週末
テーマ:日記
2010/01/23 13:15
昨夜は会社の従業員会の新年会でした。
本社ですと、店もいろいろと考えられるのですが、福知山では 何十人も入れるような店が少ないようで、ごく限られているようです。
昨年の6月にも従業員会主催の宴会がありましたが、その時は結婚式場でした。
今回は、以前私も宿泊したことのあるホテルで行われました。
食事の内容は・・・・・ ま、特筆すべきところはありませんでした。
今日は朝から休日出勤。
昨夜はまあまあ飲んだのですが、なんとか二日酔いにはならずに済み、仕事も無事に終わりました。
やっと京都に帰れます。
でも、明日の夜にはまた戻ってくるんですけどね。
本社ですと、店もいろいろと考えられるのですが、福知山では 何十人も入れるような店が少ないようで、ごく限られているようです。
昨年の6月にも従業員会主催の宴会がありましたが、その時は結婚式場でした。
今回は、以前私も宿泊したことのあるホテルで行われました。
食事の内容は・・・・・ ま、特筆すべきところはありませんでした。
今日は朝から休日出勤。
昨夜はまあまあ飲んだのですが、なんとか二日酔いにはならずに済み、仕事も無事に終わりました。
やっと京都に帰れます。
でも、明日の夜にはまた戻ってくるんですけどね。
冬の洗車
テーマ:日記
2010/01/16 23:23
福知山にしろ京都市内にしろ、雪がちらつくことはあってもせいぜい屋根が白くなる程度。
道路に積もるほどは降っていません。
おかげで車が真っ白に汚れてしまいました。
原因は道路に撒かれている凍結防止剤。
『大寒波が・・・』との天気予報で撒かれてるんでしょうね。
でも、ほとんど降ってないので、流れていくこともありません。
道路も真っ白になっています。
この凍結防止剤、塩化マグネシウム というものなのですが、いわば『塩』のような物質。
放っておくとサビの原因になります。
寒風の吹きすさぶ中、柄付のスポンジを買ってきて洗車しました。
さぶかった。
道路に積もるほどは降っていません。
おかげで車が真っ白に汚れてしまいました。
原因は道路に撒かれている凍結防止剤。
『大寒波が・・・』との天気予報で撒かれてるんでしょうね。
でも、ほとんど降ってないので、流れていくこともありません。
道路も真っ白になっています。
この凍結防止剤、塩化マグネシウム というものなのですが、いわば『塩』のような物質。
放っておくとサビの原因になります。
寒風の吹きすさぶ中、柄付のスポンジを買ってきて洗車しました。
さぶかった。
寒波が来た?
テーマ:日記
2010/01/13 20:41
昨日の天気予報で、日本海側は大雪と言っていたので、
「明日の朝は、積もってるんかなぁ」
なんて思ってました。
夜中は風が強くて、外で何かが当たるような『バタン!』という音で目が覚めたりもしました。
いかにも雪が降る前兆です。
で、今朝起きて窓の外を見ると、屋根がうっすらと白くなっている程度。
なんとなく 肩すかしでした。
夜中に何度か目が覚めたおかげで、今日は一日スッキリしない体調。
でもまあ、雪道を運転しないで済んだだけ良かったか・・・
「明日の朝は、積もってるんかなぁ」
なんて思ってました。
夜中は風が強くて、外で何かが当たるような『バタン!』という音で目が覚めたりもしました。
いかにも雪が降る前兆です。
で、今朝起きて窓の外を見ると、屋根がうっすらと白くなっている程度。
なんとなく 肩すかしでした。
夜中に何度か目が覚めたおかげで、今日は一日スッキリしない体調。
でもまあ、雪道を運転しないで済んだだけ良かったか・・・
タダより・・・
テーマ:日記
2010/01/10 00:08
金曜日、仕事が終わって 京都の自宅に帰ってきました。
十数年ぶりのスタッドレスタイヤ、まだアンダーステアに慣れません。
土曜日は、午前中に息子の新型インフルエンザの予防接種、午後は息子の歯列矯正のため歯医者へと 医者をハシゴしました。
その後、車のヘッドライトの中に水滴が付いて曇っているので、ディーラーへ行ってきました。
ヘッドライトって、簡単に分解できないもんなんですね。
小さな穴からエアガンで吹き飛ばすぐらいしかできないようです。
レンズ部分を外すと、組み立て直したときにコーキングしないといけないようです。
その修理には6千円ぐらいかかるそうで、ヘッドライトを交換するとなると、4万円ぐらいになるそうです。
結局、次に何かあったときに考えることにして、今回は何もしてもらいませんでした。
ディーラーでは、私がコーヒー、息子が一緒だったのでパック入りのオレンジジュースを飲んで、ヘッドライト内の水滴をエアガンで吹き飛ばしてもらい、料金は0円でした。
作業はしてもらっているのに無料ってのは、なんだか気が引けるんですが・・・
十数年ぶりのスタッドレスタイヤ、まだアンダーステアに慣れません。
土曜日は、午前中に息子の新型インフルエンザの予防接種、午後は息子の歯列矯正のため歯医者へと 医者をハシゴしました。
その後、車のヘッドライトの中に水滴が付いて曇っているので、ディーラーへ行ってきました。
ヘッドライトって、簡単に分解できないもんなんですね。
小さな穴からエアガンで吹き飛ばすぐらいしかできないようです。
レンズ部分を外すと、組み立て直したときにコーキングしないといけないようです。
その修理には6千円ぐらいかかるそうで、ヘッドライトを交換するとなると、4万円ぐらいになるそうです。
結局、次に何かあったときに考えることにして、今回は何もしてもらいませんでした。
ディーラーでは、私がコーヒー、息子が一緒だったのでパック入りのオレンジジュースを飲んで、ヘッドライト内の水滴をエアガンで吹き飛ばしてもらい、料金は0円でした。
作業はしてもらっているのに無料ってのは、なんだか気が引けるんですが・・・
自慢話に聞こえる?
テーマ:日記
2010/01/04 23:36
元日は家でゆっくり・・・と思ってましたが、なんやかんやと買い物に駆り出されました。
ちなみに京都市内、快晴とは言いませんが、寒いながらも穏やかな天気でした
2日からは、嫁の両親と兄一家と、1泊2日の旅行に出かけました。
この日も寒かったですが、京都市内は快晴のいい天気。
いざ、新幹線で東に向けて出発。
近江八幡あたりを過ぎてから、なんだか雲行きがアヤシくなってきました。
彦根あたりからは、名物『スプリンクラー』が作動していました。
そしてやっぱりこんな感じ。


