冨田酒造の七本槍
テーマ:食べ物
2008/02/27 12:17
今日ご紹介するのは、
冨田酒造さんの“七本槍”
「深いあじわい。ワッと一時的にもてはやされる酒ではなく
深く静かに飲み継がれてほしい。」
「七本槍を飲みながら、フナズシなぁんてたまりませんねぇ。」
大切に味わって飲まれているんだなぁと
伝わるコメントいただきました。
「み~な びわ湖から」
vol.19 特集:お酒を楽しむ では、
湖北の酒蔵を紹介したり、
お酒がとりもつ村の絆や
お酒にまつわるなぜ?など
お酒のことがわかる一冊となっております。
vol.47 特集:お蔵拝見 では、
冨田酒造さんの酒蔵の記事がちょこっと
あったりします。
vol.97 特集:浅井家をめぐる女性たち では、
老舗冨田酒造の家業を継ぐ、若き経営者の
湖北への熱いメッセージが載っています。
今年のお正月に帰省していた、名古屋の伯母さんが、
「あの七本槍ってお酒おいしいなぁ。」って言っていたのを
思い出しました。
残念ながら、私はお酒に弱いんですが、
七本槍とフナズシ!という贅沢を味わってみたくなりました。
決めた!今度の父の日には、両方の父に七本槍を贈ります!
美味しいフナズシ買って待ってね。
湖北には、まだまだ愛しい人に伝えたいものがありそう・・・
冨田酒造さんの“七本槍”
「深いあじわい。ワッと一時的にもてはやされる酒ではなく
深く静かに飲み継がれてほしい。」
「七本槍を飲みながら、フナズシなぁんてたまりませんねぇ。」
大切に味わって飲まれているんだなぁと
伝わるコメントいただきました。
「み~な びわ湖から」
vol.19 特集:お酒を楽しむ では、
湖北の酒蔵を紹介したり、
お酒がとりもつ村の絆や
お酒にまつわるなぜ?など
お酒のことがわかる一冊となっております。
vol.47 特集:お蔵拝見 では、
冨田酒造さんの酒蔵の記事がちょこっと
あったりします。
vol.97 特集:浅井家をめぐる女性たち では、
老舗冨田酒造の家業を継ぐ、若き経営者の
湖北への熱いメッセージが載っています。
今年のお正月に帰省していた、名古屋の伯母さんが、
「あの七本槍ってお酒おいしいなぁ。」って言っていたのを
思い出しました。
残念ながら、私はお酒に弱いんですが、
七本槍とフナズシ!という贅沢を味わってみたくなりました。
決めた!今度の父の日には、両方の父に七本槍を贈ります!
美味しいフナズシ買って待ってね。
湖北には、まだまだ愛しい人に伝えたいものがありそう・・・
花火陣屋
テーマ:建造物
2008/02/26 12:07
今日のええもんは、みなさんご存知ですか?
“花火陣屋”
「花火陣屋は、100年以上も文化遺産として残されていて、
これらの保存には各町の陣屋保存会が鋭意努力している。」
とコメントいただきました。
花火陣屋は組立式の木製の館で、
江戸時代以降の花火の打ち上げ指令所、
観賞場所、花火格納庫として使われていました。
先日、ええもんに“国友鉄砲”をあげましたが、
その国友の鉄砲鍛冶が、火薬技術を生かし、
芸術花火を作ったとのこと。
長浜周辺で17基残っているうち、国友には4基
あるそうです。
この貴重な陣屋は、各町のみなさんで守られ、伝えられていて、
今は、イベントや、特別展示などで見る事ができるようです。
花火陣屋のこと知らなかった私も、そんな機会に出向き
次の世代に伝えてみようと思います。
“北びわ湖大花火大会”のルーツを…
“花火陣屋”
「花火陣屋は、100年以上も文化遺産として残されていて、
これらの保存には各町の陣屋保存会が鋭意努力している。」
とコメントいただきました。
花火陣屋は組立式の木製の館で、
江戸時代以降の花火の打ち上げ指令所、
観賞場所、花火格納庫として使われていました。
先日、ええもんに“国友鉄砲”をあげましたが、
その国友の鉄砲鍛冶が、火薬技術を生かし、
芸術花火を作ったとのこと。
長浜周辺で17基残っているうち、国友には4基
あるそうです。
この貴重な陣屋は、各町のみなさんで守られ、伝えられていて、
今は、イベントや、特別展示などで見る事ができるようです。
花火陣屋のこと知らなかった私も、そんな機会に出向き
次の世代に伝えてみようと思います。
“北びわ湖大花火大会”のルーツを…
長浜盆梅展
テーマ:行事・風俗
2008/02/25 15:48
今日は、今がみごろの
“長浜盆梅展”
「近くで見て梅ってこんなに可憐やったんやと気付いた。
こんな風情の女性になりたいもの…」とのこと。
残念ながら、夜間の特別観覧は昨日で
終ってしまったのですが、
昼間は3月10日までされていますので、
ごゆっくりご覧下さい。
浅井ふれあいの里・プラザふくらの森や、山東グリーンパークでも
されているので、見比べるのもいいのではないでしょうか。
私は、『今年こそは、夜に行きたい!』と思っていたのに
また、夜間の特別観覧が終ってしまいました。
盆梅展に行ってきた両親から、
柏屋老舗さんの“盆梅”をもらい、
『花より団子とはこのこと・・・』
っと思いながら、ひとりでいただきました。
美味しかったです! ごちそうさまでした!
