長尾護国寺(惣持寺)
テーマ:社寺・観音
2008/06/17 15:18
今日は米原市大久保の“長尾護国寺(惣持寺)”
(写真は毘沙門天立像)
651年に慈照上人により長尾寺が開山されそうですが、
今日までに二度も大火にあい、本堂や宝物庫など
大半が失われたようです。
「ひとりで散歩道を歩いていると熊に出会えるかも。」
とコメントいただいたのは、
長尾寺の遺跡散策、巡拝コース(おそ1km、約30分)の
ことだと思います。
今日みたいに暑い日でも、ひゃ~と涼しそうな山の中が
想像されます。
コメント通り熊に出会ったら・・・どうすればいいの???
(写真は毘沙門天立像)
651年に慈照上人により長尾寺が開山されそうですが、
今日までに二度も大火にあい、本堂や宝物庫など
大半が失われたようです。
「ひとりで散歩道を歩いていると熊に出会えるかも。」
とコメントいただいたのは、
長尾寺の遺跡散策、巡拝コース(おそ1km、約30分)の
ことだと思います。
今日みたいに暑い日でも、ひゃ~と涼しそうな山の中が
想像されます。
コメント通り熊に出会ったら・・・どうすればいいの???
知善院
テーマ:社寺・観音
2008/06/16 13:58
今日のご紹介は、
“知善院”
「長浜の秀吉信仰の中心。秀吉像は長浜の宝だ!」
とコメントいただきました通り、ここ知善院には
大阪城落城の際に持ち出された
秀吉の木像が安置されているそうです。
「み~な びわ湖から」vol.97 特集:浅井家をめぐる女性たち
の中で掲載されている「淀殿自筆消息」もこちらで保管されているものです。
私は、年に数回ご先祖さまのお墓参りに、
ここ“知善院”さんへ訪れます。が・・・
一度も本堂へあがったことがありません。
京都・高台寺で秀吉像をみて感動したのを
覚えていますが、ここ北近江でも伝えていくべき
ええもんが残っているのですね。
“知善院”
「長浜の秀吉信仰の中心。秀吉像は長浜の宝だ!」
とコメントいただきました通り、ここ知善院には
大阪城落城の際に持ち出された
秀吉の木像が安置されているそうです。
「み~な びわ湖から」vol.97 特集:浅井家をめぐる女性たち
の中で掲載されている「淀殿自筆消息」もこちらで保管されているものです。
私は、年に数回ご先祖さまのお墓参りに、
ここ“知善院”さんへ訪れます。が・・・
一度も本堂へあがったことがありません。
京都・高台寺で秀吉像をみて感動したのを
覚えていますが、ここ北近江でも伝えていくべき
ええもんが残っているのですね。
正妙寺・千手千足観音
テーマ:社寺・観音
2008/05/12 12:06
“正妙寺・千手千足観音立像”
(高月町西野)
「珍しい姿勢の観音さま。
小柄なのにキンキラと
がんばっている力強さが好き。」
とコメントいただきました。
高さ、42cmと書いてありましたから、
実際お目にかかると本当に小柄なんでしょうね。
私も初めて写真を見たのですが、
観音さまというイメージと少し違っていて
さすが、観音の里! いろんなお姿の
観音さまがおられるのですね。
「み~な びわ湖から」vol.35 特集:お参りやす!観音の里へ
vol.83 特集:観音の里 十一面観光
どちらも大人気の号でして、完売となっています。
普段は地域の方が管理されていて、見に行っても
鍵がかかっていたりする観音さまが多いらしんですが、
4月と8月には“観音の里ふるさと祭り”が催され、
自由に拝観できるようになっていたり、
奥びわ湖観音めぐりの定期観光バスがあり、
季節ごとにコースが変り、バス乗っているだけで
めずらしい観音さまに会わせてもらえます!
私の生まれ育ったところでは、
“かんのんさん”と呼ばれるお堂と広場があり
子供たちの集う遊び場です。
お地蔵さんもたくさんおられ“地蔵盆”もここで。
神社のお御輿もここで保管され、お祭の日はここから
出発します。
夏のラジオ体操もここで、その後の縦笛の練習もここで。
でも、ここの“観音さま”の姿はみたことがありません。
次実家に帰ったら、親に聞いて見たいと思います。
蓮華寺
テーマ:社寺・観音
2008/05/08 14:22
今日の北近江のええもんは
“蓮華寺”(米原市番場)
ここには、本堂前で自刃した北条仲時以下432人のもの
お墓があり、彼らの名を残した過去帳は国の重要文化財
として宝物館に収められているそうです。
「六波羅探題の人々はどこで死んだのだろう。
ちょっと神秘的に考えざるを得ない空間。」
「時代の転換期の舞台であることを気付かせる
現在の姿もまた格別」
と歴史の重さを感じておられるコメントをいただきました。
また、春にはムラサキツツジやあじさいの花が
境内を彩りますが、
「紅葉もいいですよ。」と秋をオススメのコメントもありました。
でも、秋は歴史的背景からして淋しそう・・・
そして、番場の忠太郎の舞台としても有名で、
「忠太郎食堂もいい。伝統的な日本大衆食堂。朝メシは最高。」とも。
国道21号線沿いに大きな看板でよくわかります!
