行事もいつの間にか過ぎ
テーマ:日記
2011/04/12 22:32
前々回の更新から前回の更新までに1カ月も空いてしまいました。
その間に息子の卒業と入学と誕生日、夫婦の結婚記念日が過ぎてしまい、ネタにする暇もありませんでした。
とは言っても、仕事が忙しいこともあって、小学校の卒業式も中学校の入学式も行っていませんが。
そして結婚記念日も、す~っかり忘れていました。
知らぬ間に過ぎた結婚記念日から数日後、週末の遅くに疲れ果てて赴任先から自宅に戻り、食事をした後のくつろいだひと時に「今週結婚記念日やったけど、憶えてないよなぁ」と、身も凍るようなひとこと。
いやぁ、結婚記念日をロデ男ってはいけません。
特に何も被害は受けませんでしたが。
息子は市立の中学校。
京都市内だと私立もいっぱいありますし、息子の同級生の中にも私立中学に入学した子がいるようです。
でも、湖北で生まれ育った私には、あまりピンとこないんですよねぇ、私立の中学や高校って。
ま、息子が「行きたい」って言えば、行かせないことはないですが。
制服は居間に掛けてありますが、まだ着てる姿を見たことがありません。
グレーのズボン、白のカッターシャツに紺色だったっけか(記憶があいまい)のブレザー。
靴は白で、色のラインまでは可。
靴下も白で、ワンポイントの刺繍入りまでは可。
靴と靴下の規則って、場所も年代も違うのに、私が中学の時のと同じでした。
でも、さすがに 男子は丸坊主 ではありません。
そういえば今でも学生カバンってあるんですかね。
最近見た記憶が無いんですが。
ま、機能性を考えると、淘汰されても仕方のない道具かもしれません。
学生帽もしかり かな。
京都の自宅あたりの中学生は、四角いエナメルバッグを肩から下げて通ってる生徒が多いです。
赴任先のあたりの中学生は、昔 学生服を買った時に おまけでもらったような、手下げタイプのスポーツバッグを、リュックサックのように背負って通っています。
なんだか、私が中学生の時によく見た光景と変わらないので、妙に微笑ましいです。
さて、まだ入学したて。
まともな着かたをしているうちに、息子の制服姿を見ておきたいものです。
その間に息子の卒業と入学と誕生日、夫婦の結婚記念日が過ぎてしまい、ネタにする暇もありませんでした。
とは言っても、仕事が忙しいこともあって、小学校の卒業式も中学校の入学式も行っていませんが。
そして結婚記念日も、す~っかり忘れていました。
知らぬ間に過ぎた結婚記念日から数日後、週末の遅くに疲れ果てて赴任先から自宅に戻り、食事をした後のくつろいだひと時に「今週結婚記念日やったけど、憶えてないよなぁ」と、身も凍るようなひとこと。
いやぁ、結婚記念日をロデ男ってはいけません。
特に何も被害は受けませんでしたが。
息子は市立の中学校。
京都市内だと私立もいっぱいありますし、息子の同級生の中にも私立中学に入学した子がいるようです。
でも、湖北で生まれ育った私には、あまりピンとこないんですよねぇ、私立の中学や高校って。
ま、息子が「行きたい」って言えば、行かせないことはないですが。
制服は居間に掛けてありますが、まだ着てる姿を見たことがありません。
グレーのズボン、白のカッターシャツに紺色だったっけか(記憶があいまい)のブレザー。
靴は白で、色のラインまでは可。
靴下も白で、ワンポイントの刺繍入りまでは可。
靴と靴下の規則って、場所も年代も違うのに、私が中学の時のと同じでした。
でも、さすがに 男子は丸坊主 ではありません。
そういえば今でも学生カバンってあるんですかね。
最近見た記憶が無いんですが。
ま、機能性を考えると、淘汰されても仕方のない道具かもしれません。
学生帽もしかり かな。
京都の自宅あたりの中学生は、四角いエナメルバッグを肩から下げて通ってる生徒が多いです。
赴任先のあたりの中学生は、昔 学生服を買った時に おまけでもらったような、手下げタイプのスポーツバッグを、リュックサックのように背負って通っています。
なんだか、私が中学生の時によく見た光景と変わらないので、妙に微笑ましいです。
さて、まだ入学したて。
まともな着かたをしているうちに、息子の制服姿を見ておきたいものです。