かぜぐすり
テーマ:日記
2008/11/13 19:55
さすがに寒くなってきましたので,『風邪をひいた』という話もちょくちょくお見かけします.
私は見かけは頑丈そうなのですが,いったん風邪をひきますと腰砕け状態といいますか,数日寝込まなければならないくらいになってしまいます.
数年前には ひどくこじらせてしまい,医師に『軽い肺炎になっている』と言われたこともありました.
さて,風邪については白さんもこちらで書かれていますが,特定のウィルスによるものではなく 様々な種類のウィルスのうちどれか(もちろん1つというわけではありません)が体内に入って発症します。
ま,誰しも体に風邪の原因となるウィルスが入ることはあろうかと思いますが,普通であればそんな風邪ウィルスは体の中で退治されてしまいます.
でも,疲れがたまっていたり,睡眠不足だったりと,何らかの理由で体内の免疫力が低下していると,ウィルスが増殖して猛威をふるうことになります.
日和見(ひよりみ)感染症 なんて言ったりしますが,ま,弱みに付け込むチャンスをうかがっているわけですね.
そして,そのウィルスを退治する『風邪の特効薬』というのは残念ながら存在しません.
以前は風邪で病院に行くと抗生物質を処方されたものですが,今では処方しないケースのほうが多いと思います.
それは,風邪と呼ばれる病気のほとんどは『ウィルス』によるもので,抗生物質は,『菌(細菌)』に対しては効果がありますが,『ウィルス』に対しては効果を持たないからです.
『菌』と『ウィルス』,同じようなものに思われるかもしれません.
どちらも私たちから見ればすごく小さなものですが,ウィルスを肉眼で確認することができないくらいの大きさなのに対し,菌はそこらじゅうに,カビとして肉眼で見ることができます。
あ,そこらじゅうで見えるのは私の家だけかもしれませんね.
とにかく,いずれも病気の原因になるものではありますが,全く違う生き物(?)であるということです.
風邪の症状である発熱,咳や痰,鼻水というのは,侵入してきたウィルスに対して自分の体が起こす防御反応です.
一般に売られている風邪薬というのは,効能及び効果として,これら『諸症状の緩和』を掲げています.
風邪の原因はウィルスですが,これらの症状はウィルスが起こしているのではなく,ウイルスに対して自分の体が起こしていることなので,これが直接風邪の治療になるということではありません.体力を回復させるための一つの手段かな と思います.
ウィルスは熱に弱いので,(まあ,人や症状にもよりますし,私は医師ではないので明言できませんが)あまり解熱剤なんかを使わないほうがいい場合もあるかもしれません.
でも ま,家事や仕事をしなくちゃいけない時には,薬を飲まなきゃやってられませんし,高熱が続くと危険な状態にもなりかねませんが.
で,結局のところ,風邪はひかないのが一番.
ウィルスは湿気を嫌うそうなので加湿器なんかを置いて,マスクもウィルスの侵入を防ぐだけでなく,喉の乾燥を防いでくれますから効果的ですね.
手洗い・うがい はもちろんのこと,規則正しい生活を送れれば,それに越したことは・・・
私は見かけは頑丈そうなのですが,いったん風邪をひきますと腰砕け状態といいますか,数日寝込まなければならないくらいになってしまいます.
数年前には ひどくこじらせてしまい,医師に『軽い肺炎になっている』と言われたこともありました.
さて,風邪については白さんもこちらで書かれていますが,特定のウィルスによるものではなく 様々な種類のウィルスのうちどれか(もちろん1つというわけではありません)が体内に入って発症します。
ま,誰しも体に風邪の原因となるウィルスが入ることはあろうかと思いますが,普通であればそんな風邪ウィルスは体の中で退治されてしまいます.
でも,疲れがたまっていたり,睡眠不足だったりと,何らかの理由で体内の免疫力が低下していると,ウィルスが増殖して猛威をふるうことになります.
日和見(ひよりみ)感染症 なんて言ったりしますが,ま,弱みに付け込むチャンスをうかがっているわけですね.
そして,そのウィルスを退治する『風邪の特効薬』というのは残念ながら存在しません.
以前は風邪で病院に行くと抗生物質を処方されたものですが,今では処方しないケースのほうが多いと思います.
それは,風邪と呼ばれる病気のほとんどは『ウィルス』によるもので,抗生物質は,『菌(細菌)』に対しては効果がありますが,『ウィルス』に対しては効果を持たないからです.
『菌』と『ウィルス』,同じようなものに思われるかもしれません.
どちらも私たちから見ればすごく小さなものですが,ウィルスを肉眼で確認することができないくらいの大きさなのに対し,菌はそこらじゅうに,カビとして肉眼で見ることができます。
あ,そこらじゅうで見えるのは私の家だけかもしれませんね.
とにかく,いずれも病気の原因になるものではありますが,全く違う生き物(?)であるということです.
風邪の症状である発熱,咳や痰,鼻水というのは,侵入してきたウィルスに対して自分の体が起こす防御反応です.
