社長さん

テーマ:雑感
社内でおそらく1人だけしかいないと思うのですが、私の上司は 社長の話をする時『社長さん』と言います。

例えば、総務の人に社長が出社しているかを聞くのに『社長さんはもう来てやぁる?』と聞いています。

通常は、『社長』という言葉自体が,敬意をこめた呼び方なので その後に『さん』を付ける必要はない と、若かりし頃に 何かの話で聞いた覚えがあります。

上司は けっして社長に媚びているとかいうタイプではないのですが、どちらかというと,肩書きに弱いというか、変に委縮してしまうタイプなのかもしれません。

まあ、社内で話す時だけなら それほど気にしないのですが、他社の人と話している時でも言っているのを聞くと,
若干 恥ずかしいです。

『弊社の社長さんが~』なんて言われた日にゃ・・・

コメント

  1. 2009/01/28 13:41
    どこやらの飲み屋ではシャチョサンなんて呼ぶお店もありますが、あれもかなり恥ずかしいものです。
    みんなシャチョサンになれるんですよね(笑)。
  2. bobser
    2009/01/28 14:34
    こんにちはbobserといいます。
    確かに、社長のあとにさんをつけるのはおかしいですね。でも私は学生の頃に企業に出向く事があり、部長さんと言っていました。今考えればおかしくもあり、ちょっと失礼だったかもと思います。何となく軽い響きがするのは私だけでしょうか。
  3. 2009/01/28 20:21
    >tossan
    私も歩いていて呼ばれたことあります。
    「チョット シャッチョサン!」って。
    まだ20代で平社員でしたけどね。

    >bobserさん
    初めまして。
    bobserさんの使い方はそれほどヘンとは思わないです.
    社員が自社の社長のことを『社長さん』ってのは、違和感ありありなんですけどね。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
14位 / 1569人中 up
ジャンルランキング
11位 / 816人中 up
日記/一般

プロフィール

松男

長浜生まれの長浜育ち
今は京都の嵐山方面に住んでいます
中学・高校・大学は軟式テニスしてました

このブログの読者

最近のトラックバック