浅井長政寄進の刀と太刀、小谷城脇門の扉、血痕付きの雑兵の帷子等本物を展示、3D 的な映像シアターで姉川合戦を再現、江誕生・落城・脱出場面をジオラマで表現するなど、日本宝くじ協会の資金提供を受け、全面的改装のなった「浅井歴史民俗資料館」へお越しください。

最終の御礼を申し上げます。

テーマ:ブログ・HP
昨年末、当ブログを閉じましてから、1ヶ月余りが過ぎました。

当初は、2週間に1回とか、月に2回とか、時々は、アップしようかなと思っていましたが、歳のせいでしょうか、この楽さ加減に(すみません)慣れてしまったら、もう手出し出来なくなってしまいました。

親しくしていただいた仲間の方のブログにも、コメントだけは入れたいと考えていましたが、それも一度入れたら、どなたかに入れたら、もう止められないんでないかと、つい億劫になって遠慮してきました。本当は、「あーー、書きたいなあ!なつかしいなあ!この内容になら、センスのあることが書けるのになあ!文句が言いたいなあ!」と、思うことが多々あったんですが、思いとどまってきました。この我慢?口枷をはめられているようで結構苦しいことだったんです。

ところで、閉じた私のブログをその後ものぞいていただいている方がおられることをうすうす感じておりました。「もしかして、更新していないかな。」と思って訪問していただいていること心苦しいかぎりです。

すぐに諦めていただくだろうなと思っていましたが、最近、私のブログでコメにかつてのブログ親友の方が対談?をしていてくださいました。

コメントは残されずとも、アクセス数は増え続けている事に感動しています。
今回は110036でした。 投稿: サラダ記念日 | 2013年1月20日 (日) 11時30分
現在「110150」です。すごいですね。 投稿: yawaragi | 2013年1月21日 (月) 10時11分
110530 ですわ 投稿: ◇☆★☆★◇ | 2013年1月24日 (木) 15時56分


そして、今日見ますと、この間にココログに4.754、コブログに5.023件、アクセスいただいて来ています。

あのような曖昧なかたちで、ブログを閉じましたので、ご迷惑をおかけして来たように思います。今、ここに至って、はっきりと再開するつもりのないことをお伝え致したく存じます。以後、内容の新規更新等はありませんので、お立ち寄りいただかないようお願い申し上げ、最終のお礼の言葉といたします。

本当に楽しいブログ時代でした。有難うございました。







コメント

  1. 2013/01/28 21:48
    こりゃ、コメントせんといられんような昔話を書くしかないかぁ(笑)。
  2. 中ちゃん
    2013/01/28 22:18
    先生♪こんばんは!!先生も、コメ専になられては、いかがでしょうか〜?? 楽しいと思いますよ〜♪
  3. SirMurai
    2013/01/29 16:08
    油甚さん
    やっぱり、お越しいただいていたんですね。
    この世界のことを、手取り足取り教えていただき、私にとって貴方はブログの神様のような存在でした。
    有り難うございました。
    貴ブログが出版化されるようなことがありましたら、1番に買わせてもらいますので・・・。
  4. 2013/01/29 16:21
    中ちゃん
    ご訪問いただいていて、有り難うございます。
    嬉しかったです。
    コメ専ですか、それも結構、楽しそうですが・・・・・。
  5. 2013/01/31 23:50
    ご家族とのお時間も大切にされつつ
    のぞきにきてくださいね。
    面白い出来事があったらまた先生のブログを!
    復活祈っております。
  6. SirMurai
    2013/02/02 20:17
    ゆうこりんさん
    ご無沙汰しています。ご機嫌いかがですか。
    今年も、またたいへんなお仕事がスタートしましたね。
    私、勝手な選択をしてお許しください。
    楽しいブログ生活をプレゼントいただきましたこと、終生忘れません。
    ご健康とご美貌にご留意の上、ご活躍ください。
  7. にーに
    2013/02/12 00:10
    …と言うことは、私のこのコメは時間切れOUT!ですね。私は中ちゃんと一緒でコメ専です。あちこちのブログで楽しませて頂いてます。実はちょっとお休みしたんです。正体がバレてきて(笑)。元々、湖東地域在住ですので、まっ、ええか〜と思い直し、またコメ入れてます。minoriさんもお休みに突入。ところが指先が疼いたらしい(笑)この間、更新されました。先生は意志堅固と拝察。希望は持たずにおきますが、嬉しい裏切りは何時でも歓迎いたします。では、お元気で。
  8. 2013/03/17 08:09
    にーにさんへ
    このRe.コメ、もうあなたの目に触れることがないと思うと、本当に申し訳なくまた無性に悲しく思います。
    短い間でしたが、素敵なあったかなコメントをいただき、わたしの励みにもなっていました。
    どこの誰かがわからない付き合いの不思議さ、今まで体験したことのないちょっとした魅力でした。
    にーにさんのコメ専生活の発展を祈ります。
    そして、多くのブロガーを励まし続けてやってください。
  9. 私は、SirMurai さんのブログに引かれて、お仲間に入れていただくキッカケとなりました。
    また、おかめちゃん♪さんからは色々と助言を得ましたうえに、ブログの神様の油甚さんをご紹介頂きました。
    皆さんに、めぐり会える事ができて光栄です。
    くれぐれも健康に気をつけて無理せず頑張ってください。

プロフィール

SirMurai

SirMurai

浅井歴史民俗資料館を応援しています。歴史好き、建築好き、世界遺産好きです。
HP「江たち浅井三姉妹とお市物語」へもどうぞ。

ホームページ

このブログの読者

最近のトラックバック