いや、湖北の人には当たり前の光景ですが、快晴の京都から来ると、かなりショッキングです。
岐阜羽島あたりまで雪景色が続いていました。
そこから東はまたまた快晴。
富士山もきれいに見えていました。

ここで乗り換えです。

東京から来る嫁の兄一家とは、電車の中で合流です。

そしてこちらに到着。

オーシャン・ビュー

ということで、温泉につかり、まったりしてきました。

ちなみに京都市内、快晴とは言いませんが、寒いながらも穏やかな天気でした
2日からは、嫁の両親と兄一家と、1泊2日の旅行に出かけました。
この日も寒かったですが、京都市内は快晴のいい天気。
いざ、新幹線で東に向けて出発。
近江八幡あたりを過ぎてから、なんだか雲行きがアヤシくなってきました。
彦根あたりからは、名物『スプリンクラー』が作動していました。
そしてやっぱりこんな感じ。


いや、湖北の人には当たり前の光景ですが、快晴の京都から来ると、かなりショッキングです。
岐阜羽島あたりまで雪景色が続いていました。
そこから東はまたまた快晴。
富士山もきれいに見えていました。

ここで乗り換えです。

東京から来る嫁の兄一家とは、電車の中で合流です。

そしてこちらに到着。

オーシャン・ビュー

ということで、温泉につかり、まったりしてきました。