「氷川きよしもCD出しましたね。彼の歌の中ではシリアスなナンバー」
ってコメントもいただきました。
私は、長谷川伸の「瞼の母」のお話も知らない世代。
「番場の忠太郎」と聞いて、「北風小僧の寒太郎」の
旅がらす姿を思い浮かべてしまいます・・・・
“蓮華寺”(米原市番場)
ここには、本堂前で自刃した北条仲時以下432人のもの
お墓があり、彼らの名を残した過去帳は国の重要文化財
として宝物館に収められているそうです。
「六波羅探題の人々はどこで死んだのだろう。
ちょっと神秘的に考えざるを得ない空間。」
「時代の転換期の舞台であることを気付かせる
現在の姿もまた格別」
と歴史の重さを感じておられるコメントをいただきました。
また、春にはムラサキツツジやあじさいの花が
境内を彩りますが、
「紅葉もいいですよ。」と秋をオススメのコメントもありました。
でも、秋は歴史的背景からして淋しそう・・・
そして、番場の忠太郎の舞台としても有名で、
「忠太郎食堂もいい。伝統的な日本大衆食堂。朝メシは最高。」とも。
国道21号線沿いに大きな看板でよくわかります!
「氷川きよしもCD出しましたね。彼の歌の中ではシリアスなナンバー」
ってコメントもいただきました。
私は、長谷川伸の「瞼の母」のお話も知らない世代。
「番場の忠太郎」と聞いて、「北風小僧の寒太郎」の
旅がらす姿を思い浮かべてしまいます・・・・
徳勝寺
テーマ:社寺・観音
2008/03/17 11:15
今日の100年後に伝えたいええもんは、
“徳勝寺”
「浅井三代の菩提寺。昔は南向きで大きかったとか。
三代の墓の前に立つと感慨も一入。」
「浅井三代夫婦の像に感動。
みんな夫婦仲むつまじい感じ。」
と、コメントいただいてます。
『なんで??小谷城主の浅井家のお墓が
長浜市内にあるの??』って思われませんか?
私はそう思ったのです。
その答えは・・・
「み~な びわ湖から」
vol.97 特集:浅井家をめぐる女性たち の
徳勝寺さんが載っているページに!
ご住職は、以前長浜市立図書館の職員さんだったので、
うちの子(当時2,3歳)が消防車の本を借りると、
「おじさんは若いとき消防士やってこれに乗ってたんや。」と
やさしく話しかけて下さいました。
でも、私には「3歳ぐらいの子どもは、やんちゃで
どないもしゃーない。」とお孫さんと、うちの子とを
重ねあわせて言っておられたのも覚えてます。
本当に、魔の2,3歳児ですから・・・
そう、徳勝寺もしかり、ご住職のお人柄も
私はええもんやと思います。
“徳勝寺”
「浅井三代の菩提寺。昔は南向きで大きかったとか。
三代の墓の前に立つと感慨も一入。」
「浅井三代夫婦の像に感動。
みんな夫婦仲むつまじい感じ。」
と、コメントいただいてます。
『なんで??小谷城主の浅井家のお墓が
長浜市内にあるの??』って思われませんか?
私はそう思ったのです。
その答えは・・・
「み~な びわ湖から」
vol.97 特集:浅井家をめぐる女性たち の
徳勝寺さんが載っているページに!
ご住職は、以前長浜市立図書館の職員さんだったので、
うちの子(当時2,3歳)が消防車の本を借りると、
「おじさんは若いとき消防士やってこれに乗ってたんや。」と
やさしく話しかけて下さいました。
でも、私には「3歳ぐらいの子どもは、やんちゃで
どないもしゃーない。」とお孫さんと、うちの子とを
重ねあわせて言っておられたのも覚えてます。
本当に、魔の2,3歳児ですから・・・
そう、徳勝寺もしかり、ご住職のお人柄も
私はええもんやと思います。