年末はスイッチの名板作り

テーマ:電気・電子・光学
 今年は2日から仕事の予定だったのですが、年末で終わったとかで私の出勤は無し。
何分この雪なので、行くのどうしようかと思ってたけど、ラッキーでした(笑)

VP1050966.JPG

 なのでストックしておいた話題を(笑)
年末少し時間があり、フと思い出したのでスイッチの整備。
前にも書いたけれど、我が家の電気配線は電灯線からテレビに電話線やインターネットに至るまで全て自前。
基本一階が父親で二階が私。
父親は免許持ってないとか言ってたなぁ…怖っ!
実家に戻ってきて二階の造作をする時に、面倒臭いので全部頼もうと思ってた。
でも工務店の社長が「お父ちゃんは自分でやらはったで!あんたも自分でやんなはれ」…って、そんなんカッタルイがな。。。
いやそれ以前に屋内配線はやったことないやろ…先に他所の家で練習しなきゃ(笑)
でも「工事代が数十万円浮く」と言われたので、これはやらなくちゃというところ。
こちとらサラリーマンなので、休日仕事で大工さんの日程に合わせるのは大変だった。
写真の日付は1994年11月。

Vimg006.JPG

 照明用のスイッチは2014年に新しくアドバンスシリーズが出てます。
デザイン性も操作性もアップ。
なのでこれからの新築はこれを使われるのが多い筈。

3ffa3409dface7fde9f7ce1c6aefde97.jpg

 我が家の二階の照明のスイッチは当時新しく出たコスモシリーズワイド21にした。
ここ20年以内に新築された家であれば、これを使われているところが多い筈。

VP1050942.JPG

 筈、筈と言うのは、現在も古いシリーズが発売されているから…勿論競合もあるし。
それに古いのは特許も切れて安いサードパーティ製も出回るし、新製品はやはりお高いしね(笑)
それ以前はフルカラーでしたので、一階部分はこれを使ってます。
こんなの。。。

VP1050949.JPG

 でまあ、この手のスイッチは概ねグレードが4種類。
マトリックスで名板の有る無しと、ホタルの有る無し。
名板を入れられるのも時代を反映してて、コスモシリーズは幅が9mm。
上の写真にあるように、9mm幅のテープライターでお手軽に作成できます。
更にそれより昔は、波動スイッチのプレートにダイモテープを貼ってた時代もありましたけどね。

 フルカラーが出始めた頃はまだパソコンも無くて、名板が別に準備されてた。
でも一般的な物しか無くて、結構不自由だし面倒臭いのであまり使われてなかったかな?
我が家もずっとデフォルトのままで、暇があれば作ろうと思いつつ幾星霜(笑)
やる気になればプリンターでチョチョイと作れる。
EXCELでも良いですが、寸法の読めるPowerpointがお勧め。
寸法は横19mm*縦14mm、横4.5mm*縦6mmの切欠きが必要です。

VP1050935.JPG

 と言う事で完成。
暗い所だとホタルスイッチが便利。

VP1050943.JPG

 自分で配線する時は大抵余分に買うので、それを保守用にしてる。
でもやはり大型の方が操作し易い。
爺ぃになってから困るの嫌だから、保守する都度新しいのに変えていこうかなぁ。。。

コメント

  1. 2015/01/02 20:35
    あけましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします
    うちはコスモシリーズがあったのにフルカラーでしたわ…
    でもコスモシリーズに変わりましたけどね(笑)
    踊場って漢字で書くと、なんか変な感じですな
    [Res]CLAY
    2015/01/03 00:46
    明けましておめでとうございます。
    コスモシリーズの方が使い勝手は良いですね。
    換えた方が良かったと思いますよ(笑)

  2. 2015/01/02 21:01
    明けましておめでとうございます♪
    今年もよろしくお願いします☆^(o≧▽゚)o
    ほんと 踊場って(* ̄m ̄)プッ―
    なんかディスコみたいですやん
    [Res]CLAY
    2015/01/03 00:48
    明けましておめでとうございます。
    あの踊り場程広くはないですけどね。
    勿論扇子も置いてありません(笑)

  3. 2015/01/02 21:23
    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします^^

    踊り場のある家は大きいのでしょうか?
    家は昔ながらのまっすぐでチョット急な階段なので
    踊り場があると階段も緩やかで
    大きなもの運ぶ時には便利でいいですねぇ~^^
    [Res]CLAY
    2015/01/03 09:32
    階段は踊場の無い方が、家具を入れるのにはらくですよ。
    踊場で方向転換は大変です。。。

  4. 2015/01/03 00:02
    新年から電気屋CLAYさんらしいブログですね 笑
    [Res]CLAY
    2015/01/03 00:53
    いや、そもそも機械屋なんですけどね(笑)
    まあなんでも有りということで。。。

  5. 2015/01/03 16:29
    この雪を奥様が退けられたの?
    感謝感謝、有り難いですね。
    ちはる
    [Res]CLAY
    2015/01/03 17:28
    いやほんと、私は大してしてません(汗)
    申し訳ない限りなんですよ。。。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 1569人中 down
ジャンルランキング
14位 / 816人中 down
日記/一般

フリースペース

facebook-logo3.jpg
mixi_logo3.jpg

HTMLページへのリンク

プロフィール

CLAY

電気の全てがライフワーク!だが寄る年波か、マイコンの半田付けをする気力が無くなった。
ので、現在は若い頃できなかったアウトドアに傾倒中。
湖北の山々を愛犬チェリー(柴犬)とウロつく日々。

ホームページ

最近のコメント

参加コミュニティ一覧