雨には必需品だけど
テーマ:日記
2013/06/26 20:20
梅雨入りしたころとは打って変わって、・・・・・・・ん!? 『打って変わって』って、どうですのん、油甚さん(微笑)。もしや既出?
さておき、つい先日までは「今年は空梅雨かなぁ」なんて思ってましたが、ようやく本来の梅雨の天候になってきました。
室内の空気もジメっとして、実に鬱陶しい。
週間予報では、オフ会のある土曜日は くもり。翌 日曜日は晴れマークも付いていますから、もつんでしょうか。
傘を持って飲みに出かけ、帰りに雨が止んでいると、かなりの確率で忘れて帰りますね。
そういえば実家から通勤していた時、米原終着の電車に傘を忘れたことがあります。
改札を出る前に気づいてホームに戻り、駅員さんに事情を話すと、ホームにある事務室(?)に通されました。
そこには、私が乗ってきた電車から回収したと思しき忘れ物がいっぱい。もちろん傘も何本もありました。
そら、こんだけ忘れ物があったら、取りに来ない人も多いだろうし、商売するわなぁ なんて思ったりして。
私は無事に自分の傘を見つけたわけですが、忘れたことを思い出すのが翌日とかだったら、面倒なことになっていたんでしょうねぇ。
さておき、つい先日までは「今年は空梅雨かなぁ」なんて思ってましたが、ようやく本来の梅雨の天候になってきました。
室内の空気もジメっとして、実に鬱陶しい。
週間予報では、オフ会のある土曜日は くもり。翌 日曜日は晴れマークも付いていますから、もつんでしょうか。
傘を持って飲みに出かけ、帰りに雨が止んでいると、かなりの確率で忘れて帰りますね。
そういえば実家から通勤していた時、米原終着の電車に傘を忘れたことがあります。
改札を出る前に気づいてホームに戻り、駅員さんに事情を話すと、ホームにある事務室(?)に通されました。
そこには、私が乗ってきた電車から回収したと思しき忘れ物がいっぱい。もちろん傘も何本もありました。
そら、こんだけ忘れ物があったら、取りに来ない人も多いだろうし、商売するわなぁ なんて思ったりして。
私は無事に自分の傘を見つけたわけですが、忘れたことを思い出すのが翌日とかだったら、面倒なことになっていたんでしょうねぇ。
コメント
-
2013/06/26 21:08一番端に座って手すりにかけると・・・・
そして居眠りでもしようものなら・・・・
忘れる確率高いですね・・・・
下駄やのおじさん[Res]松男2013/06/28 19:26たしかこの時は、ボックス席の窓側で、端に傘を置いていました。
降りるときに気がつくようなところに置かないとだめですねぇ。
-
2013/06/26 22:52トラックバックスパム対策でそれどこれでないんよ(笑)[Res]松男2013/06/28 19:28来るものは拒まず でいいじゃありませんか。
-
2013/06/26 23:27
-
2013/06/26 23:40傘の忘れ物がなければ、傘屋は成り立たないかも・・・[Res]松男2013/06/28 19:30たしかにそうかもしれませんねぇ。
100均の傘とかだったら、わざわざ探さないでしょうしねぇ。