男はつらいよ
テーマ:ライブ告知
2010/03/12 17:58
さて、明日は池崎浩士×川崎や立体映画館
『男はつらいよ』がございます。
彼は東京で活動していまして、東京だけでやっていたら、ずいぶん楽に出来ると思いますが
そこは池崎君、ふるさとを大事にしますね。
わざわざ帰ってきて川崎やでやるという心意気、すごいと思いませんか。
彼のチャレンジ精神、忍耐力はそうとうなものがあります。
新曲を作り、歌を磨くのは当たり前かもしれませんが、これに芝居のストーリー、セリフ、動作を考えなければなりません。
自分に歌以上の負荷をかけているわけで、普通なら逃げ出したくなります。
その時々で、出来不出来はありますが、どんな場合でも手抜きはしていません。
精一杯やっても伝わらないことがありますが、そういう時こそ、真摯に見つめ直す事が大事で、彼はそれが出来る人と確信しています。
是非見て下さい。彼の情熱を感じてやって下さい。
お願いします。
3月13日 18:30オープン 19:00スタート
池崎浩士 川崎や立体映画館 「男はつらいよ」
オープニングアクト みわのぶひこ(From 長浜み~な編集室)
入場料 1000円
自家焙煎コーヒー他 フリードリンク付き
『男はつらいよ』がございます。
彼は東京で活動していまして、東京だけでやっていたら、ずいぶん楽に出来ると思いますが
そこは池崎君、ふるさとを大事にしますね。
わざわざ帰ってきて川崎やでやるという心意気、すごいと思いませんか。
彼のチャレンジ精神、忍耐力はそうとうなものがあります。
新曲を作り、歌を磨くのは当たり前かもしれませんが、これに芝居のストーリー、セリフ、動作を考えなければなりません。
自分に歌以上の負荷をかけているわけで、普通なら逃げ出したくなります。
その時々で、出来不出来はありますが、どんな場合でも手抜きはしていません。
精一杯やっても伝わらないことがありますが、そういう時こそ、真摯に見つめ直す事が大事で、彼はそれが出来る人と確信しています。
是非見て下さい。彼の情熱を感じてやって下さい。
お願いします。
3月13日 18:30オープン 19:00スタート
池崎浩士 川崎や立体映画館 「男はつらいよ」
オープニングアクト みわのぶひこ(From 長浜み~な編集室)
入場料 1000円
自家焙煎コーヒー他 フリードリンク付き
新作
テーマ:ブログ
2010/03/12 09:20
長いアルミの角棒を買ってきました。
これに金のこで切り込みを入れます
![](../../resources/member/000/316/0046384/9K8jS5dZ.jpg)
ちょっとわかりづらいかな
でこれを四角く曲げて長方形フレームを作ります
それに、黒いパネルを合わせます
![](../../resources/member/000/316/0046385/DO1uTTFg.jpg)
まだなんなのかわかりませんよね
パネルをねじ止めすると
![](../../resources/member/000/316/0046397/JJZs5k7n.jpg)
こんな感じになります。
この穴にコネクターを取りつけると
![](../../resources/member/000/316/0046405/y6OVlGDP.jpg)
こんな風になります
裏はこんな感じになります。
![](../../resources/member/000/316/0046412/rb9TXbS6.jpg)
さて、何に使うかと言いますと・・・
川崎やのステージ下のマイクコードはこんなごちゃごちゃになっています
![](../../resources/member/000/316/0046413/3OQ0r83l.jpg)
コネクター付近のケーブル(純銀です)は切れやすいので、とても不安でした
この制作物をつなぎますと
![](../../resources/member/000/316/0046417/loUcQ2MH.jpg)
わかりやすく、すっきりしました。
これで差し替えが楽ですね。
今日はお休みでしたので、もう一つ作成しました。
といっても、アルミ菅をはわしただけですが(笑)
コーヒーを挽くととてもいい香りがしますが
焙煎時には何とも言えないにおいがします。
物干しで焙煎をやるもんで洗濯物が干せないと妻がぼやきます。
で、煙突を作りました
![](../../resources/member/000/316/0046406/PcQ5ERk3.jpg)
これも分かりにくい写真ですが
庇にはわしています
![](../../resources/member/000/316/0046407/hvuohOVf.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0046408/0fc0lY76.jpg)
こんな感じです
![](../../resources/member/000/316/0046409/pjIEzVix.jpg)
これでいつでも焙煎できますね!
これに金のこで切り込みを入れます
![](../../resources/member/000/316/0046384/9K8jS5dZ.jpg)
ちょっとわかりづらいかな
でこれを四角く曲げて長方形フレームを作ります
それに、黒いパネルを合わせます
![](../../resources/member/000/316/0046385/DO1uTTFg.jpg)
まだなんなのかわかりませんよね
パネルをねじ止めすると
![](../../resources/member/000/316/0046397/JJZs5k7n.jpg)
こんな感じになります。
この穴にコネクターを取りつけると
![](../../resources/member/000/316/0046405/y6OVlGDP.jpg)
こんな風になります
裏はこんな感じになります。
![](../../resources/member/000/316/0046412/rb9TXbS6.jpg)
さて、何に使うかと言いますと・・・
川崎やのステージ下のマイクコードはこんなごちゃごちゃになっています
![](../../resources/member/000/316/0046413/3OQ0r83l.jpg)
コネクター付近のケーブル(純銀です)は切れやすいので、とても不安でした
この制作物をつなぎますと
![](../../resources/member/000/316/0046417/loUcQ2MH.jpg)
わかりやすく、すっきりしました。
これで差し替えが楽ですね。
今日はお休みでしたので、もう一つ作成しました。
といっても、アルミ菅をはわしただけですが(笑)
コーヒーを挽くととてもいい香りがしますが
焙煎時には何とも言えないにおいがします。
物干しで焙煎をやるもんで洗濯物が干せないと妻がぼやきます。
で、煙突を作りました
![](../../resources/member/000/316/0046406/PcQ5ERk3.jpg)
これも分かりにくい写真ですが
庇にはわしています
![](../../resources/member/000/316/0046407/hvuohOVf.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0046408/0fc0lY76.jpg)
こんな感じです
![](../../resources/member/000/316/0046409/pjIEzVix.jpg)
これでいつでも焙煎できますね!