“長浜盆梅展”
「近くで見て梅ってこんなに可憐やったんやと気付いた。
こんな風情の女性になりたいもの…」とのこと。
残念ながら、夜間の特別観覧は昨日で
終ってしまったのですが、
昼間は3月10日までされていますので、
ごゆっくりご覧下さい。
浅井ふれあいの里・プラザふくらの森や、山東グリーンパークでも
されているので、見比べるのもいいのではないでしょうか。
私は、『今年こそは、夜に行きたい!』と思っていたのに
また、夜間の特別観覧が終ってしまいました。
盆梅展に行ってきた両親から、
柏屋老舗さんの“盆梅”をもらい、
『花より団子とはこのこと・・・』
っと思いながら、ひとりでいただきました。
美味しかったです! ごちそうさまでした!
国友鉄砲
テーマ:史跡・歴史
2008/02/21 15:41
100年後に伝えたい、北近江のええもん
今日は・・・
“国友鉄砲”
「武器ではなく、科学技術の粋としてみてみたい。」
と詳しくご存知の方らしいコメントです。
「み~な びわ湖から」では、
vol.72 特集:科学する町・国友
国友一貫斎、国友鉄砲、国友町のことが
詳しく載っています。
vol.30 特集:金偏を探せ
国友の町にあるモニュメントを作った
作家さんたちの対談があったり、
国友銃で撃たれた狐(蛻庵ぜいあん)の話が
あったり・・・
「星を見つめる少年」像
私には、ここで簡潔に国友鉄砲について
ご紹介する能力がありませんが、
国友の町をゆっくり歩いてみたくなったことは
確かです。
そこには違う風が吹いてそうで…
今日は・・・
“国友鉄砲”
「武器ではなく、科学技術の粋としてみてみたい。」
と詳しくご存知の方らしいコメントです。
「み~な びわ湖から」では、
vol.72 特集:科学する町・国友
国友一貫斎、国友鉄砲、国友町のことが
詳しく載っています。
vol.30 特集:金偏を探せ
国友の町にあるモニュメントを作った
作家さんたちの対談があったり、
国友銃で撃たれた狐(蛻庵ぜいあん)の話が
あったり・・・
「星を見つめる少年」像
私には、ここで簡潔に国友鉄砲について
ご紹介する能力がありませんが、
国友の町をゆっくり歩いてみたくなったことは
確かです。
そこには違う風が吹いてそうで…
長浜タワー
テーマ:建造物
2008/02/20 11:46
みなさんは、ご存知ですか?
その名は、“長浜タワー”
「中途半端に見えて存在感あり。
京都タワーや通天閣にはかないませんが、
それでも「心意気!」は感じるなぁ。」
「レトロな感じがほほえましい!!
下にあるのは北国ラーメン
これまた風情かな~」
とのコメントいただきました。
JR長浜駅から黒壁スクエアに向かう
“北国街道”の角に建っています。
前と、下を向いて歩いていても全く気付きません。
通路反対側から上を見上げて歩かないと・・・
私は、『中はどうなってるのかな~』と興味津々。
どうやら、住人がおられるご様子。
現在一階は飲食店ですが、そのほか建物の歴史については
全く知らないのです。
み~なの編集長が以前書かれたブログに
“長浜タワー”の記事がありましたので、ご覧下さい!
http://blog.livedoor.jp/kitaohmi_awa2/archives/636667.html
『へぇ~ そうなんだぁ~!』
その名は、“長浜タワー”
「中途半端に見えて存在感あり。
京都タワーや通天閣にはかないませんが、
それでも「心意気!」は感じるなぁ。」
「レトロな感じがほほえましい!!
下にあるのは北国ラーメン
これまた風情かな~」
とのコメントいただきました。
JR長浜駅から黒壁スクエアに向かう
“北国街道”の角に建っています。
前と、下を向いて歩いていても全く気付きません。
通路反対側から上を見上げて歩かないと・・・
私は、『中はどうなってるのかな~』と興味津々。
どうやら、住人がおられるご様子。
現在一階は飲食店ですが、そのほか建物の歴史については
全く知らないのです。
み~なの編集長が以前書かれたブログに
“長浜タワー”の記事がありましたので、ご覧下さい!
http://blog.livedoor.jp/kitaohmi_awa2/archives/636667.html
『へぇ~ そうなんだぁ~!』