てらの上
テーマ:ブログ
2010/03/23 09:40
最近のパソコンのハードディスクは500G(ギガ)とか800Gとかがついていますよね。
僕が買ったパソコンで最初にハードディスク付きの容量が640M(メガ)でしたので
隔世の感があります。
僕がはじめに買ったパソコンはPC9800Eで、ハードディスクはもちろんフロッピーもついていませんでした。
外付けの8インチフロッピーユニットを買い喜んだものです。この外付け8インチユニットだけで44万円のした時代です。
8インチのフロッピーってどれくらい大きいかわかりますか?
![](../../resources/member/000/316/0047412/YOigmMts.jpg)
上が3.5インチ 下が8インチのフロッピーです。こんなにでかくても1Mなかったんだよね。
現在の僕のパソコンは3.5テラバイト積んでいます。これに外付けが2テラつないでいます。
画像処理するとき大容量がいるのです。
ちなみにテラの上をご存じですか?
調べてみると
k キロ kilo ギリシャ語の1000(khikioi)
M メガ mega ギリシャ語の「大きい」(megas)
G ギガ giga ギリシャ語の「巨人」(gigas)
T テラ tera ギリシャ語の「巨獣」(tegas)
P ペタ peta 「5番目」の"penta"からnをとった
E エクサ exa 「6番目」の"hexa"からhをとった
Z ゼッタ zetta
Y ヨッタ yotta
ハーポ harpo
グルーチョ groucho
企業ではペタバイトが普通です。
まあ、一般的に使うのにはテラで十分です
僕が買ったパソコンで最初にハードディスク付きの容量が640M(メガ)でしたので
隔世の感があります。
僕がはじめに買ったパソコンはPC9800Eで、ハードディスクはもちろんフロッピーもついていませんでした。
外付けの8インチフロッピーユニットを買い喜んだものです。この外付け8インチユニットだけで44万円のした時代です。
8インチのフロッピーってどれくらい大きいかわかりますか?
![](../../resources/member/000/316/0047412/YOigmMts.jpg)
上が3.5インチ 下が8インチのフロッピーです。こんなにでかくても1Mなかったんだよね。
現在の僕のパソコンは3.5テラバイト積んでいます。これに外付けが2テラつないでいます。
画像処理するとき大容量がいるのです。
ちなみにテラの上をご存じですか?
調べてみると
k キロ kilo ギリシャ語の1000(khikioi)
M メガ mega ギリシャ語の「大きい」(megas)
G ギガ giga ギリシャ語の「巨人」(gigas)
T テラ tera ギリシャ語の「巨獣」(tegas)
P ペタ peta 「5番目」の"penta"からnをとった
E エクサ exa 「6番目」の"hexa"からhをとった
Z ゼッタ zetta
Y ヨッタ yotta
ハーポ harpo
グルーチョ groucho
企業ではペタバイトが普通です。
まあ、一般的に使うのにはテラで十分です
YOSHI+KEN LIVE IN 川崎や動画 その2
テーマ:ブログ
2010/03/22 09:15
引き続きましてYOSHI+KENの動画です。
今度はフリーペーパー WATCH(ウオッチ)でも活躍されてるKENちゃんの歌から
『桜の木の下で』
KENちゃんの名曲『桜』のアンサーソングだそうです。
1フレーズだけ『桜』の歌詞が出てきます。
いかがでしょうか。
今度はフリーペーパー WATCH(ウオッチ)でも活躍されてるKENちゃんの歌から
『桜の木の下で』
KENちゃんの名曲『桜』のアンサーソングだそうです。
1フレーズだけ『桜』の歌詞が出てきます。
いかがでしょうか。
YOSHI+KEN LIVE IN 川崎や動画 その1
テーマ:ブログ
2010/03/21 09:14
YOSHI+KENは、郷土湖北を大事に活動されています。
活動の動機は、この町をもっと元気にしたい!という気持ちから同級生同士ではじめられました。
確か、初めてAINに清水和彦君をよんだ次のAINから出ていただいたのが僕との関わりの始まりじゃなかったかな
先日14日のライブからYOSHIさんがメインの歌で『しあわせのわけ』
次回はKENちゃんがメインの歌をアップします
活動の動機は、この町をもっと元気にしたい!という気持ちから同級生同士ではじめられました。
確か、初めてAINに清水和彦君をよんだ次のAINから出ていただいたのが僕との関わりの始まりじゃなかったかな
先日14日のライブからYOSHIさんがメインの歌で『しあわせのわけ』
次回はKENちゃんがメインの歌をアップします
夜のお菓子 昼のお菓子
テーマ:ブログ
2010/03/20 16:18
先日、浜松のおばちゃんとばったりお墓で出会ったとブログに書きましたが
その時のお土産のお話しです。
普通、浜松ときて夜のお菓子といえば
うなぎパイ!
