリカバリー。
次男はずっと部活で、昨日で大会終了とのことなので手伝わせようとするが、午前中チェリーと散歩している間に塾に行く。
しゃーない、独りでやるか…午後からボチボチと。
ということで、これを何とかする…5年メンテフリーが目標。

VIMG_3771.JPG

 人力では上がらないので、先ずはジャッキアップして柱を元に戻す。
結構バランスが大事。。。

VIMG_3775.JPG

 ここ数日好いお天気で地面も締まってるから、梃子で杭を抜く。
地面の下は湿ってるから、杭も濡れててあまり好くない。

VIMG_3776.JPG

 強引にバーナーで乾燥させて焦がす。
焼いて防腐するのと、更に防腐剤がよく滲みるようにね。
バーナーは私が物心付いた頃に父親が買った物なので、少なくとも40年以上前の…大丈夫なのか?
新しいの買ってあるけど、ガスが勿体無いからね(笑)

VIMG_3780.JPG

 この後防腐剤のクレオソート油を塗る。
10年以上前に縁の下の白蟻対策に買った残り。
臭いはキツいけど、今時のひ弱な薬に比べると怖いほど良く効く。
いやホンマ怖い…2004年に有害物質に指定されているので、家庭用には販売禁止(笑)
現在のは指定物質の濃度を下げてあるのさ。
まあ寿命も半分以上過ぎたオッさんが多少触った処でどうということもないやろ…それまで売ってたんやし。。。

VIMG_3783.JPG

 しかも第3石油類なので、発泡スチロールのトレイは溶けるんだよねぇ。
穴が開く前に勝負だ!(笑)

VIMG_3782.JPG

 杭打ちだけでも次男に手伝って貰いたかったなぁ。
独りではバランス取れない。
打った杭と柱は針金で留める。
シノがあった筈なんだけどなぁ…ないから曲がってもいい様な錆びたプラスドライバーで代用。

VIMG_3785.JPG

 何とか終了。
ボチボチやって3時間ちょっと。
5年後に2×4材で一回り大きい車庫に作り変えたい…勿論自作で。
軽自動車が入る程度のね。。。

VIMG_3788.JPG

コメント

  1. 2011/07/30 16:56
    又同じような台風来たら飛んでしまいそうですけど
    大丈夫ですか
    こういう方面は苦手そうですねぇ
    クレオソート油・・この缶見たことありますよ
    錆止めに、鉄骨の柱にお爺さん塗っていましたよ(^_^;)
    そんな怖い油だったなんて(^_^;)
  2. 2011/07/30 17:29
     いつも柱がズレるだけなんです。
    ラジアル荷重だけだから、これで十分…の筈(笑)
    土木建築、田んぼや畑も含めて土関係は苦手なんですよ。
    土や草木の匂いより、鉄の匂いの方が好きなんです。。。
  3. 2011/07/30 17:49
     そりゃだって、3方が田んぼですから(笑)
    後は道路ですが、お向かいは神社なので周囲50m以内お隣さんはありません。
  4. 2011/07/30 20:38
     父親は当たり前のように小屋を建ててましたので、私なんてまだまだです。
    写真は片手で取れるから、楽なもんです。
    昔はフィルムの1コマを大事に撮ってたのにねぇ…隔世の感です。
  5. 2011/07/31 00:59
    クレオソート、臭いんですよねー(><)白蟻にいいって、いつも床下の柱には必需品です!
    もう、家庭には販売禁止?これからどーするんだ?
  6. 2011/07/31 08:52
    40年ものバナーの燃料はガスではないんでしょうか。

    クレオソート、臭いはすごいですね。
    昔は土台の防腐剤としてもよく使ってましたわ。
  7. 2011/07/31 09:40
    >おかめちゃん♪
     今は濃度を下げたのが出てます。
    その分効力が短いです。
    下のtossanさんの方が詳しいと思います。

    >tossanさん
     実は今も売ってるcanping gazなんですよ。
    当時から変わらずあったんですねぇ…中身は勿論ノーマルブタンです。
    クレオソート、後から縁の下に塗ったので1週間ほど凄い臭いで、息子は泣き叫んでました(笑)
  8. 2011/07/31 14:46
    なんでもされるのね、CLAYさん。
    今度の台風はどういう進路を取るかわからないって天気予報で言ってました。
    被害が少ないといいですね。
    今日は暑くなりました。
    久しぶりに夏の日差しですね。
  9. 2011/07/31 17:29
     父親は何でもやったので、私は母親からは「何も出来ない」と言われておりますよ(笑)
    ほんと今日も暑い一日でしたねぇ…となると、心配なのは明日からの電気の使用量。
    今から気になるようじゃ職業病かなぁ(笑)
  10. 2011/08/01 20:02
    小屋を建てられるお父様はすごいけど、CLAY さんのされる事もすごいです。
    きっとCLAY さんはお父様ゆずりなんですね!
    それを息子さんが受け継がれ・・・素晴らしいですね。
    やっぱり子供の頃から父親の後ろ姿をみせておかないとうまく継承してくれませんよね???
  11. 2011/08/01 22:24
     残念ながら後姿を見せられなかったので、長男はからっきしです…もう情けないほどに。。。
    子供には子供の人生があります、きっと(笑)
  12. 2011/08/01 22:33
    クレオソート・・・なつかしいですね、昔はどこでもこのにおいがしましたね。
  13. 2011/08/01 22:48
     前に建っていた家は更に古かったのか、なんとコールタールが塗られていました。
    何となくあちらの方が効きそうな気がします(笑)

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