一般に売られている風邪薬というのは,効能及び効果として,これら『諸症状の緩和』を掲げています.
風邪の原因はウィルスですが,これらの症状はウィルスが起こしているのではなく,ウイルスに対して自分の体が起こしていることなので,これが直接風邪の治療になるということではありません.体力を回復させるための一つの手段かな と思います.
ウィルスは熱に弱いので,(まあ,人や症状にもよりますし,私は医師ではないので明言できませんが)あまり解熱剤なんかを使わないほうがいい場合もあるかもしれません.
でも ま,家事や仕事をしなくちゃいけない時には,薬を飲まなきゃやってられませんし,高熱が続くと危険な状態にもなりかねませんが.
で,結局のところ,風邪はひかないのが一番.
ウィルスは湿気を嫌うそうなので加湿器なんかを置いて,マスクもウィルスの侵入を防ぐだけでなく,喉の乾燥を防いでくれますから効果的ですね.
手洗い・うがい はもちろんのこと,規則正しい生活を送れれば,それに越したことは・・・
インフレレンザ?
テーマ:日記
2008/11/13 00:02
当時西武にいた松坂がインフルエンザになったとの話を聞いた かの長嶋茂雄氏が『インフレですか』って言ってましたねぇ。
そんな季節になってきたわけで、会社でも希望者を対象に予防接種があります。
予防接種の料金は医療機関によってまちまちということですが、会社の産業医のところは2千円と安いほうで、しかも半額は会社が負担してくれるので、千円で受けることができます。
それだけお得なら社員のほとんどが受けるのかと思いきや、意外と半数にも満たない人数しか受けなかったりします。
他のところで受けるのでしょうか、それとも伝染しない自信があるのか・・・
もし、インフルエンザにかかった場合、あのタミフルを飲まなければならないかもしれません。
タミフルと異常行動の因果関係はない とされていますが、でもやっぱり ちょっとビビってしまいますよね。
だから私は予防接種を受けます。
今年の流行と型が合っていることを祈って。
そんな季節になってきたわけで、会社でも希望者を対象に予防接種があります。
予防接種の料金は医療機関によってまちまちということですが、会社の産業医のところは2千円と安いほうで、しかも半額は会社が負担してくれるので、千円で受けることができます。
それだけお得なら社員のほとんどが受けるのかと思いきや、意外と半数にも満たない人数しか受けなかったりします。
他のところで受けるのでしょうか、それとも伝染しない自信があるのか・・・
もし、インフルエンザにかかった場合、あのタミフルを飲まなければならないかもしれません。
タミフルと異常行動の因果関係はない とされていますが、でもやっぱり ちょっとビビってしまいますよね。
だから私は予防接種を受けます。
今年の流行と型が合っていることを祈って。
チーム・バチスタの栄光の影響
テーマ:雑感
2008/11/12 19:49
医療現場を扱ったドラマ が好きで、ここ数年は割とよく見ています。
Dr.コトー診療所、医龍、きらきら研修医、あげくには 宮廷女官チャングムの誓い、ホ・ジュン などなど。
ま、後ろ2つはちょっと趣向が違いますが。
そういえば東近江市には『湖東診療所』があります。
ま、それはどうでもいいんですが。
この秋から冬にかけてのクールでも、チーム・バチスタの栄光、小児救命 なんかがあります。
ざんねんながら 小児救命 は、21時からなので、仕事~帰宅~食事の時間とかぶるため、すでにリタイアしています。
小西真奈美さん、いいんですけどねぇ。
かわいさの次元が違います
チームバチスタ のほうは見られるのですが、あれは まあ どう評価してよいのやら。
あそこまでクサイものの言い方するか!? ってぐらいのセリフの言い回しです。
ストーリー自体は興味をそそるのですが、仲村トオルとチビノリダーの掛け合いは、ずっと見ていると、なんだか イィ~っ! ってなって、前半の30分ぐらいで、かなり疲れます。
ま、それでも見続けてしまうんですけどね。
昨日の後半から ちょっと流れが変わってきて、これからますますおもしろくなりそうです。
来週から録画予約しておこうかな。
Dr.コトー診療所、医龍、きらきら研修医、あげくには 宮廷女官チャングムの誓い、ホ・ジュン などなど。
ま、後ろ2つはちょっと趣向が違いますが。
そういえば東近江市には『湖東診療所』があります。
ま、それはどうでもいいんですが。
この秋から冬にかけてのクールでも、チーム・バチスタの栄光、小児救命 なんかがあります。
ざんねんながら 小児救命 は、21時からなので、仕事~帰宅~食事の時間とかぶるため、すでにリタイアしています。
小西真奈美さん、いいんですけどねぇ。
かわいさの次元が違います
チームバチスタ のほうは見られるのですが、あれは まあ どう評価してよいのやら。
あそこまでクサイものの言い方するか!? ってぐらいのセリフの言い回しです。
ストーリー自体は興味をそそるのですが、仲村トオルとチビノリダーの掛け合いは、ずっと見ていると、なんだか イィ~っ! ってなって、前半の30分ぐらいで、かなり疲れます。
ま、それでも見続けてしまうんですけどね。
昨日の後半から ちょっと流れが変わってきて、これからますますおもしろくなりそうです。
来週から録画予約しておこうかな。
ボンネットの中に
テーマ:日記
2008/11/11 19:44
コブログでも書かれている方が多いですが、今年は柿の成り年のようで、近所でもいっぱい実がなっているのを見かけます。
柿で思い出すのは一昨年の年末、車を洗って、
「たまにはエンジンルームも拭いてみるか」
と思って、ボンネットを開けてみました。
自分でボンネットを開けるなんざ、年に数回あるかないかって程度です。
開けてみると、ワイパーの付け根とかフロントガラスとの隙間に枯葉がいっぱい溜まっています。
これは会社の駐車場に桜の木があるためで、「くそ、あの桜」とかブツブツ言いながらつまみだしていました。
と、そのフロントガラスとの隙間の端っこに、柿の実が1個
「うぁっ! どこでこんなん入ったんや?」
と思いつつ、ちょっと考えてみる。
家にしても会社にしても、柿の木なんてない。
うーーーん、家はベランダの下になるし、会社でカラスが落としでもしたのかなぁ・・・
うん、そうに違いない!!
