長浜鉄道スクエア
テーマ:建造物
2008/05/26 15:40
今日ご紹介するのは、
“長浜鉄道スクエア”です。
(写真は、旧長浜駅舎)
長浜鉄道スクエアは、写真の旧長浜駅舎と、
長浜鉄道文化館と、北陸線電化記念館との3館で
構成されています。
「建物上部を走り回る鉄道模型は飽きないなぁ…。」
とコメントいただいたのは、
鉄道文化館の中を走っているものです。
JRの新しい長浜駅は旧駅舎がモチーフとなったので
そっくりですよね。
私はあのレトロな雰囲気のデザインが大好きです。
旧駅舎は明治村に行くことなく、長浜に残っていて
よかったなぁと思います。
夜、ぼぁ~とついたランプと旧駅舎が、あの通りを
より一層素敵に演出しているからです。
“長浜鉄道スクエア”です。
(写真は、旧長浜駅舎)
長浜鉄道スクエアは、写真の旧長浜駅舎と、
長浜鉄道文化館と、北陸線電化記念館との3館で
構成されています。
「建物上部を走り回る鉄道模型は飽きないなぁ…。」
とコメントいただいたのは、
鉄道文化館の中を走っているものです。
JRの新しい長浜駅は旧駅舎がモチーフとなったので
そっくりですよね。
私はあのレトロな雰囲気のデザインが大好きです。
旧駅舎は明治村に行くことなく、長浜に残っていて
よかったなぁと思います。
夜、ぼぁ~とついたランプと旧駅舎が、あの通りを
より一層素敵に演出しているからです。
黒壁ガラス館
テーマ:建造物
2008/04/10 11:37
今日は長浜観光でシンボル的なところ
“黒壁ガラス館”
「らせん階段が好き。天井が好き。
お店はもちろん、建物も残ってほしいです。
今年で20周年。願いを込めてあと100年後もあってほしい!」
とメッセージいただきました。
『み~な』の創刊も、同じく20年前(1989年7月)。
vol.0 特集;よみがえった黒壁
『み~な びわ湖から』vol.67 特集:黒壁2001
ガラス館だけでなく、黒壁スクエアの各店舗をご紹介
お互いに20年の歴史のなかで、切磋琢磨しながら
歩んできたんだと思うんです。
(知名度は圧倒的に黒壁さんが上回っているけど・・・)
さて、20歳記念の今年はどんなことが催されるのでしょうか?
編集室でも100号記念と併せて何が出来るか思案中です!
そうご期待!
“黒壁ガラス館”
「らせん階段が好き。天井が好き。
お店はもちろん、建物も残ってほしいです。
今年で20周年。願いを込めてあと100年後もあってほしい!」
とメッセージいただきました。
『み~な』の創刊も、同じく20年前(1989年7月)。
vol.0 特集;よみがえった黒壁
『み~な びわ湖から』vol.67 特集:黒壁2001
ガラス館だけでなく、黒壁スクエアの各店舗をご紹介
お互いに20年の歴史のなかで、切磋琢磨しながら
歩んできたんだと思うんです。
(知名度は圧倒的に黒壁さんが上回っているけど・・・)
さて、20歳記念の今年はどんなことが催されるのでしょうか?
編集室でも100号記念と併せて何が出来るか思案中です!
そうご期待!
開知学校
テーマ:建造物
2008/03/24 14:38
今日の北近江のええもんは、
“開知学校”
「やぐらの上で、鐘を鳴らすとおもしろい。」とのコメントです。
2年程前までは、1階は工芸館、2階は古建築研究所、
3階はセミナールームだったんです。
「み~な びわ湖から」vol.92 特集:B列車で行こう!
長浜駅のページでご紹介。
ですが、現在は1階は飲食店(ビアパブ・2nd Booze)となっていて、
2・3階はほとんど稼動してないんですって。
でも声をかけると、4階の太鼓櫓まで上がらせてもらうことが
できるとのこと。
どんな鐘の音色かな・・・?
その他 「み~な」にある開知学校の記事は、
vol.68 特集:わたしの小学校
湖北史話 「開知学校の竣工」
新しい知を社会に開く ~開知学校の再生~ です。
本当に明治7年に建てられた物なの?ってびっくりするくらい
おしゃれな外観ですよね。
このブログで以前ご紹介した
“赤丸ポスト”が、この開知学校の前に立っています。
なかなかこの“赤丸ポスト”の赤が差し色になっていて
いいと思うんです。
“開知学校”
「やぐらの上で、鐘を鳴らすとおもしろい。」とのコメントです。
2年程前までは、1階は工芸館、2階は古建築研究所、
3階はセミナールームだったんです。
「み~な びわ湖から」vol.92 特集:B列車で行こう!