![](../../resources/member/000/316/0047164/IcKgEwTG.jpg)
なぜ夜のお菓子なんでしょうねぇ。
しかし今回のお土産は、うなぎパイfではありませんでした。
昼のお菓子でした。
その名も「しらすパイ」
![](../../resources/member/000/316/0047165/Lamjr2zE.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0047166/3v6gf7gw.jpg)
ちゃんと「昼のお菓子」とかいてあります。
![](../../resources/member/000/316/0047162/HEbyyzIF.jpg)
これは甘口ですね
そして辛口 パイに辛口があるの?
![](../../resources/member/000/316/0047161/XMaZ3vDJ.jpg)
まだ甘口しか食べていません。
普通の美味しい甘いパイでした。
辛口はどんな味でしょう?
その時のお土産のお話しです。
普通、浜松ときて夜のお菓子といえば
うなぎパイ!
![](../../resources/member/000/316/0047164/IcKgEwTG.jpg)
なぜ夜のお菓子なんでしょうねぇ。
しかし今回のお土産は、うなぎパイfではありませんでした。
昼のお菓子でした。
その名も「しらすパイ」
![](../../resources/member/000/316/0047165/Lamjr2zE.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0047166/3v6gf7gw.jpg)
ちゃんと「昼のお菓子」とかいてあります。
![](../../resources/member/000/316/0047162/HEbyyzIF.jpg)
これは甘口ですね
そして辛口 パイに辛口があるの?
![](../../resources/member/000/316/0047161/XMaZ3vDJ.jpg)
まだ甘口しか食べていません。
普通の美味しい甘いパイでした。
辛口はどんな味でしょう?
報われる?報わない?
テーマ:ブログ
2010/03/19 09:11
金銭的に儲かるわけではありませんが、川崎やを繁盛させたいのは長年の目標です。
繁盛する→多くの人が足を運ぶ→商店街の知名度があがる。
なかなか思うようにはいかないものです。
でも、そのためにどれだけ時間と金を使ったことか…(本当はこれを言っちゃいけないけど)
川崎やの利用状況は、『長浜市史を読む会』『漢詩を読む会』が月に一回『ギター同好会』が月に二回ほど。
お祭りの時のうどん屋と大晦日のそば屋
後はライブだけです。
これはまだまだ努力が足りないと言うことなんでしょうかねぇ
常時マスターがいて、昼間は喫茶、夜はライブ、時々健康や趣味の講演会というのが理想なんですが、マスターが食べていけるだけの売上があるかどうか・・・
マスターも趣味程度でやるか、あるいは、バリバリで色んな工夫をして繁盛に結びつけられる人かどちらかなんでしょうが、どちらもそんな人はおられません。
ライブは水ものです。本年度(3月31日まで)は41回も開催できましたが、次年度確定しているのは2回しかありません。
この時期4月5月はほぼ確定してるのか4〜5回はないといけないのです。
今年がピークだったか・・・なんてことにならないようにしなくちゃいけません。
さてはて、どうしよう?
繁盛する→多くの人が足を運ぶ→商店街の知名度があがる。
なかなか思うようにはいかないものです。
でも、そのためにどれだけ時間と金を使ったことか…(本当はこれを言っちゃいけないけど)
川崎やの利用状況は、『長浜市史を読む会』『漢詩を読む会』が月に一回『ギター同好会』が月に二回ほど。
お祭りの時のうどん屋と大晦日のそば屋
後はライブだけです。
これはまだまだ努力が足りないと言うことなんでしょうかねぇ
常時マスターがいて、昼間は喫茶、夜はライブ、時々健康や趣味の講演会というのが理想なんですが、マスターが食べていけるだけの売上があるかどうか・・・
マスターも趣味程度でやるか、あるいは、バリバリで色んな工夫をして繁盛に結びつけられる人かどちらかなんでしょうが、どちらもそんな人はおられません。
ライブは水ものです。本年度(3月31日まで)は41回も開催できましたが、次年度確定しているのは2回しかありません。
この時期4月5月はほぼ確定してるのか4〜5回はないといけないのです。
今年がピークだったか・・・なんてことにならないようにしなくちゃいけません。
さてはて、どうしよう?