と、無理やり納得したところで、またエンジンルームの中を見てみる。
ん!? え゛ぇ~? なんでバッテリーの横に柿が???
もう、全くワケがわかりません。
以来、ちょくちょく、おそるおそるボンネットを開けてみることにしています。
柿で思い出すのは一昨年の年末、車を洗って、
「たまにはエンジンルームも拭いてみるか」
と思って、ボンネットを開けてみました。
自分でボンネットを開けるなんざ、年に数回あるかないかって程度です。
開けてみると、ワイパーの付け根とかフロントガラスとの隙間に枯葉がいっぱい溜まっています。
これは会社の駐車場に桜の木があるためで、「くそ、あの桜」とかブツブツ言いながらつまみだしていました。
と、そのフロントガラスとの隙間の端っこに、柿の実が1個
「うぁっ! どこでこんなん入ったんや?」
と思いつつ、ちょっと考えてみる。
家にしても会社にしても、柿の木なんてない。
うーーーん、家はベランダの下になるし、会社でカラスが落としでもしたのかなぁ・・・
うん、そうに違いない!!
と、無理やり納得したところで、またエンジンルームの中を見てみる。
ん!? え゛ぇ~? なんでバッテリーの横に柿が???
もう、全くワケがわかりません。
以来、ちょくちょく、おそるおそるボンネットを開けてみることにしています。
ロックな柏手
テーマ:日記
2008/11/10 20:13
紅葉シーズン到来ということで、9日の日曜日には嵐山でもみじ祭りも催されたようです。
嵐山へは家から歩いてでも行けますが、渡月橋からあふれるほどの人混みを思うと、足が遠のいてしまいます。
嫁の実家は桂川を挟んで反対側のやや嵐山寄りにあります。
で、日曜日に車で行かなければならない用事がありました。
桂川にかかる橋を渡り、堤防の上の道を嵐山に向かって少し走ります。
そして右折して堤防から下りていくのですが、ちょうどその右折するすぐ前方まで、駐車場待ちの渋滞になっていました。
まだ午前中だったのでよかったのですが、これが午後なら、大きく迂回していかなければ渋滞に巻き込まれて身動きがとれなくなるところでした。
その近くに、車折神社があります。
芸能神社として有名で、また、映画やドラマのロケによく使われます。
先月は有森也実さんを見かけました。
芸の神様が祀られているということで、踊りであったり、唄であったり、噺であったり、色々な『芸』の関係者が祈祷されているようです。
神社内には画像のように名前や団体の名称が掲げられていますが、カリスマ的ロックミュージシャンの名前があったりすると、かなり微笑ましいです。
ま、本人が来たわけではないのでしょうけどね。
嵐山へは家から歩いてでも行けますが、渡月橋からあふれるほどの人混みを思うと、足が遠のいてしまいます。
嫁の実家は桂川を挟んで反対側のやや嵐山寄りにあります。
で、日曜日に車で行かなければならない用事がありました。
桂川にかかる橋を渡り、堤防の上の道を嵐山に向かって少し走ります。
そして右折して堤防から下りていくのですが、ちょうどその右折するすぐ前方まで、駐車場待ちの渋滞になっていました。
まだ午前中だったのでよかったのですが、これが午後なら、大きく迂回していかなければ渋滞に巻き込まれて身動きがとれなくなるところでした。
その近くに、車折神社があります。
芸能神社として有名で、また、映画やドラマのロケによく使われます。
先月は有森也実さんを見かけました。
芸の神様が祀られているということで、踊りであったり、唄であったり、噺であったり、色々な『芸』の関係者が祈祷されているようです。
神社内には画像のように名前や団体の名称が掲げられていますが、カリスマ的ロックミュージシャンの名前があったりすると、かなり微笑ましいです。
ま、本人が来たわけではないのでしょうけどね。