長浜駅のページでご紹介。
ですが、現在は1階は飲食店(ビアパブ・2nd Booze)となっていて、
2・3階はほとんど稼動してないんですって。
でも声をかけると、4階の太鼓櫓まで上がらせてもらうことが
できるとのこと。
どんな鐘の音色かな・・・?
その他 「み~な」にある開知学校の記事は、
vol.68 特集:わたしの小学校
湖北史話 「開知学校の竣工」
新しい知を社会に開く ~開知学校の再生~ です。
本当に明治7年に建てられた物なの?ってびっくりするくらい
おしゃれな外観ですよね。
このブログで以前ご紹介した
“赤丸ポスト”が、この開知学校の前に立っています。
なかなかこの“赤丸ポスト”の赤が差し色になっていて
いいと思うんです。
花火陣屋
テーマ:建造物
2008/02/26 12:07
今日のええもんは、みなさんご存知ですか?
“花火陣屋”
「花火陣屋は、100年以上も文化遺産として残されていて、
これらの保存には各町の陣屋保存会が鋭意努力している。」
とコメントいただきました。
花火陣屋は組立式の木製の館で、
江戸時代以降の花火の打ち上げ指令所、
観賞場所、花火格納庫として使われていました。
先日、ええもんに“国友鉄砲”をあげましたが、
その国友の鉄砲鍛冶が、火薬技術を生かし、
芸術花火を作ったとのこと。
長浜周辺で17基残っているうち、国友には4基
あるそうです。
この貴重な陣屋は、各町のみなさんで守られ、伝えられていて、
今は、イベントや、特別展示などで見る事ができるようです。
花火陣屋のこと知らなかった私も、そんな機会に出向き
次の世代に伝えてみようと思います。
“北びわ湖大花火大会”のルーツを…
“花火陣屋”
「花火陣屋は、100年以上も文化遺産として残されていて、
これらの保存には各町の陣屋保存会が鋭意努力している。」
とコメントいただきました。
花火陣屋は組立式の木製の館で、
江戸時代以降の花火の打ち上げ指令所、
観賞場所、花火格納庫として使われていました。
先日、ええもんに“国友鉄砲”をあげましたが、
その国友の鉄砲鍛冶が、火薬技術を生かし、
芸術花火を作ったとのこと。
長浜周辺で17基残っているうち、国友には4基
あるそうです。
この貴重な陣屋は、各町のみなさんで守られ、伝えられていて、
今は、イベントや、特別展示などで見る事ができるようです。
花火陣屋のこと知らなかった私も、そんな機会に出向き
次の世代に伝えてみようと思います。
“北びわ湖大花火大会”のルーツを…
長浜タワー
テーマ:建造物
2008/02/20 11:46
みなさんは、ご存知ですか?
その名は、“長浜タワー”
「中途半端に見えて存在感あり。
京都タワーや通天閣にはかないませんが、
それでも「心意気!」は感じるなぁ。」
「レトロな感じがほほえましい!!
下にあるのは北国ラーメン
これまた風情かな~」
とのコメントいただきました。
JR長浜駅から黒壁スクエアに向かう
“北国街道”の角に建っています。
前と、下を向いて歩いていても全く気付きません。
通路反対側から上を見上げて歩かないと・・・
私は、『中はどうなってるのかな~』と興味津々。
どうやら、住人がおられるご様子。
現在一階は飲食店ですが、そのほか建物の歴史については
全く知らないのです。
み~なの編集長が以前書かれたブログに
“長浜タワー”の記事がありましたので、ご覧下さい!
http://blog.livedoor.jp/kitaohmi_awa2/archives/636667.html
『へぇ~ そうなんだぁ~!』
その名は、“長浜タワー”
「中途半端に見えて存在感あり。
京都タワーや通天閣にはかないませんが、
それでも「心意気!」は感じるなぁ。」
「レトロな感じがほほえましい!!
下にあるのは北国ラーメン
これまた風情かな~」
とのコメントいただきました。
JR長浜駅から黒壁スクエアに向かう
“北国街道”の角に建っています。
前と、下を向いて歩いていても全く気付きません。
通路反対側から上を見上げて歩かないと・・・
私は、『中はどうなってるのかな~』と興味津々。
どうやら、住人がおられるご様子。
現在一階は飲食店ですが、そのほか建物の歴史については
全く知らないのです。
み~なの編集長が以前書かれたブログに
“長浜タワー”の記事がありましたので、ご覧下さい!
http://blog.livedoor.jp/kitaohmi_awa2/archives/636667.html
『へぇ~ そうなんだぁ~!』