おうみ未来塾でいろんなこと学んでいます!
テーマ:勉強&習い事
2013/02/05 17:12
先週の土曜日は、おうみ未来塾の
第9回本講座で「地域診断法」を学び
これから自分たちが活動する地域を
「地域診断法」を使って診断してみました!
いや~難しかったです(´エ`;)
とにかく当日までの準備物が多くって…
対象地域の白地図(大正時代と現在)
航空写真の地図。
これが縮尺指定があって
縮尺合わせるとかまったくわからない私は
これはグループの皆様にお任せして(*_*;
あとは観光マップや歴史マップ、
自然マップ、地域の歴史書、
自治体の総合計画書など…
活動地域が私の地元なので
図書館などで頑張って集めました!
「地域診断法」ってなに???
って感じで、何をするのかよくわかってないのに
資料集めも困ってしまって(*_*;
分厚い「○○町史」とか図書館で借りたけど
本を開いた瞬間、字が細かくて、意識が遠のく(笑)
今回の講座、理解できるのだろうか…
と心配しましたが…
はじまってみれば、結構楽しく♪
みんな真剣です!
滋賀県立大学で
「近江環人地域再生学座
(おうみかんじんちいきさいせいがくざ)」も
担当されておられる
鵜飼修先生の講義なので本格的な授業です!
ただ今、「近江環人地域再生学座」
平成25年度社会人コース募集されてます!
地域づくりをする前に、この地域診断法を使うと
その地域の
「あるもの(現在)、あったもの(過去)、
あるべきものさがし(未来)」ができる。
うわべだけでなく、その地域の本質が見え
ブレない芯が見つかる。
資料に基づいて客観的に評価することができる。
人間が生きるため、地球環境と共存するため、
「ヒトとしてどう生きるのか」を考えながら
その地域しかないものを活かし
どういう未来に向かっているのか
地域診断して地域づくりを進める。
ということで…難しいです(^_^;)
講義が終わって、ようやくお昼ごはん♪
今回は私がお弁当担当だったので
会場近くの「ごはん家くまくま」さんにお願いしました(^^)
地場のお野菜を使っておいしく体にいいお弁当!
美味しかったです(#^.^#)
午後からはグループワーク!
実際にやってみます。
模造紙に地学的、気象的、生態的、人為的、
色々書き出してみると見えてきます!
この日は私たちのグループは4人しかいなくって
他のグループの半分ほどの人数。
でもかえって意見がまとまりやすかったのかもしれません!
私は自分が子供の頃から生まれ育った地域のことなので
知ってることも色々書き出し。
資料などからみんなで模造紙にまとめて…
後はリーダーさんが上手に発表してくださって
講師の先生に「お手本のように上手にまとまっています!」と
褒めていただきましたヽ(〃v〃)ノ
先生が「ヒトとしてどう生きるのか」
「ブレない芯をつくる」と言われたこと。
地域づくりだけでなく、自分の人生においても
とても大切なこと!!
おうみ未来塾に入塾したおかげで
色々勉強できて本当によかったです(^^)
これからは、いよいよ実戦です!
グループで地域活動していきます。
11月には成果発表、卒塾…何か形にできるよう、
グループの皆さんと一緒に頑張ります!
☆-ヵ゙ンバロ-ゥ(ノ`・ω・)八(・ω・´ヾ)ィェ-ィ★
「おうみ未来塾」
ただいま12期生、30名ほど
18ヶ月、一緒に学び、実践しています!
「おうみ未来塾」とは。
地域課題に取り組む「地域プロデューサー」が育つ塾を目指しています。
「地域プロデューサー」とは、地域の課題を発見し、解決のための方策を考え、そのための活動や事業を興すことができる人、言い換えれば、課題発見力と政策形成力と実践力を兼ね備えた人です。おうみ未来塾では、コンセンサス力、ネットワーク形成力、マネジメント力を向上させることを中心に取り組みます。
第9回本講座で「地域診断法」を学び
これから自分たちが活動する地域を
「地域診断法」を使って診断してみました!
いや~難しかったです(´エ`;)
とにかく当日までの準備物が多くって…
対象地域の白地図(大正時代と現在)
航空写真の地図。
これが縮尺指定があって
縮尺合わせるとかまったくわからない私は
これはグループの皆様にお任せして(*_*;
あとは観光マップや歴史マップ、
自然マップ、地域の歴史書、
自治体の総合計画書など…
活動地域が私の地元なので
図書館などで頑張って集めました!
「地域診断法」ってなに???
って感じで、何をするのかよくわかってないのに
資料集めも困ってしまって(*_*;
分厚い「○○町史」とか図書館で借りたけど
本を開いた瞬間、字が細かくて、意識が遠のく(笑)
今回の講座、理解できるのだろうか…
と心配しましたが…
はじまってみれば、結構楽しく♪
みんな真剣です!
滋賀県立大学で
「近江環人地域再生学座
(おうみかんじんちいきさいせいがくざ)」も
担当されておられる
鵜飼修先生の講義なので本格的な授業です!
ただ今、「近江環人地域再生学座」
平成25年度社会人コース募集されてます!
地域づくりをする前に、この地域診断法を使うと
その地域の
「あるもの(現在)、あったもの(過去)、
あるべきものさがし(未来)」ができる。
うわべだけでなく、その地域の本質が見え
ブレない芯が見つかる。
資料に基づいて客観的に評価することができる。
人間が生きるため、地球環境と共存するため、
「ヒトとしてどう生きるのか」を考えながら
その地域しかないものを活かし
どういう未来に向かっているのか
地域診断して地域づくりを進める。
ということで…難しいです(^_^;)
講義が終わって、ようやくお昼ごはん♪
今回は私がお弁当担当だったので
会場近くの「ごはん家くまくま」さんにお願いしました(^^)
地場のお野菜を使っておいしく体にいいお弁当!
美味しかったです(#^.^#)
午後からはグループワーク!
実際にやってみます。
模造紙に地学的、気象的、生態的、人為的、
色々書き出してみると見えてきます!
この日は私たちのグループは4人しかいなくって
他のグループの半分ほどの人数。
でもかえって意見がまとまりやすかったのかもしれません!
私は自分が子供の頃から生まれ育った地域のことなので
知ってることも色々書き出し。
資料などからみんなで模造紙にまとめて…
後はリーダーさんが上手に発表してくださって
講師の先生に「お手本のように上手にまとまっています!」と
褒めていただきましたヽ(〃v〃)ノ
先生が「ヒトとしてどう生きるのか」
「ブレない芯をつくる」と言われたこと。
地域づくりだけでなく、自分の人生においても
とても大切なこと!!
おうみ未来塾に入塾したおかげで
色々勉強できて本当によかったです(^^)
これからは、いよいよ実戦です!
グループで地域活動していきます。
11月には成果発表、卒塾…何か形にできるよう、
グループの皆さんと一緒に頑張ります!
☆-ヵ゙ンバロ-ゥ(ノ`・ω・)八(・ω・´ヾ)ィェ-ィ★
「おうみ未来塾」
ただいま12期生、30名ほど
18ヶ月、一緒に学び、実践しています!
「おうみ未来塾」とは。
地域課題に取り組む「地域プロデューサー」が育つ塾を目指しています。
「地域プロデューサー」とは、地域の課題を発見し、解決のための方策を考え、そのための活動や事業を興すことができる人、言い換えれば、課題発見力と政策形成力と実践力を兼ね備えた人です。おうみ未来塾では、コンセンサス力、ネットワーク形成力、マネジメント力を向上させることを中心に取り組みます。